JPH0224571A - 電流検出装置 - Google Patents

電流検出装置

Info

Publication number
JPH0224571A
JPH0224571A JP63174630A JP17463088A JPH0224571A JP H0224571 A JPH0224571 A JP H0224571A JP 63174630 A JP63174630 A JP 63174630A JP 17463088 A JP17463088 A JP 17463088A JP H0224571 A JPH0224571 A JP H0224571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
gap
light
iron
magneto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63174630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2656308B2 (ja
Inventor
Hiroshi Hara
洋 原
Toshihiko Yoshino
俊彦 芳野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP63174630A priority Critical patent/JP2656308B2/ja
Publication of JPH0224571A publication Critical patent/JPH0224571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2656308B2 publication Critical patent/JP2656308B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は磁気光学素子を利用して電流を検出する装置に
関するものである。
B1発明の概要 本発明は、磁気光学素子を用い、電流を磁界及び光を介
して間接的に検出する装置において、磁気光学素子をイ
ツトリウム、鉄及びガーネットを有する結晶体により構
成し、これを例えば円環鉄芯の一部に挿入することによ
って、電流検出感度を大幅に向上させるようにしたもの
である。
C1従来の技術及び発明が解決しようとする課題磁気光
学物質中に偏波光を伝搬させると、この物質に加わる磁
界により偏光面が回転する。従ってこの原理を利用すれ
ば、電流によって発生した磁界を光憑として捉えること
により電流を検出することができる。このような電流検
出方式は、高絶縁性、非接触及び本質安全2−いった優
れた特徴があり、従来の変流器に代わるbのと1.て汀
目を浴びている。
ところでこうした電流検出装置を実用化するためには、
小電流領域を正確に測定できることが必要であり、特に
零相電流変流器に適用する場合には可成り高い感度が要
求されろ。このため感度を上げる研究が重ねられており
、磁気光学物質としてBSO(ビスマス・シリコン・オ
キサイド)を用いた0のでは最少実測′電流が300m
Aであるという報告(電力中央研究所発表)があるか、
実用化するためにはこの感度では不十分である。これ以
上の感度を得ろ方法としては、ファラデーローテターを
使用する方法(特開昭57−120871号公報)が知
られているが、構造が非常に複雑であるため現場にて長
期間使用するには適さない。
本発明はこのような事情にらとずいてなされたものであ
り、電流検出感度を大幅に向上することができ、しかも
構造か簡単な装置を提供しようとするものである。
02課題を解決するための手段及び作用本発明は、第1
図に示すようにケーブル等の導体1を囲むように配設さ
れた例えば環状鉄芯(リングコア)2にギャップ3を形
成すると共に、このギャップ3内に、イツトリウム、鉄
及びガーネットを有する結晶体から成る磁気光学素子4
を挿入し、この素子4の両端面に夫々偏光子5及び検光
子6を介して、リングコア2中を貫通Vる光ファイバ7
を結合し、この光ファイバ7の入先端及び受光端に夫々
フォトダイオードよりなる発光部8及び受光部9を接続
して電流検出装置を構成している。
このような構成によれば、ギャップ3の長さとリングコ
ア2の内径とを適当な値に選ぶことによって、ギャップ
3の磁界強度を大きくすることができる。即ちギャップ
3の磁界Hgは(1)式で表される。
Hg=(μ+/μp・4e+μ+・cg)XJ21(A
T/’m)  =−(1)ただしμmは鉄芯の比透磁率
、μ2は磁気光学素子4の比透磁率、12eはリングコ
ア2の平均磁路長、Qgはギャップ3の長さ、■は導体
lに流れろ電流値である。
ここでμmは3000以」二ど大きいため(1)Hg=
J2I10g(AT/n)    =・cg、+ところ
で導体中心からr(m)Mれた点の磁界Hrは(3)式
で表される。
Hr=J21/2yrr      ・=(3)従・っ
て(2)、(3)式よりHgと1−1 rとの比は(4
)式で表されるので、例えば0gを001m、r=0.
0I5mとすればHgはHrの約10倍の大きさとなる
Hg/Hr=2π()     ・・・(4)また磁気
光学素子4のヴエルデ定数をVとすると、偏光面の回転
角θ(rad)は次の(5)式%式% ここで電流検出感度を大きくとるためには、1式は(2
)式として近似される1゜ が小さい場合にはVが大きいことが必要であり、本発明
にて用いた磁気光学素子のヴエルデ定散Vは900 (
minloe−m)であって、従来知られているBSO
素子のヴエルデ定数の約100倍にも相当する大きさで
あるため、従来よりもはるかに小さな電流を精度よく検
出することができる。
E、実施例 第1図に示す構成において、リングコア2の内径、外径
を夫々3011m、40rtutt、磁気光学素子4の
長さを10mm、光ファイバ7の径を2zxとした装置
を用い、発光部8より長波長帯(1,3μm)の光を発
光させて、導体lを流れる電流と受光部9より得られる
出力との関係を調べたところI0mA程度の小さな電流
を正確に検出することかできた。第2図はその測定結果
を示す図である。
F1発明の効果 本発明によれば、ヴエルデ定数の大きい、イツトリウム
、鉄及びガーネットを有する結晶体よりなる磁気光学素
子を用い、これを例えばリングコアの一部に挿入するよ
うにしているため、10mA程度の小さな電流を正確に
検出することができ、従って電流検出感度を大幅に向上
させることができ、しかも装置構成が簡単である。また
上記の磁気光学素子によれば、BSO素子に比べて周辺
磁界の影響が小さい。なお1.3μmもの長波長帯域の
光を使用すれば光伝送時のロスが少ないという利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置を示す横断平面図、第2図は電流と
受光部出力との関係を示すグラフである。 1 ・導体、2・・リングコア、4・・・磁気光学素子
、8・・・発光部、9・・受光部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発光部と受光部とを結ぶ光路中に磁気光学素子を
    配設し、これを伝搬する偏波光の偏光面が磁界により回
    転することを利用して電流を間接的に測定する装置にお
    いて、 前記磁気光学素子をイットリウム、鉄及びガーネットを
    有する結晶体により構成し、この素子を、電流の流れる
    導体を囲むように配設された鉄芯の一部に設けたことを
    特徴とする電流検出装置。
JP63174630A 1988-07-13 1988-07-13 電流検出装置 Expired - Lifetime JP2656308B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63174630A JP2656308B2 (ja) 1988-07-13 1988-07-13 電流検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63174630A JP2656308B2 (ja) 1988-07-13 1988-07-13 電流検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0224571A true JPH0224571A (ja) 1990-01-26
JP2656308B2 JP2656308B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=15981954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63174630A Expired - Lifetime JP2656308B2 (ja) 1988-07-13 1988-07-13 電流検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2656308B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03231177A (ja) * 1990-02-06 1991-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光方式磁界センサ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5938663A (ja) * 1982-08-27 1984-03-02 Hitachi Cable Ltd 光フアイバを用いた電流測定装置
JPS59137866A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 Hitachi Ltd 光変流器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5938663A (ja) * 1982-08-27 1984-03-02 Hitachi Cable Ltd 光フアイバを用いた電流測定装置
JPS59137866A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 Hitachi Ltd 光変流器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03231177A (ja) * 1990-02-06 1991-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光方式磁界センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2656308B2 (ja) 1997-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100248128B1 (ko) 광변류기
CN105629033B (zh) 一种利用磁光材料测量导体电流的装置及方法
CN102353833B (zh) 一种可消除温度敏感的环形腔型全光纤电流传感器
CN115144638A (zh) 基于单光路激发多量子点技术的量子电流互感器
JPH0224571A (ja) 電流検出装置
SI9011362A (sl) Naprava z optičnim vlakonom za merjenje električnega toka
CN106597061A (zh) 萨格奈克式光纤电流传感器及其电流检测方法
KR910001400A (ko) 자장 측정장치
JPS61200477A (ja) 電流測定装置
JP4215313B2 (ja) 光変流器
EP0151895B1 (fr) Procédé de mesure magnéto-optique de champs magnétiques, système de mesure, et cellule de mesure utilisant un tel procédé
JPS62232586A (ja) 光式磁界センサ
JPS59145977A (ja) 磁界測定装置
EP0619021B1 (en) Current sensor
Day et al. Faraday-effect sensors for magnetic field and electric current
JP2537381Y2 (ja) 長尺電力ケーブル線路の事故区間検出装置
JPS5938663A (ja) 光フアイバを用いた電流測定装置
JPS60375A (ja) 磁界測定装置
JPH0255960A (ja) 光電流センサ
JPS622180A (ja) 磁界センサ
JP3908187B2 (ja) 電界検出光学装置
JPS5957170A (ja) 電流測定装置
JPH06242150A (ja) 光ファイバ電流センサ
JPS6296874A (ja) 光フアイバ磁力計
JPS63311177A (ja) 光式磁界センサによる零相電流検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 12