JPH02247832A - 光ヘッド装置 - Google Patents

光ヘッド装置

Info

Publication number
JPH02247832A
JPH02247832A JP1068794A JP6879489A JPH02247832A JP H02247832 A JPH02247832 A JP H02247832A JP 1068794 A JP1068794 A JP 1068794A JP 6879489 A JP6879489 A JP 6879489A JP H02247832 A JPH02247832 A JP H02247832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
transparent member
recording
layer
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1068794A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Tsujioka
強 辻岡
Fumio Tatsuzono
史生 立園
Shigeaki Yamamoto
重朗 山本
Minoru Kume
久米 実
Kotaro Matsuura
松浦 宏太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1068794A priority Critical patent/JPH02247832A/ja
Priority to KR1019890014551A priority patent/KR900006919A/ko
Publication of JPH02247832A publication Critical patent/JPH02247832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、光ヘッド装置に関するものであり、光テープ
用の光ヘッド装置に用いて好適なものである。
(ロ)従来の技術 光により情報の読取りが行われる媒体としてコンパクト
ディスク・ビデオディスク等の光ディスクがある。斯か
る光ディスクでは、対物レンズによりレーザ光を1μm
径のスポットに収束させ、このスポットにて光デイスク
上の情報トラックを走査させ、その反射光によりディス
クに記録された情報が読取られる。
第4図はそのメカニズムを示す図である。図において、
(20)はディスクで、透明プラスチックよりなる基板
(21)と反射膜(22)と保護層(23)とにより構
成されている。ここで、情報は基板(21)の反射膜(
22)側の面にピットとして記録されている。
(24)は対物レンズで、レーザ光(25)を、基板(
21)を介して前記基板(21)と反射膜(22)の境
界面に約1μm径のスポットとして収束させる。(26
)は対物レンズ(24)を制御するアクチュエータで、
前記スポットを前記境界面に正しく位置づけるべく対物
レンズ(24)を移動させる。而して、情報の読取りは
、反射膜(22)からの反射光を所望の手段によリセン
サに受光せしめることによって行われる。
斯かる反射光は前記ピットにより変調されるため、前記
センサからはこの変調に応じた信号が出力される。尚、
斯かるメカニズムについては、例えば株式会社オーム召
発行の「図解コンパクトディスク読本」 (昭和57年
11月25日発行)に記載されている。
この様な光再生システムにおいては、光により非接触に
て情報を読取るため、媒体に摩耗等による損傷が生じな
いといった利点がある。然し乍らその反面、読出し面に
ゴミ等が存在すると、このゴミにより光がさえぎられ、
情報の読取にりエラーが生じるといった問題点がある。
光ディスクでは第4図の図示の如く基板(21)の厚み
が比較的大きいため、ディスクの読出し面(27)上に
おけるビームの径が大きく、このため読出し面に存在す
るゴミが小さい場合には、ビームがゴミにより左程さえ
ぎられないので、情報の読取りエラーが生じるには至ら
ない。従って、光ディスクでは、再生前に読出し面を布
により拭いておけば、それ程読取りエラーは生じない。
ところで、近年、媒体として光テープ媒体を用いた光テ
ープシステムが検討されている。この種の光テープシス
テムとしては、例えば特開昭57−64333号公報(
GIIB  7100)に開示のものがある。斯かる光
テープシステムでは、光ヘッドを有する回転ドラムに光
テープを斜めに巻きつけ、レーザスポットをヘリカル走
査することにより、光テープ上に情報信号が斜めに記録
される。この様な光テープシステムに使用される光テー
プ媒体は、回転ドラムに巻きつけられることから可撓性
に秀れたものでなければならず、このため、斯かる光テ
ープでは、基板の厚みを約10〜20μmと非常に薄く
しなければならない。然し乍らこの様に基板が薄いと、
読出し面上におけるビームの径が小さくなるため、小さ
なゴミに対する読取りエラーが生じ易くなる。
又、斯かるゴミは、情報の記録においても同様にビーム
をさえぎって情報の記録にエラーを生じさせる。
(ハ)発明が解決しようとする課題 本発明は、媒体表面上にゴミにより生じる情報の記録再
生エラーを低減し得る光ヘッド装置を提供せんとするも
のである。
(ニ)課題を解決するための手段 上記課題に鑑み本発明による光ヘッド装置は、記録層の
上に光透過層が形成されてなる光記録媒体に、情報の記
録及び若しくは読取を行うヘッドであって、レーザ光を
媒体の記録層上に収束せしめる収束レンズと、該収束レ
ンズにより収束されたビームを透過し、且つ前記光透過
層に摺接する透明部材とを具え、該透明部材の屈折率n
1を前記光透過層の屈折率!1.に比べ小さくしたこと
を特徴とする。
(ホ)作用 本発明の光ヘッド装置に依れば、透明部材が光透過層表
面を摺接する際に、光透過層表面に存在するゴミが飛散
される。又、透明部材と光透過層の屈折率の差により、
透明部材を通って光透過層に入射される収束光は光透過
層により更に収束される為、光透過層表面における収束
光の照射領域を比較的大きくすることができる。
(へ)実施例 以下、本発明の一実施例につき図面を用いて説明する。
第1図は、本実施例による光テープ(T)の断面図であ
る。図において、(101)は光透過層となるベースフ
ィルム、(102)は記録層(103)は保護層である
一ベースフィルム(101)はPET(ポリエチレンテ
レフタレート)材料により形成され、その厚みは10μ
mに設定されている。又、この様にPET材料にて形成
されたベースフィルム(101)は、n=1.5の屈折
率を有する。記録層(102)はTe(テルル)薄膜に
て形成され、その膜厚は300人に設定されている。保
護層(103)は810g(二酸化ケイ素)膜にて形成
され、その膜厚は1000人に設定されている。これら
、記録層(102)及び保護層(103)はベースフィ
ルム(101)に真空蒸着法により形成されている。斯
かるテープは追記型として用いられるもので、レーザ光
を収束して照射することにより記録層(102)を揮発
させ、これにより記録層(102)に孔を形成すること
により情報の記録を行うものである。
第2図は、本実施例による光ヘッド装置を示すす図であ
る。図において、(1)はアルミニウム合金よりなる有
底筒状の回転ドラム、(2)はこの回転ドラム(1)の
回転中心に一致する様に回転ドラム(1)の凹部(1a
)内に配された反射プリズム、(3)は回転ドラム(1
)の側面の前記反射プリズム(2)に対向する位置に配
された透孔、(4)はこの透孔(3)内に配された対物
レンズ、(5)は回転ドラム(1)の回転中心に一致し
て回転ドラム(1)底面に固着された回転軸、(6)は
この回転軸に駆動力を付与するモーダ、(7)は回転ド
ラム(1)上方に配され、且つその出射光の光軸が前記
回転ドラム(1)の回転軸に一致するレーザダイオード
、(8)はこのレーザダイオード(7)からのレーザ光
を分割するビームスプリッタ、(9)はビームスプリッ
タ(8)を透過した光を平行光に変換するコリメータレ
ンズ、(10)はビームスプリッタ(8)からの反射光
を受光するフォトセンサ、(11)は前記回転ドラム(
1)の透孔(3)に埋め込まれた透明部材である。
ここで、透明部材(11)は、ダイヤモンドにより形成
されており、n、=2.4の屈折率を有する。
又、透明部材(11)はその先端が回転ドラム(1)外
周面から外部に突出しておY)、記録再生状態における
回転ドラム(1)の回転時に光テープ(T)のベースフ
ィルム(101)表面に摺接する。第3図は、光テープ
(T)と透明部材(11)の関係を示す図である。前記
レーザダイオード(7)から出射された光は、図示の如
く対物レンズ(4)により収束された後、透明部材(1
1)によりその収束角が少しだけ押広げられ、その後ベ
ースフィルム(101)を透過する際に収束されて記録
層(102)上に焦点集中される。
ここで、透明部材(11)への光の入射角をθ。、透明
部材(11)内における光の屈折角をθ、とすると、ス
ネルの法則によりこれら入射角と屈折角の間には次に示
す関係式が成立する。
Sinθ1=   Sin#o (n o ’大気の屈
折率)l 大気の屈折率はn 6 #1であるから、Sinθ1;
□SSe5 となり、屈折角θ1は入射角θ。よりも小さくなる。又
、透明部材(11)からベースフィルム(101)に入
射する際の光の屈折角をθ、とすると、前記屈折角θ8
とこの屈折角θ1との間には次に示す関係式が成立する
5in11.= −Sinθ n! n+=2.4.nt=1.5であるから2.4 S i n B t=−S i nθ、=1.65in
θ。
1.5 となり、屈折角θ、は屈折角θ1より大きくなる。
当該実施例に依れば、透明部材(11)がベースフィル
ム(101)に比較的高速にて摺接することにより、ベ
ースフィルム(lot)表面に付着していたゴミが飛散
され、よって記録再生時において生じる記録再生エラー
が低減される。又、透明部材(1番 1)の屈折率をベースフィルム(101)の屈折率に比
べ大きく設定することにより、ベースフィルム(101
)上のビームスポットの形状を大きくすることができ、
以って、記録再生光に対するゴミの影響を低減せしめる
ことができる。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、例
えば透明部材の材質等種々の変更が可能である。又、光
テープ装置に代えて、光デイスク装置に本発明を適用す
ることもできる。
(ト)発明の効果 以上、本発明に依れば、光記録媒体に付着したゴミによ
り生じる記録再生エラーを低減させることができ、以っ
て良好な情報の記録、又は再生を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本実施例に係る光テープの断面を示す図、°
第2図は同実施例の装置l折面図、第3図は光テープと
透明部材の関係を示す図、第4図は従来例を示す図であ
る。 (11)・・・透明部材、(101)・・・ベースフィ
ルム(光透過層)。 第1図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録層の上に光透過層が形成されてなる光記録媒
    体に、情報の記録及び若しくは読取を行うヘッドであっ
    て、レーザ光を媒体の記録層上に収束せしめる収束レン
    ズと、該収束レンズにより収束されたビームを透過し、
    且つ前記光透過層に摺接する透明部材とを具え、該透明
    部材の屈折率n_1を前記光透過層の屈折率n_2に比
    べ小さくしたことを特徴とする光ヘッド装置。
JP1068794A 1988-10-12 1989-03-20 光ヘッド装置 Pending JPH02247832A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1068794A JPH02247832A (ja) 1989-03-20 1989-03-20 光ヘッド装置
KR1019890014551A KR900006919A (ko) 1988-10-12 1989-10-11 광 헤드 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1068794A JPH02247832A (ja) 1989-03-20 1989-03-20 光ヘッド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02247832A true JPH02247832A (ja) 1990-10-03

Family

ID=13383983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1068794A Pending JPH02247832A (ja) 1988-10-12 1989-03-20 光ヘッド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02247832A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0651282A1 (en) * 1993-10-28 1995-05-03 Sony Corporation Reproducing digital signals
US6066437A (en) * 1996-10-11 2000-05-23 Schreiner Etiketten Und Selbstklebetechnik Gmbh & Co. Film which can be lettered using a laser beam

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0651282A1 (en) * 1993-10-28 1995-05-03 Sony Corporation Reproducing digital signals
US6066437A (en) * 1996-10-11 2000-05-23 Schreiner Etiketten Und Selbstklebetechnik Gmbh & Co. Film which can be lettered using a laser beam

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100235363B1 (ko) 광학 기록 매체
JP3210549B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH08221772A (ja) 光学ピックアップ装置
JPH0345456B2 (ja)
JPS6214889B2 (ja)
US5953294A (en) Optical pickup apparatus
JP2702905B2 (ja) 光ディスク
EP0363966B1 (en) Optical head device
JPH10308059A (ja) 記録及び/又は再生装置並びに記録媒体
JPH0338657B2 (ja)
JPH02247832A (ja) 光ヘッド装置
JPS5883336A (ja) ディスク記録又は再生装置
US4835762A (en) Optical memory device and system
JP3658489B2 (ja) 多層情報記録媒体及びその再生装置
JP2000353338A (ja) 光ディスク及び光ディスク再生装置
JPS6028058B2 (ja) 光学的再生装置用情報記録媒体の製造方法
JP3906607B2 (ja) 記録及び/又は再生装置、及び記録及び/又は再生方法
JP2002092927A (ja) 光ピックアップ装置、光学素子の製造方法、光情報記録媒体および光ディスク装置
JPS5839560Y2 (ja) 光学的記録又は再生装置
JPS6136297B2 (ja)
JPH11306598A (ja) 光ディスクとこれを利用した光学ピックアップ及び光ディスク装置
SU1727167A1 (ru) Устройство дл оптической записи - воспроизведени информации
JPH0312376B2 (ja)
JPS6149728B2 (ja)
JPS6255221B2 (ja)