JPH02243092A - 交換制御方式 - Google Patents

交換制御方式

Info

Publication number
JPH02243092A
JPH02243092A JP6482789A JP6482789A JPH02243092A JP H02243092 A JPH02243092 A JP H02243092A JP 6482789 A JP6482789 A JP 6482789A JP 6482789 A JP6482789 A JP 6482789A JP H02243092 A JPH02243092 A JP H02243092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additional information
destination address
analog
code
exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6482789A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Yoshihara
勝徳 吉原
Masakazu Shirakawa
雅一 白川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6482789A priority Critical patent/JPH02243092A/ja
Publication of JPH02243092A publication Critical patent/JPH02243092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、いわゆるl5DN回線などのディジタル回線
に対応する交換機の交換制御方式に関する。
(従来の技術) 既存のアナログ回線を収容し、複数のアナログ端末を接
続する構内交換機(Private Brancb E
xchangc )においては、l5DNで有効なサブ
・アドレス、ユーザ情報などに対応することはできず、
着信先アドレスのみがある。
従って、l5DN網に上述の交換機を接続した時には、
アナログ端末から送出された着信先アドレスにより局線
を選択し、l5DN網を介して相手先のl5DN端末に
着信することのみが可能であった。よって、サブ・アド
レス等の付加情報がないため、1つのl5DN回線に複
数の端末が接続されている時に目的の端末に着信させる
ことや、着信先の端末にメツセージを残すこと等のl5
DNでサポートされているサービスを受けられないとい
う課題がある。
(発明が解決しようとする課題) 上述したように従来の交換機における交換制御方式では
、l5DNでサポートされているサービスを受けられな
いという課題がある。
本発明は上述した従来の課題を解決するためのもので、
アナログ端末を接続している場合でも、l5DNにより
サポートされているサービスを利用することのできる交
換機における交換制御方式を提供することを目的として
いる。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 本発明は、ディジタル回線を収容し複数のアナログ端末
を接続する交換機において、前記アナログ端末から入力
された着信先アドレス情報を前記ディジタル回線用の着
信先アドレス情報に変換するとともに、所定の操作によ
り前記アナログ端末からの前記着信先アドレス情報に続
いて選択的に入力された付加情報を前記ディジタル回線
用の付加情報に変換し、前記ディジタル回線用の着信先
アドレス情報に前記ディジタル回線用の付加情報を付加
して前記ディジタル回線に送出することを特徴としてい
る。
(作 用) 本発明では、アナログ端末から着信先に関するコードと
サブアドレスを投入し、続いて選択的に付加情報を投入
することより、コードを交換して得られた着信先アドレ
スと投入済みのサブアドレス、付加情報をl5DN回線
に一括して送出し、目的のl5DN端末に着信させる。
また、着信先に関するコードが未登録時には、着信先ア
ドレスを直接投入する。
(実施例) 以下、本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例の交換制御方式を説明するた
めの通信システムを示す図である。
同図において、1a〜1cはアナログ端末、2a s 
2 bは電子交換機、3a、3bはl5DN局線、4は
l5DN網、’5 a s 5 bはl5DN回線、6
a〜6dはl5DN端末を示す。
アナログ端末1aから電子交換機2aを介してl5DN
端末6aに着信させる場合、まず、発信者はアナログ端
末1aから“9−432−O123″とダイヤルし、着
信先コード“432” (短縮番号)とサブアドレス“
0123”を送出する。ただし、着信先コードが未登録
の場合には、直接着信先のアドレスを入力する。また、
“9 “は、l5DN局線を選択するための数字となる
。次に、付加情報入力を促すトーンに続いて付加情報を
入力する。入力が終了したら特定の数字をダイヤルし、
付加情報入力の終了報告信号を送出する。
一方、電子交換機2aでは、入力された着信先コード“
432#を着信先アドレス″045−123−4507
”に変換し、サブアドレス、付加情報と共にl5DN局
線3aを介してl5DN網4に送出する。そして、l5
DN網4では、着信先アドレスによりl5DN回線5b
を選択し、サブアドレス“0123”によりI SDN
端末6aに着信させる。
また、アナログ端末1aからl5DN網4を介して、他
の電子交換機2bに接続されたアナログ端末1cに着信
させる場合、発信者はアナログ端末1aから’ 9−3
21−2345″とダイヤルし、着信先コード″321
”とサブアドレス“2345”を送出スるただし、“9
“はl5DN局線を選択するための数字である。電子交
換機2aでは、入力された着信先コード′321”を着
信先アドレス″03−123−4507”に変換し、サ
ブアドレスと共にl5DN局線3aを介してI SDN
網4に送出する。そして、l5DN網4では着信先アド
レス“03−123−4567”によりl5DN局線3
bを選択し、着信先アドレス情報を送出する。次に、電
子交換機2bでは、人力された着信先アドレス情報中の
サブアドレス“2345°を内線番号とするアナログ端
末1aに着信させる。
次に、上述の電子交換機における交換制御動作を第2図
のシーケンス図を用いて説明する。
第2図はアナログ端末からl5DN局線へ着信先アドレ
ス情報と付加情報を送出する場合の処理を示している。
まず、発信者が端末の受話器を上げることにより、オフ
フック信号をアナログ内線を介して交換機(PBX)が
受信する(ステップ1)。これにより、交換機は端末に
対してDT倍信号送出する(ステップ2)。また、この
とき交換機はl5DN網に対してデータリンク設定要求
を送出する(ステップ3)。これにより、l5DN網側
から設定受付が送出される(ステップ4)。そして、発
信者はDTにより発信可能状態であることを知り、着信
先コードとサブアドレスを一括送出する(ステップ5)
。ただし、着信先コードが未登録の時は、貴信先アドレ
スを直接人力する。着信先コードとサブアドレスを受信
したアナログ内線側では、発信者に付加情報の入力を促
すため、特定のトーン信号を端末に対して送出する(ス
テップ6)。一方、端末側では、付加情報があれば、付
加情報種別コード“1″〜“9′と付加情報を入力する
(ステップ7)。アナログ内線側で付加情報を受信した
ら、次の付加情報を入力させるため、前記の特定のトー
ン信号を再度送出する。また、付加情報入力終了時には
、入力終了信号として“0”をアナログ内線に送出する
(ステップ8)。
この後、交換機において、入力された着信コードを着信
先アドレスに変換し、サブアドレス、ユーザ情報等の付
加情報とともにl5DN局線を介してl5DN網に対し
て呼設定メツセージを送出する(ステップ9)。
なお、上述した実施例における着信先アドレス情報、サ
ブアドレス、ユーザ情報等の呼設定メツセージは、l5
DNだけに限定されるものではなく、他のプロトコル体
系における同一機能のものも含まれる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、アナログ端末を
接続している場合でも、l5DNによりサポートされて
いるサービスを利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の交換制御方式を説明するた
めのIS[)N°通信システムを示す図、第2図は第1
図の交換機における交換制御動作を説明するためのシー
ケンス図である。 1a〜IC・・・アナログ端末、28〜2b・・・電子
交換機(PBX) 、3a 〜3b−ISDN局線、4
 ・I S D N網、5 a 〜5 b−I S D
 N回線、6a〜6d・・・I SDN端末。 出願人      株式会社 東芝 代理人 弁理士  須 山 佐 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ディジタル回線を収容し複数のアナログ端末を接
    続する交換機において、 前記アナログ端末から入力された着信先アドレス情報を
    前記ディジタル回線用の着信先アドレス情報に変換する
    とともに、 所定の操作により前記アナログ端末からの前記着信先ア
    ドレス情報に続いて選択的に入力された付加情報を前記
    ディジタル回線用の付加情報に変換し、 前記ディジタル回線用の着信先アドレス情報に前記ディ
    ジタル回線用の付加情報を付加して前記ディジタル回線
    に送出することを特徴とする交換制御方式。
JP6482789A 1989-03-15 1989-03-15 交換制御方式 Pending JPH02243092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6482789A JPH02243092A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 交換制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6482789A JPH02243092A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 交換制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02243092A true JPH02243092A (ja) 1990-09-27

Family

ID=13269467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6482789A Pending JPH02243092A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 交換制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02243092A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5119415A (en) Method of displaying called party information on calling party terminal and communication network using the method
JPH06245240A (ja) 公衆回線専用線接続方式
US4755985A (en) Method and apparatus for facilitating moves and changes in a communication system
US6914972B1 (en) Internet telephone adapter
US6212264B1 (en) Call charge transferring method in PBX system
US6005929A (en) Method of providing services to subscribers of a telephone network
JPH02243092A (ja) 交換制御方式
KR100239174B1 (ko) 내선 시스템 직접 접속 기능을 통한 사설 교환기에서 착신호 전환 방법
JPS59221197A (ja) 追加ダイヤル発信方式
KR100302335B1 (ko) 사설교환 시스템의 큐 시그널링을 이용한 국선 공유 방법
JP3252760B2 (ja) Cug呼制御方法
JP2843335B2 (ja) 不在内線加入者による外部端末からの加入者呼出方法
JP3325330B2 (ja) 電子交換機
JP2748055B2 (ja) 外線発信方式およびそれを用いたデジタル交換機
JP2754816B2 (ja) フアクシミリダイヤリング方式
JP2768790B2 (ja) 加入者番号変換方式
JP2768485B2 (ja) 着信メッセージの自動転送方式
JPH0379145A (ja) 通信端末装置
JPH05344220A (ja) 可変短縮ダイヤルサービス方式
JPS60171892A (ja) Dp信号・pb信号変換方式
JPH01254052A (ja) 構内電話システムの内線番号設定方式
JP2000308103A (ja) Isdnサブアドレス指定方法
JPH10108227A (ja) 構内交換機と無線サービス提供装置との相互接続装置
JPH0795268A (ja) 通話中転送システム
JPH06113014A (ja) 電子交換機システム