JPH02245471A - 内燃機関の燃料供給装置 - Google Patents

内燃機関の燃料供給装置

Info

Publication number
JPH02245471A
JPH02245471A JP6476189A JP6476189A JPH02245471A JP H02245471 A JPH02245471 A JP H02245471A JP 6476189 A JP6476189 A JP 6476189A JP 6476189 A JP6476189 A JP 6476189A JP H02245471 A JPH02245471 A JP H02245471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection valve
hole
intake
intake passage
valve hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6476189A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihide Nakamura
彰秀 中村
Toshiaki Ito
敏明 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP6476189A priority Critical patent/JPH02245471A/ja
Publication of JPH02245471A publication Critical patent/JPH02245471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、内燃機関の燃料供給装置に関する。
(従来の技術) 内燃機関の燃料供給装置として、良好な燃料応答を確保
するために、吸気マニホールドの下流部に燃料噴射弁を
設置し、この噴射弁からンりンダに流入する吸気に向け
て燃料を噴射するものがある。
また、この場合燃料噴射弁の燃料噴口の回りに補助空気
の噴出口を形成し、この噴出口から噴出させた空気流に
より噴射燃料を吸気ポートへと勢いよく拡散噴射させる
ことで、燃料の霧化を促進し、良好な混合気を得るよう
にしたものがある(特開昭57−120758号公報参
照)。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来装置にあっては、燃料噴
射弁から燃焼室までの距離が近いために、燃焼室から吹
返される既燃ガスが噴射弁孔に侵入して滞留しやすく、
このため既@ガス中に含まれる燃料生成物(デボノット
)が徐々に燃料噴射弁の先端部に付着して、燃料噴口を
詰まらせたりするという問題がある。
また、燃料噴口の回りに空気の噴出口を設けていても、
既燃ガスの吹返し時(吸気上死点付近)には空気が噴出
されることがないため、やはり既燃ガスの噴It 弁’
TLでの滞留が妨げられず、このため上記問題は避けら
れない。
なお、吸気マニホールドの下流部に主吸気通路と副吸気
通路を形成し、この副吸気通路に燃料噴射弁を設置した
ものがあるが、これだと燃料噴射弁を通常の吸気通路に
設置したものと変わることがなく、しかも燃料噴射弁の
先端部が通路に露出しているため、既燃がス中の燃料生
成物が噴射弁の先端部により付着しゃすい(vt開昭5
4−150516号公報参照)。
この発明は、このような問題点を解決することを目的と
している。
(課題を解決するための手段) この発明は、吸気通路部の下流部に、吸気通路部の曲率
の外側から吸気ポートに向かう噴射弁孔を開設し、この
噴射弁孔に燃料噴射弁を装着し、この燃料噴射弁の先端
部近傍に位置して噴射弁孔に開口する連通孔を吸気通路
部上流側に開通させ、かつこの連通孔を噴射弁孔よりも
小径に形成する。
(作用) 即ち、燃焼室から吹返した既燃ガスは、一部が噴射弁孔
に侵入するが、噴射弁孔を連通孔により吸気通路部上流
側に開通したため、噴射弁孔に侵入した既燃ガスは、そ
のまま滞留することなく連通孔を通過して吸気通路部上
流側へとスムーズに流出する。また、連通孔を噴射弁孔
よりも小径にしたので、既燃ガスが噴射弁孔に多iL1
こ侵入することはなく、しかも吸気行程では吸気通路部
上流側から吸気の一部が連通孔を通って噴射弁孔に噴出
される。したがって、既燃ガス中の燃焼生成物の噴射弁
先端部への付着が防止される。
(実施例) 第1図〜plS3図は本発明の実施例を示すもので、1
は■型エンノンの本体、2は上流部に絞り弁3が介装さ
れる吸気マニホール1r14はエンノンのバンク間に配
置される吸気マニホールド2のブランチ部、5はそのブ
ランチ部4と接続する吸気ポート、6は吸気弁、7は燃
焼室である。
吸気マニホールド2のブランチ部4の下流部8には、吸
気ポート5の開口部の上方より、吸気通路部9の曲率の
外側から通路軸線と小さな交角で吸気ポート5に向かう
噴射弁孔10が開設され、噴射弁孔10には、ブランチ
部4に形成された弁取付部11を介して燃料噴射弁12
が、先端部13を噴射弁孔10に臨ませて装着される。
そして、燃料噴射弁12の先端部13の近傍に位置して
、噴射弁孔10と下流部8の吸気通路部9との共通隔壁
14に、噴射弁孔1.0を下流部8の吸気通路部9上流
側(吸気絞り弁の下流)に開通する連通孔15が形成さ
れる。
連通孔15は、やはり通路曲率の外側から噴射弁孔10
と小さな交角で開通するように形成され、また連通孔1
5の孔径は、噴射弁孔10の孔径の約1/2に形成され
る。
なお、連通孔15は一部が燃料噴射弁12の先端部13
と重なるように開口しても良い。
このように構成したので、吸気上死点付近にて燃焼室7
から吹返えされた既燃ガスは、吸気ポート5から一部が
噴射弁孔10に侵入するが、この噴射弁孔10に侵入し
たがスは内部に滞留することなく、噴射弁孔10に開口
する連通孔15を通過し、吸気通路部9上流側へ流出す
る。
即ち、噴射弁孔10を小さな交角で吸気ポート5に向け
て開設すると共に、噴射弁孔10に小さな交角で吸気通
路部9上流側に通じる連通孔15を開設したため、噴射
弁孔10に既燃ガスが侵入しても、その侵入ガスは流れ
に逆らうことなく連通孔15から吸気通路部9上流側へ
スムーズに流出するのである。
また、連通孔15の孔径を噴射弁孔10の孔径よりも小
さくしたため、既燃ガスが噴射弁孔10に多量に侵入す
ることはなく、しかもこの場合噴射弁孔10に侵入した
ガスは、連通孔15の孔径が噴射弁孔10の孔径の約1
/2のときによりスムーズに連通孔15から吸気通路部
9上流側へ流出することが確認されている。
また、吸気行程に入ると、吸気通路部9上流側からの吸
気の一部が連通孔15から噴射弁孔10に噴出され、こ
の噴出空気により燃料噴射弁12ぴ先端部13が洗浄さ
れるのである。なお連通孔15は吸気通路部9の曲がり
に対して曲率の外側から開通しているため、吸気の慣性
力により連通孔15へ十分な吸気が送り込まれる。
したがって、既燃ガスの吹返しによって既燃ガス中の燃
焼生成物が燃料噴射弁12の先端部13に付着したり、
燃料が滞留するのを防止でき、燃料噴口を詰まらせたり
、燃料噴射に悪影響を及ぼすことを確実に防いで、燃料
供給装置としての高い信頼性を確保することができる。
なお、実施例は、吸気マニホールド2のブランチ部4に
弁取付部11が形成されるものに本発明を適用したが、
弁取付部11がシリングヘッドに形成されるエンノンに
本発明を適用してもよい。
また、本発明は■型エンジンに限らず適用されるが、特
に図のように噴射弁孔10を鉛直に形成した場合には燃
焼生成物の付着防止に対してより大きな効果が得られる
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、吸気通路部の下流部に、
吸気通路部の曲率の外側から吸気ポートに向かう噴射弁
孔を開設し、この噴射弁孔に燃料噴射弁を装着し、この
燃料噴射弁の先端部近傍に位置して噴射弁孔に開口する
連通孔を吸気通路部上流側に開通させ、かつこの連通孔
を噴射弁孔よりも小径に形成したので、燃焼室から吹返
すがス中の燃焼生成物が燃料噴射弁の先端部に滞留、付
着するのを防止でき、したがって常に的確な燃料噴射が
可能となり、燃料供給装置としての高い信頼性が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
fpJ1図は本発明の実施例を示す要部断面図、第2図
、第3図はその全体概略図と部分斜視図である。 2・・・吸気マニホールド、5・・・吸気ポート、8・
・・下流部、9・・・吸気通路部、10・・・噴射弁孔
、12・・・燃料噴射弁、13・・・先端部、14・・
・共通隔壁、15・・・連通孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 吸気通路部の下流部に、吸気通路部の曲率の外側から吸
    気ポートに向かう噴射弁孔を開設し、この噴射弁孔に燃
    料噴射弁を装着し、この燃料噴射弁の先端部近傍に位置
    して噴射弁孔に開口する連通孔を吸気通路部上流側に開
    通させ、かつこの連通孔を噴射弁孔よりも小径に形成し
    たことを特徴とする内燃機関の燃料供給装置。
JP6476189A 1989-03-16 1989-03-16 内燃機関の燃料供給装置 Pending JPH02245471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6476189A JPH02245471A (ja) 1989-03-16 1989-03-16 内燃機関の燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6476189A JPH02245471A (ja) 1989-03-16 1989-03-16 内燃機関の燃料供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02245471A true JPH02245471A (ja) 1990-10-01

Family

ID=13267488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6476189A Pending JPH02245471A (ja) 1989-03-16 1989-03-16 内燃機関の燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02245471A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021183809A (ja) * 2020-05-21 2021-12-02 株式会社クボタ ポート噴射式エンジン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021183809A (ja) * 2020-05-21 2021-12-02 株式会社クボタ ポート噴射式エンジン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5150691A (en) Engine fuel injector
JPS58195058A (ja) 燃料噴射式内燃機関のエアアシスト装置
JPH0996256A (ja) Egrガスアシスト噴射システム
US5694898A (en) Injector with fuel-dispersing skirt
US20030070659A1 (en) Intake pipe type engine
JPS5840647B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH02245471A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH09166064A (ja) 内燃機関の吸気装置
US6045054A (en) Air shroud for air assist fuel injector
JPH04101059A (ja) アシストエア式フューエルインジェクタ
JPS6343408Y2 (ja)
JPH0634612Y2 (ja) 内燃機関の燃焼噴射装置
JP3155412B2 (ja) エアアシスト式燃料噴射弁
JP2602710B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP2525747Y2 (ja) 燃料噴射弁
JPH05340326A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2778384B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH09166065A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2588891Y2 (ja) 気化器のマルチ噴射ノズル
JPH0629496Y2 (ja) プレッシャレギュレ−タの取付構造
JPS5877162A (ja) 電子制御燃料噴射内燃機関の気流噴射弁
JPS5810154A (ja) 燃料噴射式火花点火内燃機関のサ−ジタンク装置
JPS649465B2 (ja)
JPH04234565A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPS59702B2 (ja) 燃料噴射式内燃機関の吸気装置