JPH0225093Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0225093Y2
JPH0225093Y2 JP16805783U JP16805783U JPH0225093Y2 JP H0225093 Y2 JPH0225093 Y2 JP H0225093Y2 JP 16805783 U JP16805783 U JP 16805783U JP 16805783 U JP16805783 U JP 16805783U JP H0225093 Y2 JPH0225093 Y2 JP H0225093Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
motor
waveform
air conditioner
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16805783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6075861U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16805783U priority Critical patent/JPS6075861U/ja
Publication of JPS6075861U publication Critical patent/JPS6075861U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0225093Y2 publication Critical patent/JPH0225093Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は空気調和装置に係り、特に空気調和の
負荷に基づいて圧縮機の回転数を変化させる空気
調和装置に関する。
〔考案の技術的背景とその問題点〕
従来の空気調和装置においては、冬期等外気温
が低い場合に、圧縮機の内部に冷媒が液化して溜
まることがあり、このような場合に暖房運転を開
始して圧縮機を作動させても、上記液化した冷媒
を蒸発させることおよび熱容量の大きい圧縮機の
温度を高めることに熱量を消費してしまうため、
第1図に示すように冷凍サイクルの立上り性能が
低下し、室内温度を上昇させるのに時間がかかつ
てしまうという欠点を有していた。
また、立上り性能を高めるため、圧縮機の周囲
にヒータを配設することにより、上記圧縮機を予
熱するようにしたものもあるが、ヒータの取付け
により装置の大型化や複雑化を招くという問題が
あつた。
〔考案の目的〕
本考案は上記した点に鑑みてなされたもので、
ヒータを使用することなく立上り性能を高めるこ
とが可能な空気調和装置を提供することを目的と
するものである。
〔考案の概要〕
上記目的達成のため本考案の空気調和装置は、
インバータに周波数設定信号を送る制御装置に、
部分的にパルスを除去した波形を出力する回路を
設け、運転停止時に上記回路を作動させることに
より圧縮機のモータを回転させずに該モータのコ
イルに通電するようにして構成されており、上記
コイルへの通電により圧縮機を予熱するようにな
されている。
〔考案の実施例〕
以下、本考案の実施例を第2図乃至第4図を参
照して説明する。
第2図は本考案の一実施例を示したもので、電
源1、コンバータ2およびインバータ3が順次接
続され、上記電源1からの交流電圧がコンバータ
2により直流に変換されてインバータ3に送られ
る。このインバータ3により出力周波数が変化さ
れ、この出力周波数の変化により圧縮機のモータ
4の回転を変化させるようになされている。上記
インバータ3には制御装置5が接続されており、
この制御装置5からの出力信号により、適正な周
波数に変化させるものである。上記制御装置5
は、波形成形回路6を有しており、この波形成形
回路6では、通常の圧縮機の運転時における出力
周波数のうち、例えば第3図aに示す90Hzにおけ
る波形のパルスを、第3図bに示すように部分的
に除去して歪んだ波形を形成するようになされ
る。
すなわち上記出力波形は、通常運転パターンの
うちで出力の最低となるパターンの出力パルスを
適当に抜くことで構成されるものであり、この出
力は数十ワツト以下で圧縮機のモータ4の起動ト
ルクがロータの起動負荷より小さくなり、モータ
4によりロータが回転しない程度に調整される。
そして、空気調和装置の運転停止時に、上記波
形成形回路6を作動させ、上述の歪んだ波形によ
り圧縮機のモータ4に通電する。すると、上記モ
ータ4は回転せず、モータ4のコイルに通電され
た状態となり、この通電された電圧はモータ4の
駆動力としては消費されず、大部分が上記コイル
を発熱させるために作用する。
そのため、上記コイルの発熱により圧縮機の予
熱を行なうことができ、例えば圧縮機の熱容量が
約2Kcal/℃の場合、10deg上昇すれば20Kcalも
の蓄熱が行なわれたことになる。さらに、上記圧
縮機の予熱により変化した冷媒を蒸発させること
ができる。したがつて、第4図に示すように吹出
し空気温度が短時間で上昇し、極めて短い時間で
室温を上昇させることができ、冷凍サイクルの立
上り性能が著しく向上する。
また、波形成形回路6を用いず、制御装置5に
内蔵されているROM(図示せず)に第3図bに
示す波形を直接入力して記憶させておき、空気調
和装置の停止時にROMから波形を出力するよう
にしても同様である。
〔考案の効果〕
以上述べたように本考案に係る空気調和装置
は、インバータに周波数設定信号を出力する制御
装置に、部分的にパルスを除去した波形を出力す
る回路を設け、運転停止時に上記回路を作動させ
ることにより、圧縮機のモータを回転させずに該
モータのコイルに通電するようにして構成されて
おり、上記コイルへの通電により圧縮機を予熱す
るようにしたので、圧縮機に蓄熱することがで
き、その結果、サイクルの立上り性能が高まり、
吹出し空気温度および室温を短時間で上昇させる
ことができる。また、圧縮機の予熱にヒータを用
いる必要がないので、構造が簡単でかつ圧縮機を
コンパクトにすることができる等の効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の空気調和装置による温度と時間
との関係図、第2図は本考案の一実施例を示すブ
ロツク線図、第3図a,bはそれぞれ出力パルス
の波形を示す説明図、第4図は本考案の空気調和
装置による温度と時間との関係図である。 1……電源、2……コンバータ、3……インバ
ータ、4……モータ、5……制御装置、6……波
形成形回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 周波数を変えることにより圧縮機の回転数を変
    化させるインバータと、このインバータに周波数
    設定信号を送る制御装置とを有する空気調和装置
    において、上記制御装置に部分的にパルスを除去
    した波形を出力し、運転停止時に圧縮機のモータ
    を回転させずに該モータのコイルに通電する出力
    回路を設けたことを特徴とする空気調和装置。
JP16805783U 1983-10-29 1983-10-29 空気調和装置 Granted JPS6075861U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16805783U JPS6075861U (ja) 1983-10-29 1983-10-29 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16805783U JPS6075861U (ja) 1983-10-29 1983-10-29 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6075861U JPS6075861U (ja) 1985-05-28
JPH0225093Y2 true JPH0225093Y2 (ja) 1990-07-10

Family

ID=30367502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16805783U Granted JPS6075861U (ja) 1983-10-29 1983-10-29 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6075861U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012081078A1 (ja) * 2010-12-13 2012-06-21 日立アプライアンス株式会社 空気調和機、給湯システム
JP2013123443A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Panasonic Corp 衣類乾燥機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6075861U (ja) 1985-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000013302A1 (fr) Organe de commande de moteur de modulation d'impulsions en duree/en amplitude (pwm/pam), conditionneur d'air, et procede de commande de moteur
JPS6191445A (ja) 空気調和機の圧縮機駆動装置
JPH0225093Y2 (ja)
JPS6114487A (ja) 三相電動圧縮機の加熱方法
JP2804796B2 (ja) 電動機制御装置
JP2000308353A (ja) 電源装置
JPH0228353Y2 (ja)
JPH09113039A (ja) 圧縮機の加熱装置
JPS6116278A (ja) 圧縮機の駆動装置
JPS5899635A (ja) 空気調和機の制御回路
JPH09266694A (ja) 空気調和機の制御装置
KR100239532B1 (ko) 공기조화기의 압축기제어장치 및 그 방법
JPH05231745A (ja) エンジン駆動式冷暖房装置
JP2002089484A (ja) ファンモータの回転制御方法および装置
JPH0239180Y2 (ja)
JPH0648121B2 (ja) 冷凍・空調装置の制御方法
JPS6179943A (ja) 空気調和機
JPH0787786A (ja) モータ制御装置
JP2957129B2 (ja) 消毒保管機
JPH0534024A (ja) 空気調和機の圧縮機予熱装置
JP2769916B2 (ja) 自動車用交流発電装置
JPS6191444A (ja) 空気調和機の圧縮機駆動装置
JPH04172994A (ja) 交流電動式車載空調装置用電源装置
JPS6184317A (ja) 熱風循環式加熱炉の操炉方法
JPH04285487A (ja) 単相誘導モータの駆動装置