JPH02248378A - 高強度複合セラミックス、その製造方法およびその使用方法 - Google Patents

高強度複合セラミックス、その製造方法およびその使用方法

Info

Publication number
JPH02248378A
JPH02248378A JP2027318A JP2731890A JPH02248378A JP H02248378 A JPH02248378 A JP H02248378A JP 2027318 A JP2027318 A JP 2027318A JP 2731890 A JP2731890 A JP 2731890A JP H02248378 A JPH02248378 A JP H02248378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matrix
formula
polysilazane
alkyl group
alkenyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2027318A
Other languages
English (en)
Inventor
Marcellus Peuckert
マルセルス・ポイケルト
Martin Brueck
マルティン・ブリュック
Tilo Dr Vaahs
ティロ・バース
Hans-Jerg Kleiner
ハンス‐イエルク・クライネル
Fritz Aldinger
フリッツ・アルディンゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH02248378A publication Critical patent/JPH02248378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/584Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride
    • C04B35/589Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride obtained from Si-containing polymer precursors or organosilicon monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/4505Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application
    • C04B41/455Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application the coating or impregnating process including a chemical conversion or reaction
    • C04B41/4554Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application the coating or impregnating process including a chemical conversion or reaction the coating or impregnating material being an organic or organo-metallic precursor of an inorganic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/60Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • C08G77/62Nitrogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、高い強度のセラミック複合体、特に窒化珪素
に基づく高い強度のセラミック複合体、その製造方法並
びにその使用方法に関するものである。
高い強度のセラミック複合体は、高い強度、耐腐食性お
よび耐高温性であるので機械構成部品にますます使用さ
れてきている。
(従来技術) 窒化珪素セラミックスは、窒素雰囲気下に珪素粉末の成
形体を反応−焼成することよって得ることができる。こ
の方法で製造された「反応−結合窒化珪素セラミックス
J  (RBSN)は、結晶性αおよびβ−5isNa
から構成され、且つ20〜30容量%の残りの開孔率(
residual porosity)を有する。
しかながら、RBSNセラミックスの曲げ強度は制限さ
れる。即ち、一般にこの値は、150〜300MPaで
ある。
RBSNセラミックスの曲げ強度は、溶剤に溶解された
ポリシラザン類で浸透させて、続いて該ポリシラザン類
を熱分解することによって改良することができる(特開
昭62−230.673号明細書を参照のこと)。この
方法の有する欠点は、溶剤を使用するということである
。この溶剤は、一定の割合の空間を占め、従って、ポリ
シラザン類で満たすことができなくなり、それ故にポリ
シラザン類の熱分解の後に空孔部分として残ることにな
る。更に、溶剤の使用が表面における孔の密封を引き起
こすということも見出されている。従って、マトリック
スの内部における空孔部分は、繰り返し浸透させてもポ
リシラザン類で充分に満たすことができない。
(発明が解決しようとする課題) 従って、できる限りマトリックスにおける全ての孔を、
表面における孔だけでなくポリシラザンで満たすことが
でき、従ってマトリックスの密度を増加することのでき
る高い強度の複合セラミックスの製造方法を見出すこと
が課題であった。複合セラミックの曲げ強度がマトリッ
クスの密度が増加するに従って増加することは公知であ
る。
(課題を解決するための手段) 本発明の対象の一つは、第一段階において開孔マトリッ
クスを溶融ポリシラザンで含浸し、第二段階において該
含浸マトリックスをシール用ガス下に800〜2500
℃に加熱することがらなり、第一段階において、熔融ポ
リシラザン類を開気孔マトリックスに浸透させ、そして
第二段階においてガスシール下に該浸透マトリックスを
8oo〜2500’Cまで加熱することからなり、上記
ポリシラザン類が式(I): (式中、a、  b、 cおよびdは0≦a≦1.0≦
b≦10≦ c<0.7 、O≦d<0.7.0.3 
≦a+b 、 c+d <0.7である個々の構成単位
のモル分率であり、 そしてnは約2〜約12である)のオリゴシラザン類を
30〜300℃テR”R’5iC1z 、R”5iC1
3、C1zR”sI−CHzCIIg−SiR”C1z
、Cl5Sl−C)IzCIlt−SiR”ctg  
(式中、11. It、 R4、R&SR?およびR1
1は互いに無関係にH,C,〜C,アルキル基またはC
!〜chアルケニル基であり、そして R3、R1,R9およびR10は互いに無関係ニC,〜
C,フルキル基またはC8〜C,アルケニル基である)
の少なくとも一種類のクロロシランと反応させることに
よって得られる高強度複合セラミックスの製造方法であ
る。
R−5lp、 94、R”、 R’オヨびR”Ltl:
互イニ無関係ニH,C,〜C,アルキル基またはC2〜
C,アルケニル基であり、そしてR3、R5,R9およ
びR11+は互いに無関係にC1〜C3アルキル基また
はc2〜c3アルケニル基テアルコトカ好マシイ。R’
=R”=H、R”=R’=R’=R’=R”=R’=R
” =CHzであり、互いに無関係にR4およびeがC
Hlまたはビニル基である場合が特に好ましい。
a、b、cおよびdは相当する構成単位のモル分率であ
り、a+b+c+d =1である。特に好適なポリクロ
ロシラザン類は、a・1またはす、lである式(1)の
オリゴシラザン類から、或いはこれら2種類のオリゴシ
ラザン類からまたはa+d=1で0<a<1および0<
b<1である或いはa+d=1でQ<a<1および0<
d<1である式(1)のオリゴシラザン類から出発した
際に得られる。
ポリクロロシラザン類の出発生成物として使用される式
(1)のオリゴシラザン類は、過剰のアンモニアをR’
R”5iC1バ■)およびC1□R’Si−C151−
C11zCII’C1x (m )で表される二成分の
うち少なくとも一成分、加えてR’5iCh(■)およ
びChSi−CHxCHz−3iR’C1g (V)で
表される二成分のうちの一成分または両成分を含有する
出発物質(式中、上記ラジカルは互いに無関係に以下の
意味を持つ、即ちR1,H*およびR4はl(、Ct〜
Chアルキル基またはC8〜C,アルケニル基であり、
そしてR3およびR5はC,−C,アルキル基またはC
t−Chアルケニル基であり、そして上記出発材料にお
ける(n)または(III)またはその混合物のモル分
率%は少なくとも30%である)とを−70〜+100
℃で・反応させることによって得られる。
オリゴシラザン類の出発原料として使用されるクロロシ
ラザン類(II )R’R”5iC1寞および(IV)
R’5iC13は、市販されており、そしてエチレン架
橋種である (III)および(V)は、市販のR”H
3iC1gおよびエチレンのヒドロシリル化(hydo
rsilylation)によって或いはビニルトリク
ロロシランおよびR’HSiC1gのヒドロシリル化に
よって得ることができる(後述の実験報告を参照のこと
)。
オリゴシラザン類を製造するためには、上記クロロシラ
ン類を該反応体に対して不活性な挙動を示す溶剤(クロ
ロシラン類およびNH3)に導入して、次いで全ての5
iC1官能基がNH基によって置換されティる際に達す
る飽和点にまでアンモニアとtL&することによって行
われるのが好ましい。
この反応に好適である溶剤の例として、n−ペンタン、
クロロヘキサンまたはトルエン等の飽和脂肪族または芳
香族炭化水素類、クロロホルムまたはクロロベンゼン等
の塩化炭化水素類或いはジエチルエーテルまたはTII
F等のエーテル類が挙げられる。
場合により、オリゴシラザン類の製造を減圧下に或いは
1〜100バールの圧力下に行うこともできる。アンモ
ニアは、気体としても液体としても添加することができ
る。また本発明の方法は、連続的に行うこともできる。
オリゴシラザン類のポリクロロラザンへの反応において
、反応体であるクロロシラン;オリゴシラザンの七ツマ
ー単位(n・1)とのモル比は、約0.1:1〜約1.
5: 1であることが好ましく、特に約0.1:1〜約
o、7: 1であることが好ましい。
反応体の互いの反応については、1種類または2種類以
上の上記オリゴシラザン類をまず導入し、そして上記ク
ロロシラン類のうち少なくとも一種類をこれに加えるこ
とが好ましい、この反応が発熱反応−で−あるので、温
度は、該反応体を一緒に加える際に、30〜50゛Cに
保持されるのが好ましい。
引き続いてこの反応混合物を100〜300℃、好まし
くは120〜250“Cの温度に加熱する。
反応の終了の後に、残部のより高い揮発性の化合物類は
、一般に反応容器から、減圧することによって除去され
る。
この反応において形成される殆どのNH4Clも、反応
の際に反応混合物から昇華する。残渣のNH4Clは、
製造されたポリクロロシラザンからn−へキサン、トル
エンまたはエーテル等の不活性有機溶剤により除去する
ことができる。
反応時間は、加熱速度および反応温度によって異なる。
一般に3〜7時間の反応時間で充分である。
この反応は、有機溶剤中で行うこともできる。
反応体に対して不活性な挙動を示し、且つ充分に高い沸
点を有する溶剤が好適であり、例えばn−デカン、デカ
リン、キシレンおよびトルエン等の飽和脂肪族または芳
香族炭化水素類、クロロベンゼン等の塩化炭化水素類、
またはジベンジルエーテルまたはジエチレングリコール
ジエチルエーテル等のエーテルが挙げられる。形成され
たNIl、CIが不溶である溶剤を使用する場合は、N
11.CIを濾別することができる。次いで減圧下に上
記溶剤を蒸発させることによってポリクロロシラザン類
が得られる。
必要により、本発明の方法は、減圧下に行うこともでき
る。1〜10気圧の範囲の圧力下の操作も可能である。
得られたポリクロロシラザンは、約50〜200℃で既
に熔融している。上記ポリクロロシラザンは、低い密度
で高いセラミックス収量を兼ね備える(引続きの熱分解
で)。この効果は、異なるポリクロロシラザンを混合す
ることによって最適化される。
ポリクロロラザンで浸透させたマトリックスの加熱の際
の好適なシール用ガスの例として、窒素、貴ガス、これ
らの混合ガス或いは少な(とも窒素または貴ガスから本
質的になるガスが挙げられる。
この加熱における温度は、800〜2500℃であり、
好ましくは1000〜2000’Cである。一般に、こ
の操作は、常圧または約150バールゲージまでの加圧
下に行われる。
更に、充填剤、好ましくはマグネシウム、アルミニウム
、イツトリウムまたは稀土類金属の化合物を熔融ポリク
ロロシザン中に個々にまたは混合物として溶解させるこ
とができ、そして上記マトリックスを純粋なポリクロロ
ラザンによる浸透の代わりにこの熔融物により浸透させ
ることができる。この目的のために特に好適な化合物と
して、ニトレート類、アルコラート類、アセテート類ま
たはアセチルアセトネート類が挙げられ、単独または混
合物として使用することができる。一般に、100gの
最終複合セラミックス当たり約0.(15〜0.5モル
の充填金属(Mg、 AI、 Y 、稀土類金属)が存
在するような量の充填剤を使用する。
一般にマトリックスを一回、液状のポリクロロラザンで
浸透させ、続いて加熱することで充分である。しかしな
がら、場合によっては、より一層高いマトリックス密度
を−これは有利である一浸透/加熱操作を一回または数
回繰り返すことによって達成することができる。
好適な開気孔マトリックスの例として、酸化物、窒化物
、オキシニトリド、炭化物、珪化物、シリケート、燐化
物および/または硼化物の成形体が挙げられる。
反応結合窒化珪素(RBSN)の焼結成形体、好ましく
は15〜30%の開気孔率を有する成形体を開気孔マト
リックスとして使用した場合に、特に良好な結果が得ら
れる。
本発明に従って製造された高強度複合セラミックス−特
に上記した通りの窒化珪素マトリックス(RBSN)に
基づいて製造されたセラミックス−を熱的、機械的また
は腐食圧力用の構造用の部品または摩耗用部品として使
用することができる。所望により、上記セラミックスは
、さらに熱圧−焼結段階によって更に緻密化することが
できる。
本発明による方法における利点は、熔融ポリクロロラザ
ンが製造の際に安定な粘度を有するということ、即ちゲ
ル形成により劣化せず且つ架橋またはブリスターを形成
しないということである。
ポリクロロラザン熔融物の低粘度のため、マトリックス
の孔システムは、浸透の際に非常に容易に充填される。
マトリックスの全気孔率は、測定されたマトリックス密
度をコンパクトマトリックスの理論密度で割ることによ
って計算される。従って、以下の式を純粋な窒化珪素複
合セラミックス(RBSN)に適用する。
開気孔率をCarlo Erba StruwenLa
ione  製の密度計(Prosimeter 20
00)により測定した。測定方法は、”Experis
+enLal Methods in Catalyt
icResearch” R,B、 Anderson
+ ^cademic Press+New York
 196L第45頁等に記載されている。
曲げ強度は、米国工業規格1942に従ってIn5tr
on 1326 universal  試験装置にお
いて4点曲げ強度として測定した。即ち、支持体間隔4
0III[l/20mの4点支持体であり、寸法3.5
mX4.5 m×4511I11の試験片上に50ON
への一定の速度の力の増加である。
浸透させるマトリックスを先ずオートクレーブ中で脱気
し、次いで固形分として最初にオートクレーブ中に導入
したポリシラザンを溶融すると、本発明による方法によ
る複合セラミックスの特に良好な曲げ強度となるという
ことを見出した。次いで、シール用のガスを加圧下にこ
のオートクレーブ中に射出する。一般に、500バール
までの、特に1〜50バールゲージの圧力がここで適用
される。
原則として、2500℃までの温度を浸透させたマトリ
ックスの加熱に使用することができる。しかしながら、
5izN4の熱分解を避けるために、次いで約1600
℃以上の温度で、この方法を窒素圧雰囲気下に行う必要
がある。このために一般には浸透させたマトリックスを
ほんの1100〜1400℃までに加熱することがより
一層有利である。この場合、略以下の組成を有するポリ
シラザン熱分解性が形成される。
50±5 (%)の5t 24±5(%)のN 24土5 (%)のC 2±5 (%)の0゜ 窒素または貴ガス等のシール用ガス下に操作する代わり
に、上記浸透させたマトリックスをアンモニアの雰囲気
下(アンモニアまたはアンモニア含をガス)に加熱する
こともでき、この場合、800〜1500℃の温度を選
択するべきである。これも更なる本発明の対象である。
この場合において、ポリクロロシラザンを低い炭素含有
量の5iJ4に転換する。5IJ4とこの方法を窒素お
よびアンモニアの混合ガス下に行い、そして約800〜
1500℃の熱分解温度および短時間の熱分解時間を選
択すると、513N4(60重量%のSi、40重量%
のN)と上記の組成物の熱分解生成物との中間段階が得
られる。
本発明の対象は、更に第一段階において熔融ポリシラザ
ン類を15〜30%の開気孔率を有する焼結した窒化珪
素マトリックスに浸透させ、そして第二段階においてア
ンモニア−含有ガス下に該浸透マトリックスを800−
1500℃に加熱することからなり、上記ポリシラザン
類が式(I): (式中、a、bScおよびdは0≦a≦1,0≦b≦1
.0≦c<0.7 、O≦d<0.7.0.3 ≦a+
b 5cod <0.7である個々の構成単位のモル分
率であり、 そしてnは約2〜約12である)の少なくとも一種類の
オリゴシラザン類を30〜300℃でRbR’5iCI
、R”5iC1,、C1,Rゞ5i−CHzCH□−5
iR’C1,、C13SiCHIC1l□−5iR”C
1g  (式中、RISat、R4、R6、R7および
R11は互いに無関係にII、C,〜C,アルキル基ま
たは02〜C,アルケニル基であり、そしてR3、R5
、R9およびR111は互イニ無関係ニct−Cb’フ
ルキル基または02〜C,アルケニル基である)の少な
くとも一種類のクロロシランと反応させることによって
得られる、0.5重量%以下の炭素含有量、4重量%以
下の酸素含有量および3%以下の開気孔率を有する高強
度窒化珪素セラミックス(RBSN)を製造することで
ある。ここで再び、このようにして得られたポリクロロ
ラザンを、浸透用に使用することができ、そして好まし
く用いられるポリクロロラザンの項に既に記載したコメ
ントを再び適用することができる。
アンモニア下のポリクロロラザンの分解において、白な
いし薄い灰色の複合セラミックスが得られる。即ち、暗
色の複合セラミックスは、窒素または貴ガスの雰囲気下
に生じる。
上記ポリシラザンの熱分解の後、約60〜70%の最初
に浸透させた重量のポリクロロラザンがなおもマトリッ
クス中に存在する。本発明による方法においてマトリッ
クスが表面上で開孔を残すので、上記マトリックス密度
を浸透−熱分解の繰り返し段階により更に増加すること
ができる。
熱分解によって形成された窒化珪素の結晶性は、熱分解
温度を介して調整することができる。即ち、800℃〜
約1200℃の温度において、非晶質窒化珪素が形成さ
れ;約1200℃以上の温度において平均結晶サイズ約
20〜30na+の微細結晶性のα−窒化珪素を有する
部分的に非晶質の窒化珪素が形成される。微細な分散さ
れた結晶は、強度を増強する。
即ち、これらのサイズは、101 、201 、102
および210鏡映のX−線回折反射線の広がりから測定
される(R,B、  Anderson+ ”Expe
ria+ental Methodsin  Cata
lytic  Re5earch”  Academi
c  Press、  New’fork 196B、
第84頁)。長時間の加熱時間および約1500℃の場
合、α−窒化珪素は、β−窒化珪素に転換する。
ポリクロロラザンを充填材と一緒に窒化珪素マトリック
スに浸透させる場合、100gの最終成形体当たり約0
.(15〜0.6モルの充填材を該マトリックスに投入
することができる。
500〜600MPaの曲げ強度は、本発明によるSi
、N4複合セラミックスに付加的な熱圧−焼成段階を施
すことによって達成することができる。
ポリクロロラザンの熔融物の代わりにマトリックスは、
有機溶剤、例えばトルエン、テトラヒドロフランまたは
ヘキサン中のこの溶液により浸透させることができる。
実施例 以下、本発明を実施例により説明する。
実験報告 1、オリゴシラザン(C1hSiHNH)a (a=1
1b=c=d=(LR’、CI、、 R”・11を有す
る式りの製造100d (0,97モル)のメチルジク
ロロラザンを800dの無水THFに溶解させ、そして
アンモニアを3時間(導入速度:o、s l 7分)導
入した0反応温度を水浴で冷却することによって20〜
25℃の範囲に保持した0反応を完結させるために、上
記混合物を室温で1時間攪拌し、次いで塩化アンモニウ
ムをアルゴン下に分離した。沈降物を二回350dのT
)IPで洗浄し、そして併せたTIIF溶液を減圧下に
濃縮した。これにより、44.5gの収fl=78%の
理論量で透明な、高い流動性の(CHsSiHNII)
、lが得られた。
2、オリゴシラザン(C1hSiHNH)−およびメチ
ルジクロロラザンからのポリクロロラザンの製造176
.1g (1,53モル) (7)CH3SIHC1!
を3o〜45°cで108.8g (1,84モル) 
(D (CHsSiHNH)−ニ加え、ソシてこの混合
物をオイルバス中で7時間に渡って200℃に加熱した
。この際に内部温度は、46℃から164℃に上昇した
。激しいガスの発生が100 ”C以上で開始した0反
応が終了し、そして上記混合物を冷却した後、脆い樹脂
が得られた。反応フラスコの全含有量は、134gとな
った。上記樹脂を500dのTHFで洗浄し、残留物を
50dのn−ヘキサンで洗浄し、そして上記有機溶剤を
減圧下に除去した。109gの白色粉末の化学組成物C
IH3,htcI。、。
N、1Si、が残存した。
元素分析(重量%) 実験:19.1% CI 、 39,8% St ; 
16.2% N;16゜5%C;6.8%H0 計算719.7% CI 、 41.0% Si ; 
16.4% N;17゜6%C;5.3%11゜ 分子量: 1865g/m容積、ベンゼン中の浸透圧。
すL 迫 ヒドロシリル化により、二分子のメチルジクロロラザン
(CH3) IIs iC1Kを一分子のエタンHCC
IIに加えた。この目的のため、気体状のエタンを多量
のトルエン中に導入した。クロロホルム中のへキサクロ
ロ白金酸の0.(15モル溶液0.5 Illのをこの
溶液に加えた。上記溶液を100 ’Cまで加熱し、そ
してメチルジクロロシラン(沸点45℃)をゆっくりと
滴下した。それと同時に、エチレンを連続的に導入した
0反応の進行を、反応混合物の温度を介して追跡した。
上記反応温度が80″C以下に下降した際に、非常に多
くの未反応メチルジクロロシラザンが存在し、これは、
次いで先ずさらなる滴下の前に充分に反応させた。1.
2−ビス−(メチルジクロロシリル)−エタンの収率は
、略100χであり、そしてオリゴシラザンの製造のた
めに後処理をすることなしに上記溶液を使用することが
できた。クロロシラン含有量を、’H−NMRスペクト
ルにより直ちに測定した。出来る限り低い割合の溶液を
使用することが好ましい。1.2−ビス−(メチルジク
ロロシリル)−エタンを必要な反応温度に到達させるた
めに先ず添加した場合に、完全に溶剤なしの化合物を製
造することができた。
4−点曲げ破壊強度(40/20)  188MPa寸
法      3.5+wX4.5 auaX45m+
*。
のl−メチルジクロロシリル−2−トリクロロシリル−
エタンの製造。
300id (381g;2.36モル)のビニルトリ
クロロシランを先ず導入し、そして0.51dのHzC
1+中のH,PtC1&溶液を加えた。242m (2
?1.5g;2.36モル)のメチルジクロロシランを
90℃でゆっくりとこれに滴下した。これにより、反応
容器内の温度がオイルバスの温度を上昇することなしに
120℃まで上昇した。収量(収率) : 650g 
(99χ)−生成物が純粋な形態であったので後処理し
ない一実施例 成ffi 以下のデータを示す反応− を使用した。
全気孔率 開気孔率 密度ρ 結合窒化珪素(RBSN) 23.8% 18.0% 2.34g/ cd 各場合において数個の成形体を約50gの第1表に示し
たポリクロロラザン1〜12のうちの一つと一緒にオー
トクレーブ中で0.01sbarまで排気し、次いで、
180℃まで加熱し、そして400barの窒素分圧下
に供した。10時間後、上記オートクレーブを室温まで
冷却し、そして降下させた。
上記成形体を、グラインドすることによって接着性ポリ
シラザンをなくし、次いで10時間200℃でアンモニ
ア気流に曝した。
次いで、ポリクロロラザンの分解を3時間に渡って14
00℃に加熱することによって窒素気流中で行い、そし
てこの温度で3時間保持した。
最後に、生成物を20℃まで冷却した。成形体は、暗黒
色を呈した。引き続いて、複合セラミック体の全気孔率
、開気孔率、密度ρおよび4−点曲げ破壊強度(40/
20)を測定した。測定値を第2表に示す。
B  二の゛    び   の 測定後、上記複合セラミック体を、第一の浸透と同一の
ポリクロロラザンと一緒に再びオートクレーブ中で0.
01sbarまで排気し、次いで180℃まで加熱し、
400barの窒素分圧下に供し、そして第一の浸透に
ついて記載された通りに更に処理した。
次いで、複合セラミック体の測定値を再び測定した(第
2表を参照のこと)。
■ アンモニア の 第一および第二の浸透の後の熱分解を各々N3の代わり
にNHI中で行った以外は、上記Iの通りの操作を続け
た。
この目的のため、浸透させた成形体を1.2barのN
HI圧力下に1300℃まで10時間かけて上昇させ、
そしてこの温度で3時間保持した。成形体を室温まで冷
却すると白−灰色を呈した。
第一および第二の浸透/熱分解の後の複合セラミック体
の測定値を測定した(第2表を参照のこと)。
ボ1 ロロー ン 使用した「ボリクロロラザン」1〜12を、式(): のオリゴシラザン類を150〜20Q’Cに加熱するこ
とによって一種類または二種類のクロロシラン類と反応
させることによって製造した。上記ポリクロロラザン類
は、20℃でガラス状で脆く、そして70〜150℃で
融解し、このため、熔融によって多孔質成形体を容易に
浸透させることができる。以下の第1表は、ポリクロロ
ラザンが製造されたオリゴシラザン類およびクロロシラ
ン類を示す。
第2表 表において°Ms″はMl’aで与えられる4−点曲げ
破壊強度(40/20)であり、゛開気孔率”は%で与
えられる開気孔率であり、そして“全気孔率“は%で与
えられる全気孔率である。
第2表(続き) 表においてbrs″はMPaで与えられる4−点曲げ破
壊強度(40/20)゛開気孔率°は%で与えられる開
気孔率であり、そして“全気孔率”は%で与えられる全
気孔率である。
であり、

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第一段階において、熔融ポリシラザン類を開気孔
    マトリックスに浸透させ、そして第二段階においてガス
    シール下に該浸透マトリックスを800〜2500℃ま
    で加熱することからなり、上記ポリシラザン類が 式(I): ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、a、b、cおよびdは0≦a≦1、0≦b≦1
    、0≦c<0.7、0≦d<0.7、0.3≦a+b、
    c+d<0.7である個々の構成単位のモル分率であり
    、、 そしてnは約2〜約12である)のオリゴシラザン類を
    30〜300℃でR^6R^7SiCl_2、R^8S
    iCl_3、Cl_2R^9Si−CH_2CH_2S
    iR^9Cl_2、Cl_3Si−CH_2CH_2−
    SiR^1^0Cl_2(式中、R^1、R^2、R^
    4、R^6、R^7およびR^8は互いに無関係にH_
    5C_1〜C_6アルキル基またはC_2〜C_6アル
    ケニル基であり、そして R^3、R^5、R^9およびR^1^0は互いに無関
    係にC_1〜C_6アルキル基またはC_2〜C_6ア
    ルケニル基である)の少なくとも一種類のクロロシラン
    と反応させることによって得られる高強度複合セラミッ
    クスの製造方法。
  2. (2)窒素、貴ガスまたはそれらのガスの混合物をシー
    ル用のガスとして使用する請求項1に記載の方法。
  3. (3)浸透マトリックスを1000〜2000℃に加熱
    する請求項1または2に記載の方法。
  4. (4)第一段階において、熔融ポリシラザン類を開気孔
    マトリックスに浸透させ、そして第二段階においてアン
    モニアまたはアンモニア含有ガス下に該浸透マトリック
    スを800〜1500℃まで加熱することからなり、上
    記ポリシラザン類が式(I): ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、a、b、c、およびdは0≦a≦1、0≦b≦
    1、0≦c<0.7、0≦d<0.7、0.3≦a+b
    、c+d<0.7である個々の構成単位のモル分率であ
    り、、 そしてnは約2〜約12である)のオリゴシラザン類を
    少なくとも1種類30〜300℃で R^6R^7SiCl_2、R^6SiCl_3、Cl
    _2R^9Si−CH_2CH_2−SiR^9Cl_
    2、Cl_3Si−CH_2CH_2−SiR^1^0
    Cl_2(式中、R^1、R^2、R^4、R^6R^
    7およびR^8は互いに無関係にH,C_1〜C_6ア
    ルキル基またはC_2〜C_6アルケニル基であり、そ
    して R^3、R^5、R^9およびR^1^0は互いに無関
    係にC^1〜C^6アルキル基またはC^2〜C^6ア
    ルケニル基である)の少なくとも一種類のクロロシラン
    と反応させることによって得られる高強度複合セラミッ
    クスの製造方法。
  5. (5)酸化物、窒化物、オキシニトリド、炭化物、珪化
    物、シリケート、燐化物および/または硼化物の成形体
    を開気孔マトリックスとして使用する請求項1〜4のい
    ずれかに記載の方法。
  6. (6)反応結合窒化珪素(RBSN)の焼結した成形体
    を開気孔マトリックスとして使用する請求項1〜5のい
    ずれかに記載の方法。
  7. (7)0.5重量%以下の炭素含有量、4重量%以下の
    酸素含有量および3%以下の開気孔率を有する高強度窒
    化珪素セラミックス(RBSN)の製造方法であって、 第一段階において熔融ポリシラザン類を15〜30%の
    開気孔率を有する焼結した窒化珪素マトリックスに浸透
    させ、そして第二段階においてアンモニア−含有ガス下
    に該浸透マトリックスを800〜1500℃に加熱する
    ことからなり、上記ポリシラザン類が式(I): ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、a、b、cおよびdは0≦a≦1、0≦b≦1
    、0≦c<0.7、0≦d<0.7、0.3≦a+b、
    c+d<0.7である個々の構成単位のモル分率であり
    、 そしてnは約2〜約12である)の少なくとも一種類の
    オリゴシラザン類を30〜300℃でR^6R^7Si
    Cl_2、R^8SiCl_3、Cl_2R^9Si−
    CH_2CH_2−SiR^9Cl_2、Cl_3Si
    −CH_2CH_2−SiR^1^0Cl_2(式中、
    R^1、R^2、R^4、R^6、R^7およびR^8
    は互いに無関係にH,C_1〜C_6アルキル基または
    C_2〜C_6アルケニル基であり、そして R^3、R^5、R^9およびR^1^0は互いに無関
    係にC_1〜C_6アルキル基またはC_2〜C_6ア
    ルケニル基である)の少なくとも一種類のクロロシラン
    と反応させることによって得られる、上記方法。
  8. (8)充填剤を浸透の前に熔融ポリシラザンに溶解させ
    る請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. (9)マグネシウム、アルミニウム、イットリウムまた
    は稀土類金属の単独または混合物を充填剤として使用す
    る請求項8に記載の方法。
  10. (10)ニトレート類、アルコラート類、アセテート類
    またはアセチルアセトネート類を単独のまたは混合物を
    上記金属の化合物として使用する請求項9に記載の方法
  11. (11)浸透および加熱の一連の操作を同一マトリック
    ス上で一回または数回繰り返す請求項1〜10のいずれ
    かに記載の方法。
  12. (12)製造された高強度複合セラミックスを更に引続
    きの熱圧−焼結段階により緻密化する請求項1〜11の
    いずれかに記載の方法。
  13. (13)請求項1〜12のいずれかに記載の方法によっ
    て製造される高強度複合セラミックス。
  14. (14)結晶性α−およびβ−Si_3N_4および0
    .5重量%以下の炭素含有量、4重量%以下の酸素含有
    量および3%以下の開気孔率を有する1〜10重量%の
    練込みのアモルファスSi_3N_4から構成された高
    強度複合セラミックス。
  15. (15)請求項13または14に記載の高強度複合セラ
    ミックスを高熱の、機械的または腐食圧力用の部品とし
    て使用する方法。
JP2027318A 1989-02-11 1990-02-08 高強度複合セラミックス、その製造方法およびその使用方法 Pending JPH02248378A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3904118A DE3904118A1 (de) 1989-02-11 1989-02-11 Hochfeste verbundkeramik, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung
DE3904118.2 1989-02-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02248378A true JPH02248378A (ja) 1990-10-04

Family

ID=6373881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2027318A Pending JPH02248378A (ja) 1989-02-11 1990-02-08 高強度複合セラミックス、その製造方法およびその使用方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0383164B1 (ja)
JP (1) JPH02248378A (ja)
DE (2) DE3904118A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7935167B2 (en) 2007-06-29 2011-05-03 Noritake Co., Ltd. Composite ceramic body, method of manufacturing the same and ceramic filter assembly

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0636113A1 (en) * 1992-04-14 1995-02-01 Sri International Process for increasing strength of structural ceramic materials by forming ceramic coating on surface and product formed thereby
FR2713222B1 (fr) * 1993-12-02 1996-02-02 Onera (Off Nat Aerospatiale) Procédé d'élaboration d'un matériau céramique par infiltration d'un précurseur dans un support poreux céramique.
DE19545346C2 (de) * 1995-12-05 1999-10-14 Univ Bayreuth Lehrstuhl Fuer K Verfahren zur Herstellung von keramischen Nanocomposites
US5927379A (en) * 1996-09-26 1999-07-27 Pcc Structurals, Inc. Infiltration method for producing shells useful for investment casting
DE19741458A1 (de) * 1997-09-19 1999-03-25 Max Planck Gesellschaft Neue borhaltige Hydridopolysilazane und Polysilazane, Herstellung und Überführung in keramische Materialien

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4177230A (en) * 1978-06-02 1979-12-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Process for producing reaction sintered silicon nitride of increased density
FR2590584B1 (fr) * 1985-11-28 1988-03-04 Rhone Poulenc Spec Chim Procede de preparation, en deux etapes, de reticulats d'organopolysilazanes de tenue thermique amelioree pouvant servir notamment comme precurseur ceramique
US4742143A (en) * 1986-11-04 1988-05-03 Dow Corning Corporation Preceramic polymers derived from cyclic silazanes, and halosilanes and a method for their preparation
JP2608061B2 (ja) * 1987-03-20 1997-05-07 日本原子力研究所 高純度高強度窒化ケイ素連続無機繊維及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7935167B2 (en) 2007-06-29 2011-05-03 Noritake Co., Ltd. Composite ceramic body, method of manufacturing the same and ceramic filter assembly

Also Published As

Publication number Publication date
DE3904118A1 (de) 1990-08-16
EP0383164A2 (de) 1990-08-22
DE59009261D1 (de) 1995-07-27
EP0383164B1 (de) 1995-06-21
EP0383164A3 (de) 1991-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5386006A (en) Shape sintered articles derived from boro-containing polysilazanes
CA2189985A1 (en) Ceramic materials fabricated from hydridosiloxane-based ceramic precursors and metal and/or ceramic powders
JPH0461013B2 (ja)
US5332701A (en) Ceramic synthesis by pyrolysis of metal-containing polymer and metal
US5171736A (en) Preceramic organosilicon-boron polymers
JPH02167860A (ja) セラミック材料の製造方法
US4962069A (en) Highly densified bodies from preceramic polysilazanes filled with silicon carbide powders
EP0357176B1 (en) Production of ultrastructural ceramics
JPH0363576B2 (ja)
JP2653724B2 (ja) 高密度炭化ホウ素セラミックスの製造方法
EP0266912B1 (en) Novel preceramic polymers derived from cyclic silazanes and halogenated disilanes and a method for their preparation
US5447893A (en) Preparation of high density titanium carbide ceramics with preceramic polymer binders
EP0562507B1 (en) Silicon-filled aluminum polymer precursors to silicon carbide-aluminum nitride ceramics
JPH02188478A (ja) 高強度セラミック複合体、その製造方法並びにその使用方法
JPH02248378A (ja) 高強度複合セラミックス、その製造方法およびその使用方法
US5294425A (en) Polysilazane precursors for silicon nitride and resultant products
JPH0867564A (ja) 二ホウ化ジルコニウム焼結体とその製法
JPH0379306B2 (ja)
US5164344A (en) Borosilazanes as binders for the preparation of sintered silicon carbide monoliths
JP4162268B2 (ja) シリルアルキルボラン、オリゴーまたはポリ−ボロカルボシラザン及びシリコンカルボナイトライドセラミックス
US5010045A (en) Low-loss binder for hot pressing boron nitride
AU690699B2 (en) Preparation of high density titanium diboride ceramics with preceramic polymer binders
EP0695729B1 (en) Preparation of high density zirconium carbide ceramics with preceramic polymer binders
JP2741046B2 (ja) 窒化珪素および/あるいは炭化珪素を基とするセラミックス組成物およびその製造方法、成形助剤
JPS62108719A (ja) 窒化ケイ素の製造方法