JPH02244777A - 超伝導膜基板 - Google Patents

超伝導膜基板

Info

Publication number
JPH02244777A
JPH02244777A JP1065103A JP6510389A JPH02244777A JP H02244777 A JPH02244777 A JP H02244777A JP 1065103 A JP1065103 A JP 1065103A JP 6510389 A JP6510389 A JP 6510389A JP H02244777 A JPH02244777 A JP H02244777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
superconducting
film
phase
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1065103A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Matsushita
和正 松下
Takayuki Komatsu
高行 小松
Tsutomu Yamashita
努 山下
Masasuke Takada
雅介 高田
Osamu Tanaka
修 田中
Mamoru Ishii
守 石井
Kazumasa Onishi
一正 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Cement Co Ltd
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Nihon Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd, Nihon Cement Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP1065103A priority Critical patent/JPH02244777A/ja
Publication of JPH02244777A publication Critical patent/JPH02244777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、酸化物超伝導膜を形成した超伝導膜基板に
関する。
[従来の技術 ] 高い臨界温度(Te)を有する酸化物超伝導体、例えば
A −B −C,u−0系(lコだし、AはY、Sc、
i、a。
Yb、Er、Eu、Ho、Dy等の周期律表ma族元素
2つ1種以上を示し、Bi!Be、Mg、Ca、Sr、
Ba等の周期律表IIa族元素の]種以上を示す。以下
、同様。)酸化物超伝導体が見いだされ、これら酸化物
超伝導体を基板上に成膜して超伝導膜基板を製造し、こ
れをジョセフソン素子、量子干渉素子などの超伝導素子
として利用することが提案されている。
従来、A 〜B −Cu−0系酸化物超伝導体を用いた
超伝導膜基板としては、A 1103. Z ro t
 S rT i03などからなる基板の表面に、スパッ
タ法、分子線エピタキシー法(MBE法)、融液浸漬法
(Dip法)などの方法により超伝導膜を形成し、これ
を酸素雰囲気中で約900 ℃ないし550℃で熱処理
してなるものが知られている。
「発qが解決しようとする課題J しかしながら、上述のよ、うに製造された超伝導膜基板
のTcは、一般にバルク試料に比べて低くなってしまう
問題があった。これはA1rO*等の基板と酸化物超伝
導体との熱膨張係数の違いや基板と酸化物超伝導体との
反応などが原因と言われている。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、高Tcの超
伝導膜基板の提供を目的としている。
「課題を解決するための手段」 この発明では、F3a2ShOaまたはB aZ rO
s基板の表面に、A −B −Cu−0系(ただし、A
はY、Sc。
La、Yb、Er、Eu、Ho、Dy等の周期律表1I
Ia族元素のiw以上を示し、BはBe、Mg、Ca、
S r、Ba等のRIA律表na族元素の1m以上を示
す。)酸化物超伝導膜を設けることを課題解決の手段と
した。
「作用 」 Ba1SrO4およびBa、ZrO,はA−B−Cu−
0系超伝導体七熱処珈温度においても反応しない。この
ため、超伝導相の発現か阻止されることがない。
「実施例」 第1図は、この発明の超伝導膜基板の一例を示すもので
、図中符号Iは基板である。この基板1は、Ba、Si
O+またはB aZ ro sを材料として作成された
ものである。なお、この基板lとしては、B atS 
104またはB aZ ro sを材料とした単一材料
基板の他、Bats 104またはB aZ ro s
以外のセラミックス材料や金属材料で作られた基板の表
面にBa1SrO4またはB aZ ro sからなる
層を積層してなる基板も用いることができる。
このBa2SiOlまたはB aZ ro 、基板l上
には、超伝導112が設けられている。この超伝導膜2
は、A −B −Cu−〇系酸化物超伝導体からなるも
ので、スパッタ法、蒸着法、イオンブレーティング法、
分子線エピタキシー法(MBE法)、スクリーン印刷法
、プラズマ溶射法、スプレー法などの薄膜形成手段や融
液浸漬法(D ip法)などの厚膜形成手段によって形
成された膜を81)(1−gH℃の酸素雰囲気中で加熱
し、さらに550〜60’O℃の酸素雰囲気中で加熱し
て超伝導相を発現させてなるものである。
8]0〜9H℃での1次加熱の加熱時間は45〜60分
程度が好ましく、550〜600℃での2次加熱の加熱
時間は80−120分程度が好ましい。この超伝導膜2
の厚さは特に限定されることはないが、通常2〜4I)
Ωμ勝程度とされる。
このような構造の超伝導膜基板にあっては、超伝導相の
発現に必要な加熱処理時において、膜2の超伝導体が基
板1のBa1SrO,またはBaZ、rOsと反応する
ことがない。このため、M12には十分な超伝導相が発
現し、膜2は超伝導性を有するようになる 「実験例」 まず、アルミナ基板を用いて従来の超伝導膜基板の製造
を要職した。
B atY Cus O?−δ組成の原料混合粉末を白
金坩堝イこん1れ、大気中1400℃で溶融し、石英ガ
ラス捧で攪拌しさらに10分加熱した。
また、予め1400℃に加熱しであるアルミナ基板を炉
内で融液に約1秒浸し室内放冷した。この試料を大気中
900℃で24時間熱処理後炉内放冷した。
試料の断面を研磨してSEMおよびEPMAによる分析
を行った。また膜部分を削り取り界面を露出させXJI
!回折により反応相の同定を行った。この結果、アルミ
ナ基板に融液をDipLで作成した約2QOl1mの厚
膜試料のTeは71にであった。また界面をEPMAで
調べた結果反応相は約】0μm生成していることがわか
った。膜部分を削り取り、界面を露出させX線回折で調
べた結果、反応相はB aA lto 4であることが
わかった。
次に、各種の基板材料を用い、基板と超伝導体との反応
性を調べγこ。
先の坩堝中の融液を鉄板上に流し出しプレスして急冷試
料を作成した。この試料を粉砕し、BatYCusOt
−δ:M=1:1(ただし、MはA 1. t Os、
ZrO,、M gO、T i Ot、S rT io 
3、石英、シリカガラス、Si、 Ge、 Nb)にな
るよう各試料を調整後直径15111!l、厚さ約3m
ff1のベレットを500 Kg/cm’の圧力下で作
成し、大気中900℃で48時間熱処理後炉冷した。ま
たMとして、B aA、 LO−1BaZrO0、B 
at S IO4を用い、B a*、Y Cu30 ?
−δ:M2:1になるように調整後、先の操作と同様に
ベレットにし、大気中900℃、24時間熱処理後炉冷
した。そして各試料について、粉末X線回折により試料
の反応相の同定、帯磁率の測定およびTcの測定を行っ
た。帯磁率の測定は、ハートホーン型回路を用いて相互
インダクタンスの変化の測定により行った。またTcの
測定は直流四端子法により行った。結果を表1に記す。
また第2図に、各試料の温室による帯磁率の変化を示す
帯磁率測定の結果、A lzo 3. Z ro t、
Mgoをそれぞれ混合した場合、試料には高温相と低温
相の2相が存在していることがわかる。高温相は、混入
した基板材料と反応固溶せずに残っ1こBa、YCむ0
7δ相であり、低温相は各混入材料とBatYC:u−
0,−δが一部置換固溶した相だと推察される。また5
rTiOsのオンセット温度か低いのはSrがBaと置
換固溶し、(B a、 S r)t Y CIJ30 
?−δになるためと推察される。Ge、Nbについては
帯磁率の変化は観測されなかった。表1に示されるよう
に、MgOとS rT io s混入試料以外では、反
応相(Rsaction phases)は全てBa系
の化合物であることがわかる。これらの結果は、通常用
いられている基板材料はBatY CLISO?−δ中
のBa元素と非常に強く反応して新しい化合物を生成し
、そのために膜の超伝導特性が悪くなるということを示
している。
一方、第3図は、B aA l*o A、B ats 
io 4.B aZ ro 31i/L入試料のX線回
折図、第4図は同試料の帯磁率を調べTコ結果である。
第2図から、これらの各試料とも新しい反応物はできで
いないことがわかった。しかし、BaA1.O,混入試
料では生成したB at、Y Cu30□、δは斜方晶
ではなく74に以Fで非常に弱い帯磁率の変化が観測さ
れただけであった。Ba、Zr0aおよび13a2S+
04混入試料では共に90に付近で鋭い超伝導転位が観
測された。BaZrO3混入試料ではTc(on 5e
t)=92に、 Tc(offset)−88に、、B
 ats iOa混入試料ではT c(on  5et
)−91,KST c(off 5et)= 85にで
あった。これらの結果よりB aZ rO、およびBa
tSi04はBa2YCutO□δとは非常に反応しに
くく、これらの材料を基にとして用いることにより、従
来の基板より良い超伝導特性のY系超伝導膜基板が得ら
れることが判明した。
「発明の効果」 以上説明したように、この発明の超伝導膜基板は、Ba
2SiOaまたはBaZr0a基板の表面に、A、−B
−Cu−0系酸化物超伝導嘆を設けてなるものであるの
で、A−B−Cu−〇系酸化物超伝導体と基板との反応
が起こらず、A −B −Cu−0系酸化物超伝導膜に
超伝導相が確実に発現する。よって、この発明によれば
、超伝導膜基板の高Tc化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の超伝導膜基板の一例を示す概略断
面図、第2図は実験例の各試料の帯磁率の温度依存性を
示すグラフ、第3図は実験例の結果を表わすX線回折図
、第4図は実験例の各試料の帯磁率の温度依存性を示す
グラフである。 1・・・基板 2・・・超伝導膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Ba_2SiO_4またはBaZrO_3基板の表面に
    、A−B−Cu−O系(ただし、AはY、Sc、La、
    Yb、Er、Eu、Ho、Dy等の周期律表IIIa族元
    素の1種以上を示し、BはBe、Mg、Ca、Sr、B
    a等の周期律表IIa族元素の1種以上を示す。)酸化物
    超伝導膜を設けてなる超伝導膜基板。
JP1065103A 1989-03-17 1989-03-17 超伝導膜基板 Pending JPH02244777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1065103A JPH02244777A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 超伝導膜基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1065103A JPH02244777A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 超伝導膜基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02244777A true JPH02244777A (ja) 1990-09-28

Family

ID=13277234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1065103A Pending JPH02244777A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 超伝導膜基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02244777A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100388497B1 (ko) * 2001-06-01 2003-06-25 한국전자통신연구원 초전도 에피택셜 박막 및 그 제조 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100388497B1 (ko) * 2001-06-01 2003-06-25 한국전자통신연구원 초전도 에피택셜 박막 및 그 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rice et al. Preparation of superconducting thin films of calcium strontium bismuth copper oxides by coevaporation
JP2711253B2 (ja) 超伝導膜及びその形成方法
White et al. Preparation of superconducting thin fUms of calcium strontium bismuth copper oxides by coevaporation
JPH10114524A (ja) 超伝導体の製造方法
CA2037481C (en) Method of preparing oxide superconducting film
Knı́žek et al. Synthesis of HgBa2CuO4+ δ by sol–gel method under controlled oxygen pressure; electron and thermal transport properties
Lay Formation of yttrium barium cuprate powder at low temperatures
JPH02107520A (ja) Tl―Ba―Ca―CuーO超電導体の製造方法
JPH02244777A (ja) 超伝導膜基板
JPH02167820A (ja) T1系複合酸化物超電導体薄膜の成膜方法
US5157014A (en) High temperature crystalline superconductors from crystallized glasses
JPH01111718A (ja) 超電導薄膜の形成方法
JPH05105449A (ja) ビスマスを含有する超伝導性材料及びその製造方法
JPH01203258A (ja) 酸化物超電導焼結体の製造方法
US5348937A (en) Aligned bismuth, strontium, calcium cuprate coatings on polycrystalline substrates
JPH04292420A (ja) 超伝導性化合物及びその調製方法
KR0157625B1 (ko) Bi확산에 의한 고온 초전도 박막의 제조방법
JPH01219023A (ja) 超伝導体薄膜の製造方法
Eggenhöffner et al. Synthesis and properties of Hg-based high-T c superconductors
JPH0238359A (ja) 超電導体の製造方法
JPH02221125A (ja) 酸化物超電導体および製造方法
JPH03112810A (ja) 酸化物超伝導膜の作製方法
JP2847769B2 (ja) Bi系超伝導体薄膜の製造方法
JPH0714818B2 (ja) 超電導繊維状結晶およびその製造方法
JPH0297419A (ja) 薄膜超電導体の製造方法