JPH05181015A - 医療用偏光防眩眼鏡レンズ - Google Patents

医療用偏光防眩眼鏡レンズ

Info

Publication number
JPH05181015A
JPH05181015A JP35849991A JP35849991A JPH05181015A JP H05181015 A JPH05181015 A JP H05181015A JP 35849991 A JP35849991 A JP 35849991A JP 35849991 A JP35849991 A JP 35849991A JP H05181015 A JPH05181015 A JP H05181015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorption
spectacle lens
polarization
lens
polarizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35849991A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoji Honda
智士 本田
Isao Kaetsu
勲 嘉悦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO KEIKAKU KK
Original Assignee
TOKYO KEIKAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO KEIKAKU KK filed Critical TOKYO KEIKAKU KK
Priority to JP35849991A priority Critical patent/JPH05181015A/ja
Publication of JPH05181015A publication Critical patent/JPH05181015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、プラスチック製眼鏡レンズ
にあっても該ガラス製レンズと同様な防眩効果を有する
もの、すなわち、屋外の明るい状態に順応した正常な肉
眼の比視感度の最高を示す555nmと、屋内の暗い状
態に順応した正常な肉眼の比視感度の最高を示す507
nmの双方に相応の吸収をもつ特性と、偏光特性とを兼
ねたプラスチック製医療用眼鏡レンズを得ることであ
る。 【構成】 油溶性染料のうち560nm程度までの、可
視域に吸収を持つ染料を、溶解したジエチレングリコー
ルビスアリルカーボネート系モノマーをキャスティング
重合する時に、偏光度が95〜5%を示す厚さ0.1m
m以下の偏光膜を挿入してキャスティング重合を行うこ
とにより、該可視域に吸収を有する偏光特性と高い防眩
効果を有する医療用偏光防眩眼鏡レンズ

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、防眩効果と偏光特性を
有する医療用眼鏡レンズに関するものである。
【0002】
【従来の技術】本来、眼鏡レンズの用途は、視力補正を
主眼とするものであるが、そのほかに、紫外線や過度の
光りから眼を保護するだけでなく、反射光に多いギラギ
ラした眼精疲労の原因となり易い、いわゆる偏光を遮断
し、眼を保護する役割も求められている。強い太陽光線
や自動車のライト光のまぶしさを防止する眼鏡レンズと
しては、ガラス製レンズにその例を見ることができる。
これは、珪酸塩または、ほう酸塩系のガラスにNd2
2 を加えることや、Er22 を使用することを特徴と
した眼鏡用ガラスレンズが使用されている。(特公昭4
8ー8723、特開昭53ー85813)又、眼精疲労
の原因となり易いいわゆる偏光を除く手段として、レン
ズの中に、高分子偏光膜を挿入した眼鏡レンズがしられ
ている。近年、このような優れた偏光レンズの特性を利
用して、戸外においては、例えば、スキー場での雪面か
らの反射偏光の防止、釣りの場合の水面よりの乱反射光
からの眼の保護、又、屋内においては、コンピューター
をはじめとする各種のディスプレイから眼を保護する目
的で、偏光レンズが多方面で、使用されつつある。しか
しながら、プラスチック製レンズでは、容易に、かつ均
一にNd22 やEr 22 等を導入できる訳には行か
ないのが現状である。更に、プラスチック製レンズにお
いて、これら、防眩特性と偏光特性を兼ね備える事は、
事実上不可能であった。したがって、プラスチック製眼
鏡レンズにあっても該ガラス製レンズと同様な高い防眩
特性と、偏光特性とを兼ね備えたものの出現が望まれて
いた。最も望ましい防眩効果とは屋外の明るい状態に順
応した正常な肉眼の比視感度の最高を示す555nm
と、屋内の暗い状態に順応した正常な肉眼の比視感度の
最高を示す507nmの双方に相応の吸収をもつことで
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、プラスチック製眼鏡レンズにあっても該ガラス製
レンズと同様な防眩効果を有するもの、すなわち、屋外
の明るい状態に順応した正常な肉眼の比視感度の最高を
示す555nmと、屋内の暗い状態に順応した正常な肉
眼の比視感度の最高を示す507nmの双方に相応の吸
収をもつ特性と、偏光特性とを兼ねたプラスチック製医
療用眼鏡レンズを得ることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、このようなプ
ラスチック製眼鏡レンズを得べく検討を重ねた結果、得
られたものである。即ち、油溶性染料のうち560nm
程度までの可視域に吸収を持つ染料を溶解させた、ジエ
チレングリコールビスアリルカーボネート系モノマーを
キャスティング重合するときに、偏光膜を挿入してキャ
スティング重合を行なわせることにより、該可視域に吸
収を有するより高い防眩効果と偏光機能を有する医療用
眼鏡レンズを得ることを可能にした。
【0005】以下、本発明を詳述する。本発明で用いら
れる特定のプラスチック製レンズとは、本発明のレンズ
が、一般に医療用として用いられることから、度数精度
が必要なこと、加温下にハードコートや反射防止コート
等の処理が行われることから、比較的架橋密度の高い耐
熱性、耐水性、耐溶剤性に優れたレンズである必要があ
る。この意味から本発明で用いられるレンズは、限定さ
れる。即ち、ジエチレングリコールビスアリルカーボネ
ート系モノマーを重合して得られる架橋密度の高い樹脂
製レンズである。
【0006】ここで、ジエチレングリコールビスアリル
カーバネート系レンズとは、ジエチレングリコールビス
アリルカーボネートモノマーを80重量%以上含む、モ
ノマーを重合してなるレンズを本発明では意味し、透明
で光学特性が良く、架橋密度が高く耐熱性、耐水性、耐
溶剤性に優れたレンズであり本発明では、好ましく使用
される。
【0007】本発明で用いられるジエチレングリコール
ビスアリルカーボネートモノマーと共重合されるモノマ
ーは、共重合可能なら本発明では特に限定はない。各種
のアクリル(メタクリル)酸エステル、アリル基を有す
る各種モノマー、ビニル基を有する各種モノマーから目
的に応じて適宜選択することが出来る。
【0008】次に、本発明の該モノマーは、キャスティ
ング重合されるが、このとき、560nm付近までの可
視域に目的に応じた吸収を有する油溶性染料がモノマー
に溶解される。本発明で用いられる染料は、本発明の目
的が、屋外の明るい状態に順応した正常な肉眼の比視感
度の最高を示す555nmと、屋内の暗い状態に順応し
た正常な肉眼の比視感度の最高を示す507nmの双方
に相応の吸収をもつことにより防眩効果を付与すること
にあるので、560nm付近までの可視域に目的に応じ
た吸収を有するもので、ジエチレングリコールビスアリ
ルカーボネート系モノマーに、溶解性を有するものであ
るという二つを満足するものであれば、特に限定なく用
いることができる。該油溶性染料の濃度は、目的とする
防眩効果と染料の種類によって異なるが、通常、本発明
に於いては、ジエチレングリコールビスアリルカーボネ
ート系モノマー100重量部当り、該油溶性染料は0.
001〜5重量部の範囲が多用される。
【0009】以上の該油溶性染料を含むジエチレングリ
コールビスアリルカーボネート系モノマーは、キャステ
ィング重合されるが、この際、レンズに偏光特性を合わ
せ持つ為に、偏光膜が挿入された状態で重合が行われ
る。本発明で用いられる偏光膜は、種々のものを用いる
ことができる。例えば、一般には、ヨウ素ーポリビニル
アルコール偏光フィルム、二色性染料ーポリビニルアル
コール系偏光フィルム等が多用される。前者は、ニュー
トラル(中性色)系もしくは、青色系が主であり、特に
種々のカラーを重視する場合には、二色性染料ーポリビ
ニルアルコール系偏光フィルムが最適に用いられる。
又、本発明のレンズでは、後に、ハードコートや反射防
止コートを施す必要から高温処理を行う場合が多々ある
が、ヨウ素ーポリビニルアルコール偏光フィルムは耐熱
性に乏しく、高温でヨウ素が簡単に膜から離脱し偏光機
能がなくなり易い。これに反して、二色性染料ーポリビ
ニルアルコール系偏光フィルムは、耐熱性に優れてお
り、この点では有利である。又、用いられる偏光膜の偏
光度は特に限定はない。屋外での使用に際しては、比較
的偏光度の高いものが好ましいが、逆に、屋内では偏光
度の低いものが好ましい。通常、偏光膜は、偏光度の高
いものは可視光線透過率が小さく、偏光度の小さいもの
は可視光線透過率が高いが、本発明では、偏光度が95
〜5%、好ましくは、90〜10%の範囲の膜が用いら
れる。偏光膜の厚みは、本発明では極めて重要である。
偏光膜とレンズ材料との密着性に影響するからである
が、通常0.1mm以下好ましくは、0.08mm以下
のものが使われる。本発明で用いられる該偏光膜は、目
的とする眼鏡レンズの度数(ジオプター)に応じ予め曲
線を持たせることも有用な方法である。これは、予め金
属等で作製した一定の曲率を有する型に加熱下に偏光膜
を押しつけ、偏光膜に容易に一定の曲率を与えることが
できる。
【0010】さて、この様に、本発明の該ジエチレング
リコールビスアリルカーボネート系モノマーは、キャス
ティング重合されるが、この時、該偏光膜が挿入された
状態で重合が行われる。適量のラジカル重合開始剤を加
えられた該モノマーは、金属、ガラスまたは、プラスチ
ック等で出来た重合型の中に流し込まれ、この中に、該
目的とする曲率を持った偏光膜が挿入され加熱硬化され
て、内部に偏光摸の入った共重合体樹脂が得られた。こ
の時、用いられる重合開始剤は特に限定はなく通常、ジ
エチレングリコールビスアリルカーボネートモノマーの
ラジカル重合開始剤が使用される。具体的には、イソプ
ロピルパーオキシジカーボネートが多用される。加熱硬
化温度は、本発明では、30〜100℃程度が採用され
るが、目的に応じて変化させてもよい。該偏光膜は、本
発明の該樹脂との接着性を高める目的で、予め各種のシ
ランカップリング剤等で、表面を処理しておくのも本発
明では有用な方法である。この様にして、偏光特性と防
眩効果を有するジエチレングリコールビスアリルカーボ
ネート系レンズが得られるが、この後、必要に応じて表
面硬度を上げるために、ハードコートを施したり、反射
防止コートを施すことも可能である。
【0011】この様にして、得られた本発明になる56
0nm付近までの可視域に吸収を有する染料を含有した
偏光特性を有する眼鏡レンズは、屋外の明るい状態に順
応した正常な肉眼の比視感度の最高を示す555nm
と、屋内の暗い状態に順応した正常な肉眼の比視感度の
最高を示す507nmの双方に相応の吸収を持つことに
より、防眩効果を付与することになり、眼を過度の光り
から防御する有用な医療用眼鏡レンズを示す。
【0012】
【実施例】以下、本発明を実施例で説明する。 実施例(1) ジエチレングリコールビスアリルカーボネート90重量
部、メチルメタクリレート10重量部の混合モノマーに
油溶性の赤色染料(カラーインデックスNo.ソルベン
トレッド146)0.3重量部を溶解させた。これに、
重合開始剤として、イソプロピルパーオキシジカーボネ
ート3.0重量部を加えて、モノマー溶液とした。次
に、通常のシランカップリング剤で処理し、熱成形して
カーブを持たせた偏光度40%、厚み43ミクロンの二
色性染料ーポリビニルアルコール系偏光膜をガラス製の
モールド中にセットした。これに、該モノマー溶液を注
入し、42℃で5時間、60℃で15時間、85℃で2
時間重合を行いー2.0ジオプター、中心厚み1.8m
mの偏光特性を持つ眼鏡レンズを得た。次に、この眼鏡
レンズの可視部における吸収特性を図1に示す。即ち、
この本発明の眼鏡レンズは、その吸収が、明順応および
暗順応における正常眼の比視感度の最高値を示す500
〜550nm付近まで、吸収特性を有しており、適切な
防眩作用と良好な偏光機能を有する医療用眼鏡レンズで
あることを示している。
【0013】実施例(2) ジエチレングリコールビスアリルカーボネート85重量
部、メタクリル酸5重量部、メチルメタクリレート10
重量部の混合モノマーに油溶性の黄色系染料(カラーイ
ンデックスNo.ソルベントオレンジ60)0.15重
量部を溶解された。これに、重合開始剤として、イソプ
ロピルパーオキシジカーボネート3.1重量部を加えて
モノマー溶液とした。次に、通常のシランカップリング
剤で処理し、熱成形してカーブをもたせた偏光度30
%、厚み40ミクロンのヨウ素ーポリビニルアルコール
系偏光膜をガラス製のモールド中にセットした。これ
に、該モノマー溶液を注入し、42℃で5時間、60℃
で15時間、85℃で2時間重合を行いー40ジオプタ
ー、中心厚み1.8mmの偏光特性を持つ眼鏡レンズを
得た。次に、この眼鏡レンズの可視部における吸収特性
を図2に示す。即ち、この本発明の眼鏡レンズは、その
吸収が明順応および暗順応における正常眼の比視感度の
最高値を示す500〜550nm付近まで吸収特性を有
しており、適切な防眩作用と良好な偏光機能を有する医
療用眼鏡レンズであることを示している。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、プラスチ
ック製眼鏡レンズにあっても該ガラス製レンズと同様な
防眩効果を有するもの、すなわち、屋外の明るい状態に
順応した正常な肉眼の比視感度の最高を示す555nm
と、屋内の暗い状態に順応した正常な肉眼の比視感度の
最高を示す507nmの双方に相応の吸収をもつ特性
と、偏光特性とを兼ねたプラスチック製医療用眼鏡レン
ズを得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1における眼鏡レンズの可視部における
吸収特性を示すものである。
【図2】実施例2における眼鏡レンズの可視部における
吸収特性を示すものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G02B 5/22 7348−2K G02C 7/12

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 油溶性染料のうち560nm程度まで
    の、可視域に吸収を持つ染料を、溶解したジエチレング
    リコールビスアリルカーボネート系モノマーをキャステ
    ィング重合する時に、偏光度が95〜5%を示す厚さ
    0.1mm以下の偏光膜を挿入してキャスティング重合
    を行うことにより、該可視域に吸収を有する偏光特性と
    高い防眩効果を有する医療用偏光防眩眼鏡レンズ
JP35849991A 1991-12-28 1991-12-28 医療用偏光防眩眼鏡レンズ Pending JPH05181015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35849991A JPH05181015A (ja) 1991-12-28 1991-12-28 医療用偏光防眩眼鏡レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35849991A JPH05181015A (ja) 1991-12-28 1991-12-28 医療用偏光防眩眼鏡レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05181015A true JPH05181015A (ja) 1993-07-23

Family

ID=18459636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35849991A Pending JPH05181015A (ja) 1991-12-28 1991-12-28 医療用偏光防眩眼鏡レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05181015A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007052210A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Nikon-Essilor Co Ltd 偏光レンズとその製造方法
JP2012058643A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Talex Optical Co Ltd 保護眼鏡用遮光レンズ
CN113544578A (zh) * 2019-03-29 2021-10-22 豪雅镜片泰国有限公司 带偏光的镜片及其制造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007052210A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Nikon-Essilor Co Ltd 偏光レンズとその製造方法
JP2012058643A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Talex Optical Co Ltd 保護眼鏡用遮光レンズ
CN113544578A (zh) * 2019-03-29 2021-10-22 豪雅镜片泰国有限公司 带偏光的镜片及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7506976B2 (en) Polarized optical element having differentiated transmittance properties for use in eye-protecting devices
US20060033851A1 (en) Polarized optical elements enhancing color contrast and methods for their manufacture
US7931369B2 (en) Tinted lens and method of making same
US7892459B2 (en) Compositions for the preparation of composite photochromic polycarbonate lenses
JP6570452B2 (ja) 眼鏡用偏光レンズ
JP3073556B2 (ja) フォトクロミックプラスチックレンズの製造方法
JPH05181015A (ja) 医療用偏光防眩眼鏡レンズ
CA1186443A (en) High refractive plastic lens
JP2794308B2 (ja) 無水晶体眼用レンズ材料
JPH05215998A (ja) 医療用眼鏡レンズ
JP4301156B2 (ja) 積層成形物の製造方法とそれを応用した複合シート状物とその製造法。
JP4643233B2 (ja) 眼鏡用レンズ、及び、眼鏡
JPH05212103A (ja) 医療用レンズ
JP3084662B2 (ja) 防眩用ハードコンタクトレンズ
JP3060253B2 (ja) 金属原子により防眩性が付与されたコンタクトレンズ
JPH04358117A (ja) 調光特性を有するコンタクトレンズ
JPH0257281B2 (ja)
US20230033949A1 (en) Eyewear with selective wavelength filtering
JPH02254402A (ja) プラスチック製光学素子
JPS63306418A (ja) ホトクロミツクコンタクトレンズ
JP3073546B2 (ja) レーザー保護眼鏡用レンズの製造方法
JPH02254401A (ja) プラスチック製光学素子
JPH055860A (ja) 金属により防眩性が付与されたプラスチツク眼鏡レンズ
JPH0534646A (ja) 偏光特性を有するコンタクトレンズ
JPH04358116A (ja) 防眩特性を有する眼鏡レンズ