JPH04292420A - 超伝導性化合物及びその調製方法 - Google Patents

超伝導性化合物及びその調製方法

Info

Publication number
JPH04292420A
JPH04292420A JP3264982A JP26498291A JPH04292420A JP H04292420 A JPH04292420 A JP H04292420A JP 3264982 A JP3264982 A JP 3264982A JP 26498291 A JP26498291 A JP 26498291A JP H04292420 A JPH04292420 A JP H04292420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
temperature
heating
superconducting
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3264982A
Other languages
English (en)
Inventor
Christoph Dr Lang
クリストフ・ラング
Bernhard Dr Hettich
ベルンハルト・ヘティッヒ
Martin Schwarz
マルティン・シュヴァルツ
Harro Dr Bestgen
ハロウ・ベシュトゲン
Steffen Elschner
シュテフェン・エルシュナー
Stefanie Volz
シュテファニー・フォルツ
Iris Kuellmer
アイリス・キュルマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH04292420A publication Critical patent/JPH04292420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/45Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides
    • C04B35/4521Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides containing bismuth oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/653Processes involving a melting step
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0268Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビスマス、ストロンチ
ウム、カルシウム及び銅を酸化物形態で含有する黒色の
結晶性組成物の調製並びに80°K以上の臨界温度を有
する新規な超伝導体に関する。
【0002】
【従来の技術】金属のビスマス、ストロンチウム、カル
シウム及び銅から形成される超伝導性酸化物セラミック
化合物の群には、本質的に三種の代表的化合物が知られ
ており、適宜研究されてきた。これらの化合物は、11
0°Kの臨界温度を有する三層化合物として知られるB
i2Sr2Ca2Cu3O12−x化合物(前田(H.
Maeda)等、J.Appl.Phys.27(19
88)L209)、92°Kの臨界温度を有するBi2
Sr2CaCu2O10−δ化合物(例えば、サブラマ
ニアン(M.A.Subramanian)等、Sci
ence  239,1988,第1015頁を参照の
こと)及び約75°Kの臨界温度を有するBi2(Sr
,Ca)2CuO8−δ化合物(“1−層化合物”)(
例えばフオンシユネリンク(von Schnerin
g)等、Angewandte Chemie  第1
00巻、1988年、第604頁を参照のこと)である
【0003】液体窒素温度以上の用途にこれまで適当と
される化合物は、前述の初めの二化合物のみであった。 他方、これらの化合物を広範な短期間用途に用いる際に
は幾つかの好ましくない特性がある。すなわち、3−層
化合物の相的に純粋な材料を高密度で製造することが、
これまで可能でなかった。2−層化合物を高密度で調製
するのは、極めて高温(約1100℃)での溶融合成を
介してのみ可能である。ボック(J.Bock)及びプ
レイスラー(E.Preissler)、Procee
ding of MRS Conference 19
89、Spring Meeting  サンジエゴ、
1989年4月を参照されたい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、液体窒素温度(77°K)以上の臨界温度を有し、
比較的低温で高い密度で得ることができる更なる材料を
提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】ビスマス、ストロンチウ
ム、カルシウム及び銅の酸化物から構成され、80°K
以上の臨界温度を有する新規な超伝導相を含有する組成
物の調製法が知見されたのである。この方法は、Bi4
(Sr,Ca)yCuzOd(式中、yは4乃至6、z
は2乃至3、Sr/Ca原子比は1:1乃至10:1)
なる実験式組成を有する酸化物の混合物を調製すること
、この混合物を加熱して溶融物にすること、この溶融物
を固化させること、及び5乃至15容積%の酸素を含ん
で残りが不活性ガスである雰囲気中で、この固化された
溶融物を750℃以上かつ融点未満の温度で熱処理する
こと並びにそれを室温まで冷却することからなる。この
ようにして黒色の結晶性組成物が得られる。
【0006】酸化物の価数はあまり重要でない。例えば
、Bi2O3やBi2O4、Cu2OやCuOを使用す
ることができる。指数dは使用する酸化物の酸素含量か
ら計算される。
【0007】O2の容積割合が8乃至12%、特に9乃
至11%の雰囲気が好適である。しかしながら、不活性
ガスはアルゴン等の希ガスであることが好ましい。
【0008】この黒色の超伝導性組成物の実験式組成は
、(酸素含量を除き)出発混合物のそれに相当する。 この黒色の超伝導性組成物は、Bi4(Sr,Ca)y
CuzOd(式中、z=2−3、y=4−6、Sr/C
a=1:1乃至10:1)なる実験式組成を有する。
【0009】得られる黒色組成物中に存在する新規な超
伝導相は、Bi4+x(Sr,Ca)2−xCuzOe
なる一般式を有し、式中のxは0乃至0.6、特に0.
3乃至0.5であり、結晶学的基本格子(crysta
llographic elementary cel
l)の寸法はa=5.4Å、b=5.39Å、c=27
.4Åであり、Sr/Ca原子比は1:1乃至10:1
、特に2:1乃至4:1であり、超伝導性臨界温度は8
0°K以上である。酸素含量に関する指数eは多分に1
4乃至16である。
【0010】この新規な超伝導相は、約12Å(=1.
2 nm)及び約15Å(=1.5 nm)の間隔を有
する本質的に交互に配列する層が存在する相である。二
重層間隔全体の75%以上が27.4Å(=2.74 
nm)である。層間隔1.5 nmの個々の層/層間隔
1.2 nmの個々の相の数の比は0.95乃至1.0
5の範囲にある。
【0011】この新規な層の理想組成Bi4Sr4Ca
Cu3O14+x(すなわち、Sr:Ca=4:1)に
おける構造を図1に示す。領域Aは1−層化合物の基本
構造を有する。領域B1+B2は合体して2−層化合物
の層(B)を形成する。AとBは交互に配列される。
【0012】基本格子中でaはおよそbに相当するので
、およそ正方晶の形状が存在する。他の酸化物セラミッ
クビスマス含有超伝導体では、例えば1−層化合物の場
合と同様に、その結晶学的基本格子はおそらく斜方晶で
あろう。
【0013】出発混合物がBi2Sr1.3Ca0.7
CuO約6なる実験式組成を有するならば、約60重量
%という特に高い割合の新規な超伝導相が得られる。
【0014】溶融対象の酸化物の混合物は、酸化物前駆
体すなわち加熱して酸化物に転化される化合物を含む出
発混合物から調製することができる。酸化物前駆体は、
例えば、前記金属の炭酸塩、硝酸塩、水酸化物及びシユ
ウ酸塩である。この出発混合物はガスを放出するので、
徐々に加熱した後、酸化物が遊離するまで700乃至8
00℃で6時間以上加熱すると有利である。880℃以
上に加熱して全バッチが融解したことを確認しなければ
ならない。 1000℃を超えて加熱すると、酸化銅の揮発性が益々
増大するので有利とはならない。冷却方法はそう重要で
ないと思われる。冷基材上に注いで急速冷却しても、炉
内で徐冷しても似たような結果をもたらすからである。 750℃乃至融点の温度、例えば約880℃での熱処理
時間は1時間以上、特に4時間以上であることが好まし
く、8時間以上であると特に好ましい。大物体の場合に
は、酸素の分布(拡散律速)に長い時間を要する。
【0015】この新規な超伝導相は、結晶学的観点から
、1−層化合物の結晶学的半格子(crystallo
graphic half−cell)と2−層化合物
の結晶学的半格子との組合わせであると見なすことがで
きる(各ケース共、c軸の方向に認められる)。TEM
観察から、001方向の最小繰り返し単位の長さは約2
.7 nmであることが分かる。これは、1−層化合物
のc/2と2−層化合物のc/2との合計に相当する。 これらの観察は、この新規な相が「11/2−層化合物
」と見なせることを裏付けている。
【0016】溶融・再固化したが酸素の存在下で後処理
せず、従って超伝導性でない試料のTEM写真には、こ
の新規化合物の存在を示すものは見出されない。(TE
M=高解像度透過型電子顕微鏡、Angew.Chem
ie 1988,618を参照のこと)バッチを溶融す
る際のるつぼ材料、鋳造金属を固化するための基材及び
熱処理に使用する容器には、全て化学的に不活性な材料
を使用すべきである。 好適なるつぼ材料は、例えば、銀、酸化マグネシウム、
チタン酸ストロンチウム、銅、酸化ジルコニウム、酸化
錫及びインジウム酸ストロンチウムである。酸化アルミ
ニウム製のるつぼでは、X−線分析で汚染物として検出
されるアルミン酸塩が溶融物中に生成する。約880℃
を超えた温度で存在する溶融物は低粘度であって、例え
ば銅又はセラム(商標)板上に問題なく注ぐことができ
る。溶融温度での最小滞留時間は10分であることが好
ましい。
【0017】X−線分析によれば、Bi4(Sr,Ca
)5Cu3O約14なる実験式組成のバッチは、(更な
る処理後に)新規相と並んで微量の2−層化合物を有す
る。Bi2(Sr,Ca)5CuO約9なる実験式組成
のバッチは、(更なる処理後に)1−層化合物が混入し
た新規な相を与える。
【0018】低O2含量(残りは不活性ガス)混合ガス
の存在下で後処理する間に、新規な超伝導性化合物/相
が形成され、それと同時に超伝導性に必要な酸素含量に
なる。後処理を空気中で行うと2−層化合物の形成が促
進され、新規な11/2−層化合物は観察されない。酸
素の非存在下、例えば純アルゴン下では、この新規相は
形成されない。主に低酸素分圧下(A2/O2=9:1
)で2−層化合物を伴わずに新規な相が形成される。(
既知の)1−層化合物だけは11/2−層化合物と共に
検出される。
【0019】この新規な層は、既知の2−層化合物とお
よそ同一の電流担持容量(currentcarryi
ng capacity)及び臨界温度を有する。しか
しながら、その調製にはより低い溶融温度を必要とする
【0020】溶融物マット(melt regulus
、固化した溶融物)の結晶化度は、反応温度が高いほど
、時間が長いほど促進される。1−層化合物は常に検出
することができる。新規相の割合のX−回折図の強度変
化及びピークの広がりにより認めることができる。これ
を図2に示す。
【0021】加熱処理された試料の冷却は、徐々に、特
に100°K/時の速度で室温まで行なうと有利である
【0022】本発明を以下の実施例で更に詳しく説明す
る。
【0023】
【実施例1】金属比としてBi2Sr1.3Ca0.7
CuOとなるように秤量し、そしてBi2O3、SrC
O3、CaO及びCuOの混合物をメノウ乳鉢内で緊密
に混合した。この粉末をAr:O2  9:1の混合ガ
ス下、4時間にわたり室温から900℃に加熱し、この
温度に20分間維持した後、炉から取り出して切れ込み
を備えた銅ブロックに注ぎ込んだ。X−線分析によると
1−層化合物が専ら存在していた(図3)。スクイド(
超伝導量子干渉計、SQUID)測定によると、弱い常
磁性が存在した。
【0024】この固化された溶融物マットを同じ混合ガ
ス中で4時間にわたって820℃に加熱し、この温度に
12時間維持し、4時間にわたって600℃に冷却した
後、炉から取り出した。X−線回析図(図4)は相変わ
らず1−層化合物の特性像を示したが、強度比とピーク
形状は著しく変化した。磁気測定(スクイド)によると
、臨界温度は88°Kであり、超伝導性容積比(マイス
ナー効果)は実質的に20%であった(図5)。
【0025】
【実施例2】空気雰囲気下であったことを除き実施例1
と同様に調製した試料(溶融物マット)を再度  9:
1のAr:O2混合ガス下で加熱処理に付した。4時間
にわたり820℃に加熱した後、試料をこの温度に更に
4時間維持し、20時間にわたって室温まで冷却した。 本試料をスクイド測定した結果、マイスナー含量は17
%であった(図6)。臨界温度Tcは86°Kであった
(伝導度測定に関しては図7を参照されたい)。78°
Kでは試料の抵抗は観察されなかった。この試料は4K
/Oガウスで約9000A/cm2であった。図8は、
外部印加磁界に対する臨界電流密度の関係を示す。
【0026】
【実施例3】実施例1と同様な出発混合物を空気雰囲下
で1時間にわたり900℃まで加熱し、この温度に5分
間維持した後、40時間にわたって700℃まで冷却し
た。実施例1で述べた混合ガス下に後処理を行うと、臨
界温度90°K及びマイスナー含量40%の生成物が得
られた。図9はスクイド測定の結果を示す。
【0027】
【実施例4】同様に調製し、加熱後処理前に唯の4時間
で700℃に冷却した試料は、加熱後処理後に同じX−
線回析図を示し、Tc  88°Kにおけるマイスナー
含量は16%であった(スクイド測定)。本試料のST
EM写真は、大領域の新規相と共に1−層化合物の領域
を示した(図10)。この方法では、その他の相は知見
されなかった。Bi原子のみを示す。相面する層(例え
ば、図1の領域B2内のBiO2及び隣接する領域A内
のBiO2)は分解されず、黒い線となっている。2本
の密接に隣接する線間の白い領域は図1の領域Aに相当
し、2本の広目の間隔をあけた線間の白い領域は図1の
層Bに相当する。
【0028】
【実施例5】実施例1で述べた出発配合物をBi4Sr
3Ca2Cu3O14の実験式比で混合し、乳鉢で粉砕
して実施例1と同様に融解した。Ar:O2後処理は以
下の通りであった。すなわち、1時間にわたって820
℃に加熱し、この温度に12時間維持した後、6時間に
わたって室温まで冷却した。X−線分析により、主相の
1−層化合物に加えて小割合の2−層化合物も検出する
ことができた(図11)。スクイド測定によると、Tc
は87°K、マイスナー含量は20%であり、遮蔽(s
hielding)含量は65%であった(図12)。
【図面の簡単な説明】
【図1】新規な相の理想組成Bi4Sr4CaCu3O
14+xの構造を示す図である。
【図2】新規な相を含む組成物のX−線回析図である。
【図3】実施例1組成物のX−線回析図である。
【図4】実施例1組成物の再加熱後のX−線回析図であ
る。
【図5】実施例1組成物の再加熱後の温度−磁化率を示
す図である。
【図6】実施例2組成物の温度−磁化率を示す図である
【図7】実施例2組成物の温度−比抵抗を示す図である
【図8】実施例2組成物の外部印加磁界−電流密度を示
す図である。
【図9】実施例3組成物の温度−磁化率を示す図である
【図10】実施例4組成物のSTEM写真である。
【図11】実施例5組成物のX−線回析図である。
【図12】実施例5組成物の温度−磁化率を示す図であ
る。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  Bi4(Sr,Ca)yCuzOd(
    式中、zは2−3、yは4−6であり、Sr/Caは1
    :1乃至10:1である)なる実験式組成を有し、Bi
    4+x(Sr,Ca)5−xCu3O14+α(式中、
    xは0乃至0.6、特に0.1乃至0.4である)なる
    式の超伝導相を10重量%以上含有し、かつ、a=5.
    4Å、b=5.39Å、C=27.4Åなる寸法の結晶
    学的基本格子、1:1乃至10:1のSr/Ca原子比
    及び80°K以上の超伝導性臨界温度を有する黒色の超
    伝導性組成物。
  2. 【請求項2】  Bi4+X(Sr,Ca)5−XCu
    3O14+δ(式中、xは0乃至0.7、特に0.1乃
    至0.4である)なる式の黒色の超伝導性化合物であっ
    て、a=5.4Å、b=5.39Å、C=27.4Åな
    る寸法の結晶学的基本格子及び1:1乃至10:1、特
    に2:1乃至4:1のSr/Ca原子比及び80°K以
    上の超伝導性の臨界温度を有する黒色の超伝導性化合物
  3. 【請求項3】  12Å及び15Åの間隔で本質的に交
    互に配列した層が存在する請求項2の化合物。
  4. 【請求項4】  Bi、Sr、Ca及びCuの酸化物を
    加熱して次に酸素で処理することにより請求項1の超伝
    導性組成物を調製する方法であって、Bi4(Sr,C
    a)yCuzOd(式中、yは4−6、zは2−3であ
    り、Sr/Caは1:1乃至10:1である)に相当す
    る実験式組成を有する酸化物の混合物を溶融すること、
    該溶融物を固化させること、その固化された溶融物を5
    乃至15容量%のO2、特に9乃至12容量%のO2を
    含み、残りが不活性ガスである雰囲気内で750℃以上
    かつ約880℃の融点より低い温度に1時間以上維持す
    ること及びその後に室温まで冷却することからなる方法
  5. 【請求項5】  750℃以上の温度で4時間以上の時
    間にわたり加熱を行う請求項4の方法。
  6. 【請求項6】  不活性ガス中で加熱した後、室温まで
    の冷却を100°K/時以下の速度で行う請求項4の方
    法。
  7. 【請求項7】  加熱により酸化物に転化する化合物を
    一種以上含有する出発混合物から加熱により酸化物の混
    合物を調製する請求項4の方法。
  8. 【請求項8】  出発混合物を700−800℃で6時
    間以上加熱する請求項7の方法。
  9. 【請求項9】  100°K/時以下の速度で出発混合
    物を室温から700−800℃まで加熱する請求項8の
    方法。
JP3264982A 1990-10-13 1991-10-14 超伝導性化合物及びその調製方法 Pending JPH04292420A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4032539:3 1990-10-13
DE4032539 1990-10-13
DE4109499:9 1991-03-22
DE4109499A DE4109499A1 (de) 1990-10-13 1991-03-22 Supraleitende verbindung und verfahren zu ihrer herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04292420A true JPH04292420A (ja) 1992-10-16

Family

ID=25897685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3264982A Pending JPH04292420A (ja) 1990-10-13 1991-10-14 超伝導性化合物及びその調製方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0481337A1 (ja)
JP (1) JPH04292420A (ja)
DE (1) DE4109499A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4234311A1 (de) * 1992-10-12 1994-04-14 Abb Research Ltd Verfahren zur Herstellung eines Hochtemperatursupraleiters mit hoher Stromdichte
DE4234312A1 (de) * 1992-10-12 1994-04-14 Abb Research Ltd Verfahren zur Herstellung eines resistiven Strombegrenzers oder Schaltelementes auf der Basis eines Supraleiters
DE4302267A1 (de) * 1993-01-28 1994-08-04 Abb Research Ltd Verfahren zur Herstellung einer blasenfreien Galvanikschicht aus Silber auf einem Metallsubstrat aus Nickel oder aus einer nickelhaltigen Legierung und Schmelzvorrichtung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR910007385B1 (ko) * 1987-09-21 1991-09-25 후루가와덴기 고오교오 가부시기가이샤 플레이크상 산화물 초전도체 및 그 제조방법
ES2067489T5 (es) * 1988-02-05 1998-08-16 Hoechst Ag Superconductores y procedimiento para su produccion.
DE3830092A1 (de) * 1988-09-03 1990-03-15 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung eines hochtemperatursupraleiters sowie daraus bestehende formkoerper
DE3844207A1 (de) * 1988-12-29 1990-07-05 Hoechst Ag Mehrphasiger supraleiter und verfahren zu seiner herstellung
ES2264648B1 (es) * 2005-06-24 2008-03-16 Juan Carlos Tortosa Gonzalez Generador de energia electrica.

Also Published As

Publication number Publication date
DE4109499A1 (de) 1992-04-16
EP0481337A1 (de) 1992-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Majewski Phase diagram studies in the system Bi-Pb-Sr-Ca-Cu-O-Ag
JP3330061B2 (ja) 超伝導体の製造方法
US4929594A (en) Superconducting composition Tl2 Ba2 CuO6+x and process for manufacture
US6605569B2 (en) Mg-doped high-temperature superconductor having low superconducting anisotropy and method for producing the superconductor
EP0800494B1 (en) LOW TEMPERATURE (T LOWER THAN 950 oC) PREPARATION OF MELT TEXTURE YBCO SUPERCONDUCTORS
KR970002894B1 (ko) 초전도 산화 금속 조성물
JPH04292420A (ja) 超伝導性化合物及びその調製方法
US5017554A (en) Superconducting metal oxide Tl-Pb-Ca-Sr-Cu-O compositions and processes for manufacture and use
US6855670B1 (en) Superconducting bismuth-strontium-calcium-copper oxide compositions and process for manufacture
US5264414A (en) Superconducting metal oxide (Tl,Bi)1 Sr2 Ca2 Cu3 O.sub.y
JP2850310B2 (ja) 超伝導性金属酸化物組成物及びその製造方法
US5208214A (en) Multiphase superconductor and process for its production
CA1341621C (en) Superconductivity in an oxide compound system without rare earth
US5378682A (en) Dense superconducting bodies with preferred orientation
JPH0465395A (ja) 超電導繊維状単結晶およびその製造方法
EP0441893B1 (en) Superconducting metal oxide compositions and processes for manufacture and use
EP0428630B1 (en) Superconducting metal oxide compositions and processes for manufacture and use
EP0441903A4 (en) Superconducting metal oxide compositions and processes for manufacture and use
Taylor et al. Neutron diffraction and thermopower of Y1− xPrxSr2Cu2. 8Re0. 2O6+ z (x= 0 and 0.60)
JPH0416592A (ja) Bi系酸化物超伝導薄膜
Chiang et al. Comparative study to enhance the phase formation of Tl-based superconductor with three Cu O layers
Xianhui et al. The synthesis and structure of a new Bi-based copper oxide with (Bi, M) O monolayers:(Bi, M) Sr2 (R, Ce) 3Cu2O11− δ
JPH0465346A (ja) 超電導組成物
JPH0714818B2 (ja) 超電導繊維状結晶およびその製造方法
JPH06157041A (ja) 鉛系複合銅酸化物材料