JPH0224977B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0224977B2
JPH0224977B2 JP57096571A JP9657182A JPH0224977B2 JP H0224977 B2 JPH0224977 B2 JP H0224977B2 JP 57096571 A JP57096571 A JP 57096571A JP 9657182 A JP9657182 A JP 9657182A JP H0224977 B2 JPH0224977 B2 JP H0224977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamping
connecting plate
wedge
members
panels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57096571A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58213952A (ja
Inventor
Shoya Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Kogyo KK
Original Assignee
Suzuki Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Kogyo KK filed Critical Suzuki Kogyo KK
Priority to JP9657182A priority Critical patent/JPS58213952A/ja
Publication of JPS58213952A publication Critical patent/JPS58213952A/ja
Publication of JPH0224977B2 publication Critical patent/JPH0224977B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、コンクリートパネル連結具に関す
る。
従来技術 従来、住宅用の布基礎コンクリートを成型する
には鋼製のコンクリート型枠を対向して連設し、
それらの型枠間にコンクリートを打設していた。
この鋼製のコンクリート型枠を使用するときは、
コンクリートの表面が外観良く成型されるがコス
トが高くなる。そこで、この発明の発明者は、鋼
製のコンクリート型枠とコストの安い木製のコン
クリートパネルとをパネルが住宅の内側になるよ
うに対向して連設し、型枠とパネル間にコンクリ
ートを打設して布基礎コンクリートを成型しよう
と考えた。この場合、鋼製の型枠とパネル間の間
隔は間隔保持具により保持されるが、隣接するパ
ネルとパネルとを強固に連結しなければコンクリ
ート打設時にパネルの内面に加わる強大な圧力に
対抗することできない。
目 的 この発明の目的は、隣接するパネルとパネルと
を強固に連結固定することができるコンクリート
パネル連結具を提供することにある。
第1実施例 以下、この発明を具体化した第1実施例を第1
図〜第3図に従つて説明する。
四角形状の連結板1には幅方向に延びる4条の
補強突部1aがプレス形成されている。補強突部
1a,1a間において連結板1の上部には支持部
材としての互いに対向する二片の支持片2,2が
溶着突設され、両支持片2,2の先端部間には軸
3がかしめ固着されている。両支持片2,2間に
は四角形状の板材からなるくさび部材4が連結板
1と斜交する方向への移動可能に挾持され、その
くさび部材4の一側縁を押圧部4aとしている。
その押圧部4aと斜状をなして、くさび部材4に
は長孔状のくさび孔5が形成され、そのくさび孔
5内に前記軸3が嵌挿されている。同様にして、
連結板1の下部にも、くさび部材4が支持されて
いる。
四角形状の板材からなる挾着板6にはその長手
方向に延びる2条の補強突部6a,6aがプレス
形成され、それらの補強突部6a,6a上におい
て挾着板6の四偶部には4個の連結ピン7が同方
向へ溶着突設され、それらの連結ピン7の先鋭状
の先端を挾着部7aとしている。挾着板6の中央
部には角形の挿通孔8が形成され、同挿通孔8を
前記くさび部材4及び支持片2,2が挿通可能と
なつている。そして、挾着板6と連結ピン7とで
挾着部材9が構成され、連結板1上に支持された
2個のくさび部材4,4と、連結板1と両くさび
部材4,4間にそれぞれ介在される2個の挾着部
材9,9とでこの実施例の連結具10が構成され
る。
さて、2枚のコンクリートパネルP,Pをこの
第1実施例の連結具10により連結するには次の
ようにする。第2図の実線で示すように、くさび
部材4を回動起立させ、挾着部材9の挾着部7a
(2個のみ図示)が連結板1と対向し、挟着部材
9の挿通孔8をくさび部材4及び支持片2,2
(一方のみ図示)が挿通するように、挾着部材9
を連結板1とくさび部材4との間に介在させる。
次に、連結板1の両側部と挾着部7aとの間にパ
ネルP,Pをそれぞれ介在させ、くさび部材4を
回動させて第2図に2点鎖線で示すようにその押
圧部4aを挾着部材9の外面に対向させる。そし
て、第3図に示すように、くさび部材4の、押圧
部4aとくさび孔5とがより離れている側の一端
をQ矢印方向へ打撃すると、くさび部材4が打撃
方向へ移動され、くさび孔5と軸3との作用によ
りくさび部材4の押圧部4aと連結板1との間の
間隔が狭くなつていく。挾着部材9は押圧部4a
により連結板1へ向かつて押圧され、挟着部7a
がパネルP,Pに喰込んで、連結板1上において
両パネルP,Pが連結固定される。両パネルP,
Pを連結板1から取外すには、くさび部材4の、
押圧部4aとくさび孔5とがより接近している側
の他端を反Q矢印方向へハンマーで打撃後、くさ
び部材4を回動起立させた状態で挾着部材9を両
パネルP,Pから離脱させればよい。このよう
に、両パネルP,Pの連結板1に対する着脱を極
めて簡単な作業ですることができる。
しかも、支持片2,2先端部間の軸3がくさび
孔5内に嵌挿支持され、くさび部材4と連結板1
とは互いに離問しないようになつているので、く
さび部材4を紛失するおそれがなく、また、パネ
ルP,Pを連結板1から取外すときにくさび部材
4を押圧解除方向に打撃してもあらぬ方向へ飛散
することもないので安全に作業することができ
る。
第2実施例 次に、この発明を具体化した第2実施例を第4
図に従つて説明する。
平面L形に折曲された連結板11は一対の側板
11a,11aからなり、その連結板11には幅
方向に延びる6条の補強突部11bが形成されて
いる。補強突部11b,11b間において両側板
11a,11aの上部及び下部内側面上には第1
実施例と同様に支持片2,2及び軸3により4個
のくさび部材4が支持されている。
第1実施例と同様の挾着板6の一端部には補強
突部6a,6aにおいて2個の連結ピン7,7が
同方向に突設され、他端部には規制部材としての
規制板12が前記連結ピン7,7と同方向へ溶着
突設されている。そして、挾着板6と連結ピン
7,7と規制板12とで挾着部材13が構成さ
れ、連結板1とその連結板1上に支持された4個
のくさび部材4と、連結板1とくさび部材4間に
それぞれ介在される4個の挾着部材13とでこの
実施例の連結具14が構成される。
第1実施例と同様にして、挾着部7aが連結板
11と対向しかつ連結板11の両側縁側に位置す
るように挾着部材13を連結板11とくさび部材
4との間に介在される。両側板11a,11aと
挾着部7aとの間にパネルP,Pをそれぞれ介在
させ、各くさび部材4を第1実施例と同様に打撃
することにより、連結板11の内側面上に互いに
直交する両パネルP,Pが連結固定される。な
お、規制板12の先端が連結板11上に当接され
るまで、各挾着部7aはパネルP,Pに喰込む。
第3実施例 次に、この発明を具体化した第3実施例を第5
図に従つて説明する。
第3実施例の連結具15は、第2実施例と同じ
連結板11の両側板11aの上部及び下部外側面
上に第1実施例と同様に4個のくさび部材4が支
持され、連結板11と各くさび部材4との間には
第2実施例と同じ4個の挾着部材13がそれぞれ
介在される。この場合、各挾着部7aが連結板1
1の両側縁側に位置するようにする。第2実施例
と同様にして、互いに直交するパネルP,Pと連
結板11の外側面上に連結固定することができ
る。
第1実施例〜第3実施例の使用方法 次に、この発明を具体化した第1実施例〜第3
実施例の連結具10,14,15の使用方法を第
6図〜第8図に従つて説明する。
ベースコンクリートB上には間隔保持具16が
載置されている。この間隔保持具16は、第7図
に示すように、短冊状の板材の両端部を同方向へ
折曲して一対の外側規制片16a,16bを形成
し、それらの外側規制片16a,16bから内方
へそれぞれパネル及び鋼製のコンクリート型枠の
厚さに相当する一定間隔を置いて一対の内側規制
片16c,16dが切起こし形成され、外側規制
片16a,16bと内側規制片16c,16dと
の間をそれぞれパネル及び鋼製の型枠が嵌合する
嵌合部17,18としている。それらの嵌合部1
7,18にはパネルP1及び鋼製の型枠C1の下
端部が嵌合され、パネルP1及び鋼製の型枠C1
の上端部は間隔保持具16と同じ間隔保持具19
により間隔が保持される。
第8図に示すように、パネルP1とパネルP2
とを第3実施例の連結具15により両パネルP
1,P2が直交するように連結する。次にパネル
P2とパネルP3とを第2実施例の連結具14に
よりパネルP3がパネルP1と反対方向へ向かつ
て延びるように連結する。さらに、パネルP3と
パネルP4とを第1実施例の連結具10により連
結する。このように複数個のパネルP1〜P4が
連設される。これらのパネルP1〜P4と対向し
て複数個の鋼製の型枠C1〜C4が複数個の間隔
保持具16〜19等により連設される。この場
合、各連結具10,14,15の連結板1,11
のくさび部材4支持面と反対面が鋼製の型枠C1
〜C4と対向するように配置される。
各パネルP1〜P4及び各鋼製の型枠C1〜C
4間にコンクリートを打設すれば、布基礎コンク
リートが成型される。コンクリート打設時には各
パネルP1〜P4及び鋼製の型枠C1〜C4の内
面に加わる圧力が強大であるけれども、各パネル
P1〜P4は第1〜第3実施例の連結具10,1
4,15により強固に固定されているため、両者
P1〜P4,C1〜C4間の間隔保持強度は充分
である。
コンクリート打設時は、間隔保持具19、各パ
ネルP1〜P4、第1〜第3実施例の連結具1
0,14,15及び鋼製の型枠C1〜C4が取除
かれ、間隔保持具16はコンクリート内に埋殺さ
れる消耗品となる。打設されたコンクリートの鋼
製の型枠C1〜C4側面は住宅の外側面となり、
パネルP1〜P4側面は住宅の内側面となる。
効 果 以上詳述したように、この発明は、隣接するパ
ネルとパネルとを極めて簡単な作業で強固に連結
固定することができ、しかも、支持片先端部間の
軸がくさび孔内に嵌挿支持され、くさび部材と連
結板とは互いに離間しないようになつているの
で、くさび部材を粉失するおそれがなく、また、
パネルを連結板から取外すときにくさび部材を押
圧解除方向に打撃してもあらぬ方向へ飛散するこ
ともないので安全に作業をすることができるとい
う優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はこの発明を具体化した第1実
施例を示すものであつて、第1図は斜視図、第2
図及び第3図は連結方法を示す横断面図である。
第4図はこの発明を具体化した第2実施例を示す
斜視図、第5図はこの発明を具体化した第3実施
例を示す斜視図、第6図は第1〜第3実施例の使
用方法を示す側断面図、第7図は間隔保持具を示
す斜視図、第8図は第1〜第3実施例の使用方法
を示す部分平面図である。 連結板……1、支持部材としての支持片……
2、軸……3、くさび部材……4、押圧部……4
a、くさび孔……5、挟着部……7a、挿通孔…
…8、挾着部材……9、連結板……11、規制部
材……12、挾着部材……13、パネル……P,
P1〜P4、鋼製の型枠……C,C1〜C4。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 連結板と挟着部材との間にパネルを挟着固定
    するようにしたコンクリートパネル連結具におい
    て、 挟着部材9,13と対向する側に支持部材2,
    2が突設され、同支持部材2,2の先端部に軸3
    が設けられた連結板1,11と、 同連結板1,11と対向する側に挟着部7aが
    突設され、かつ前記支持部材2,2を挿通する挿
    通孔8が形成された挟着部材9,13と、 前記挿通孔8に挿通可能に形成され、前記挟着
    部材9,13を押圧するための押圧部4aを有す
    るとともに同押圧部4aに対し斜状をなすくさび
    孔5が形成され、かつ同くさび孔5に前記軸3を
    挿通して前記支持部材2,2に対し離間不能に装
    着されたくさび部材4とを備えてなることを特徴
    とするコンクリートパネル連結具。 2 連結板11は平面L形に折曲されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のコンク
    リートパネル連結具。 3 挟着部材13は、挟着板6の一端部に先端先
    鋭状の挟着部7aを突設し、他端部にその挟着部
    7aと同方向に規制部材12を突設してなること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項
    記載のコンクリートパネルの連結具。
JP9657182A 1982-06-04 1982-06-04 コンクリ−トパネル連結具 Granted JPS58213952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9657182A JPS58213952A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 コンクリ−トパネル連結具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9657182A JPS58213952A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 コンクリ−トパネル連結具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58213952A JPS58213952A (ja) 1983-12-13
JPH0224977B2 true JPH0224977B2 (ja) 1990-05-31

Family

ID=14168681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9657182A Granted JPS58213952A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 コンクリ−トパネル連結具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58213952A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0494715U (ja) * 1991-01-08 1992-08-17
JPH0718742Y2 (ja) * 1990-04-24 1995-05-01 株式会社配島 二つ折り文書の接着テープ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2536567Y2 (ja) * 1990-06-25 1997-05-21 株式会社エヌ・エス・ピー コンクリート型枠

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0718742Y2 (ja) * 1990-04-24 1995-05-01 株式会社配島 二つ折り文書の接着テープ
JPH0494715U (ja) * 1991-01-08 1992-08-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58213952A (ja) 1983-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5119567A (en) Glass block spacing tool and method
JP4040802B2 (ja) 結合装置
JPH0224977B2 (ja)
US3995825A (en) Form tie for concrete form structures
JPH0133624B2 (ja)
JPH0240193Y2 (ja)
GB1583479A (en) Clip for a butt joint
US2181885A (en) Furring attachment
JPH0139322Y2 (ja)
JPS6012805Y2 (ja) 板体支持用具
JPS6112408Y2 (ja)
JPH0416847Y2 (ja)
JPH0350163Y2 (ja)
JPS6332262Y2 (ja)
JPS6343537B2 (ja)
JPH0532644Y2 (ja)
JPH0240192Y2 (ja)
JPS624086Y2 (ja)
JPH0128191Y2 (ja)
JPS6037935Y2 (ja) 階上床パネルへの天井下地用野縁連結金具
JPH0229122Y2 (ja)
JPH0547204Y2 (ja)
JPS6115121Y2 (ja)
KR910007231Y1 (ko) 거푸집 받침철
JP3034088U (ja) 植栽ブロック及びこの植栽ブロックの連結具