JPH0224719Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0224719Y2
JPH0224719Y2 JP19767084U JP19767084U JPH0224719Y2 JP H0224719 Y2 JPH0224719 Y2 JP H0224719Y2 JP 19767084 U JP19767084 U JP 19767084U JP 19767084 U JP19767084 U JP 19767084U JP H0224719 Y2 JPH0224719 Y2 JP H0224719Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mooring
drum
machine
line
ship
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19767084U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61113092U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19767084U priority Critical patent/JPH0224719Y2/ja
Publication of JPS61113092U publication Critical patent/JPS61113092U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0224719Y2 publication Critical patent/JPH0224719Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は船舶を係留するときに用いる係船装置
に関するものである。
[従来の技術] 係船索を繰り出したり巻き込んだりするドラム
付きの係船機は、従来、船体の中央に設置され、
索を舷側方向へ引き出して舷側の係船金物まで導
くようにしているのが一般的である。これは、係
船機のドラムの幅と係船金物との関係で係船索は
或る角度以内で導く必要があり、この角度が大き
くなければ係船索巻取りが難かしく、きれいに巻
けない。そのため船体の中央部に係船機を設置し
て索の角度が大きくならないように計画されてい
る。
そのため、従来は、第6図に示す如く、船体の
中央部に設置された係船機のドラムaに巻かれた
係船索bを繰りして係船しようとする場合、作業
員が人力で舷側の係船金物cまで上甲板d上を歩
いて繰り出していた。
[考案が解決しようとする問題点] しかし、従来の方式では、舷側の係船金物cま
で係船索bを繰り出すのに人力を必要とすると共
に、繰り出した力を要し、上甲板dが雨で濡れて
いる場合はスリツプ等があり危険作業となつてい
る問題があつた。
そこで本考案は、上甲板上での索繰り出し作業
をなくし、省人化を図ると共に危険作業の減少を
図るようにしようとしたものである。
[問題点を解決するための手段] 本考案は、上甲板上の舷側に、係船機台を設
し、該係船機台内に、係船機のドラムが該ドラム
の軸が傾動する方向へ回転するように係船機を縦
方向に旋回自在に組み込み、且つ上記係船機を旋
回させる駆動装置を係船機台に備えた構成とす
る。
[作用] 係船機のドラムは、該ドラムに巻かれた係船索
の繰り出し方向に応じて、係船機の旋回中心を中
心として係船機の軸が任意の方向に傾動可能とし
ている。
[実施例] 以下、図面に基づき本考案の実施例を説明す
る。
第1図及び第2図に示す如く、上甲板1上の舷
側に、円形の孔3を前後方向に貫通させて設けた
係船機台2を舷方向に向けて設置し、該係船機台
2の孔3内に、半円状にした受台4をベアリング
5を介して孔3の内面に沿い旋回自在に組み込
む。上記受台4上には、係船機のドラム6を、そ
の軸心が上記孔3の半径方向に向くようにして設
置し、且つ該ドラム6を回転するための原動機7
を設置し、ドラム6に巻いて係船索8が該ドラム
6の回転で繰り出されるようにする。又、上記受
台の後側面には、フラツトギヤ9を取り付け、上
記係船機台2の孔3の内側に設置したウオーム1
0を、第3図に示す如くフラツトギヤ9に噛合さ
せ、駆動モータ11によりウオーム10が回転す
ることにより受台4が旋回させられ、ドラム6が
傾動して係船索8の繰り出し方向に応じて任意に
変えられるようにする。
今、係船に際して係船索8を繰り出す場合は、
係船機の原動機7を正転させてドラム6に巻かれ
ている係船索8を舷外へ繰り出す。
盾記ドラム6は、受台4を旋回させることによ
り傾動でき、係船索8を斜め方向に繰り出すとき
は第4図や第5図に示す如く受台4を旋回させる
ことにより係船索8を斜め方向へ繰り出すことが
できる。このように、係船索8の繰り出し方向に
応じて係船機台2内でドラム6を回転させること
により、係船索8をどの方向にでも無理なく繰り
出すことができる。
なお、受台4を係船機台2に対してベアリング
5を介して旋回できるようにしたが、ベアリング
に代えてローラを介在させるようにしてもよく、
又、ウオーム10に代えてフラツトギヤを採用し
てもよく、その他本考案の要旨を逸脱しない範囲
で種々の変更を得ることは勿論である。
[考案の効果] 以上述べた如く本考案の係船装置によれば、係
船機のドラムをその軸心が傾動するよう縦方向へ
回転するようにして舷側に設置した構成としてあ
るので、次の如き優れた効果を奏し得る。
(i) 舷側から係船索を繰り出すことができて上甲
板上を人力で係船索を舷側まで繰り出す作業を
不要にでき、省人化と危険作業の減少が図れ
る。
(ii) 舷側より外へ係船索を繰り出すことが容易で
係船作業時間を短縮できる。
(iii) 舷側の係船金物が不要となり、係船索が該係
船金物にこすれることがなくなつて係船索の損
傷が少ない。
(iv) 係船索のドラムが係船索の繰り出し方向に自
由に向くことができて係船索を無理なく繰り出
すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の係船装置の正面図、第2図は
第1図の切断側面図、第3図は受台の回転機構の
一例を示す平面図、第4図及び第5図は係船索の
繰り出し方向が斜めのときの状態図、第6図は従
来の係船要領を示す概略図である。 1は上甲板、2は係船機台、3は孔、4は受
台、5はベアリング、6はドラム、7は原動機、
8は係船索を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上甲板上の舷側に、係船機台を設置し、係船索
    を巻いたドラムを、その軸心が傾動するよう縦方
    向に旋回自在に上記係船機台内に組み込み、且つ
    上記ドラムを旋回させる駆動機構を備えてなるこ
    とを特徴とする係船装置。
JP19767084U 1984-12-28 1984-12-28 Expired JPH0224719Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19767084U JPH0224719Y2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19767084U JPH0224719Y2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61113092U JPS61113092U (ja) 1986-07-17
JPH0224719Y2 true JPH0224719Y2 (ja) 1990-07-06

Family

ID=30756090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19767084U Expired JPH0224719Y2 (ja) 1984-12-28 1984-12-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0224719Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61113092U (ja) 1986-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04156211A (ja) 捩じ切り式srリング取り外し方法と、それに使用するsrリング取り外し機
CN111824996A (zh) 一种防跑车的钢丝绳绞车
JPH0224719Y2 (ja)
CN111391973B (zh) 一种具有位置调整和收卷功能的船舶系泊装置
JPS58170694A (ja) 軸上下舵柄
CA2148832C (en) A load orientating device
JPH0310559B2 (ja)
US3948488A (en) Mounting means for power anchor winch
JP2518563B2 (ja) ホイ―ル式クレ―ンのフック格納装置
JPH0246476Y2 (ja)
US2401238A (en) Conical type level luffing device for derricks and jib cranes
JPH036559Y2 (ja)
JPS5835918B2 (ja) 帆布を備えた船用クレ−ン
WO2005108275A1 (en) Winch and winching as well as fore propeller and watercraft
CN219409031U (zh) 一种可调角度旋转吊臂
JPH0333263Y2 (ja)
CN216038104U (zh) 一种煤矿机电用防止倾倒的煤矿提升机
JPH0130475Y2 (ja)
CN214607943U (zh) 一种船舶缆绳的卷绕装置
JPS624093B2 (ja)
JPS6320638Y2 (ja)
CA1037910A (en) Double slewing crane construction
JPS5940994A (ja) 三角帆の操帆及び縮展装置
JPH0319518Y2 (ja)
JPS5940996A (ja) 帆の操帆及び縮展装置