JPH02246469A - 複写装置 - Google Patents

複写装置

Info

Publication number
JPH02246469A
JPH02246469A JP1067145A JP6714589A JPH02246469A JP H02246469 A JPH02246469 A JP H02246469A JP 1067145 A JP1067145 A JP 1067145A JP 6714589 A JP6714589 A JP 6714589A JP H02246469 A JPH02246469 A JP H02246469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
registration number
section
read
calligraphy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1067145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2798695B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Adachi
足立 浩之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1067145A priority Critical patent/JP2798695B2/ja
Publication of JPH02246469A publication Critical patent/JPH02246469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2798695B2 publication Critical patent/JP2798695B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は読取った原稿書画を用紙上に複写する複写装置
に関し、更に詳述すればディジクル方式の複写装置に関
する。
〔従来技術〕
近年、複写装置においては、装置の小型化、個人的利用
の要求に応えるものとしてディジタル方式のものが開発
されている。この複写装置は一般に書画情報を記録する
手段として、読出し書込み可能メそす(以下、RAMと
いう)を使用しており、原稿台上に載置された原稿の書
画情報が制御部によって操作されるスキャナ等の読取部
によって取り込まれ、−旦RAM上に展開される。制御
部は操作パネルの入力処理を行う操作部からの指令に基
づいて駆動部に制御信号を出力すると共に、読取部から
入力された画像信号を処理し、プリント部へ出力するよ
うになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、従来、RAMは複写機全体の価格に対して比
較的高価であり、また実装基板上でのRAM部のパッケ
ージが占める面積が大きい等の理由により、複写機には
原稿1.2枚分の書画情報を蓄積するメモリしか搭載さ
れていない。
ところが、このような複写機において、例えば用紙サイ
ズを間違えてミスコピーを行った場合、又は同一の原稿
を比較的近いページに挿入して小冊子を作成するような
場合等、最初にある1枚の原稿の書画情報の全てが読取
部にて取込まれた後、比較的短時間の後、再度その原稿
を複写したいような場合にあっては、前述した如くメモ
リの容量が限られている為、以前に取込まれた書画情報
はメモリ上から失われている。
この為、制御部は読取部にアクセスして再び書画情報を
取込み、これをメモリ上に展開する必要があり、時間を
要するという問題がある。
一方、近年、半導体技術の向上によりRAMの集積化は
著しく進歩しているので、メモリ部の実装基板上で占め
る面積及び複写機に占める価格の割合が低下しており、
大容量のメモリ部を複写機に搭載することも可能である
本発明は斯かる着眼の下になされたものであり、大容量
のメモリを用い、原稿面に固有の登録番号を付した原稿
に対応可能とすることにより、メモリ内に取込まれてい
る原稿の書画情報と同一の原稿を複写する場合には原稿
の書画情報を再び取込むことなく短時間で複写物が得ら
れる複写装置の提供を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る複写装置は、原稿面に原稿固有の登録番号
が付された原稿の書画を読取る読取部を備え、読取った
書画情報をプリント部に出力して用紙上に記録する複写
装置であって、前記読取部は、原稿書画に先立って登録
番号を読取るようになしてあり、該読取部にて読取られ
る原稿の書画情報を前記登録番号と共に記憶する記憶部
と、前記読取部にて新たに読取られる原稿の登録番号と
、既に読取られ前記記憶部に記憶されている原稿の登録
番号とを比較する比較手段と、該比較手段の比較の結果
、登録番号が一致する場合は、書画情報の読取り及び記
憶を行わず既に記憶部に記憶されている登録番号に対応
する書画情報を、また−致しない場合は前記読取部にて
原稿画像を読取って得られる書画情報を夫々プリント部
へ出力する手段とを具備することを特徴とする。
〔作用〕
原稿は、まずこれに付された登録番号が読取られ、この
登録番号と既に記憶部に記憶されている原稿の登録番号
とが比較される。ここで登録番号が一致すると、過去に
複写した原稿と同一の原稿であると判断され、書画情報
の読取り及び記憶が行われることなく、一致した登録番
号に対応して記憶され−ている書画情報がプリント部へ
出力されて用紙上に記録される。
〔実施例〕
以下、本発明をその実施例を示す図面に基づき具体的に
説明する。第1図は本発明に係る複写装置(以下、本発
明装置という)の構成を示すプロツク図であり、本発明
装置はスキャナ部2.制御部3.プリンタ部4.操作部
5.外部I/F  (Inter−face)  6及
びバッテリバック7を備えている。
スキャナ部2は画像読取部8.副走査手段9光源駆動回
路10.パフファアンプ11及び駆動回路12を備えて
おり、画像読取部8は、光源13.結像素子14及びラ
インイメージセンサ15を備えている。
光源13は例えばLEDアレイを使用してあり、原稿1
6の1ライン全てに亘って光を照射する。光源13から
原稿16へ照射された光は原稿16面で反射され、結像
素子14へ導入される。結像素子14は例えばセルフォ
ックレンズアレイ等の正立等倍型のレンズアレイを使用
してあり、原稿16面の画像を1:1でラインイメージ
センサ15の受光素子(図示せず)に結像させる。ライ
ンイメージセンサ15はこの画像を光量に応じて光電変
換し、画像信号として出力する。光源駆動回路10は制
御部3からの信号に基づいて画像読取部8の光源13を
点灯させ、バ・ノファアンブ11はラインイメージセン
サ15から出力された所定のライン分(例えば1ライン
分)の画像信号を記憶する。駆動回路12は制御部3か
らの信号に基づいて副走査手段9をコントロールする。
制御部3はスキャナI/F 22.スイッチI/F23
、プリンタI/F 24. CPU 25. ROM 
26及びRAM27を備えている。スキャナI/F 2
2はスキャナ部2と制御部3のCPU 25との間の信
号の互換性を取る為のものであり、CPII 25から
の制御信号を光源駆動回路10に出力すると共に、バッ
ファアンプ11を介して入力されたラインイメージセン
サ15からの画像信号を1ライン毎にディジタル信号に
変換して制御部3内に取込み、また副走査手段9を駆動
する為の制御信号を駆動回路12に出力する。
スイッチI/F 23は操作部5に設けられたスイッチ
及びボリューム類からの信号を制御部3が処理できるバ
イナリコードに変換する。プリンタI/F24はプリン
ト部4全体を制御する為のものであり、CPU 25か
らの指令に従ってスキャナI/F22でディジタル信号
に変換された画像信号を所定の制御信号と共にプリント
部4の記録手段28に出力する。また、プリンタI/F
 24はプリント部4の駆動回路29に記録用紙の搬送
手段30を駆動する為の制御信号を出力する。
CPU 25はROM 26に占込まれている複写動作
を制御する為のプログラムに従って各部を統合的に制御
し、またRAM 27との間でデータの授受を行う。
RAM 27はスキャナ部2からの各信号、又は外部1
/F 6を介して入力される外部装置(例えばパーソナ
ルコンピュータ、画像処理装置等)からのデータを必要
に応じて一時的に記憶する。
第2図はRAMのフレームメモリに蓄積される書画情報
群を示す模式図、第3図はRAMの全記憶領域を示す模
式図であり、スキャナ部2にて読取られる複数の書画情
報はRAM 27内のフレームメモリ1〜Sに一時的に
記憶される。1〜Sのフレームメモリは第3図の書画情
報−時記憶部33に構成され、それ以外の領域34は汎
用−時記憶部34として構成される。汎用−時記憶部3
4では外部I/P 6を介して入力される外部装置から
のデータの記憶が主に行われる。ここでこの2つの記憶
部の総容量は一般に実機のハードウェアにより決定され
るが、この2つの記憶部の容量比は操作部5のボリュー
ム38(第4図参照)により調節できるようになってい
る。
さて、制御部3は操作部5及び各部に設けられたセンサ
(図示せず)からの指令に基づいて必要な制御信号を出
力し、各部を統合的に制御すると共に、画像読取部8か
らバッファアンプ11を介して入力された画像信号(ビ
デオ信号)をディジタル信号に変換して制御信号と共に
プリント部4に出力する。
また、制御部3は外部1/F 6を介して入力される外
部装置からの制御コマンドに基づいてスキャナ部2及び
プリント部4を夫々独立して機能させる。プリント部4
は前述した如く記録手段28゜駆動回路29.搬送手段
30及びロール紙(記録用紙)31を備えている。
外部1/F 6は、図示しない外部装置と信号送受可能
に結合させるものであり、スキャナ部2からの画像信号
を外部装置に出力すると共に、外部装置から入力された
画像信号及び制御コマンドを制御部3の処理可能な信号
に変換する。
パンテリバック7は各動作に必要な電源を供給する為の
ものであり、例えばNi−Cd電池が使用される。また
バッテリパ7り7には外部電源用のコネクタが設けてあ
り、ACアダプタ32等を接続することにより外部電源
を利用することができる。
操作部5には第4図の平面図に示すように各種機能が設
けられており、例えばスタート/ストップスイッチ35
.モード切換スイッチ36.濃度調節ボリューム37及
びRAM記憶部調整ボリューム3日を備えている。スタ
ート/ストップスイッチ35は複写動作を開始させると
共に、原稿の間違いに気付いた等の理由により、途中ま
で読取られている書画情報をキャンセルしたい場合等に
、複写動作を任意の位置で終了させるものである。
モード切換スイッチ36はスキャナ部2が読取る原稿の
種類に応じて特殊モード及び一般モードの2つの切換え
を適宜行う為のものであり、原稿面に規格化された登録
番号が付された原稿については特殊モードが、登録番号
がない通常の原稿にっいては一般モードが夫々選択され
ようになっている。濃度調節ボリューム37は記録手段
28による記録画像の濃度を任意に調節するものである
。このように操作部5はスイッチI/F 23を介して
制御部3の各部に対し、各種の指令信号を出力するよう
になっている。
RAM記憶部調整ボリューム38は前記書画情報−時記
憶部33及び汎用−時記憶部34の容量比を変えるもの
である。
第5図は書画情報−時記憶手段の内容を示す説明図、第
6図は登録番号が記載された原稿の一例を示す模式図で
ある。原稿16上には所定の領域、即ちスキャナ部2の
走査始端側に位置させることが可能な原稿の端部に登録
番号41が記載されている。この登録番号は本図におい
てはバイナリコードで表示しであるが、これに限るもの
ではなくバーコード等、適宜の形態のものを使用できる
スキャナ部2にて読取られる原稿1枚毎の書画情報のデ
ータはデータ置換部47にて置換(圧縮)されて書画情
報−時記憶部33の複数のフレームメモリ45に各別に
格納される一方、新たに読増られる書画情報のデータが
既にフレームメモリ45に格納されている場合、即ち同
一の原稿を再び複写しようとする場合、格納法のデータ
は該当するフレームメモリ45からデータ逆置換部50
を経て逆置換され、記録手段28へ出力されるべく出力
バスへ送られる。ここで原稿が同一か否かを判断する為
に登録番号41を使用するようになっており、まずこれ
を原稿画像を読取るのに先立って読取るのであり、これ
が同一であると判断されない限り、書画情報は読取られ
、フレームメモリ45の内容が更新されてゆく。
今、登録番号41を2進方で表わしたとき、全体の桁数
をnとする。そして最下位から数えてに桁分をインデッ
クス42、残りの(n−k)桁分をタグ43と呼ぶこと
にする。この結果、タグ43、モード選択有効ビット4
4及び書画情報−時記憶部33中のフレームメモリ45
の3つを1組(1つのエントリ)として総計2に種類の
書画情報の蓄積が可能になる。ここでタグ43は、例え
ばMl方式を用いるタグ置換部46にてIfA(エンコ
ード)されて汎用−時記憶部34に記憶されるようにな
っている。また、新たに登録番号41が読取られると、
そのインデックスと等しいインデックスのタグが汎用−
時記憶部34から選択されてタグ逆置換部47にて逆置
換され、これと新たに読取られたタグとが比較回路48
にて比較されるようになっている。
一方、モード有効ビット44は読取時、モード切換スイ
ッチ36が特殊モードのとき有効(イネーブル)、一般
モードのとき無効(ディセーブル)が設定されるように
なっている また、一般モードで動作させる場合において、原稿に登
録番号が付されていない通常の原稿を使用するときも、
上述の体系に従うことにする。つまり、通常の原稿では
タグ43及びインデックス42には任意の数が設定され
、これに対応するフレームメモリに書画情報が格納され
ることになる。
このようにタグ43、モード選択有効ビット44及びフ
レームメモリ45の3つを1つのエントリとした集合と
、上述のタグ置換部46.タグ逆置換部47比較回路4
8.データ置換部49.データ逆置換部50その他を総
称して書画情報−時記憶手段51と呼ぶこととする。
さて、次に以上の如く構成された本発明装置のおける制
御部3の制御手順について第7図に示すフローチャート
を用いて説明する。
まず、登録番号が付された規格原稿、又は一般の原稿が
原稿台上に載置され、スタート/ストップスイッチ35
がオンされると(ステップ1)、スキャナ部2にて原稿
の登録番号を読取る(ステップ2)。ここで規格原稿に
ついてはそのまま登録番号を読取り、また一般原稿につ
いては任意の登録番号を設定する。そしてその登録番号
のインデックスと一致するインデックスを備えるエント
リを書画情報−時記憶手段51の2に個あるエンl−I
Jの中から1つ選択する(ステップ3)。
次にモード切換スイッチ36の切換位置を判断しくステ
ップ4)、これが一般モードの場合、即ら一般原稿が載
置されていた場合にはスキャナ部2により原稿画像を読
取らせる(ステップ11)。そして選択したエントリの
フレームメモリの内容を読取った内容に更新、即ち読取
った書画情報をフレームメモリに展開すると共に、モー
ド選択有効ビットを“無効”としくステップ12)、プ
リントアウトシーケンスに入ってロール祇31上に書画
情報を記録させる(ステップ10)。なお、この場合、
タグは更新しない。
一方、規格原稿が載置されており、ステップ4で特殊モ
ードが判定された場合は、読取った登録番号のタグと、
選択したエントリのタグとが一致するか判定しくステッ
プ5)、これが一致しない場合、又は一致しても選択し
たエントリのモード選択有効ビットが“無効”の場合(
ステップ6)は、スキャナ部2により原稿画像を読取ら
せる(ステップ8)。そして選択したエントリのタグ及
びフレームメモリの内容を読取った内容に更新すると共
に、規格原稿を特殊モードで読取ったことによりモード
選択有効ビットを“有効”としくステップ9)、ステッ
プ10のプリントアウトシーケンスに入る。
つまり、ステップ5でタグが一致しないということは、
書画情報−時記憶手段51内に同一の規格原稿の書画情
報が存在しないということであり、また、ステップ6で
モード選択有効ビットを判定するのは、これから複写し
ようとする規格原稿の登録番号と、一般原稿の書画情報
を有するエントリに任意に設定された登録番号とが一致
した場合に、本来の規格原稿に代わって一般原稿の書画
情報がプリントアウトされるのを防止する為である。
さて、ステップ6で選択されたエントリのモード選択有
効ビットが有効であると判定されると、選択したエント
リの書画情報と、原稿台に載置されている規格原稿の書
画情報が等しい、即ちヒツトしたということである為、
スキャナ部2による原稿画像の読取りを行う必要はな(
、選択したエントリのフレームメモリの書画情報のデー
タがプリンタI/F 24を介して記録手段28へ送ら
れ、これのプリントアウトシーケンスに入る(ステップ
7)、なお、この場合、選択したエントリは更新する必
要がない。
なお、本実施例においては、操作者がモード切換スイッ
チ36の切換位置を誤操作して特殊モードで一般原稿を
コピーしている場合は、その書画情報のエントリのモー
ド選択有効ビットが“有効”となり、その後、偶然その
登録番号と一致する一般原稿をコピーしようとした場合
には、これと異なる以前の一般原稿の書画情報がプリン
トアウトされることになるが、このような場合は、例え
ばステップ6から7への間でブザを鳴らす等してヒツト
したことを操作者に報知することにより、本来規格原稿
のコピー時にのみヒツトするのに反して一般原稿でヒツ
トしたことから、モード切換スイッチ36の誤操作を操
作者に認知させることによって一般モードに切換えさせ
る等の対策が考えられる。
〔効果〕
以上のように本発明装置においては、所定の形式の登録
番号が付された原稿を複写する際に例えば、 (1)  指定枚数の複写が終了した後、更に複写紙が
必要とされ、再び複写する場合、 (2)指定枚数の複写中、記録紙がなくなり、複写動作
が中断され、これを補充した後、再び残りの枚数を複写
する場合、 (3)複写した結果、所望の画像濃度が得られず、濃度
を調節して再び複写する場合、 (4)  記録紙のサイズを誤って設定していた為、サ
イズを変更して再び複写する場合、 (5)連続した登録番号が割り当てられている記録会類
等を原稿として小冊子等を複写して作成する際に、小冊
子の比較的近いページに同一の原稿から複写したものを
挿入したい場合、 等において特に好適であり、既に同一の原稿の書画情報
が記憶されているので、再び走査して原稿の書画情報を
取込む必要がなく、プリントアウトに要する時間を短縮
でき、走査系の負担も軽減できる等、本発明は優れた効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る複写装置の構成を示すブロック図
、第2図はRAMのフレームメモリに蓄積される書画情
報群を示す模式図、第3図はRAMの全記憶領域を示す
模式図、第4図は操作部の平面図、第5図は書画情報−
時記憶手段の内容を示す説明図、第6図は登録番号が記
載された原稿の一例を示す模式図、第7図は制御部の制
御手順を示すフローチャートである。 2・・・スキャナ部 3・・・制御部 4・・・プリン
ト部16・・・原稿 27・・・RAM  33・・・
書画情報−時記憶部34・・・汎用−時記憶部 36・
・・モード切換スイッチ41・・・登録番号 45・・
・フレームメモリ 51・・・書画情報−時記憶手段 特 許 出願人    三洋電機株式会社代理人 弁理
士    河 野  登 夫図 図 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原稿面に原稿固有の登録番号が付された原稿の書画
    を読取る読取部を備え、読取った書画情報をプリント部
    に出力して用紙上に記録する複写装置であって、 前記読取部は、原稿書画に先立って登録番 号を読取るようになしてあり、 該読取部にて読取られる原稿の書画情報を 前記登録番号と共に記憶する記憶部と、 前記読取部にて新たに読取られる原稿の登 録番号と、既に読取られ前記記憶部に記憶されている原
    稿の登録番号とを比較する比較手段と、 該比較手段の比較の結果、登録番号が一致 する場合は、書画情報の読取り及び記憶を行わず既に記
    憶部に記憶されている登録番号に対応する書画情報を、
    また一致しない場合は前記読取部にて原稿画像を読取っ
    て得られる書画情報を夫々プリント部へ出力する手段と
    を具備することを特徴とする複写装置。
JP1067145A 1989-03-17 1989-03-17 複写装置 Expired - Fee Related JP2798695B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1067145A JP2798695B2 (ja) 1989-03-17 1989-03-17 複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1067145A JP2798695B2 (ja) 1989-03-17 1989-03-17 複写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02246469A true JPH02246469A (ja) 1990-10-02
JP2798695B2 JP2798695B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=13336448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1067145A Expired - Fee Related JP2798695B2 (ja) 1989-03-17 1989-03-17 複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2798695B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19524398C1 (de) * 1995-07-04 1996-11-21 Adalbert Gubo Verfahren zum Archivieren von Dokumenten
US7154629B2 (en) 1995-07-04 2006-12-26 Adalbert Gubo Document archiving method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19524398C1 (de) * 1995-07-04 1996-11-21 Adalbert Gubo Verfahren zum Archivieren von Dokumenten
US7154629B2 (en) 1995-07-04 2006-12-26 Adalbert Gubo Document archiving method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2798695B2 (ja) 1998-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0926882B1 (en) An image forming method and an image forming apparatus therefor
JPH08307618A (ja) 画像記録装置
JP3563783B2 (ja) 複合画像形成装置
JPH02246469A (ja) 複写装置
US6633404B1 (en) Image forming apparatus capable of repeatedly reading out and printing stored image data
JP3005798B2 (ja) 複写装置
JP3118240B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2701152B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方法
JP3486470B2 (ja) 画像形成装置及び方法
KR100194474B1 (ko) 팩시밀리의 후수신 페이지 선프린팅 제어방법
JPH0146906B2 (ja)
JPH084775Y2 (ja) ファクシミリ装置
JP2000174945A5 (ja) 原稿画像の記憶方法と画像処理システム
JPS62139468A (ja) デジタル記録装置
KR100263044B1 (ko) 화상 처리 장치에서 패턴 정보 설정 방법
JPS63244966A (ja) フアクシミリ装置
JP2815499B2 (ja) ファクシミリ通信装置
JPH08130615A (ja) 両面原稿送信機能を備えたファクシミリ装置
JPS62294378A (ja) 画像処理装置
JPH0212524A (ja) 情報処理装置
JPH03204269A (ja) 画像処理装置
JPS63262712A (ja) 情報処理装置
JPH066493A (ja) 画像出力方法及び装置及びその画像出力装置により印刷された印刷物
JPH0746381B2 (ja) 画像ファイル装置
JPH11220612A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees