JPH02251454A - 液体噴射記録装置および液体噴射記録方法 - Google Patents

液体噴射記録装置および液体噴射記録方法

Info

Publication number
JPH02251454A
JPH02251454A JP7301789A JP7301789A JPH02251454A JP H02251454 A JPH02251454 A JP H02251454A JP 7301789 A JP7301789 A JP 7301789A JP 7301789 A JP7301789 A JP 7301789A JP H02251454 A JPH02251454 A JP H02251454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
line
recording medium
lines
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7301789A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Arai
篤 新井
Norifumi Koitabashi
規文 小板橋
Hiroshi Tajika
博司 田鹿
Hiromitsu Hirabayashi
弘光 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7301789A priority Critical patent/JPH02251454A/ja
Publication of JPH02251454A publication Critical patent/JPH02251454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、液体噴射記録装置および液体噴射記録方法に
関するものである。
[従来の技術] 液体噴射記録装置の特長として、記録媒体として種々の
ものを用いることができることがあり、例えばOHP用
フィルム、スライド装置用フィルム、内照式デイスプレ
ィ装置用フィルム等の透過性記録媒体も使用可能なもの
の1つである。
そのような透過性記録媒体に液体噴射記録装置いわゆる
インクジェットプリンタによって画像を形成する場合、
透過性記録媒体自身に十分なインク吸収性を持たせるこ
とが困難であるため、記録媒体の基体上に透明あるいは
後処理(加熱等)により透明化するインク吸収性のある
物質でなるインク保持層を設けていた。
しかし、この種の透過性記録媒体においては、十分なイ
ンク吸収能力を付与するためにインク保持層を厚くある
いは密に形成すると、透過性が減少したり、保持層が剥
離し易くなったり、あるいは製造コストが増大するとい
う問題が生じる。
そのため、インク保持層には限られた範囲のインク吸収
能力しか持たせられないことになる。したがって、この
ような透過性記録媒体に、単色の高濃度記録やビクトリ
アルカラー記録のような打込みインク量の多い記録を行
った場合、記録媒体上でインクがあふれて画像品位が著
しく劣化したり、定着乾燥に長い時間を要する、といっ
た問題が生じることになる。
[発明が解決しようとする課題] このような問題は、透光性を有する、もしくは後に透光
性を付与される記録媒体のみに限らずインク吸収性の劣
る記録媒体を用いる場合に生じ得るものであり、そのた
めに従来のインクジェットプリンタにおいては、そのよ
うな記録媒体に記録を行う場合、記録媒体上の同一領域
に対して打込みインク量を通常時よりも減らした記録を
複数回(n回)行うことにより最終画像を得るようにし
ている。このような態様での記6i(nバス印字とも呼
ばれる)によれば、ある程度インクを乾燥させながら記
録が行われるので、上記した問題を解消できる。
ここで、インクジェットプリンタ、例えばインクジェッ
ト記録ヘッドを記録媒体の搬送方向と直交する方向に8
勤させなから1ライン毎の記録を行ってゆく所謂シリア
ルスキャン型のインクジェットプリンタでnパス印字を
実現する方法としては、記録媒体をあるラインの記録位
置に停止させたまま記録ヘッドを複数回走査して1ライ
ンにつきn回の記録を行うものがある。そして、当該記
録間の間隔を通常記録時の隣接ライン間の記録間隔より
長くすることによりインク乾燥時間が確保されるわけで
ある。
しかしながら、このような従来のnパス印字によると、
以下のような問題点が生じていた。
lラインの記録を行って最終画像を得るとするとき、1
ラインの記録時間をj11+記録間隔をtsとすると、
最終画像を得るまでの記録時間の総計Tは、 通常記録の場合− T1冨x −tp(1) nパス印字を行う場合 T、= 1−n−t、+ x −(n−1)・L   
(2)となる。すなわち、従来のnバス印字方式では記
録間隔t5が大となると記録時間の総計T−Tnが患部
に大となり、記録のスルーブツトが大幅に低下すること
になる。
本発明の目的は、以上の問題点に鑑みて、nパス印字を
行う場合に記録のスルーブツトの低下が抑えられ、しか
も画質の低下も生じないようにすることにある。
[課題を解決するための手段] そのために、本発明に係る液体噴射記録装置では、記録
媒体に対し記録液を吐出して記録を行うための記録ヘッ
ドと、1ラインの記録に際し記録ヘッドを記録媒体に対
して所定方向に相対8動させる移動手段と、当該方向と
は異なる方向に記録媒体を記録ヘッドに対して相対搬送
する搬送手段と、複数ラインの順次の記録後に、当該複
数ラインのうちの先頭ラインに記録ヘッドが位置するよ
う搬送手段を制御して記録媒体の相対搬送を行わせる搬
送制御手段と、位置から当該複数ラインに対する順次の
記録を少なくとも1回行わせる記録制御手段とを具えた
ことを特徴とする。
また、本発明の他の形態では、記録媒体に記録液を吐出
して記録を行う記録ヘッドを、記録媒体に対し所定方向
に移動させつつ1ラインの記録を行い、その後記録媒体
を移動の方向とは異なる方向に記録ヘッドに対して相対
的に搬送し、次ラインの記録を行う液体噴射記録方法に
おいて、複数ラインの記録後に、当該複数ラインの先頭
ラインに記録ヘッドが位置するように記録媒体を相対的
に搬送させ、当該複数ラインに対する順次の記録を少な
くとも1回繰返し行うことを特徴とする。
[作 用] 本発明によれば、・複数ラインの記録を順次行った後に
記録媒体を当該複数ラインの先頭ラインが記録ヘッドと
対向する位置に相対移動させ、当該複数ラインの順次の
記録を少なくとも1回以上繰返すようにしたので、吸収
性の劣る記録媒体に関しであるラインの記録を行った後
に設けられるべき記録中断時間を他のラインの記録に充
てることかできるようになる。
[実施例コ 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図(A)は本発明の一実施例に係るインクジェット
プリンタの模式図である。
図において、1はインクジェット記録ヘッドであり、記
録媒体4の搬送方向(矢印方向)に整列させた複数のイ
ンク吐出口を有し、その内方に吐出エネルギとして熱エ
ネルギをインクに作用する形態の電気熱変換素子等が配
置されている。2および3は記録媒体4を矢印方向に搬
送するための搬送ローラおよび排出ロー・うである。
記録媒体4は、搬送ローラ2と排出ローラ3とにより適
当なテンションを加えられて被記録面が規制され、矢印
方向に間欠送りされる。記録ヘッド1は記録媒体4の停
止時に記録媒体4の搬送方向と直交する主走査方向(図
面に垂直な方向)に移動させられ、その過程で記録媒体
4にインクを吐出することにより画像記録を行う。そし
て、本実施例に係るインクジェットプリンタは、後述す
るような態様にてnバス印字を行う。
第2図は第1図示の装置の制御系の構成例を示す。ここ
で、50は例えばマイクロコンピュータ形態のC20で
あり、不図示のホスト・装置等から供給される画像デー
タを記録すべく、第3図につき後述する処理手順等に従
って各部を制御する。52はその処理手順に対応したプ
ログラム等の固定データを格納したROM 、54は記
録に係る画像データを例えば記録媒体の1頁分にわたっ
て格納する領域や、カウンタその他の作業用の領域を設
けたRAMである。
56は搬送ローラ2および/または排出ローラ3に結合
して記録媒体4を搬送するための駆動源をなす搬送モー
タであり、正逆転可能なものである。58はCPt35
0の制御の下にモータ5δを駆動Vるドライバである。
60は記録ヘッド1を主走査方向に往復移動させるため
のモータであり、例えば記録ヘッド1を搭載するキャリ
ッジに結合している。62はそのモータ60のドライバ
である。
また、64は画像データに応じて記録ヘッド1の吐出エ
ネルギ発生素子を駆動するドライバである。さらに66
はnバス印字指令手段であり、透過性記録媒体が使用さ
れることを検知する透過型フォトセンサとすることがで
きる。あるし1は、透過性を有する、もしくは吸収性の
劣る記録媒体が使用される旨の通知信号やコマンドを人
力するスイッチその他の指令手段であってもよい。
第3図は以上の構成による記録処理手順の一例を示し、
本図と第1図(八)〜(D)  とを参照して木実施例
によるnパス印字の態様を説明する。なお、ここでは1
ラインにつき2回の重ね記録を行う2パス印字について
例示する。
本手順が起動されると、まずステップS1にて記録媒体
4を所定の記録開始位置に搬送させる。次に、ステップ
S3にて手段66よりnパス印字(本例では2バス印字
)が指示されているか否かを判定し、否定判定であれば
通常の記録処理を行う。
一方、2バス印字が指示されていればステップS5にて
記録媒体に形成される記録ラインのカウンタmの値を1
”とし、次いでステップS7にて2バス印字すなわち1
ラインについて2回の記録を行うための指標となるnパ
スカウンタNの値を“1”とする。
ステップS9においては、 RAM54の画像データ領
域より第mラインの画像データを読み出し、記録ヘッド
1を走査しつつこれを駆動して記録を行う。すなわち、
nバス(2パス)印字の第1回目には、第1図(A)に
示すように、第mラインにはAIの画像が記録される。
ただし、本手順は透過性記録媒体等インク吸収性の劣る
ものに刻して記録を行う処理であるので、通常記録時よ
りは1回の吐出インク量が低くなるようにドライバ64
を介して吐出エネルギ発生素子の駆動が行われる。
次に、ステップSllにて、記録ヘッド1の主走査によ
り形成される画像のライン幅、すなわちインク吐出口の
配列範囲に対応した量の記録媒体4の搬送を行う。そし
て、ステップ513にて、次ラインすなわち第m+1ラ
インの画像データについてステップS9と同様の記録を
行う。すなわち、第1図(B)に示すように、2パス印
字の第1回目には第m+1ラインに81の画像が記録さ
れる。
このように第mおよび第m+1ラインの記録が終了する
と、ステップ515にてnパスカウンタNの値を判定し
、これが“2”でなければ、すなわち2パス印字が終了
していなければステップ517に進み、Nの値を“2″
と設定した後に、ステップS19にて記録媒体4をライ
ン幅分、排出方向とは逆方向に搬送して第mラインを記
録ヘッド1と対向させる。そして、ステップ59〜51
3の手順な再度繰返し、第mラインおよび第m+1ライ
ンに第2回目の画像記録を行う。すなわち、第1図(C
)および(DJ に示すように、第mラインには画像へ
、と同じ画像A2が、第m+1ラインには画像B。
と同じ画像B2が重ねて記録されることになる。
2パス印字が終了すると、N=2となっているのでステ
ップS15で肯定判定がなされ、ステップS2iにて記
録媒体11位(例えば^4サイズ原稿1枚分)の記録が
終了したか否かを判定する。ここで肯定判定がなされれ
ばステップS27に進み、記録媒体4の排出を行って処
理・を終了する。一方否定判定であればステップS23
に進み、ライン幅の紙送りを行って第m+2ラインを記
録ヘッド1に対向させ、ステップ525にてラインカウ
ンタmの値をm+2としてステップS7に復帰し、以降
の手順を実行する。
本発明者は、360 ドツト/インチ(dpi)の密度
で48個の吐出口を配列し、ライン幅約3.4mmであ
る記録ヘッドをシリアルタイプのインクジェットプリン
タに搭載するとともに、黒色インクを用いて75μmの
厚みのポリエチレンテレフタレート(PET)の被記録
面に厚さ20μmのポリビニルアルコール(PVA)樹
脂をコーティングして形成した記録媒体に画像を形成す
る実験を行った。ここで、記録媒体をA4サイズとする
と、総ライン数は297(+u+)/3.4(nm) 
幻88である。
まず、ライン透過濃度を1.2としてnパス印字を行う
場合、同一画素に対する重ね記録の間隔を2秒以上とし
ないとインクあぶれが生じ、画像が乱れてしまうことが
確認された。
本実施例に係る2パス印字では1ラインの記録時間を1
秒とすると、上記間隔は2秒となるが、記録動作自体に
要する時間の総計は、 88(ライン)×2(パス)xi(秒)=176(秒)
となる。
これに対して第5図(A)〜(D) に示すように、1
ライン毎に2バス印字を行う従来方法、すなわち第mラ
インにAI+A2の記録を行ってから第m+1ラインに
Bl、B2の記録を行う方法では、1ラインの記録時間
を同じく1秒とすると、所謂片方向印字を行う場合には
ライン毎に中断時間T、を1砂膜けなければならないた
め、式(2)より記録動作に要する時間の総計は a8X 2 x 1+88x (2−1)  x t 
=264(秒)となる。なお、往復印字を行う場合(こ
は1回の記録が終了した位置から第2回目の記録が行わ
れるため中断時間に2秒を要し、総計が約350秒にも
なり得る。
すなわち、本実施例によれば、インクあふれ等の生じな
い良好な画像を、従来例に比してA4サイズの記録媒体
に関し88秒(1分28秒)以上も記録時間を短縮して
形成できるようになった。また、本例の場合は片方向印
字を行うか往復印字が可能なものであるかに無関係であ
る。
なお、以上の実施例においては、記録ヘッドを1つ具え
、単色記録を行うインクジェットプリンタに本発明を適
用した場合について述べたが、用いるインクの色や種類
、およびそれに応じて配設される記録ヘッドの数も適宜
定めることができ、それに応じて通切な印字態様を採る
ことができるのは勿論である。
例えば、第4図に示すように、シアン、マゼンタ、イエ
ローおよびブラックの各色に対応した記録ヘットIc、
IM、IYおよびIKを記録のための主走査方向に具え
たシリアルスキャン型カラーインクジェットプリンタに
あっても、上記のようなりバス印字方式を採用できる。
すなわち、同図(A) 、 (B)に示すように、第m
ラインおよび第m+1ラインの第1回目の記録時には、
ヘッドICおよびLMを駆動してCA、MAおよびCB
+MBの画像を形成し、その後同図((:) 、 (D
)に示すように両ラインにY^、にAおよびy、、KB
の画像を重ね合わせればよい。ここで、本例に係るイン
クジェットプリンタの2バス印字の態様とし・では、第
1回目にドツトを間引いた千鳥状の記録を行い、第2回
目にその間を埋めるような千鳥状の記録を行うようにし
てもよい。
また、第1回目と第2回目とで、色を異ならせたり千鳥
状記録を行うのではなく、通常と同様に全ヘッドにより
記録を行うがその吐出量を小とするように17でもよい
いずれにしても、インク吸収性の劣る透過性記録媒体・
に対しても高品位のフルカラー画像を高速度に記録可能
となる。
また、以上の実施例においては、2パス印字について説
明したが、n≧3のnバス印字を行うものであってもJ
:いのは言うまでもない。さらに、上側では2ラインす
つをnバス印字の単位としたが、それ以上の数のライン
を単位どしてnバス印字を行うこともでき、その数は1
ラインの記録時間ないしは定着のために要する記録間隔
等を勘案して適宜定め得るのは勿論であるつ 加えて、記録媒体としては上述のように透過性を有する
もの、もしくは後処理により透過性を付与されるものの
みならず、吸収性に難のある記録媒体であれば、木発明
の適用が極めて有効であるのは言うまでもない。
さらに加えて、記録ヘッドの仕様すなわち吐出口の配列
密度や吐出口数、吐出エネルギ発生素子の種類その他を
問わず本発明は有効に適用できるものであり、さらにま
た記録媒体を移動させて画像を記録するもののみならず
、液体吐出手段だふインクジェット記録ヘッドを移動さ
せて画像を記録するもの、あるいは記録媒体とインクジ
ェット記録ヘッドの両方を適当に移動させて画像を記録
するものにも本発明は適用できる。
[発明の効果] 以上説明したように、木発明によれば、複数ラインの記
録を順次行った後に記録媒体を当該複数ラインの先頭ラ
インが記録ヘッドと対向する位置に相対移動させ、当該
複数ラインの順次の記録を少なくとも1回以上繰返すよ
うにしたので、吸収性の劣る記録媒体に関しであるライ
ンの記録を行った後に設けられるべき記録中断時間を他
のラインの記録に充てることができるようになる。従っ
て、インク吸収性の劣る記録媒体に刻しても高濃度・高
品質の画像を記録速度の大きな低下を来すことなく形成
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)〜(D)は本発明の一実施例に係るインク
ジェットプリンタの記録の態様を説明するための説明図
、 第2図は第1図のような態様で記録を行うためのインク
ジェットプリンタの制御系の一構成例を示すブロック図
、 第3図はその制御手順の一例を示すフローチャート、 第4図(A)〜(D)は本発明の他の実施例に係るイン
クジェットプリンタの記録の態様を説明するための説明
図、 第5図(A)〜(D)はインク吸収性の劣る記録媒体に
対する従来装置による記録態様を説明するための説明図
である。 1、lY、IM、Ic、IK・・・インクジェット記録
ヘッド、2.3・・・ローラ、 4・・・記録媒体、 50・・・cpu 。 52・・・ROM 1 54・・・RAM  。 5B・・・搬送モータ、 58・・・ドライバ、 64・・・ヘッドドライバ、 66・・・nパス印字指示手段。 第1図 第5図 (A) 1■ (B) 第4図 Y

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)記録媒体に対し記録液を吐出して記録を行うための
    記録ヘッドと、 1ラインの記録に際し前記記録ヘッドを前記記録媒体に
    対して所定方向に相対移動させる移動手段と、 当該方向とは異なる方向に前記記録媒体を前記記録ヘッ
    ドに対して相対搬送する搬送手段と、複数ラインの順次
    の記録後に、当該複数ラインのうちの先頭ラインに前記
    記録ヘッドが位置するよう前記搬送手段を制御して前記
    記録媒体の相対搬送を行わせる搬送制御手段と、 前記位置から当該複数ラインに対する順次の記録を少な
    くとも1回行わせる記録制御手段とを具えたことを特徴
    とする液体噴射記録装置。 2)前記記録媒体が前記記録液の吸収性が劣るものであ
    るときに、前記記録制御手段による繰返し記録を指示す
    る指示手段を具えたことを特徴とする請求項1記載の液
    体噴射記録装置。 3)前記記録ヘッドは記録液吐出のために利用される吐
    出エネルギの発生素子として、熱エネルギを発生する電
    気熱変換体を有することを特徴とする請求項1記載の液
    体噴射記録装置。 4)記録媒体に記録液を吐出して記録を行う記録ヘッド
    を、前記記録媒体に対し所定方向に移動させつつ1ライ
    ンの記録を行い、その後前記記録媒体を前記移動の方向
    とは異なる方向に前記記録ヘッドに対して相対的に搬送
    し、次ラインの記録を行う液体噴射記録方法において、 複数ラインの記録後に、当該複数ラインの先頭ラインに
    前記記録ヘッドが位置するように前記記録媒体を相対的
    に搬送させ、当該複数ラインに対する順次の記録を少な
    くとも1回繰返し行うことを特徴とする液体噴射記録方
    法。
JP7301789A 1989-03-24 1989-03-24 液体噴射記録装置および液体噴射記録方法 Pending JPH02251454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7301789A JPH02251454A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 液体噴射記録装置および液体噴射記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7301789A JPH02251454A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 液体噴射記録装置および液体噴射記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02251454A true JPH02251454A (ja) 1990-10-09

Family

ID=13506149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7301789A Pending JPH02251454A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 液体噴射記録装置および液体噴射記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02251454A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004306591A (ja) * 2003-03-27 2004-11-04 Konica Minolta Holdings Inc 画像記録装置
JP2006289716A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Seiko Epson Corp 印刷装置および印刷方法
JP2011168052A (ja) * 2011-03-22 2011-09-01 Seiko Epson Corp 印刷装置および印刷方法
JP2013199014A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Canon Inc 記録装置および記録方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004306591A (ja) * 2003-03-27 2004-11-04 Konica Minolta Holdings Inc 画像記録装置
JP4556444B2 (ja) * 2003-03-27 2010-10-06 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像記録装置
JP2006289716A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Seiko Epson Corp 印刷装置および印刷方法
JP2011168052A (ja) * 2011-03-22 2011-09-01 Seiko Epson Corp 印刷装置および印刷方法
JP2013199014A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Canon Inc 記録装置および記録方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0665111B1 (en) Ink jet recording device
JP4010009B2 (ja) 画像記録装置及びメンテナンス方法
JP2980429B2 (ja) 画像形成装置
EP1029693B1 (en) Printing with multiple passes
JP4763886B2 (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
US7775614B2 (en) Ink jet recording apparatus and method of controlling the same for complementary recording
JPH06115100A (ja) インクジェット記録装置における記録方法
US20060238594A1 (en) Duplex printing
JP3122314B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2007144847A (ja) インクジェット印画装置
JP2002036515A (ja) 記録装置および記録方法
JPH02251454A (ja) 液体噴射記録装置および液体噴射記録方法
JPH07237346A (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
US8136919B2 (en) Ink jet recording apparatus and ink jet recording head
JP2002211041A (ja) オブジェクト印刷方法及び像形成システム
JPH07149036A (ja) インクジェット記録方法、カラー画像処理方法、カラー画像処理装置、インクジェット記録装置
JP3170090B2 (ja) 溶融型熱転写記録方法
JPH04358836A (ja) 画像記録装置
JPH09193418A (ja) インクジェット記録装置
JP4958997B2 (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JPS5911261A (ja) 熱転写記録装置
JP4290057B2 (ja) インクジェット記録装置及びその制御方法並びにプログラム
JP7435331B2 (ja) 画像記録装置、画像記録システム、画像記録方法及びプログラム
JP2806540B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2006159547A (ja) インクジェット記録装置