JPS62280306A - 金属粒の製造方法及びその製造装置 - Google Patents

金属粒の製造方法及びその製造装置

Info

Publication number
JPS62280306A
JPS62280306A JP12507786A JP12507786A JPS62280306A JP S62280306 A JPS62280306 A JP S62280306A JP 12507786 A JP12507786 A JP 12507786A JP 12507786 A JP12507786 A JP 12507786A JP S62280306 A JPS62280306 A JP S62280306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
metal
small
shape
spherical shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12507786A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Makino
浩 牧野
Takashi Onoyama
小野山 隆志
Takeshi Minakata
皆方 毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Yakin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nippon Yakin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Yakin Kogyo Co Ltd filed Critical Nippon Yakin Kogyo Co Ltd
Priority to JP12507786A priority Critical patent/JPS62280306A/ja
Publication of JPS62280306A publication Critical patent/JPS62280306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野] この発明は、球状又はそれに近い形状をなす金属粒の製
造方法及び製造装置に関し、特に、径が比較的小さい球
状の金属粒(直径が0.5〜3.0龍程度)を簡単な構
造の装置により効率良く多量に製造できるようにする。
〔従来の技術〕
従来の金属粒の製造方法としては、例えばアトマイズ法
が広く知られている。
すなわち、粒状に成形しようとする所望の金属を溶融炉
で溶融し、その溶融金属を細い孔から流下させると共に
、その流下中の金属流に、ノズルから噴出した空気その
他の気体若しくは水その他の液体を衝突させ、その衝突
エネルギで金属流を飛散させて多数の小さな溶滴を形成
すると共に、それ自体の表面張力で粒状化した溶滴を周
囲の雰囲気により冷却して凝固させることにより、比較
的小径の金属粒を製造していた。
〔従来技術の問題点〕
しかしながら、このような従来のアトマイズ法を用いた
金属粒の製造方法にあっては、所望の金属を溶融するた
めの溶融炉の運転に大掛かりな設備が必要であるばかり
でなく、前記金属粒を形成するためには、その金属の溶
融温度をその融点よりも相当程度高い温度に保持して金
属流の粘性を低く保つ必要があることから、装置が大型
なものとなって当該装置を設置するために広いスペース
が必要とされると共に、製造コストが高くなるという問
題点があった。しかも、空気等の衝突により飛散されて
形成される溶滴の大きさは、金属流の粘性、空気等の衝
突速度、周囲の雰囲気の温度等の多くの不確定な要素に
よって左右されることから、製造される金属粒の大きさ
が区々となり、粒度の均一な金属粒を製造することがで
きないという問題点もある。
この発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされた
ものであり、上記アトマイズ法を用いた金属粒の製造方
法とは別の方法により、且つ、簡単な構造の装置で比較
的小径の金属粒を効率良く且つ多量に製造できるように
することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決するため、この出願は、水平に回転す
る熱伝導性の高い円盤上に金属小薄片を落下させ、当該
円盤上で前記金属小薄片を加熱して溶融し、その溶融金
属の溶滴を、当該溶滴自体の表面張力で球形又はそれに
近い形状に形成しつつ、円盤及び周囲の雰囲気により当
該溶滴から熱を奪い冷却して凝固させることを特徴とす
る金属粒の製造方法を特定発明として提供すると共に、
水平に回転する熱伝導性の高い円盤と、この円盤の上面
に金属小薄片を供給する供給装置と、前記円盤上に供給
された前記金属小薄片を加熱して溶融させる加熱装置と
、前記円盤上で当該円盤及び周囲の雰囲気により冷却さ
れて球形又はそれに近い形状に凝固した金属粒を当該円
盤上から剥離させる払拭装置と、を備えたことを特徴と
する金属粒の製造装置を併合発明として提供する。
(作用〕 而して、この発明では、液状をなす金属の溶滴にはそれ
自体の表面張力で球形になろうとする性質があることに
着目し、金属粒を製造しようとする金属材料の小薄片を
回転する円盤上で加熱して溶融し、その溶滴を、当該溶
滴自体の表面張力で球形又はそれに近い形状に形成しつ
つ、円盤の熱伝導作用、及び周囲の雰囲気により溶滴か
ら熱を奪い冷却して凝固させることにより、比較的小径
で形状及び大きさの均一な(粒度分布の狭い)金属粒を
連続して多量に製造できるようにする。
〔実施例〕
以下に、この発明を添付した図面に基づいて説明する。
第1図乃至第5図は、この発明の一実施例を示す図であ
る。
まず、構成を説明すると、第1〜3図に示す1は、銅等
の熱伝導性の高い材質によって形成された円盤であり、
この円盤1は回転軸2の上部に固定されていて、回転軸
2の図示しない下部に設けられた回転駆動装置(例えば
、電動モータ、減速機等を具えて構成される。)により
回転駆動される。円盤lの上面には、■字形をなす断面
形状が周方向に連続する環状の保持溝3が、回転軸2の
軸心線を中心として同心的に複数条設けられており、こ
れらの保持溝3内に金属小薄片4が保持される。
ここで、金属小薄片4とは、例えば、この出願人が先に
特許出願したもので特開昭60−204647号に記載
されている片状金属チップを代表的なものとして挙げる
ことができるが、これに限定されるものではなく、例え
ば、円形金属チップや角形金属チップ等の比較的小さい
薄片形状のものを言うものとする。ここで挙げた一例と
しての片状金属チップは、第4図に示すように、全体と
して凹レンズのような形状をなしている。
さらに、円盤1の内部には図に現れない水路が形成され
ていると共に、その水路には図示しない冷却装置が接続
されていて、その冷却装置から供給される冷却水を水路
に流通させることにより、保持溝3内に保持された溶融
金属の熱を当該円盤1を介して奪い、周囲の雰囲気によ
る放熱効果と相まってその溶融金属を冷却して凝固させ
ることができる。
上記円盤1の上方には、第2図に示すように、当該円盤
1の上面に金属小薄片4を供給することができる供給装
置としての振動フィーダ5を配設している。この振動フ
ィーダ5は、前記保持溝3の数と同数の案内通路6aを
有し且つそれらの案内通路6aを各保持溝3に対向して
設置された振動板6と、この振動板6に振動を与えて金
属小薄片4を円盤1側に移動させる振動発生部と、振動
板6の他端に設けられ且つ多数の金属小薄片4を貯蔵す
ることができる貯蔵部と、振動板6上の金属小薄片4を
加熱して予熱を与える予熱部とから構成されている。
また、第1,2図に示す7は、円盤1上の金属小薄片4
を加熱して溶融するための加熱装置の一具体例を示すテ
ィグ(TIG))−チであり、振動フィーダ5の金属小
薄片4供給部の前方に配設されている。TIGI−一千
7の中心部に設けたタングステン棒7aは一方の電極を
、また、円盤1は他方の電極をなしていて、両電極間に
アークを飛ばし、イナートガス(例えばアルゴンガス)
の被包の下でアーク熱を利用して金属小薄片4を溶融す
るようにしている。この場合、TIGトーチ7のアーク
は、隣合う保持溝3,3間に形成された凸条の先端部に
飛ぶ性質があるため、第3図に示すように、凸条の先端
部には面取り用のアール(例えば0.2R)を設けるこ
とが好ましい。
さらに、8は、払拭装置の一具体例を示すワイパであり
、例えばステンレス線材をドラム状に束ねて形成され、
円盤1上で冷却されて凝固した金属粒をその回転力によ
り払拭して補集する。
次に、この発明の詳細な説明する。
円盤1の材質及び寸法諸元は第1表に示す通りであり、
純度99.9%の銅で形成されている。
第1表 また、原料とした金属小薄片4は、前述した特開昭60
−204647号の発明に基づいて生産された金属チッ
プを用いた。その金属チップはステンレスfjA (S
 U S 444 : 18Cr−2Mo−Fe )で
形成されていて、その直径は1.0〜2.0+n、最も
肉厚の厚い中心部分の厚みは0.19〜0.27mmで
あり、金属チン11個当たりの重量は1.0〜1.5 
mgであった。そして、第2表に示した条件のもとに実
験を行った。
第2表 まず、金属小薄片4を振動フィーダ5の貯蔵部に3kg
蓄え、振動発生部で振動板6を振動させて円盤l側に移
動させると共に、その移動中の金属小薄片4をプロパン
ガスを用いた予熱部で900〜1000 ’Cに予熱し
、その予熱された金属小薄片4を円盤1上に逐次的に落
下させる。このとき、円盤1の回転数は4 rpmに設
定されており、落下してきた金属小薄片4は当該円盤1
の上面に設けた複数の保持溝3に夫々保持されて円盤1
と一体的に回転する。この場合、保持溝3の条数は20
条、各保持溝3の寸法は、溝巾がlu+、深さは1゜2
 mmであり、先端部にはQ、2mmのアールをとって
いる。
次に、円盤lと共に回転する金属小薄片4は、TrGト
ーチ7のアーク内に入って更に融点温度以上に加熱され
、溶融された1個乃至数個の金属小薄片4が凝集して1
個の溶滴が形成され、そのようにして形成された多数の
溶滴がそれ自体の表面張力により球形に変化する。この
場合、金属小薄片4が円盤1上に落ちる位置からアーク
中心までの距離は15mmであり、アーク内に入る時の
金属小薄片4の温度は600〜aoo ’cであった。
また、アーク電流は、第5図に示すように、パルス電流
とヘース電流の時間比を50:50で繰り返されるよう
に通電する一方、アルゴンガスをイナートガスとして用
いた。
その後、アーク内から出た溶滴は、円盤1の高い熱伝導
性により熱を奪われると共に、周囲の雰囲気によっても
同様に熱を奪われ、その両者により冷却されて球形状態
のまま凝固される。これにより、金属材料による所望の
金属粒9が形成される。
続いて、凝固した金属粒9は円盤1と一体的に回転して
、その後方に位置するワイパ8の回転力により円盤l上
から払拭されるので、それを補集する。
その実験の結果を第3表に示す。
第3算 かくして、得られた金属粒9は多少いびつではあったが
略球形に近い形状をなしていた。また、同表から明らか
なように、生産量は時間当たり1゜5 kgであり、そ
の粒度分布は12〜14メソシユ(ふるい目=0.7〜
1.41m)に鋭いピーク値を示しtおり、大きさの略
均−な球形又はそれに近い形状の金属粒9が得られた。
なお、第1図において、保持溝3の大きさは、使用する
金属小薄片4の大きさにもよるが、上述した大きさの金
属小薄片4を用いた場合、その深さを1.51以上に設
定すると、TIG)−チアによる加熱部での加熱温度が
低いアーク周辺部では金属小薄片4を溶融することがで
きないばかりでなく、アルゴンガスのブローによって金
属小薄片・tが飛散して生産量が減少するという問題点
が生した。一方、溝の深さを1.0關以下に設定すると
、金属小薄片4が保持溝3内に入らず、アルゴンブロー
による飛散量が増加して生産量が減少するという問題点
が生じた。
なお、上記実施例では、金属粒9を大気中で冷却するよ
うにした例について説明したが、これに限定されるもの
ではなく、例えばアルゴンガス等の不活性気体中で冷却
させるようにしてもよいことは勿論である。
〔発明の効果] 以上説明してきたように、この出願に係わる特定発明に
よれば、回転する円盤上に金屑小薄片を落下させ、その
金属小薄片を加熱して溶融し、その溶滴自体の表面張力
で球形に形成しつつ当該溶滴から熱を奪い冷却して凝固
させるようにしたため、球形又はそれに近い形状であっ
て、大きさの略均−な金属粒を効率よく生産することが
できる。
また、この出願に係わる併合発明では、熱伝導性の高い
円盤と、この円盤上に金属小薄片を供給する供給装置と
、供給された金属小薄片を加熱して溶融する加熱装置と
、当該円盤上から金属粒を剥離する払拭装置とを備えて
金属粒の製造装置を構成するようにしたため、小型で且
つ簡単な構造の装置によって球形又はそれに近い形状の
金属粒を効率よく多量に生産することができるという効
果が得られる。さらに、装置全体が大規模な従来のアト
マイズ法による場合に比べて、この発明ではイニシャル
コストによる原価の圧迫もなく、また、無人の操業が可
能で安全性の高い金属粒の製造方法及びその製造装置を
提供することができるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す金属粒製造装置の概
略説明図、第2図は第1図の平面図、第3図は保持溝の
一部を拡大した説明図、第4図は金属小薄片の一例を示
す斜視図、第5図は加熱装置の出力特性を示すグラフで
ある。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水平に回転する熱伝導性の高い円盤上に金属小薄
    片を落下させ、当該円盤上で前記金属小薄片を加熱して
    溶融し、その溶融金属の溶滴を、当該溶滴自体の表面張
    力で球形又はそれに近い形状に形成しつつ、円盤及び周
    囲の雰囲気により当該溶滴から熱を奪い冷却して凝固さ
    せることを特徴とする金属粒の製造方法。
  2. (2)水平に回転する熱伝導性の高い円盤と、この円盤
    の上面に金属小薄片を供給する供給装置と、前記円盤上
    に供給された前記金属小薄片を加熱して溶融させる加熱
    装置と、前記円盤上で当該円盤及び周囲の雰囲気により
    冷却されて球形又はそれに近い形状に凝固した金属粒を
    当該円盤上から剥離させる払拭装置と、を備えたことを
    特徴とする金属粒の製造装置。
  3. (3)前記円盤は、V字形をなす断面形状が周方向に連
    続した保持溝を同心円上に複数条設けたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第(2)項記載の金属粒の製造装置。
JP12507786A 1986-05-30 1986-05-30 金属粒の製造方法及びその製造装置 Pending JPS62280306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12507786A JPS62280306A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 金属粒の製造方法及びその製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12507786A JPS62280306A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 金属粒の製造方法及びその製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62280306A true JPS62280306A (ja) 1987-12-05

Family

ID=14901257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12507786A Pending JPS62280306A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 金属粒の製造方法及びその製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62280306A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63502839A (ja) * 1986-03-13 1988-10-20 チェニ−、リチャ−ド エフ 粉末の微細化方法および装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415540A (en) * 1977-04-20 1979-02-05 Invest Dev App Menagers Solar energy collecting panel
JPS605804A (ja) * 1983-06-23 1985-01-12 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 微小金属球の製造方法
JPS605801A (ja) * 1983-06-23 1985-01-12 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 微小金属球の製造方法
JPS60240367A (ja) * 1984-05-16 1985-11-29 Ishifuku Kinzoku Kogyo Kk 微小形状金属体製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415540A (en) * 1977-04-20 1979-02-05 Invest Dev App Menagers Solar energy collecting panel
JPS605804A (ja) * 1983-06-23 1985-01-12 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 微小金属球の製造方法
JPS605801A (ja) * 1983-06-23 1985-01-12 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 微小金属球の製造方法
JPS60240367A (ja) * 1984-05-16 1985-11-29 Ishifuku Kinzoku Kogyo Kk 微小形状金属体製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63502839A (ja) * 1986-03-13 1988-10-20 チェニ−、リチャ−ド エフ 粉末の微細化方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4552199A (en) Apparatus for producing flake particles
US4705656A (en) Method for producing spherical metal particles
US9925591B2 (en) Mixing cold hearth metallurgical system and process for producing metals and metal alloys
TWI245673B (en) Method and apparatus for producing fine particles
CN1336855A (zh) 金属薄片制造装置
EP0000926A1 (en) Method and apparatus for producing flakes from molten material
US4482375A (en) Laser melt spin atomized metal powder and process
US4242069A (en) Apparatus for producing flake
JPS62280306A (ja) 金属粒の製造方法及びその製造装置
JPS60128204A (ja) 粒状または粉末状の金属および合金の製造方法
US4701289A (en) Method and apparatus for the rapid solidification of molten material in particulate form
KR101517584B1 (ko) 미세분말 제조장치 및 방법
JPH0674444B2 (ja) 金属粉末製造装置
JP2808836B2 (ja) 粉末製造装置および粉末製造方法
JP2002241809A (ja) 金属粒子の製造方法および製造装置
JPS63238204A (ja) 粉末製造装置
SU933264A1 (ru) Устройство дл получени металлического порошка распылением расплава
JPH0114964B2 (ja)
JPH08209207A (ja) 金属粉末の製造方法
KR100469019B1 (ko) 가스플레임애터마이징법에 의한 마이크로 금속볼 제조방법및 그 제조장치
JP2808835B2 (ja) 粉末製造装置および粉末製造方法
JPH03281707A (ja) 微細鉛球の製造方法
JPH0426701A (ja) 微細金球の製造方法
TW544825B (en) Method for manufacturing ultra-fine solder balls used in ball grid array package
JPH0225403B2 (ja)