JPH0224253A - ブレーキ圧力制御装置 - Google Patents

ブレーキ圧力制御装置

Info

Publication number
JPH0224253A
JPH0224253A JP17228788A JP17228788A JPH0224253A JP H0224253 A JPH0224253 A JP H0224253A JP 17228788 A JP17228788 A JP 17228788A JP 17228788 A JP17228788 A JP 17228788A JP H0224253 A JPH0224253 A JP H0224253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
rear wheel
pressure
cylinder
brake pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17228788A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Watanabe
多佳志 渡辺
Shoichi Masaki
彰一 正木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP17228788A priority Critical patent/JPH0224253A/ja
Publication of JPH0224253A publication Critical patent/JPH0224253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は後輪ブレーキの圧力を制御するブレーキ圧力制
御装置に関する。
〔従来の技術〕
車両の制動時には、車両重心が前方に移動するため、前
輪と比較して後輪はロックしやすい状態となる。このた
め、前輪の制動力に比較して、後輪の制動力を抑制する
ことが望まれる。そこで従来は、前後輪のブレーキ圧力
の比率を変化させるプロボーショニングバルブ(Pバル
ブ)、するいは後輪のロック傾向に応じて後輪のブレー
キ圧力のみを制御する後2輪アンチスキッド制御装置等
が用いられていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、Pバルブはマス゛タシリンダが所定の値
になったとき、前後輪のブレーキ圧力の比率を変化させ
るのみであり、後輪のブレーキ圧力を減圧することはで
きないため、後輪にロック傾向が発生した場合に、それ
を抑制する有効な手段とはなりえない。
一方、後2輪アンチスキッド制御装置は、確実に後輪の
ロック傾向を抑制することができるが、その構成及び制
御方法は非常に複雑なものであった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、後輪に発生
したロック傾向を確実に抑制可能であり、かつ簡素な構
成及び制御方法を備えるブレーキ圧力制御装置を提供す
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明によるブレーキ圧力
制御装置は、後輪の速度を検出する後輪速度検出手段と
、 前記後輪速度検出手段によって検出される後輪速度に基
づいて、前記後輪のロック傾向を判定するロック傾向判
定手段と、 前記ロック傾向判定手段によって前記後輪にロック傾向
が発生したと判定されたときから、前記後輪のホイール
シリンダと連通される、予め容量の定められたリザーバ
と、 前記後輪にロック傾向が発生したと判定されたときから
、前記ホイールシリンダと前記リザーバとを連通させる
切替手段と を備える構成とする。
〔作用〕
上記構成によれば、制動時にロック傾向判定手段によっ
て後輪にロック傾向が発生したと判定されると、ホイー
ルシリンダと予め容量の定められたリザーバとが連通さ
れる。このため、ホイールシリンダ内のブレーキ流体は
リザーバに流出し、ホイールシリンダのブレーキ圧力は
減圧される。
予め定められたリザーバの容量と同容量のブレーキ流体
がリザーバに流入すると、それ以降のホイールシリンダ
のブレーキ圧力の減圧は不可能となり、その後ブレーキ
圧力は保持される。したがって、ホイールシリンダのブ
レーキ圧力は、後輪にロック傾向が発生した時点で減圧
され、その後保持されるので、車輪のロック傾向を確実
に抑制することができる。また、リザーバに減圧及び保
持という2つの機能をもたせたために、構成及び制御方
法を非常に簡素化することができる。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において、1はタンデムマスクシリンダで、前輪
側ホイールシリンダ2.3と後輪側ホイールシリンダ4
.5とへ、それぞれ独立した油圧配管により接続されて
いる。6はプロポーシッニングバルプ(Pパルプ)で、
マスクシリンダlの圧力PNCが所定の値となると、そ
の後の後輪側ホイールシリンダ4.5の圧力上昇の比率
を小さくするものである。7は小容量リザーバで、その
容量は、例えば0.5 ccに設定される。8はチエツ
ク弁で小容量リザーバ7からマスクシリンダ1への流れ
のみを許容するものである。11は車輪速度センサで、
後輪のドライブシャフトの回転数を検出する。12は3
ボ一ト2位置の電磁弁で、非通電時A位置でマスクシリ
ンダlとホイールシリンダ4.5とを連通し、通電時B
位置で連通を遮断する。13は圧力差スイッチで、電磁
弁12の入出力ポートに圧力差が生じたとき、すなわち
Pバルブ6下流側のマスクシリンダlの圧力PNCとホ
イールシリンダ4.5の圧力pwcとに所定値K。
(例えば2気圧)以上の圧力差が生じたときONとなる
。20はマイクロコンピュータ等からなる電子制御装置
で、車輪速度センサ11からの信号によって後輪のロッ
ク傾向を判定するとともに、圧力差スイッチ13からの
信号によって制御の終了を判定する。そして、これらの
判定結果に基づいて、電磁弁12へ制御信号を出力する
以上の構成において、その作動を説明する。
車両走行中、運転者がブレーキ動作を行ったとき、第2
図(a)、 @に示すように、後輪の車輪速度v、1及
び車輪加速度V。から後輪にロック傾向が発生したと判
断されると(時刻T1)、第2図(ロ)に示すように、
ECU20は電磁弁12をB位置に切り替える。このと
き、後輪側ホイールシリンダ4.5はマスクシリンダl
との連通が遮断され、かつ小容量リザーバ7と連通され
る。このため、ホイールシリンダ4.5内のブレーキオ
イルは電磁弁12を介して小容量リザーバ7内に流れ込
む。
そして、第2図(C)に示すように、小容量リザーバ7
がホイールシリンダ4,5から流れ込んだブレーキオイ
ルによって満たされてしまうと、その時点からホイール
シリンダ4.5のブレーキ圧力が保持される(時刻T、
)。
その後、運転者がブレーキ動作を終了して、第2図(C
)に示すようにマスクシリンダ1の圧力PHCが低下し
、ホイールシリンダ4.5の圧力P。Cとの圧力差が所
定値に、より小さくなると(時刻Tx)、第2図(e)
に示すように圧力差スイッチ13の出力はOFFとなる
。このとき、第2図(d)に示すように、ECU20は
電磁弁12をA位置に切り替えてマスクシリンダ1とホ
イールシリンダ4.5とを連通し、制御を終了する。
第3図は、ECU20が実行する制御の1例を示すフロ
ーチャートで、以下このフローチャートに沿って説明す
る。
イグニッションスイッチがONされると、ステップ10
にて、装置の各部の動作チエツクや必要なフラグをOF
Fしておく等の初期化動作(イニシャライズ)が行われ
る。ステップ20では、車輪速度センサ11から後輪の
車輪速度V。を取り込み、ステップ20で取り込まれた
車輪速度■。
に基づいて、ステップ30にて車輪加速度■。が演算さ
れる。
ステップ40では、現在制御中であることを示す制御中
フラグがONされているか否か、すなわち電磁弁12が
B位置に切り替えられているか否かが判断される。ステ
ップ40での判断結果が否定(N)であるときには、ス
テップ50に進み、制御を開始するべきか否かの判定を
行う。つまり、ステップ50では、ステップ30にて演
算した車輪加速度■、が、車両が安定して停止可能な最
大減速度KG(例えば−0,8G )より小さいか否か
が判定される。ステップ50での判定結果が肯定(Y)
であると、後輪はロック傾向にあると推定できるので、
ステップ90に進む。
ステップ90では、電磁弁12をB位置に切り替えてホ
イールシリンダ4,5と小容量リザーバ7とを連通し、
ホイールシリンダ4.5のブレーキ圧力を所定圧減圧す
る。そして、ステップ100では、制御中フラグをON
して、ステップ20に戻る。
一方、ステップ50での判定結果が否定(N)であると
、ステップ70に進み、通常のブレーキ動作が行われる
ように電磁弁12をA位置の状態に保持する。そして、
ステップ80では、制御中フラグをOFFして、ステッ
プ20に戻る。
また、ステップ100にて制御中フラグがONされて、
ステップ20→ステツプ30→ステツプ40と実行され
ると、ステップ40で判断結果が肯定(Y)となりステ
ップ60に進む。
ステップ60では、圧力差スイッチ13の出力がONで
あるか否かによって、制御を終了すべきか否かの判定を
行う、すなわち、圧力差スイッチ13の出力がONであ
ると、マスクシリンダlの圧力PHCとホイールシリン
ダ4.5の圧力pwcとの間に所定値に、以上の圧力差
が存在するため制御継続と判定し、ステップ90に進む
。また、圧力差スイッチ13の出力がOFFであると、
マスクシリンダ1の圧力P0とホイールシリンダ4゜5
の圧力pwcとの圧力差が所定値に、より小さいという
ことなので、制御終了と判定し、ステップ70に進む。
ここで、車輪速度センサ11が車輪速度検出手段に、ス
テップ50がロック傾向判定手段に、電磁弁12と小容
量リザーバ7とが所定圧減圧手段に相当する。
なお、本実施例においては、マスクシリンダ1と電磁弁
12との間にPパルプ6を設けている。
このPパルプ6によって、ホイールシリンダ4゜5のブ
レーキ圧力の増圧勾配はゆるやかになる。
このように後輪のブレーキ圧力が徐々に増圧されると、
ロック傾向の変化の割合も小さくなる。このため、より
小さいブレーキ圧力から本実施例によるfW?Iを開始
できるので、本実施例による制御の制御性能を向上させ
ることが可能となる。ただし、Pバルブ6は必ずしも必
要なものではなく、本発明のみによっても十分な効果を
えることができる。
また、本実施例では、圧力差スイッチ13によって制御
終了を判定したが、ブレーキペダルスイッチを用いて、
運転者がブレーキペダルを離したときに制御を終了させ
ても良い、ただし、このときには、圧力差スイッチ15
に代えて、ホイールシリンダ4,5からマスクシリンダ
lへの流れのみを許容するチエツク弁が必要である。
また、本実施例では、後輪速度としてドライブシャフト
の回転数を検出したが、後輪各輪に車輪速度センサを設
置して、その平均値あるいはローセレクト値を後輪速度
としても良い。
したロック傾向に応じて、ブレーキ圧力を減圧及び保持
させているので、確実に後輪のロック傾向を抑制するこ
とができる。さらに、リザーバに減圧と保持という2つ
の機能をもたせたために構成及び制御方法を非常に簡素
化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例の構成を示す構成図、第2図
は実施例の作動を説明するタイムチャート、第3図は実
施例の制御の1例を示すフローチャートである。 1・・・マスクシリンダ、2〜5・・・ホイールシリン
ダ、7・・・リザーバ、12・・・電磁弁、20・・・
電子制御装置(ECU)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 後輪の速度を検出する後輪速度検出手段と、前記後輪速
    度検出手段によって検出される後輪速度に基づいて、前
    記後輪のロック傾向を判定するロック傾向判定手段と、 前記ロック傾向判定手段によって前記後輪にロック傾向
    が発生したと判定されたときから、前記後輪のホィール
    シリンダと連通される、予め容量の定められたリザーバ
    と、 前記後輪にロック傾向が発生したと判定されたときから
    、前記ホィールシリンダと前記リザーバとを連通させる
    切替手段と を備えることを特徴とするブレーキ圧力制御手段。
JP17228788A 1988-07-11 1988-07-11 ブレーキ圧力制御装置 Pending JPH0224253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17228788A JPH0224253A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 ブレーキ圧力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17228788A JPH0224253A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 ブレーキ圧力制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0224253A true JPH0224253A (ja) 1990-01-26

Family

ID=15939133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17228788A Pending JPH0224253A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 ブレーキ圧力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0224253A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4820616A (en) * 1986-02-22 1989-04-11 Agfa-Gevaert Aktiengesellschaft Color photographic recording material
WO1998019901A1 (de) * 1996-11-04 1998-05-14 Continental Teves Ag & Co. Ohg Blockiergeschützte hydraulische kraftfahrzeugbremsanlage

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4820616A (en) * 1986-02-22 1989-04-11 Agfa-Gevaert Aktiengesellschaft Color photographic recording material
WO1998019901A1 (de) * 1996-11-04 1998-05-14 Continental Teves Ag & Co. Ohg Blockiergeschützte hydraulische kraftfahrzeugbremsanlage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3269421B2 (ja) 車両の自動減速制御装置
US6280003B1 (en) Method of braking force distribution control for a vehicle hydraulic device
US6595600B2 (en) Front-rear braking force distribution control system
JPH05178188A (ja) 車両用トラクション制御装置
JP3778962B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JPH0986377A (ja) 液圧制御装置
US20060208566A1 (en) Braking force control apparatus of wheeled vehicle
JP3626568B2 (ja) 車両用制動力制御装置における制御方法
JPH0224253A (ja) ブレーキ圧力制御装置
US5443583A (en) Method for judging friction coefficient of road surface and method for anti-skid brake control using said method
JPH0450066A (ja) アンチスキッドブレーキ制御方法
JPS62275870A (ja) 車両のスキツド制御装置
JP2689405B2 (ja) アンチロック制御装置
JP3975510B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
JPH04151357A (ja) 車両用ブレーキ装置
JP3405387B2 (ja) 車両の制動力制御装置
JP3802853B2 (ja) 車両用制動力制御装置における制御方法
JP3476405B2 (ja) ブレーキ制御装置
JP3913992B2 (ja) 自動二輪車のアンチロックブレーキ制御方法
JP2001315631A (ja) 車両用ブレーキ制御装置
JP2002067910A (ja) 車両用制動制御装置
JPH10258729A (ja) 車両の自動ブレーキ装置
JP3535677B2 (ja) 車両用ブレーキの液圧制御装置
JP2660754B2 (ja) アンチスキッドブレーキ制御方法
JP2626699B2 (ja) アンチスキッドブレーキ制御方法