JPH02248511A - 複合裏込め材 - Google Patents

複合裏込め材

Info

Publication number
JPH02248511A
JPH02248511A JP6593289A JP6593289A JPH02248511A JP H02248511 A JPH02248511 A JP H02248511A JP 6593289 A JP6593289 A JP 6593289A JP 6593289 A JP6593289 A JP 6593289A JP H02248511 A JPH02248511 A JP H02248511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit volume
volume weight
composite
sand
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6593289A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Kurihara
栗原 安男
Yasuo Ibaraki
茨木 康夫
Kiyoshi Matsuo
松尾 潔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Construction Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Construction Co Ltd filed Critical Mitsui Construction Co Ltd
Priority to JP6593289A priority Critical patent/JPH02248511A/ja
Publication of JPH02248511A publication Critical patent/JPH02248511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、護岸工事等において上止め壁の裏側に充填さ
れる裏込め材に関するものである。
(従来の技術) 例えば、第4図のように護岸工事を行う場合には、海岸
に鋼矢板やコンクリートあるいはコンクリートブロック
等による上止め壁1を設け、該上止め壁1の内側に盛土
2を行った後に、当該土止め壁1と盛土2との間に裏込
め材3が充填される。
そしてこの裏込め材3としては、従来は一般的に砂や砕
石等が使用され、また一部では発泡スチロール等の超軽
量裏込め材も使用されていた。
(発明が解決しようとする課8) 前記の上止め壁1には、海や河川側から水圧が、裏込め
材3から土圧す及び残留水圧aが各々加わるので、この
上止め壁1を安定させ且つ経済的に構築する上で、前記
裏込め材3の役割は極めて重要である。
これらの残留水圧aや土圧すは単位体積Ti量に圧力係
数を乗じて求められるものであり、例えば水の単位体積
重量は1.Ot/立方メートル、砂や砕石等の盛土2や
裏込め材3は単位体積重量は1.8〜2.Ot/立方メ
ートルである。このために、砂や砕石等を裏込め材3と
して使用した場合には、かなりの土圧が前記上止め壁1
に加わるの、で、当該土止め壁1を厚手な強固なものに
する必要があり、施工のコストが高くなる欠点があった
また、前記のように発泡スチロール等の超軽量裏込め材
を使用した場合には、当該発泡スチロールの単位体積重
量が0902〜0.03t/立方メートルと軽量である
ために土圧は著しく軽減されるが、水位下に沈設した際
に浮力で浮き上がりを生じて初期の目的を達成できない
欠点があった。
そこで本発明では、前記した従来の技術の課題を解決し
得る複合裏込め材の提供を目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明の要旨は、小径で軽量の容器にコンクリートやモ
ルタル等の重量調整用の硬化材を充填して一体形成され
、この複合体の単位体積重量を砂や砕石等の単位体積重
量より小さくて水の単位体積重量より僅かに大きく設定
した複合裏込め材である。
(実施例) 以下に本発明を第1図乃至第3図で図示の実施例に基ず
いて説明する。
まず第1図は本発明の実施例による複合裏込め材10の
平面図、第2図は同裏込め材10の縦断面図である。こ
の複合裏込め材10は、水に比べて単位体積重量が極め
て小さい例えば発泡スチロール(単位体積重量が0.0
2〜0.03t/立方メートル)等の発泡プラス升ツク
材で小径(例えば20〜30センチ角)の箱形に形成さ
れた軽量容器11と、該軽量容器11内に充填されたコ
ンクリートやモルタル等の重量調整用の硬化材12とに
よる複合材料で一体に構成されている。
そして、この複合裏込め材10は全体の単位体積重量が
前記水の単位体積重量は1.Ot/立方メートルより僅
かに大きくて、砂や砕石等の単位体積重量1.8〜2.
Ot/立方メートルより小さい約1.1t/立方メート
ル程度になるように比率が設定されている。尚、前記硬
化材12には運搬等に便利なように必要に応じて適宜吊
下げ具13が設けられる。
次に第3図は本発明の他の実施例による複合裏込め材2
0の縦断面図である。この複合裏込め材20は、単位体
積重量が極めて小さい軽量容器21内に重量調整用の硬
化材22が充填され、全体の単位体積重量が約1.1t
/立方メートル程度になるように比率が設定されている
ことは前記実施例と同様である。但し、この軽量容器2
1は底部側に比べて入口側が縮径されており、吊下げ具
23を介して複合裏込め材20を持上げた際に硬化材2
2が容易に分離しないようにしている。
前記の複合裏込め材10または20は、前記した従来の
裏込め材3の代わりとして前記土止め壁1と盛土2との
間に多数個が充填使用され、当該複合裏込め材間に生ず
る空隙部分には砂等を補助的に充填する。これによって
、盛土2側からの土圧すは当該盛土2の単位体積重量1
.8〜2.Ot/立方メートルより単位体積重量が小さ
い複合裏込め材で土止め壁1に対する土庄は軽減され、
土止め壁1を薄手のものにすることが可能で施工コスト
の低減を計ることができる。また、この複合裏込め材は
水の単位体積重量は1.Ot/立方メートルより大きい
ので、水位下で使用しても浮き上がりを生ずることもな
い。更に、小径で独立した各複合裏込め材10または2
0は、従来の砕石等による裏込め材と同様にパワーショ
ベル等の重機を用いて容易に取り扱うことができる。
(発明の効果) 前記した実施例でも明らかなとおり、本発明の複合裏込
め材は単位体積重量が砂や砕石等の単位体積重量より小
さくて水の単位体積重量より僅かに大きいので、護岸工
事等に使用した際に盛土側からの土庄を軽減して土止め
壁を薄手のものにすることにより施工コストの低減を計
ることができると共に、水位下で使用しても浮き上がり
を生ずることもない等の効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による複合裏込め材の平面図、
第2図は同裏込め材の縦断面図、第3図は他の実施例に
よる複合裏込め材の縦断面図、第4図は護岸工事の施工
状態を説明する縦断面図である。 〔符号の説明〕 1・・・土止め壁     2・・・盛土3・・・裏込
め材 10.20・・・複合裏込め材 11.21・・・軽量
容器12.22 ・・・重量調整用の硬化材 13.23 ・・・吊下げ具 a・・・残留水圧 b・・・土庄 第 図 第4図 (b) (Q)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 小径で軽量の容器にコンクリートやモルタル等の重量調
    整用の硬化材を充填して一体形成され、この複合体の単
    位体積重量を砂や砕石等の単位体積重量より小さくて水
    の単位体積重量より僅かに大きく設定してなる複合裏込
    め材。
JP6593289A 1989-03-20 1989-03-20 複合裏込め材 Pending JPH02248511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6593289A JPH02248511A (ja) 1989-03-20 1989-03-20 複合裏込め材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6593289A JPH02248511A (ja) 1989-03-20 1989-03-20 複合裏込め材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02248511A true JPH02248511A (ja) 1990-10-04

Family

ID=13301230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6593289A Pending JPH02248511A (ja) 1989-03-20 1989-03-20 複合裏込め材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02248511A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006504128A (ja) * 2002-10-25 2006-02-02 アジャンス スパシャル ユーロペエンヌ 同調可能な移相器及び/又は減衰器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006504128A (ja) * 2002-10-25 2006-02-02 アジャンス スパシャル ユーロペエンヌ 同調可能な移相器及び/又は減衰器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4014177A (en) Marine pier having deeply submerged storage container
JPH02248511A (ja) 複合裏込め材
JPS62215727A (ja) 構造物基礎工法
JP2015161065A (ja) 宅地地盤の液状化防止構造
CN209144736U (zh) 一种钢管板桩结合的直立式防波堤
JP3154156B2 (ja) 地中構造物の浮上防止方法
JP2676779B2 (ja) 円筒ケーソン
JPH09143956A (ja) 護岸の遮水層形成方法及び遮水層形成用袋体
JPS605072Y2 (ja) 矢板式壁体構造物
JP3510366B2 (ja) 水中構造物の築造方法
JPS61142219A (ja) 大水深セルの建設方法
JP2546110B2 (ja) 掘削汚泥を利用した堤体構造およびその構築法
JPS5931774Y2 (ja) 混成基礎捨石マウンド
JP2662604B2 (ja) 消波構造物、その構築法及び枠体
JP2556380B2 (ja) 護岸構造物の施工法
JPH07119125A (ja) 防波堤の構築方法
JPH0462221A (ja) 裏込め注入工法
JPH04297619A (ja) 水中基礎の構築方法
JPS6220326B2 (ja)
JP2004011142A (ja) 海域環境共生型岸壁構造物
JPS6178907A (ja) 流動潜堤式消波構造物
JPS6245371B2 (ja)
JPH0363604B2 (ja)
JPH04323416A (ja) 気泡コンクリートの水中打設方法
JPS605736B2 (ja) 大水深用擁壁の施工法