JPH0225404B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0225404B2
JPH0225404B2 JP57047875A JP4787582A JPH0225404B2 JP H0225404 B2 JPH0225404 B2 JP H0225404B2 JP 57047875 A JP57047875 A JP 57047875A JP 4787582 A JP4787582 A JP 4787582A JP H0225404 B2 JPH0225404 B2 JP H0225404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat collecting
collecting drum
molten material
drum
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57047875A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58163557A (ja
Inventor
Takashi Onoyama
Osamu Ando
Takeshi Minakata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Yakin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nippon Yakin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Yakin Kogyo Co Ltd filed Critical Nippon Yakin Kogyo Co Ltd
Priority to JP4787582A priority Critical patent/JPS58163557A/ja
Publication of JPS58163557A publication Critical patent/JPS58163557A/ja
Publication of JPH0225404B2 publication Critical patent/JPH0225404B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0611Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by a single casting wheel, e.g. for casting amorphous metal strips or wires

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、外周面に多数の小面を有し、か
つ、高速回転される採熱ドラムに、溶融材料を帯
状に連続して供給し、前記小面で箔片を形成する
と共に、採熱ドラムの遠心力によつて前記箔片を
飛散剥離させることにより、箔片を溶融材料から
直接に製造する装置に関する。 従来、細長い固体生成物(以下、フイラメント
という。)を溶融材料から直接に製造する装置と
しては、例えば第1図および第2図に示すような
もの(特公昭52−22898号公報)がある。この製
造装置は、断面V字形の外周縁1aを複数の半円
形の溝1bによつて不連続にした冷却部材1と、
この冷却部材1を高速で回転するための図示しな
い回転装置と、前記冷却部材1にフイラメント材
料を溶融して供給する図示しない溶融装置とから
なる。そして、回転する冷却部材1の外周縁1a
の先端に、上方から溶融材料2を供給し、この冷
却部材1で、供給された溶融材料2の熱を抽出し
て該溶融材料2の少なくとも一部を凝固させると
共に、この溶融材料2を冷却部材1の遠心力で飛
散させて前記外周縁1aから剥離し、この工程を
連続して行うことにより、前記溝1bによつて区
切られた外周縁の一区分の長さに相当する長さの
フイラメント3を、連続して多数製造することが
できる。なお、前記フイラメント3は、冷却部材
1の外周縁の一区分の長さを短かくする程、その
長さを短かくすることができる。 しかしながら、前述の先行技術としてのフイラ
メント製造装置にあつては、回転する冷却部材1
に溶融材料2を線状にして供給するものであつた
ため、1度に1個のフイラメント3しか製造する
ことができず、生産能率において十分に満足し得
るものではなかつた。しかも、冷却部材1の外周
縁1aの構造上から、製造できる固体生成物は細
長いフイラメント3に限られていた。 この発明は、このような従来の問題点に鑑みて
なされたものであり、この発明の目的は、一度に
多数個の箔片を溶融材料から直接に製造すること
ができ、しかも、その多数個の箔片の製造を連続
的に行うことができる箔片製造装置を提供するこ
とにあり、また、この発明の他の目的は、構造が
簡単であると共に、取り扱いが容易で生産能率の
高い箔片の製造装置を提供することにある。 而して、この発明は、第3図ないし第11図に
示す実施例のように、円周方向に連続するリング
溝15によつて外周面を軸方向に複数に分割する
と共に、分割されたそれぞれの外周面部16に、
これを段5によつて不連続にして多数の小面6を
形成した採熱ドラム10と、この採熱ドラム10
を高速度で回転するための回転装置11と、前記
採熱ドラム10の軸方向に延在するノズル12を
備え、かつ、このノズル12から溶融材料2を帯
状に流出し、採熱ドラム10の外周面に前記溶融
材料2を連続して供給する溶融装置13と、から
なることを特徴とする箔片製造装置に係わる。 以下に、添付した図面に従つて、この発明の実
施例を詳述する。 第3図ないし第8図は、この発明の一実施例を
示す図である。まず構成を説明すると、第3図な
いし第7図に示す10が冷却部材たる採熱ドラム
であり、この採熱ドラム10は、円周方向に連続
する複数のリング溝15によつてその外周面を、
軸方向に複数に分割している。そして、リング溝
15によつて分割されたそれぞれの外周面部16
には、第5図ないし第7図に拡大して図示するよ
うに、採熱ドラム10の軸方向と平行に延びるV
字形の溝4を、円周方向に等間隔に複数個設け
て、この溝4の数だけ段5を設定し、この段5に
よつてその外周面部16を不連続にして、段5の
数と同数の小面6を形成する。すなわち、溝4の
一方の側面が段5をなし、この段5の外側が小面
6の一方の縁9と交わると共に、溝4の他方の側
面の外側が小面6の他方の縁と交わる。したがつ
て、前記縁9は、採熱ドラム10の軸方向と平行
に延在する。なお、小面6は、採熱ドラム10の
外径の曲率半径を有する曲面をなす。また、リン
グ溝15の底部の断面形状は、第7図に示すよう
に、半円形に形成している。 前記採熱ドラム10の具体的な構成の一実施例
としては、例えば、予め外周面を、複数のリング
溝15によつて所定数に分割し、しかる後、分割
されたそれぞれの外周面部16に、段5によつて
不連続にされた多数の小面6を形成するようにす
る。なお、採熱ドラムの材質は、例えば、銅−ク
ロム合金等の熱伝導率が高く、かつ、摩耗に強い
材料によつて形成し、必要により、内部に冷却水
路等を設けて、溶融材料2からの熱の採取を効率
的に行うことができるような構造とする。 第3図に示す11は、前記採熱ドラム10を高
速度で回転駆動するための回転装置であり、この
回転装置11は、電動モータ、変速機、その他の
周知の機器によつて構成されており、かかる回転
装置11が採熱ドラム10のシヤフト10aに連
結している。かくして、採熱ドラム10外周面に
設けた小面6の周速度は、この回転装置11によ
つて高低速自在に制御される。前記採熱ドラム1
0の下方には箱体22を設置し、この箱体22内
に、採熱ドラム10の各小面6から飛散剥離され
た箔片23が堆積して収容される。24は、採熱
ドラム10の遠心力によつては飛散剥離されず
に、前記小面6に付着したままの箔片23を払拭
するためのワイパである。 また、第3図および第4図に示す13が溶融装
置である。この溶融装置13は、るつぼを作る黒
鉛、石英等の耐火材、錬鉄材、その他の材料で形
成された溶融槽17と、この溶融槽17の周囲に
巻回される発熱体18とからなり、前記採熱ドラ
ム10の上方に配設される。前記溶融槽17の下
部には、採熱ドラム10の軸方向に延在する開口
を有するノズル12を設け、このノズル12か
ら、溶融槽17内に収容されたアルミニウム合金
等の溶融材料2が帯状をなして流出し、その流れ
が採熱ドラム10の外周面に連続して供給され
る。19は、図示しないガス供給源と溶融槽17
とを連通する連通管であり、ガス供給源からは、
大気またはアルゴン等の不活性ガスが供給され
る。21は温度計であり、溶融材料2の温度を検
知する。 つぎに作用を説明する。 まず、溶融装置13内に溶融材料2を蓄える。
例えば、図示しない溶解炉で溶解した溶融材料2
を溶融槽17内に収容すると共に、発熱体18に
より加熱して溶融材料2を、常時所定の温度に保
持する。この溶融材料2の温度調節は、図示しな
い温度調節装置によつて自動的に制御されるが、
温度計21によつてそのときの温度を作業者が視
覚で確認することができる。そして、図示しない
ガス供給源から連通管19を介して溶融槽17内
に、大気または一定の圧力を有するアルゴンガス
を供給し、溶融材料2に所定の圧力を付与してノ
ズル12から帯状に流出させる。 一方、採熱ドラム10は、シヤフト10aを介
して連結された回転装置11の作動により高速度
で回転する。回転する採熱ドラム10に供給され
た溶融材料2は、この溶融材料2の供給長さより
も若干広い範囲内にある採熱ドラム10の外周面
に、連続して帯状に接触する。この際、採熱ドラ
ム10の回転により、溶融材料2が該採熱ドラム
10の上面において平面的に展開される。そし
て、採熱ドラム10上に展開された溶融材料2
は、その軸方向では、外周面部16とリング溝1
5との段差によつて切断され、また、その円周方
向では、溝4によつて設定された段5の高さの差
によつて切断される。その結果、段5によつて不
連続に形成された多数の小面6上に、それぞれ一
定の長さLおよび幅Tに切断された溶融材料片、
すなわち、箔片23が付着して形成される。ま
た、各リング溝15内には、円周方向に連続する
フイラメント3が付着する。 前記箔片23の大きさ(長さL×幅T×厚さ
t)は、その幅Tは、ドラム大径部7およびドラ
ム小径部8の厚みTと同一であり、また、その長
さLおよび厚さtは、採熱ドラム10の周速度、
溶融材料2の流速およびその粘性等によつて決定
されるため、これらは予め所望の寸法および好適
な製造条件に設定しておく必要がある。 採熱ドラム10の外周面部16の各小面6上に
付着した箔片23およびリング溝15内に付着し
たフイラメント3は、それぞれ採熱ドラム10に
熱を奪われてその一部または全部が凝固すると共
に、採熱ドラム10の回転に伴う遠心力により、
各小面6およびリング溝15からそれぞれ剥離さ
れて飛散する。そして、飛行中の箔片23が、囲
沿りの雰囲気によりさらに冷却されて完全に凝固
し、このようにして、所定の箔片23が製造され
る。したがつて、溶融材料2が供給される範囲内
に存在する分割された外周面の数だけの箔片23
を、一度に製造することができる。そして、前述
のようにして、箔片23の製造を連続して行うこ
とができるため、該箔片23の製造効率を著しく
高いものとすることができる。 なお、採熱ドラム10の遠心力によつても飛散
剥離しない箔片23が生じた場合でも、ワイパ2
4の払拭作用により、かかる箔片23を確実に各
小面6から剥離することができる。そして、ワイ
パ24によつて払拭された箔片23は、自然に飛
散剥離した箔片23と同様に、箱体22内に収容
されて堆積する。また、リング溝15の幅T2
外周面部16の幅T1よりも狭くする程、箔片2
3の製造比率を高くすることができる。 つぎに、この実施例に基づいて行なつた実験の
結果を示す。 A 採熱ドラム10の材質および寸法諸元
【表】 B 実験条件
【表】
【表】 C 実験結果 (1) 実験1では、長さL=1.2mm、幅T=1.2
mm、厚さt=30〜40ミクロンの箔片23が24
Kg/時得られた。ちなみに、溶融材料2を直
径0.5mmとして線状に供給した場合に得られ
た箔片23は、4Kg/時であつた。なお、箔
片231個の重量は0.016mg程度である。 (2) 実験2では、長さL=1.1〜1.3mm、幅T=
1.2mm、厚さt=30〜35ミクロンの箔片23
が36Kg/時得られた。 これらの実験結果から明らかなように、この発
明によれば、面積の微小な箔片23が造れるばか
りでなく、一度に多数の箔片23を製造すること
ができる。しかも、ノズル12の開口が広いた
め、ノズル12が詰まるおそれもなく、故障が少
なくて取り扱いの容易な箔片製造装置を提供する
ことができる。 なお、ノズル12の開口の寸法は、長さは1mm
ないし50mm程度が好適ではあるが、これ以上に長
くてもよく、また、その幅は0.1mmないし5mm程
度が好適ではあるが、いずれもこの実施例に示し
た寸法に限定されるものではない。さらにまた、
該ノズル12の開口の形状は、矩形ばかりでな
く、中途部分の隙間を両端部の隙間よりも狭くし
たような形状のものはもちろんのこと、実質的に
溶融材料2を帯状にして流出させることができる
形状のものであればよい。そして、溶融材料2と
しては、この実施例の他にも、例えば銅またはニ
ツケルを基金属とする合金、鉄、非晶質合金その
他各種の材料を用いることができる。この場合に
は、それぞれの材料ごとに適正な製造条件を設定
する必要がある。 第9図A,Bには、リング溝15の底部の形状
の他の実施例を示す。すなわち、第9図AはV字
形としたものであり、また、第9図Bは矩形とし
たものである。このような形状としても、前記実
施例におけるリング溝と同様の作用をなすことが
できる。 第10図および第11図には、この発明の第2
の実施例を示す。 この実施例は、外周面部16の小面6を、採熱
ドラム10の回転方向の前側から後側に向かつて
高くなる傾斜した平面として形成したものであ
る。すなわち、外周面部16に、採熱ドラム10
の軸方向と平行に延びるV字形の溝4を円周方向
に等間隔に複数個設け、この溝4の一方の側面を
段5とすると共に、他方の側面を直接に小面6と
する。そのため、段5の外側が小面6の一方の縁
9と交わると共に、段の内側が小面6の他方の縁
と直接に交わる。 他の構成および作用は前記実施例と同様であ
り、このように構成しても、前記実施例と同様の
効果を得ることができる。 なお、採熱ドラム10は、外周面部16をなす
大径部と、リング溝15をなす小径部とを別個独
立に製作し、これら大小両部を交互に適宜数だけ
組み付けて一体的に構成してもよいことはもちろ
んである。 以上説明してきたように、この発明によれば、
多数の小面を有する採熱ドラムを高速度で回転
し、この採熱ドラムに、上方から溶融材料を帯状
にして連続供給することにより、溶融材料から直
接に箔片を製造することができる。しかも、溶融
材料が供給される範囲内にある外周面部の数だけ
一度に箔片を製造することができるばかりでな
く、この箔片の製造工程を連続して行なうことが
できる。また、ノズルの開口を大きくすることが
できるため、該開口が詰まるおそれもない。さら
にまた、この発明によれば、採熱ドラムと、これ
を高速度で回転するための回転装置と、採熱ドラ
ムに溶融材料を帯状にして連続供給するための溶
融装置とからなる簡単な構造でありながら、前述
のように生産効率の高い箔片製造装置を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は先行技術としてのフイラメント製造装
置の概略を示す説明図、第2図は第1図の−
線拡大断面図、第3図ないし第8図はこの発明の
一実施例を示すものであり、第3図は装置の概略
を示す正面図、第4図は装置の概略を示す側面
図、第5図は採熱ドラムの要部拡大斜視図、第6
図は採熱ドラムの要部拡大側面図、第7図は第6
図の−線断面図、第8図は箔片を示す図、第
9図Aはリング溝の形状の他の具体例を示す採熱
ドラムの要部断面図、第9図Bはリング溝の形状
のさらに他の具体例を示す採熱ドラムの要部断面
図、第10図は採熱ドラムの他の具体例を示す要
部拡大斜視図、第11図は採熱ドラムの要部拡大
側面図である。 2は溶融材料、4は溝、5は段、6は小面、9
は縁、10は採熱ドラム、11は回転装置、12
はノズル、13は溶融装置、15はリング溝、1
6は外周面部、17は溶融槽、18は発熱体、1
9は連通管、22は箱体、23は箔片、24はワ
イパ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 円周方向に連続するリング溝によつて外周面
    を軸方向に複数に分割すると共に、分割されたそ
    れぞれの外周面部に、これを段によつて不連続に
    して多数の小面を形成した採熱ドラムと、この採
    熱ドラムを高速度で回転するための回転装置と、
    前記採熱ドラムの軸方向に延在するノズルを備
    え、かつ、このノズルから溶融材料を帯状に流出
    し、採熱ドラムの外周面に前記溶融材料を連続し
    て供給する溶融装置と、からなることを特徴とす
    る箔片製造装置。 2 前記段を、前記採熱ドラムの軸方向と平行に
    延びる溝で形成して、この溝を除く部分に前記小
    面を設定し、この小面が曲面をなすことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の箔片製造装置。 3 前記段を、前記採熱ドラムの軸方向と平行に
    延びるV字形の溝の一方の側面で形成すると共
    に、この溝の他方の側面で前記小面を形成し、こ
    の小面が、採熱ドラムの回転方向の前側から後側
    に向かつて高くなる傾斜した平面をなすことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の箔片製造装
    置。
JP4787582A 1982-03-25 1982-03-25 箔片製造装置 Granted JPS58163557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4787582A JPS58163557A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 箔片製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4787582A JPS58163557A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 箔片製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58163557A JPS58163557A (ja) 1983-09-28
JPH0225404B2 true JPH0225404B2 (ja) 1990-06-04

Family

ID=12787551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4787582A Granted JPS58163557A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 箔片製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58163557A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58163556A (ja) * 1982-03-25 1983-09-28 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 箔片製造装置
DE3364158D1 (en) * 1982-04-15 1986-07-24 Allied Corp Apparatus for the production of magnetic powder

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58163556A (ja) * 1982-03-25 1983-09-28 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 箔片製造装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58163556A (ja) * 1982-03-25 1983-09-28 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 箔片製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58163557A (ja) 1983-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4552199A (en) Apparatus for producing flake particles
US4705656A (en) Method for producing spherical metal particles
US2900708A (en) Apparatus for producing alloy and bimetallic filaments
US4930565A (en) Melt overflow system for producing filamentary and film products directly from molten materials
EP0147912B2 (en) Melt overflow system for producing filamentary or fiber products directly from molten materials
US4614220A (en) Method for continuously casting thin sheet
JPH0225404B2 (ja)
JPH0225403B2 (ja)
EP0040073B1 (en) Strip casting apparatus
USRE33327E (en) Melt overflow system for producing filamentary and film products directly from molten materials
JPS5939224B2 (ja) 箔片製造装置
JPS59144561A (ja) 箔片製造装置
JPH032202B2 (ja)
JP2661788B2 (ja) 回転する基体から連続鋳造ストリップを分離する方法および装置
JPH0224886B2 (ja)
JP2895536B2 (ja) 連続鋳造方法
US4813472A (en) Melt overflow system for producing filamentary and film products directly from molten materials
US4150708A (en) Apparatus and method of making filaments
JPH0216362B2 (ja)
JPS62280306A (ja) 金属粒の製造方法及びその製造装置
JPH0426932B2 (ja)
JPS596266B2 (ja) 熱軟化性物質の繊維の製造装置
JPS6155561B2 (ja)
CA1180873A (en) Strip casting apparatus
JPS6021162A (ja) 急冷直接製線法および装置