JPH02251814A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH02251814A
JPH02251814A JP1072636A JP7263689A JPH02251814A JP H02251814 A JPH02251814 A JP H02251814A JP 1072636 A JP1072636 A JP 1072636A JP 7263689 A JP7263689 A JP 7263689A JP H02251814 A JPH02251814 A JP H02251814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
electromagnetic radiation
level
information
radiation information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1072636A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoyu Takanashi
高梨 稜雄
Shintaro Nakagaki
中垣 新太郎
Hirohiko Shinonaga
浩彦 篠永
Tsutae Asakura
浅倉 伝
Masato Furuya
正人 古屋
Tetsuji Suzuki
鉄二 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP1072636A priority Critical patent/JPH02251814A/ja
Priority to EP89309810A priority patent/EP0361879B1/en
Priority to US07/412,310 priority patent/US5006935A/en
Priority to DE68919625T priority patent/DE68919625T2/de
Publication of JPH02251814A publication Critical patent/JPH02251814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は画像装置や光書込み投影装置などに好適な光−
光変換素子に入力された光情報などの電磁ta OA線
情報を処理する情報処理装置に関する。
(従来の技術) 被写体の光学像を入力し、出力としても光学像が出力で
きるように構成されている光−光変換素子としては、例
えば液晶型光変調器、光導電性ポッケルス効果素子、マ
イクロチャンネル型光変調器などのような空間変調素子
、あるいはフォトクロミック材を用いて構成された素子
というように各種の構成形態のものが、例えば、光書込
み投影装置、光コンピュータの光並列処理のための素子
、画像の記録用の素子などとして従来から注目されて来
ており、また、本出願人会社では光−光変換素子を用い
た高解像度の撮像装置についての提案も行なっている。
第1図は本出願人の提案による光−光変換素子を用いて
構成された撮像装置の構成を示す側断面図である。
同図において、0は被写体、しは撮像レンズ、1は光−
光変換素子、2は波長板、3は検光子である。
第1図に例示されている光−光変換素子1を用いて構成
されている撮像装置において、被写体0の光学像はl1
ii像レンズLによって光−光変換素子1に対して書込
み光として入射される。
第1図の光−光変換素子1の各構成部分において、Et
は透明電極、Eは電極、PCLは光導電層部材、DML
は誘電体ミラー、PMLは印加された′1界の強度分布
に応じて光の状態を変化させる光学部材である光変調材
層(例えば、ニオブ酸リチウムの結晶、ネマチック液晶
層)、VsG、を電源、SWはスイッチであって、前記
の透明電極Etと電極Eとの間には所定の電界が発生さ
れるようになされている。前記の構成部分は適当な構成
の暗箱に収容されて、光導電層部材PCLに不要な外光
が当らないようにする。
前記した透明電極Etは、搬像の対象にされるべき光情
報の波長帯の光が透過しつるような分光透過特性を有す
るような透明電極(例えば、ITO)として構成されて
おり、また、前記した光S電層部材PCLとしてはそれ
の一方の端面に高精細度の光学像が与えられた場合に、
適当な強度の電界の印加の下において、他方の端面に対
して高精細度の電界強度分布を発生させることができる
ような特性を有する光導電体材料(例えば、アモルファ
ス・シリコン)を用いて作られたものが使用される。
@像レンズLを介して光−光変換素子1の透明電極Et
側に入射した光束が透明電極Etを透過して光導電層部
材PCLに入射すると、光導電層部材PCLの電気抵抗
値はそれに入射した光束の光槽に応じて変化するから、
光導゛電層部材PCLの各部の電気抵抗値は被写体の各
部の光重と対応して変化している状態になる。
そして、光−光変換素子1における透明電極Etと電極
Eとの間には既述のようにスイッチSWを介して雷lV
sによって所定の電圧が与えられているから、前記した
光導電層部材PCLと誘電体ミラーDMLを介して対向
するように設けられている光変調材層PML、は、入射
光による光学像と対応した強度分布の電界(電圧Vll
l)が加わっている状態になされている。
イして、光変調材層PMLがニオブ酸リチウムの結晶の
場合には、ニオブ酸リチウムの結晶の屈折率は、電気光
学効果により電界に応じて変化するから、既述した入射
光による光学像のよ込みにより光−光変換素子1におけ
る光導電層部材PCLにおいて入射光による光学像と対
応して生じたインピーダンス変化にもとづく電界強度分
布に応じて変化しているものになる。
上2のように光−光変換素子1における入射光による光
学像と対応した強度分布の電界が加わっている状態にな
されている光変調材111PMLに、レーザ光などの読
出し光Pjを入射させることで、入射光による光学像に
対応して光変調される。
例えば、複屈折効果の電気光学効果を示づ光変調材層の
部材にオブ酸リチウムの結晶など)ならば、誘電体ミラ
ーDMLで反射してきた読出し光Piを検光子3に通過
させることによって、強度情報として検出することがで
きる。
(発明が解決しようとする課題) ところで、前記した光−光変換素子1における光変調材
層(例えば、ニオブ酸リチウム単結晶L 1Nbo3.
BSO,KDP、DKDPなど)PMLの印加電圧V−
と一次電気光学効果との関係は、光変調材層(例えば、
ニオブ酸リチウム単結晶)PMLの印加電圧Vllと、
光変調材層(例えば、ニオブ酸リチウム単結晶)PML
を通過した光をさらに検光子3を通過させた光の光El
fとについて示すと第2図に例示されるようなものとな
る。
また、第3図は光−光変換素子1における光変調材層と
して電界効果形ネマチック液晶などを使用して構成され
ている光−光変換素子1からの出力光をさらに検光子3
を通過させた光の光ff1lと、電界効果形ネマチック
液晶に印加された電圧Vlllとの関係とを例示したも
のである。
第2図及び第3図中で図中の縦り向に時間軸が示されて
いる波形は被写体の光学像と対応して光変調材層に印加
された電圧の変化波形を示しており、また、第2図及び
第3図中の横方向に時間軸が示されている波形は被写体
の光学像と対応して光変調材層に印加された電圧の変化
と対応して光量が変化している検光子からの出力光を示
している。
第2図及び第3図を参照すれば判かるように、変調部材
の特性において最も感度が良く、最もリニアな部分を使
用することが望ましい。ところが、被写体の光学像と対
応して先遣が変化している出力光の光ωIは、被写体の
光学像の黒レベル(又は白レベル)が光学的な情報の黒
レベルI=O%(又は白レベル1=100%)とはなっ
ていない。
更に、図示しない読取りのための光学系の特性(例えば
、検光子の消光比)などの影響によりI=O%〜100
%までの変化とはならなくなってしまう。
従って、この光をそのまま光電変換して得た映像信号を
モニタ受像機によって映出してもコントラスト比の小さ
な画像しか得られない。また、被写体の光学像の黒であ
る光学情報と光電変換されて得られた映像信号における
黒レベルの対応が不明確となり、これをモニタ受像機に
よって映出した峙、本来の黒が黒でなくなったりするな
どの問題が生じる。
(問題点を解決するための手段) 本発明は次の情報処理装置を提供する。
(1)  所定の電圧が与λられている2つの電極の間
に少なくとも光導電層部材及び光変調材層部材を積層配
置してなる光−光変換素子に、電磁放射線情報を入力さ
せて、光−光変換素子から前記の電磁放射線情報と対応
している変換後の電磁放射線情報を読出して信号を発生
させてなる情報処理装置において、前記の電磁放射線情
報と対応している変換後の電磁放射線情報を読出して発
生させた信号のレベルを、基準とする信号のレベルを基
に設定するようにした情報処理装置。
■ 所定の電圧が与えられている2つの電極の間に少な
くとも光111層部材及び光変調材層部材を積層配置し
てなる光−光変換素子に、電磁放射線情報を入力させて
、光−先安1!!I!素子から前記の電磁放射線情報と
対応している変換後の電磁放射線情報を読出して信号を
発生さゼてなる情報処理装置において、光−光変換素子
の電磁放射線情報を入力させる領域における少なくとも
一辺に、基準とする領ia部を設定しておき、前記の電
磁放射線情報と対応している変換後の電磁放射線情報を
読出して発生させた信号のレベルを、前記の基準とする
領域部から読出して得た変換後の電磁放射線情報のレベ
ルを基に設定するようにした情報処し!I!装置。
(3)°上記の情報処理装置において、基準とする信号
のレベル又は情報のレベルを得るための変換後の電磁放
射線情報を映像信号における帰線消去期間に読出すよう
にした情報処理装置。
(4)  上記の情報処理装置における基準とする信号
のレベル又は情報のレベルは、電磁放射線情報における
特定の単一レベル又は2以上のレベルを組合わせたレベ
ルと対応する領域から読出して得るものである情報ff
i叩装置。
(ω 上記の情報処理装置における基準とする信号のレ
ベル又は情報のレベルは、電磁放射線情報の平均的なレ
ベルと対応する領域から読出して得るものである情報処
理装置。
(実 施 例) 以下、添付図面を参照して本発明の情報処I11!装置
の具体的な内容について詳細に説明する。
本発明の情報処理装置は、例えば第1図に示されている
ような光−光変換素子を用いて構成させたam装置に適
用されるものである。
既述もしたように第1図に示されている光−光変換素子
1は、透明電極Et、電極E、光導電層部材PCL、誘
電体ミラーDML、光変調材層PMし、スイッチSW1
電源MSなどの各構成部分で構成されていて、前記の透
明電極Etと電極E間にスイッチSWを介して接続され
ている電源Vsによって前記した透明電極Etと電極E
との間に所定の11界が発生されるようになされており
、また、前記の構成部分は適当な構成の暗粕に収容され
て、光3!J電層部材PCLに不lな外光が当らないよ
うにされている。
前記した透明電極Etは、1iil(21の対象にされ
るべき光情報の波長帯の光が透過しつるような分光透過
特性を右するような透明電極(例えば、ITO>であり
、また、前記した光導電層部材PCLとしてはそれの一
方の端面に高精細度の光学頌が与えられた場合に、適当
な強度の電界の印加の下において、他方の端面に対して
高精細度の電界強度分布を発生させることができるよう
な特性を有する光1m体材料(例えば、アモルファス・
シリコン)で構成されたものが使用される。
MafIlレンズLを介して光−光変換素子1の透明電
Ir!Et側に入射した光束が透明電極E【を透過して
光導電層部材PCLに入射すると、光導電層部材PCL
の電気抵抗値はそれに入射した光束の光層に応じて変化
するから、光導電層部材PCLの各部の電気抵抗値は被
写体の各部の光量と対応して変化している状態になる。
そして、光−光変換素子1における透明電極Etと電極
Eとの間には既述のようにスイッチSWを介して電源V
Sによって所定の電圧が与えられているから、前記した
光導電層部材PCLと誘電体ミラーDMLを介して対向
するように設けられている光変調材fflPMLは、入
射光による光学像と対応した強度分布の電界(電圧Vm
 )が加わっている状態になされている。
第4図(a)は光−光変換素子1の被写体の光学像を入
射させる領域の一辺に光学的な黒と対応する遮光パター
ンSPを設定したものを例示したものである。
光−光変換素子1に設定された光学的な黒と対応する遮
光パターンSPの形成手段としては、例えば被写体Oの
搬像時に、前記した光−光変換素子1における光学的な
黒と対応する遮光パターンSPの部分に対して光が黒用
されることがないようにしたり、あるいは例えば光−光
変換素子1における光学的な黒と対応する一定の電位を
与え◇ための電極を設けたりする手段が採用できる。
第4図(a)に示すように、上記の遮光パターンSPは
、例えば光−光変換素子1の各構成部分のうらの光導電
層部材PCLまでの光路中に、光−光変換素子1の被写
体の光学像を入射させる領域の少なくとも一辺に設定さ
れるように配設される。
この時、遮光パターンSPは、例えば第4図(b)のよ
うに透明電極Etの搬像レンズL側の表面に配設しても
良いし、第4図(C)のように透明電極Etと光導電層
部材PCLとの間に配設しても良い。
前記した光学的な黒と対応する遮光パターンSPの出力
光情報は、後述のように映像信号における帰線消去期間
に読出されて、それが映像信号の黒レベルの設定の基準
として用いられるのである。
ここで、光−光変換素子1における光変調材層PMLが
ニオブ酸リチウム単結晶の場合における光変調材層PM
Lの印加電圧V11と、光変調材層PMLを通過した光
をさらに検光子3を通過させた出力光の光ff1Iとの
関係は第2図に例示されるようなものであり、また、光
−光変換素子1における光変調材層が電界効果形ネマチ
ック液晶の場合における光変調材層PMLの印加電圧V
lと、光変調材層PMLを通過した光をさらに検光子3
を通過させた出力光の光ff1lとの関係は第3図に例
示されるようなものであるから、被写体の光学像と対応
して光量が変化している出力光は、被写体の光学像の黒
レベルが光学的な情報の黒レベルになっていないことは
既述もしたとおりであり、前記の出力光を光電変換して
得た映像信号をモニタ受像機によって映出してもコント
ラスト比の小さな画像しか得られないのである。
そこで、本発明の情報処理装置では光−光変換素子1に
おいて被写体の光学像と対応して光Bが変化している出
力光を発生させた後に、その光を光電変換することによ
り被写体の光学像に対応する映像化@SIに変換してか
ら、その映像信号S1の黒レベルを、被写体の光学像に
おける黒の部分と対応する情報を映像信号における帰線
消去期間に読出して発生させた映像信号の信号レベルを
基準に設定するようにしたり、あるいは第4図中で示さ
れているような光−光変換素子1の被写体の光学像を入
射させる領域における少なくとも一辺に設定した光学的
な黒と対応する遮光パターンSPの情報を映像信号にお
ける帰線消去期間に読出して得た情報を基準として映像
信号S1の黒レベルを設定するようにしているのである
第6図及び第7図は映像信号S1の黒レベルの設定回路
の構成例を示すブロック図であって、まず、第6図に例
示されている回路配置では、前記した映像信号S1がク
ランプ回路9に供給されることにより映像信号S1にお
ける黒レベルがクランプ回路9において信号発生回路(
SG)8から供給されたクランプパルスP3によって電
圧Vcに設定されるような構成のものにしである。なお
、信号発生回路(SG)8から送出されている信号SC
は撮像装置の他の構成部分の制御に使用されているタイ
ミング信号、制御信号などを示しており、この点は第7
図についても同様である。
また、第7図に例示されている回路配置では前記した映
像信号S1が減算回路4とサンプルホールド回路(S/
H)7とに供給されているが、前記のサンプルホールド
回路(S/H)7は、信号発生回路<5G)8から送出
されているサンプリングパルスP1によって、映像信号
S1中の帰線消去期間に存在している光学的な黒と対応
する信号レベルを帰線消去期間に読出してそれをホール
ドして、信号P2として忠レベル発生回路6に供給し、
黒レベル発生回路6から減算回路4に減数信号として供
給する。
前記した減算回路4には、映像信号S1が被減数信号と
して供給されているから、減算回路4からは前記した映
像信号S1の黒レベルが光学的な黒と対応する信号を基
準として設定されることになる。前記の動作は第5図に
示されている各信号の波形図を参照すれば容易に理解で
きるであろう。
I)す記した第6図及び第7図にそれぞれ示されている
回路配置から出力端子5に送出される出力映像信号は、
光学的な黒と対応する黒レベルが設定されているものに
なり、それをモニタ受像機に供給すればコントラスト比
の大きな再生画像がデイスプレィ上に映出できることは
明らかである。
なお、本発明は上記したように光学的な黒と対応する光
−光変換素子1に設定した遮光パターンSPなどの領域
部の出力光情報による信号を基準として、映像信号の黒
レベルを設定することに限らず、光学的な白と対応する
パターンによる信号を基準として、映像信号の白レベル
を設定するようにしても良い。
この場合、前記した第4図に例示した光−光変換素子1
に設定された光学的な黒と対応する遮光パターンSPな
どのW4域部と同じ位置に光学的な白と対応するパター
ンを予め形成させておくのである。
光−光変換素子1に設定された光学的な白と対応するパ
ターン(光学的6な黒と対応する遮光パターンSPと同
じ位置のパターン)を形成させる手段としては、例えば
被写体Oの18像時に、前記した光−光変換素子1に設
定された光学的な白と対応するパターンの位置に対して
、別に設けた白色光の光源による白色光が照射されるよ
うにしたり、あるいは例えば前記した光−光変換素子1
に設定された光学的な白と対応するパターンの位置に、
光学的な白と対応する・一定の電位を与えるための電極
を設けたりする手段が採用できる。
その他、基準とする信号を得るための光−光変換素子1
に設定した領域部は、光学的な黒や白以外の中色や黒や
白を含む2以上の色を組合わせた色や被写体の平均的な
色のうちの特定な色と対応させて形成させても良い。
この場合、特定な色と対応する光−光変換素子1に設定
した領域部を形成させる手段としては、白と対応するパ
ターンを形成させる場合の手段に準じたり、あるいは各
色と対応するパターンを形成させる手段を適宜組合わせ
れば良い。
そして、上記した基準とする信号を得るための光−光変
換素子1の出力光情報は、映像信号における帰線消去期
間に読出されて、それが映像信号の上記の特定の色と同
じ色のレベルの設定の基準として用いられるのである。
なお、本発明において光−光変換素子に入力される情報
は、被写体の光学像に限らず、X線やγ線やラジオ波な
どのその他の電磁放射線によるもので良い。
また、基準とする信号を得るために光−光変換素子に設
定した領域部は、広義には、電tatIi射線情報にお
ける特定の単一レベル又は2以上のレベルを組合わせた
レベルや電磁放射線情報の平均的なレベルと対応させて
設定させていも良い。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したところから明らかなように、本発
明の情報処理装置では、基準とする信号のレベル又は情
報のレベルに設定されている信号を発生できるのであり
、この信号を映@信号としてモニタ受像機に供給すれば
コントラスト比の大きな再生画像がデイスプレィ上に映
出でき、本発明によれば既述した従来の問題点は良好に
解決できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は光−光変換素子を用いて構成された搬像装ηの
構成を示す側断面図、第2図及び第3図は説明用の特性
曲線例図、第4図は遮光パターンの配設位置を例示した
図、第5図は信号の波形例図、第6図及び第7図は黒レ
ベル設定回路の構成例を示すブロック図である。 1・・・光−光変換素子、2・・・波長板、3・・・検
光子、4・・・減弾回路、5・・・出力端子、6・・・
黒レベル発生回路、 7・・・サンプルホールド回路(S/H)、8・・・信
号発生回路(SG) 、9・・・クランプ回路、DML
・・・yk電電気ミラーE・・・電極、Et・・・透明
電極、I・・・検光子を通過した光の光量、L・・・撮
像レンズ、PCし・・・光導電層部材、P j−・・読
取り光、PML・・・光変調材層、SP・・・遮光パタ
ーン、SW・・・スイッチ、vm・・・電界、Vs・・
・電源。 特 許 出願人 日本ビクター株式会社代表者 垣木 
耶夫 第 ■ 第 図 第 図 t−一伽 第 図 (a) (b) (C) 第 午 図 第 図 第 図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定の電圧が与えられている2つの電極の間に少
    なくとも光導電層部材及び光変調材層部材を積層配置し
    てなる光−光変換素子に、電磁放射線情報を入力させて
    、光−光変換素子から前記の電磁放射線情報と対応して
    いる変換後の電磁放射線情報を読出して信号を発生させ
    てなる情報処理装置において、 前記の電磁放射線情報と対応している変換後の電磁放射
    線情報を読出して発生させた信号のレベルを、基準とす
    る信号のレベルを基に設定するようにした情報処理装置
  2. (2)所定の電圧が与えられている2つの電極の間に少
    なくとも光導電層部材及び光変調材層部材を積層配置し
    てなる光−光変換素子に、電磁放射線情報を入力させて
    、光−光変換素子から前記の電磁放射線情報と対応して
    いる変換後の電磁放射線情報を読出して信号を発生させ
    てなる情報処理装置において、 光−光変換素子の電磁放射線情報を入力させる領域にお
    ける少なくとも一辺に、基準とする領域部を設定してお
    き、前記の電磁放射線情報と対応している変換後の電磁
    放射線情報を読出して発生させた信号のレベルを、前記
    の基準とする領域部から読出して得た変換後の電磁放射
    線情報のレベルを基に設定するようにした情報処理装置
  3. (3)請求項第1項又は第2項のいずれか記載の情報処
    理装置において、 基準とする信号のレベル又は情報のレベルを得るための
    変換後の電磁放射線情報を映像信号における帰線消去期
    間に読出すようにした情報処理装置。
  4. (4)請求項第1項又は第2項のいずれか記載の情報処
    理装置における基準とする信号のレベル又は情報のレベ
    ルは、電磁放射線情報における特定の単一レベル又は2
    以上のレベルを組合わせたレベルと対応する領域から読
    出して得るものである情報処理装置。
  5. (5)請求項第1項又は第2項のいずれか記載の情報処
    理装置における基準とする信号のレベル又は情報のレベ
    ルは、電磁放射線情報の平均的なレベルと対応する領域
    から読出して得るものである情報処理装置。
JP1072636A 1988-09-26 1989-03-24 情報処理装置 Pending JPH02251814A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1072636A JPH02251814A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 情報処理装置
EP89309810A EP0361879B1 (en) 1988-09-26 1989-09-26 System for recording/reproducing charge latent image
US07/412,310 US5006935A (en) 1988-09-26 1989-09-26 Charge latent image recording reproducing system with a uniformly charge detection region providing a reference intensity of a recorded object
DE68919625T DE68919625T2 (de) 1988-09-26 1989-09-26 System zum Aufzeichnen/Abtasten eines latenten Ladungsbildes.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1072636A JPH02251814A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02251814A true JPH02251814A (ja) 1990-10-09

Family

ID=13495075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1072636A Pending JPH02251814A (ja) 1988-09-26 1989-03-24 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02251814A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0394674B1 (en) Light conversion element and an imaging device
US3428743A (en) Electrooptic crystal controlled variable color modulator
RU2306680C1 (ru) Способ наблюдения стереоизображений с объединенным предъявлением ракурсов и устройство для его реализации
JPH02251814A (ja) 情報処理装置
US6351327B1 (en) Liquid crystal pixel current sensing for silicon micro displays
EP0351880B1 (en) Image pickup apparatus
US4815799A (en) Infrared crystalline spatial light modulator
US5006935A (en) Charge latent image recording reproducing system with a uniformly charge detection region providing a reference intensity of a recorded object
JPH02503044A (ja) フリッカ・フリーなビデオイメージを生成するシステム、および、方法
JPH0318814A (ja) 光―光変換素子の駆動方法
US5144415A (en) Apparatus for processing information carried by electro-magnetic radiation beam
US5416620A (en) Pockels cell with AC driving voltage at frequency of periodic variation of writing light source
JPH0422501B2 (ja)
RU2080641C1 (ru) Телевизионный проектор
JPH02250029A (ja) 光―光変換素子及び撮像装置
JPH02250028A (ja) 電磁放射波の波長変換素子及び電磁放射波の波長変換装置
JPH0421819A (ja) 光―光変換素子
JP2605991B2 (ja) 電磁放射線情報記録装置
JPH02201467A (ja) 画像形成方法
JPS60212728A (ja) 画像間の差を求める論理演算装置
JPH0792712B2 (ja) 画像論理演算装置
JPH0561615B2 (ja)
JPH04139423A (ja) 表示装置
JPH02250570A (ja) 電荷潜像記録再成装置
JPH04163529A (ja) 光学的位相変調装置