JPH02254401A - プラスチック製光学素子 - Google Patents

プラスチック製光学素子

Info

Publication number
JPH02254401A
JPH02254401A JP7505489A JP7505489A JPH02254401A JP H02254401 A JPH02254401 A JP H02254401A JP 7505489 A JP7505489 A JP 7505489A JP 7505489 A JP7505489 A JP 7505489A JP H02254401 A JPH02254401 A JP H02254401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methacrylate
acrylate
optical element
neodium
neodymium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7505489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2793236B2 (ja
Inventor
Shinichiro Kadowaki
慎一郎 門脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP7505489A priority Critical patent/JP2793236B2/ja
Publication of JPH02254401A publication Critical patent/JPH02254401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2793236B2 publication Critical patent/JP2793236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、防眩性を有するプラスチック製光学素子に関
するものであり、種々のデイスプレィ用フィルター、照
朗用機器、自動車用ミラー、眼鏡、サングラスなどのほ
か、カメラ、顕微鏡などの光学機器用レンズ及び光学用
フィルターとして有用なものである。
[従来の技術] 有害光線が人体に影響を及ぼすことは知られており、眼
組織もその例外ではない。その有害光線には、−殻内に
紫外線、赤外線が知られているが、条件によっては可視
光線(約380m〜約780m)であっても有害光線と
なりつる。例えば、職業上やむをえず強い太陽光線の中
に過度にさらされる場合などは、祝環境上好ましくない
そこで、防眩効果を有するサングラス、フィルター、保
護眼鏡等の使用はこのような状況の視環境では好ましく
、例えば、特公昭53−39910号公報には紫外線吸
収剤を添加したジエチレングリコール・ビス・アリル・
カーボネート樹脂を特定染料で染色した防眩レンズが提
案されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、特公昭53−39910号公報に提案さ
れている防眩レンズは波長域570na+〜590nm
の黄色光を防眩する効果はあるものの、染料で防眩効果
を出しているため、波長域400〜650nmと広範囲
に吸収を示しそのため、該レンズを通して見る物体の明
度は裸眼で見るときの明度よりも著しく低くなる欠点が
ある。
本発明はかかる課題を解決するためになされたものであ
り、その目的は、防眩効果と透明性に優れ、かつ高い明
度を有する軽量なプラスチック製光学素子を提供するこ
とにある。
[Xt!題を解決するための手段] 本発明のかかる目的は、以下の手段により達成される。
本発明は、 (A)メタクリル酸ネオジウムおよび/またはアクリル
酸ネオジウム0.1〜20重量%と、(B)メタクリル
酸および/またはアクリル酸4〜60重量%と、 (C)ベンゼン環を有するメタクリル酸エステルおよび
/またはベンゼン環を有するアクリル酸エステル30〜
90重量%とを含む単山体混合物を重合してなることを
特徴とするプラスチック製光学素子であり、特に眼鏡用
レンズに好適である。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明の(A)成分としてのメタクリル酸ネオジウムお
よび/またはアクリル酸ネオジウムはそれぞれ光学素子
に透明性を保ったまま防眩性を付与させるために使用す
るもので波長域570nm〜590nm付近の黄色光を
選択的に吸収させるものである。一方、本発明と同じ目
的で酸化ネオジウム、硝酸ネオジウムなどのネオジウム
化合物を用いることが考えられるが、前記ネオジウム化
合物は、メタクリル酸メチル、スチレン、ジ]−チレン
グリコールごスアリルカーボネート等の代表的な透明プ
ラスチック単量体との相溶性が悪く、重合中、完全に分
離したり、重合体中に白濁やくもりが発生し良好な光学
素子を得られにくい。従って、ネオジウム化合物として
メタクリル酸ネオジウムおよび/またはアクリル酸ネオ
ジウムを選択的に使用するものである。
本発明では、これらの成分のうち少なくとも何れか一方
を必須成分とし、かつ、含有量が0.1〜20重量%の
範囲で用いるものである。0.1重量%未満であると防
眩効果が小さく、一方20重量%を越えると前述した単
量体混合物中の他の単量体との相溶性が悪くなり、得ら
れるプラスチック製光学素子に白濁やくもりが生じ、透
明性が失われやすくなる。
次に(B)成分のメタクリル酸および/またはアクリル
酸はそれぞれ、メタクリル酸ネオジウムおよびアクリル
酸ネオジウムを溶解し、かつ、透明性を得るために必要
な成分で含有■が4〜60重量%の範囲で使用するもの
である。ここで4重量%未満であるとメタクリル酸ネオ
ジウムや、アクリル酸化オジウムを均一に分散させるこ
とがむずかしくなり、充分な防眩効果を得るのに必要な
量のメタクリル酸ネオジウムおよび/またはアクリル酸
ネオジウムを加えることが困難となる。また60重量%
を越えると得られる重合体に白濁を生じたり、くもりが
発生しやすくなる。
次に(C)成分のベンゼン環を有するメタクリル酸エス
テルおよび/またはベンゼン環を有するアクリル酸エス
テルは、重合体の透明性を得るために必要な成分で含有
量が30〜90重間%である。30重量%未満、90川
罎%を越える場合は、重合体の透明性を得ることが周難
となる。
本発明中のベンゼン環を有するメタクリル酸エステルと
して、メタクリル酸フェニル、メタクリル酸ジメチルフ
ェニル、メタクリル酸クロロフェニル、メタクリル酸ジ
クロロフェニル、メタクリル酸トリクロロフェニル、メ
タクリル酸ブロモフェニル、メタクリル酸ベンジル、メ
タクリル酸メチルベンジル、メタクリル酸ジメチルベン
ジル、メタクリル酸エチルベンジル ロベンジル、メタクリル酸フェノキシエヂル等が挙げら
れる。
また、本発明中のベンゼン環を有するアクリル酸ニスデ
ルとして、アクリル酸フIニル、アクリル酸メチルフェ
ニル、アクリル酸ジメチルフェニル、アクリル酸りロロ
フIニル、アクリル酸ジクロロフェニル、アクリル酸ト
リクロロフェニル、アクリル酸ブOモフェニル、アクリ
ル酸ベンジル、アクリル酸メチルベンジル、アクリル酸
ジメチルベンジル、アクリル酸エチルベンジル、アクリ
ル酸クロロベンジル、アクリル酸フェノキシエチル等が
挙げられる。
さらに、本発明は、以下に示す任意成分の添加も可能で
あり、本発明の光学素子の透明性を損なわない範囲で添
加することもできる。この様な単量体の例としてはアク
リル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル1ln−ブ
チル、アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸イソボル
ニル等のアクリル酸エステル類、メタクリル酸メチル、
メタクリル酸エチル、メタクリルln−ブチル、メタク
リル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸シクロヘキシ
ル、メタクリル酸アダマンチル等のメタクリル酸エステ
ル類、フマル酸、マレイン酸、イタコン酸およびそれら
のエステル類、スチレン、およびクロロスチレン、α−
メチルスチレン等のスチレン誘導体、アクリロニトリル
、メタクリロニトリル、無水マレイン酸、N−置換マレ
イミドなどが挙げられる。
さらに、架橋密瓜を高めるためにエチレングリコールジ
アクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート
、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、トリメチ
ロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトー
ルトリアクリレート、エチレングリコールジメタクリレ
ート、ジエチレングリコールジメタクリレート、1.4
−ブタンジオールジメタクリレート、グリセリンジメタ
クリレート、ジビニルベンゼン、ジアリルフタレート、
ジエチレングリコールビスアリルカーボネート等の多官
能単量体を加えることもできる。これらの単量体の好ま
しい添加mは一様ではなく、例えば、メタクリル酸メチ
ルでは40TJm%以上加えても本発明の効果は損なわ
ないが、ジエチレングリコールビスアリルカ−ボネート %以上加えると透明性を維持することができないので添
加物により適宜添加量を決定する必要がある。また、こ
れらの単量体は単独で用いられるばか2種以上組み合わ
せて使用することも可能である。
ざらに本発明の重合体の製造方法は塊状重合法が好まし
くその重合手段としては通常、熱硬化重合法が用いられ
るが、紫外線や放射線による重合法も用いることができ
る。重合開始剤としては、アゾビスイソブチロニトリル
、2.2′−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリ
ル)などのアゾ系開始剤、あるいは、ベンゾイルパーオ
キサイド、ラウロイルパーオキサイド、t−ブチルパー
オキシ−2−エチルヘキサノエートなどの過酸化物系開
始剤が使用可能である。
また、本発明による単量体混合物中には、必要に応じて
熱安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、離型剤、着色剤
などを適量添加し、使用することも可能である。
[実施例] 以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発
明はこれらの実施例に限定されるものではない。
なお、本実施例および比較例で得られた光学素子は、以
下に示す測定法により、諸物性を測定した。
く■折率〉 アツベ屈折計にて測定。
く透過率曲線〉 日立製作所製340自記分光光度計を用いて、波長3 
8 0 nn+〜7 0 0 nm領域の分光透過率曲
線を測定。
〈透明性〉 蛍光灯を光源とする照明装置を用い、目視にて観察し、
くもりと白濁の有無を判定した。
[実施例1] メタクリル酸ネオジウム8部をメタクリル酸20部に溶
解し、これにベンゼン環を有するメタクリル酸エステル
であるメタクリル酸ベンジル72部、ラジカル重合開始
剤としてアゾビスイソブチロニトリル0.30部、紫外
線吸収剤としてチバガイキー■製チヌピンP0.05部
、及び離型剤として信越化学@製信越シリコーンKF3
53A0.03部を加え混合溶解した。
この混合液を2枚の平板のガラス製のモールドおよびプ
ラスチック製のガスケットからなる型に注入し、これを
加熱炉に入れて、50℃で12時間加熱後、さらに4時
間かけて85℃まで昇温し、85℃で2時間保持して板
状重合体を製造した。
その後この重合体を型より取り出し、110℃で2時間
加熱して厚さ2.0yia、 II 50部m、横15
0mの透明板を得た。なお、例中の部数は型組による(
以下同様)得られたこの透明板の屈折率は、1.56で
高い屈折率を示し、透明性にも優れたものであった。ま
た透過率曲線は第1図に示す通りであり、380 rv
以下の光を遮光し、さらに、570〜590 nsの波
長域においてシャープな吸収を示し、優れた防眩性を有
するとともにそれ以外の波長域では明度の古いものであ
った。
[実施例21 メタクリル酸ネオジウム4部をメタクリル11136部
に溶解しこれにメタクリル酸ベンジル60部と実施例1
で用いた同一同量のラジカル重合開始剤、紫外線吸収剤
、及び離型剤とを加え混合溶解した。この混合液をレン
ズ製造用に設計された2枚のガラスモールドとガスケッ
トからなる型に注入して実施例1と同様に重合を行ない
中心肉厚2゜0tum、外径65Mの白濁やくもりのな
い透明性の高い屈折率1.54でレンズ度数s−i、o
oのレンズを得た。
このレンズの透過率曲線は、第2図に示す通りであり、
380 n1l11J、下の光を遮光し、さらに570
〜590 n1mの波長域にシレーブな吸収があり防眩
性を有するとともに透明で明度の高いものであった。
[実施例3〜9] 以下、物質及びそのfflffl部をかえ、実施例2と
同様な製造方法にて、光学素子を得た。その評価につい
ては第1表に示す通りであり、すべて優れた光学物性を
有するものであった。
[比較例1] ネオジウム化合物を用いずに分散染料による染色によっ
て防眩効果を付与し、防眩性を調べた。
ジエチレングリコールビスアリルカ−ボネート00部と
ラジカル重合開始剤として日本油脂■製パーロイルI 
PP3部及び、実施例1で用いた同−同量の紫外線吸収
剤とを加え混合溶解した。この混合液を用いて実施例1
と同様に重合を行い、実施例1と同型の板状重合体を得
た。さらに該板状重合体を下記の染料を含む水溶液に9
0℃で10分間浸漬した。
水                       1
000dC.1.D.ブルー56      0.5g
C.1.D.オレンジ13     0.1gこの重合
体の透過率曲線は、第3図に示すように、波長域400
〜6 5 0 n−と広範囲に、さらにブロードな吸収
を示し、そのための該重合体を通して見る物体の明度は
裸眼で見るときよりも著しく低くなるものであった。
[比較例2] ベンゼン環を有するメタクリル酸エステルを用いず、メ
タクリル酸ネオジウム、メタクリル酸、及びベンゼン環
を有しないメタクリル酸ニスデルであるメタクリル酸メ
チルよりなる板状重合体を作成し、板状重合体の透明性
を調べた。
メタクリル酸ネオジウム8部をメタクリルFI32部に
溶解し、これにメタクリル酸メチル60部と、実施例1
と同−同量のラジカル重合開始剤、紫外線吸収剤及び離
型剤とを加え混合溶解した。
この混合液を用いて実施例1と同様に重合を行い、実施
例1と同型の板状重合体を得た。この重合体は白濁し不
透明であり、光学素子としては使用できないものであっ
た。なお、白濁により透過率は計測できなかった。
[比較例3] ベンゼン環を有するメタクリル酸エステルを用いず、ア
クリル酸ネオジウム、メタクリル酸、ベンゼン環を有し
たジアリルエステルであるジアリルテレフタレートによ
りなる板状重合体を作成し、板状重合体の透明性を調べ
た。
アクリル酸ネオジlクム4部をメタクリルM36部に溶
解し、これにジアリルテレフタレート60部とラジカル
重合開始剤としてラウロイルパーオキサイド0.50部
、実施例1と同−同lの紫外線吸収剤、及び離型剤とを
加え混合溶解した。
この混合液を用いて実施例1と同様に重合を行い、実施
例1と同型の板状重合体を得た。この重合体は白濁によ
り不透明であり、光学素子としては使用できないもので
あった。なお、白濁により防眩効果を示す580nmの
透過率は計測でき/>かった。
[比較例4] メタクリル酸ネオジウム4部をメタクリルW170部に
溶解し、これにメタクリル酸ベンジル26部と実施例1
と同一同船のラジカル重合開始剤、紫外線吸収剤、及び
離型剤とを加え混合溶解した。
この混合液を用いて実施例1と同様に組合を行った。1
qられた厚さ2,0#の板状重合体は′不透明であり、
光学素子としては使用できないものであった。
表の記号の説明 NdMA dAA M△ △A 3zMA hMA MA DMA AC ATP メタクリル酸ネオジウム アクリル酸ネオジウム メタクリル酸 アクリル酸 メタクリル酸ベンジル メタクリル酸フェニル メタクリル酸メチル エチレングリコールジメタクリレート ジエチレングリコールビスアリルカー ボネート ジアリルテレフタレート [発明の効果] 本発明の光学索子は、軽量かつ透明な優れた光学物性を
有し、ざらに、可視光線の特定波長域にシャープな吸収
をもたせることにより防眩効果をもたらすように設計し
であるので、快適な視環境をもたらすことができる。即
ち、具体的には、ネオジウム化合物を用いることにより
、特に570na+〜5901111付近の黄色光を吸
収し、他の波長域の光を十分に通して可視光全体の光M
を落とさず、明るく高い防眩効果を有しているので、特
に太陽光線の黄色光下における防眩効果に優れている。
また本発明の光学素子は、組成の自由度が大きいため、
屈折率等の物性を用途に合せて幅広く選択でき、高屈折
率レンズをつくり出すこともできる。また、基材をプラ
スチックとすることにより、ガラス基材に比べ比重が小
さく、耐衝撃性に優れた光学素子として使用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1の板状重合体の透過率曲線図、第2
図は、実施例2のレンズの透過率曲線図、第3図は、 比較例1の板状重合体の透過率曲線図 である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)メタクリル酸ネオジウムおよび/またはア
    クリル酸ネオジウム0.1〜20重量%と、(B)メタ
    クリル酸および/またはアクリル酸4〜60重量%と、 (C)ベンゼン環を有するメタクリル酸エステルおよび
    /またはベンゼン環を有するアクリル酸エステル30〜
    90重量%とを含む単量体混合物を重合してなることを
    特徴とするプラスチック製光学素子。
  2. (2)前記プラスチック製光学素子が、眼鏡用レンズで
    あることを特徴とする請求項(1)記載のプラスチック
    製光学素子。
JP7505489A 1989-03-29 1989-03-29 プラスチック製光学素子 Expired - Lifetime JP2793236B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7505489A JP2793236B2 (ja) 1989-03-29 1989-03-29 プラスチック製光学素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7505489A JP2793236B2 (ja) 1989-03-29 1989-03-29 プラスチック製光学素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02254401A true JPH02254401A (ja) 1990-10-15
JP2793236B2 JP2793236B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=13565105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7505489A Expired - Lifetime JP2793236B2 (ja) 1989-03-29 1989-03-29 プラスチック製光学素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2793236B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0702249A1 (en) * 1994-09-13 1996-03-20 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Plastic optical material and production process thereof
US7506977B1 (en) 2008-04-18 2009-03-24 Hopnic Laboratory Co., Ltd. Plastic spectacles lens

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0702249A1 (en) * 1994-09-13 1996-03-20 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Plastic optical material and production process thereof
US7506977B1 (en) 2008-04-18 2009-03-24 Hopnic Laboratory Co., Ltd. Plastic spectacles lens

Also Published As

Publication number Publication date
JP2793236B2 (ja) 1998-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2685980B2 (ja) 紫外線吸収性眼内レンズ
JP3625097B2 (ja) 着色コンタクトレンズおよびその製造法
EP0797785B1 (en) Temperature stable and sunlight protected photochromic articles
JP2019510265A (ja) 青色光遮断ソフトコンタクトレンズの製造方法及びこれを用いて製造されたソフトコンタクトレンズ
US20050041299A1 (en) Light filters using the oxidative polymerization product of 3-hydroxykynurenine (3-OHKyn)
US3826751A (en) Selective optical filter and method of manufacture
KR102199118B1 (ko) 청색광 차단 조성물 및 이를 이용한 청색광 차단 콘텍트렌즈 및 그 제조방법
JP3073556B2 (ja) フォトクロミックプラスチックレンズの製造方法
JPH02254401A (ja) プラスチック製光学素子
JP2794308B2 (ja) 無水晶体眼用レンズ材料
JPH09188796A (ja) プラスチック製光学部材
JPH0829741A (ja) ハードコンタクトレンズ材料およびハードコンタクトレンズ
CN110551247A (zh) 滤蓝光材料及其制备方法
JPH02254402A (ja) プラスチック製光学素子
JP3147408B2 (ja) 防眩性能を有するコンタクトレンズ
JPS62296117A (ja) コンタクトレンズ
JP3065152B2 (ja) 光選択機能性樹脂組成物
JPS58225110A (ja) 光選択吸収性アクリル樹脂板の製造法
JPH05181015A (ja) 医療用偏光防眩眼鏡レンズ
JPH05212103A (ja) 医療用レンズ
JPS6219553B2 (ja)
JPH05215998A (ja) 医療用眼鏡レンズ
JPH04358117A (ja) 調光特性を有するコンタクトレンズ
JPH02153301A (ja) プラスチック製光学素子
JPH10228004A (ja) 樹脂製眼鏡レンズ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080619

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090619

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090619

Year of fee payment: 11