JPH02251414A - ブロー成形装置 - Google Patents

ブロー成形装置

Info

Publication number
JPH02251414A
JPH02251414A JP1073341A JP7334189A JPH02251414A JP H02251414 A JPH02251414 A JP H02251414A JP 1073341 A JP1073341 A JP 1073341A JP 7334189 A JP7334189 A JP 7334189A JP H02251414 A JPH02251414 A JP H02251414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parison
head
flat
mold
molds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1073341A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimasa Umezawa
梅沢 祥巨
Yoshiharu Shidara
設楽 義晴
Akira Iwawaki
岩脇 章
Satoshi Araki
荒木 敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP1073341A priority Critical patent/JPH02251414A/ja
Publication of JPH02251414A publication Critical patent/JPH02251414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4242Means for deforming the parison prior to the blowing operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4242Means for deforming the parison prior to the blowing operation
    • B29C49/4244Means for deforming the parison prior to the blowing operation during or after laying preform into the final mould
    • B29C49/4245Means for deforming the parison prior to the blowing operation during or after laying preform into the final mould aided by air floating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4242Means for deforming the parison prior to the blowing operation
    • B29C49/4244Means for deforming the parison prior to the blowing operation during or after laying preform into the final mould
    • B29C49/42454The mould opening plane being vertical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は閉じられた金型で形成される孔部内に押し出さ
れたパリソンをブロー成形するためのブロー成形装置に
関するもので・、特に、偏平形状の製品をブロー成形す
るブロー成形装置に関するものである。
し従来の技術] 偏平形状の製品をブロー成形するブロー成形装置として
従来知られているものとしては、中空の偏平形状に形成
したパリソンヘッドを用い、該中空偏平形状としたパリ
ソンヘッドの下端に、パリソンヘッドの中空部と同様な
開口を有するノズルを取り付け、且つ該ノズルの内壁と
の間でシート状の通路を形成するように該ノズル内に配
したマンドレルを昇降できるようにしてなり、上記マン
ドレルとノズルとの間の通路を通して樹脂を押し出すこ
とによりシート状のパリソンとし、このパリソンを金型
で挟み、ブロー成形することにより偏平形状の製品が得
られるようにして、歩留りの向上や製品品質の向上が図
れるようにしたものがある(特公昭63−38285号
公報)。
又、ブロー成形装置として、閉じられた金型で形成され
る孔部内に気体の流れを利用してパリソンを挿通させる
形式のものとしては、一対の金型の合着面に屈曲するキ
ャビティ(型巣半面)を各々1本形成して、合着した金
型内部に孔部を形成するようにし、押出機から押し出さ
れたパリソンを上記合着した金型内部の孔部内に沿わせ
て押し出す際に、金型の下側に設けたブロワにより金型
上部の開口部より空気を吸入して上記孔部内に空気の流
れを作り、この空気の流れにより上記パリソンを両キャ
ビティよりなる孔部内に案内し、しかる後、上記孔部内
のパリソンを上下でピンチしてブロー成形し、製品を得
るようにしたものが知られている(特公昭58−473
37号公報)。
[発明が解決しようとする課題] ところが、上記した特公昭63−38285@公報に記
載されている中空偏平形状としたパリソンヘッドにより
偏平形状の製品を得るようにしたものでは、 ■パリソンヘッドの構造が複雑であること、■中空偏平
形状のパリソンヘッドのため装置が大きくなると共に、
部品が多くなり、更には、複雑な形状のため加工が難し
く高価になること、 等の問題がある。
又、上記特公昭58−47337号公報に記載されてい
るブロー成形方法により偏平形状の製品をブロー成形し
ようとする場合は、少なくとも金型のキャビティを偏平
形状にすることが必要となるが、断面形状が円形のパリ
ソンを気体の流れにより金型内部の偏平形状の孔部内に
挿通させることは不可能であり、仮りに挿通させたとし
ても孔部内面に沿った良質の製品は得られない。
そのため、ヘッドとして上記特公昭63−38285号
公報に示されるパリソンヘッドを用いることが考えられ
るが、この場合は金型に対しそれに合ったヘッドサイズ
が必要であり、流用するには無理がある。
そこで、本発明は、特公昭63−38285号公報に記
載されている如きパリソンヘッドを用いることなく、特
公昭58−47337号公報に記載されている如きブロ
ー成形によって偏平形状の製品が得られるようにすると
共に、開いた金型にパリソンを通した後に金型を閉じて
ブロー成形する一般的なブロー成形でも偏平形状をなす
高品質の製品が得られるようにしようとするものである
[課題を解決するための手段] 本発明は、上記課題を解決するために、リング状の隙間
を通して樹脂を円筒形状のパリソンとして押し出すパリ
ソンヘッドと、一対の金型の合着面に偏平形状のキャビ
ティを各々形成させて合着面を合着させたときに内部に
偏平形状の孔部が形成されるようにしてある金型と、上
記パリソンヘッドから押し出されたパリソンを上記金型
の孔部に入れるまでの間で上記パリソンを円筒形状から
中空偏平形状に変形させるため上記パリソンヘッドと金
型との間に設置した複数個のガイドローラとからなる構
成とする。
上記複数個のガイドローラは、進退自在としてパリソン
の変形量を適当に調節できるようにすることができ、又
、上記ガイドローラは強制的に駆動するようにしてもよ
い。更に、パリソン内には、上記ガイドローラで偏平形
状に変形されるとき押しつ、Sされない程度に空気量を
流すようにすることが好ましい。
[作  用] パリソンヘッドから押し出される円筒形状のパリソンは
、複数個のガイドローラにて案内されるときに偏平形状
に変形された後に金型内部の偏平形状の孔部内にてブロ
ー成形されるので、金型内部の偏平形状の孔部に沿った
偏平形状の製品が容易に得られる。パリソンヘッドは円
筒状のパリソンが押し出されるものであればよいので、
複雑な構成のものでなくてもよく、又、ガイドローラで
偏平してから金型に導くので、パリソンヘッドは金型に
合ったものである必要もない。
[実 施 例] 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すもので、前記した特公
昭58−47337号公報に記載されでいるのと同じよ
うに、閉じられた金型の内部にキャビティにより形成さ
れる孔部内にパリソンを案内するのに気体の流れを利用
するブロー成形方式で偏平形状の製品を成形さ゛せるよ
うにしたものについて示す。
図示してないが押出機で可塑化された樹脂を筒状壁内の
樹脂通路を通して樹脂溜りに貯えた後、筒状壁内に収め
られたリングピストンを下降させることにより上記樹脂
溜り内の樹脂をマンドレルとノズルとの間のリング状の
隙間を通してパリソン2として押し出すようにしてある
構成をもつパリソンヘッド1の下方位置に、2つ割れ型
とした2つの金型3,4を設置する。この2つの金型3
と4は、各合着面3aと48に各々キャビティ5aと5
bを屈曲させて且つ第3図に示す如く断面が矩形の凹部
状をなすように偏平形状として形成し、金型3と4の合
着面3a、 4aを合着させたときに上記キャビティ5
aと5bにより孔部5が形成されるようにしてある。6
は金型3.4の、上面にあってパリソン2を摘む上部シ
ャッター、7は金型3,4の下面に必ってパリソン2の
出口側を摘むようにしである下部シャッタ、8は金型開
口部、9は吸引カバー、10はブロワ、11は吸引カバ
ー9内とブロワ10とを接続する接続管であり、ブロワ
10の運転により接続管11を介して吸引カバー9内が
吸引されることにより金型開口部8から吸入される空気
の流れが孔部5内に形成され、この空気の流れに案内さ
れてパリソン2が孔部5内に収められるようにしである
12は本発明の特徴をなすもので、上述した構成のパリ
ソンヘッド1から押し出されたパリソン2を、合着面に
偏平形状のキャビティ5a、 5bを有し且つ合着面を
合着させたときにキャビティ5aと5bからなる偏平形
状の孔部5が形成される金型3,4内に案内する前に変
形させるため、上記パリソンヘッド1と金型3,4の上
面との間に位置させた複数個のガイドローラである。1
3は各ガイドローラ12を回転自在に支持している軸、
14は上記各ガイドローラ12の軸13を前進後退させ
ることによりガイドローラ12のパリソン2への押付力
を90減してパリソン2の変形量を調節するための変形
量調節シリンダである。
パリソンヘッド1から押し出されたパリソン2は、金型
3と4の各合着面3aと48に設けられた各キャビティ
5a、 5bにより形成される孔部5内に収められると
き、ブロワ10により孔部5内に形成された空気の流れ
に案内されて収められるが、本発明のブロー成形装置は
、パリソンヘッド1と金型3,4との間にパリソン2を
変形させるためのガイドローラ12が設置しであるので
金型3,4内部の偏平形状の孔部5に合わせてパリソン
2をガイドローラ12により偏平形状に変形させる。金
型内部の孔部5が図示の如き矩形断面のものであるとき
は、ガイドローラ12を図示の如くパリソン2を挟んで
相対峙させるようにし、両側のガイドローラ12を前進
させて対峙間隔を適宜設定させる。これによりパリソン
ヘッド1から押し出されたパリソン2が第2図に示す如
く円筒形状のものでおっても、ガイドローラ12間を通
るときに偏平形状に変形されるので、ガイドローラ12
により変形されながらパリソン2は空気の流れに案内さ
れて容易に偏平形状の孔部5内に入り挿通させられるこ
とになる。
この場合、パリソン2はガイドローラ12で予め偏平形
状に変形されるので、偏平形状の孔部5内には該孔部5
の内面に沿った状態で収められる。したがって、次にパ
リソン2の上下を上下の各シャッター6及び7によりピ
ンチして図示しないエア吹込みピンから吹き込まれる空
気圧によりブロー成形することにより金型内部の孔部5
の形状に合った偏平形状の製品が得られる。
上記において、パリソン2がガイドローラ12により変
形されながら孔部5内へ案内されて挿通されるとき、パ
リソン2が押しつぶされない程度の空気IQをパリソン
2内に加えることにより、屈曲製品をブロー成形する成
形方法により中空偏平形状の製品を確実に成形すること
ができる。
なお、本発明は上記実施例のみに限定されるものではな
く、たとえば、ガイドローラ12は軸13に回転自在に
支持されている場合′を示したが、必要に応じてガイド
ローラ12を軸13と一体にしてガイドローラ12を強
制的に回転駆動させるようにしてもよく、又、ガイドロ
ーラ12は一対ではなく複数対設置するようにして種々
の偏平形状の製品が得られるようにしてもよく、更に、
閉じた金型3,4の内部に形成される孔部5内に、ブロ
ワ10による吸引により形成された空気の流れを利用し
てパリソン2を案内し挿通させて屈曲製品を成形するよ
うにした形式のブロー成形方式に適用した場合を示した
が、開いた金型にパリソンを通した後に金型を閉じてブ
ロー成形するという一般に使用されている成形方法に適
用してもよく、その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲
内で種々変更を加え得ることは勿論である。
[発明の効果] 以上述べた如く、本発明のブロー成形装置によれば、パ
リソンヘッドから押し出されたパリソンを金型内部の偏
平形状を有する孔部に入れてブロー成形する前に、上記
パリソンヘッドから押し出されたパリソンを偏平形状に
変形させるガイドローラを、パリソンヘッドと金型との
間に複数個設置した構成としであるので、パリソンヘッ
ドを偏平形状にする必要がなくてパリソンヘッドが複雑
になることがなく、したがって、装置が簡単であること
、装置が小さくなること、部品が少なくてすむこと、安
価にできること、等の効果を有し、又、ガイドローラで
パリソンを偏平形状に変形することから金型サイズが変
っても流用でき、更に、閉じた金型内部の孔部にブロワ
による空気の流れを利用してパリソンを挿通させて屈曲
製品を成形するブロー成形方式に適用しても、偏平形状
の孔部内に、たとえば、円筒形状のパリソンを挿通させ
る場合に容易に挿通させることができて特殊なパリソン
ヘッドを組み合せることなく偏平形状の製品を成形でき
る、という効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のブロー成形装置の一実施例を示す切断
側面図、第2図は第1図のA−A矢視図、第3図は第1
図のB−B矢視図である。 1・・・パリソンヘッド、2・・・パリソン、3,4・
・・金型、3a、 4a・・・合着面、5・・・孔部、
5a、 sb・・・キャビティ、6・・・上部シャッタ
ー、7・・・下部シャッター、10・・・ブロワ、12
・・・ガイドローラ、13・・・軸、14・・・変形量
調節シリンダ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リング状の隙間を通して樹脂をパリソンとして押
    し出すようにしてあるパリソンヘッドと、一対の金型の
    合着面に偏平形状のキャビティを各々形成させて合着面
    を合着させたときに内部に偏平形状の孔部が形成される
    ようにしてある金型との間に、上記パリソンヘッドから
    押し出されたパリソンを上記金型の孔部に入れるまでの
    間で上記パリソンを中空偏平形状に変形させるためのガ
    イドローラを複数個設置してなることを特徴とするブロ
    ー成形装置。
JP1073341A 1989-03-24 1989-03-24 ブロー成形装置 Pending JPH02251414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1073341A JPH02251414A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 ブロー成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1073341A JPH02251414A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 ブロー成形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02251414A true JPH02251414A (ja) 1990-10-09

Family

ID=13515361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1073341A Pending JPH02251414A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 ブロー成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02251414A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5965082A (en) * 1995-03-13 1999-10-12 S.T. Soffiaggo S.R.L. Method of producing a blow-molded body having multiple dimensions and device for performing the method
EP1053858A2 (de) * 1999-05-15 2000-11-22 Fischer-W. Müller Blasformtechnik GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von hohlkörperförmigen Artikeln aus thermoplastischem Kunststoff durch Saugblasen
WO2004073957A1 (de) * 2003-02-24 2004-09-02 Etimex Technical Components Gmbh Verfahren und vorrichtung zum herstellen nahtloser formhohlkörper
WO2004073956A1 (de) * 2003-02-24 2004-09-02 Etimex Technical Components Gmbh Verfahren und vorrichtung zum herstellen nahtloser formhohlkörper
JP2017013472A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 キョーラク株式会社 樹脂成形装置、樹脂成形方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5965082A (en) * 1995-03-13 1999-10-12 S.T. Soffiaggo S.R.L. Method of producing a blow-molded body having multiple dimensions and device for performing the method
EP1053858A2 (de) * 1999-05-15 2000-11-22 Fischer-W. Müller Blasformtechnik GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von hohlkörperförmigen Artikeln aus thermoplastischem Kunststoff durch Saugblasen
EP1053858A3 (de) * 1999-05-15 2003-02-05 SIG Kautex GmbH & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von hohlkörperförmigen Artikeln aus thermoplastischem Kunststoff durch Saugblasen
WO2004073957A1 (de) * 2003-02-24 2004-09-02 Etimex Technical Components Gmbh Verfahren und vorrichtung zum herstellen nahtloser formhohlkörper
WO2004073956A1 (de) * 2003-02-24 2004-09-02 Etimex Technical Components Gmbh Verfahren und vorrichtung zum herstellen nahtloser formhohlkörper
DE10308447A1 (de) * 2003-02-24 2004-09-09 Etimex Technical Components Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen nahtloser Formkörper
JP2017013472A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 キョーラク株式会社 樹脂成形装置、樹脂成形方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6027683A (en) Extrusion molding process and apparatus
US3804574A (en) Apparatus for sizing shaped articles
JPH06143396A (ja) 樹脂製燃料タンクの製造装置
US5288453A (en) Method for forming double walled integral hinge members in blowmolded plastic articles
JPH02251414A (ja) ブロー成形装置
JPH091640A (ja) ブロー成形方法及び装置
JPH11254509A (ja) ブロー成形法及びその装置
CA1328155C (en) Method of blow molding a flat container having portions with greatly varying wall thicknesses
JPH0466171B2 (ja)
JPS5847337B2 (ja) 屈曲製品の吹成成形方法
KR100502684B1 (ko) 압출 성형 주조 방법 및 그 관련 장치
JPS61287709A (ja) 吹成成形における型巣内へのシ−ルパリソン設置方法及びそれに使用される割型
JP2564081B2 (ja) ブロー成形方法およびブロー成形装置
JPH0675910B2 (ja) 樹脂パイプのブロー成形方法
JPH0872134A (ja) ブロー成形方法及びその装置
JP2011031500A (ja) 熱可塑性樹脂製単壁構造体の成形方法
JPH0626847B2 (ja) 屈曲製品のブロー成型方法
JPH02190318A (ja) ブロー成形方法
JPH0790593B2 (ja) ブロ−成形方法
JP3063038B2 (ja) 中空成形品の製造方法
JPS6213905B2 (ja)
JP2939905B1 (ja) 2階構造製品の中空成形方法およびその装置
JP2738434B2 (ja) 中空成形溶器の成形装置
JPH0615018Y2 (ja) 狭さく部をもつ屈曲製品の吹成成形用割型
JPH0435150Y2 (ja)