JPH02242413A - データ設定回路 - Google Patents

データ設定回路

Info

Publication number
JPH02242413A
JPH02242413A JP1062192A JP6219289A JPH02242413A JP H02242413 A JPH02242413 A JP H02242413A JP 1062192 A JP1062192 A JP 1062192A JP 6219289 A JP6219289 A JP 6219289A JP H02242413 A JPH02242413 A JP H02242413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
switch
magnet
section
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1062192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2642982B2 (ja
Inventor
Kenji Ishii
健二 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Ltd filed Critical Nohmi Bosai Ltd
Priority to JP1062192A priority Critical patent/JP2642982B2/ja
Publication of JPH02242413A publication Critical patent/JPH02242413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2642982B2 publication Critical patent/JP2642982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はデータ設定回路に関し、特に、データを設定す
るための設定スイッチ部を含んだデータ設定回路に関す
るものである。
し従来の技術及びその問題点] 設定スイッチ部の各スイッチの開閉状態に応じて設定さ
れたデータに基ついて信号処理を行う種々の場合かある
。例えば、火災受信機に複数の火災感知器あるいは中継
器等の端末機器を接続してなる火災警報装置において、
火災受信機との情報のやりとりのため、各火災感知器あ
るいは中継器側で、例えば自己アドレスのようなティシ
タルデータを設定する場合が挙けられ、該ディジタル・
データの各ヒラI・における 「0」または「1」に対
応させて設定スイッチ部の各スイッチか開または閉に設
定される。設定スイッチ部において設定されたディジタ
ル・データの各ピッI・における「0」、「1」は、ス
イッチの開閉状態に応して流れる電流もしくは電圧を設
定状態監視部により監視することにより検出される。こ
のようにして検出された自己ア1〜レスのようなディジ
タル データを火災受信機側に送出する等により、火災
受信機では当該端末機器の設置場所等の情報を知ること
ができる。
この種の従来のデータ設定回路の例が第5図に示されて
おり、電源Vdd及び接地G間にそれぞれ抵抗Rと直列
接続されたスイッチSW1″〜SWnか設けられている
。スイッチsw、’〜SWn’  と対応の抵抗Rとの
接続点の電位かそれぞれのスイッチの開閉状態に応して
異なり、それら電位をマイクロプロセッサMPUか監視
することにより設定データを知ることができる。
このようなデータ設定回路を含んだ火災警報装置にお(
つる火災感知器もしくは中継器等の端末機器は長期間に
渡って使用されるため防水型や防滴型とされる場合が多
い。防水型の場合には、設定スイッチ部でのスイッチの
開閉状態は、火災感知器組立て前に予め手動で設定され
ており、従って、火災感知器組立後に当該スイッチの開
閉状態をやむ無く変更するときは、密閉椙造となってい
る火災感知器を分解してから行わなけれはならながった
。このため、その変更には手間がかがるばかりてなく、
再組立後の防水性に対する信頼性には問題があった。
また、第5図の回路構成において、n個のスイッチS 
W + ’〜SWn’ がずぺて閉しられた状態を瀉え
ると、式 %式% で示される電流■が定常的に流れることとなり、Vcl
cl=5(V)、R=1(KΩ)、n=8とすると、I
=40mAの電流か定常的に流れることとなり消費電流
の低減化の障害となっていた。
[問題を解決するための手段] 従って、本発明の第1の目的は、防水あるいは防滴型の
ような密閉的なI造の場合に、変更設定が容易なデータ
設定回路を実現しようとするものである。
本発明のもう1つの目的は、密閉的な構造の場合に変更
設定を容易とすることに加えて、電流消費量の少なくて
済むデータ設定回路を実現しようとするものである。
このため、本発明によれば、筐体の内側に配置され、第
1または第2の状態に設定される少なくとも1つのスイ
ッチ素子を含む設定スイッチ部と、前記各スイッチ素子
に対応させて前記筐体の外部に設けられる磁石保持部と
、 前記各スイッチ素子か設定されるべき第1または第2の
状態に応じて前記磁石保持部に装着される磁石と、 前記各スイッチ素子の前記第1または第2の設定状態を
検出することにより、前記設定スイッチ部での設定デー
タを監視する設定状態監視部と、を備えたことを特徴と
するデータ設定回路が提供される。
また、本発明によれは、筐体の内側に配置された少なく
とも1つのスイッチ素子を含む設定スイッチ部であって
、前記スイッチ素子の各々は、第1または第2の設定状
態に応じて電源または接地電位のいずれかを出力する出
力接点を有すると共に電源及び接地間を直接接続するこ
との無いように、前記電源及び接地間に接続される前記
設定スイッチ部と、 前記各スイッチ素子に対応させて前記筐体の外部に設り
られる磁石保持部と、 前記各スイッチ素子が設定されるべき第1または第2の
状態に応して前記磁石保持部に装着される磁石と、 前記各磁石保持部ての前記磁石の保持状態に応した前記
各出力接点の電位に基づいて前記各スイッチ素子の前記
第1または第2の設定状態を検出することにより、前記
設定スイッチ部での設定データを監視する設定状態監視
部と、 を備えたことを特徴とするデータ設定回路も提供される
[作用] 設定スイッチ部の複数のスイッチ素子は筐体の内側に装
着され、スイッチ素子を変更設定するだめの磁石は、各
スイッチ素子に対応させて筐体外部に設()られる保持
部に装着可能なので、設定変更の際に筐体を分解しなく
て済む。この場合、設定スイッチ部のスイッチ素子の各
々は、第1または第2の状態に設定され、該設定状態を
設定状態監視部が監視することにより設定データの検出
が行われる。
また、本発明のもう1つの態様によれは、上記設定変更
容易の構成に加えて、設定スイッチ部のスイッチ素子の
各々は、第1または第2の設定状態に応じて電源または
接地電位のいずれかを出力する出力接点を有し、該出力
接点を設定状態監視部か監視することにより設定データ
の検出が行われ、スイッチ素子の各々は第1及び第2の
設定状態のいずれにおいても電源及び接地間を直接接続
することの無い構成を付加したので消費電流は低減され
る。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を防滴型感知器の場合を例にと
って説明すると、設定スイッチ部Sの各スイッチ素子S
WI〜SWnとして、通常は開状態にあり磁石を接近さ
せると閉状態となる第1図(a)に示すようなリードス
イッチSWを2つづつ用いるか、または第1図(1〕)
に示すようなモーメンクリ型のリードスイッチを1つ用
いるが、さらには第1図(c)に示ずような、通常は接
点Cとβとか接触しており磁石を接近さぜると接点Cと
Uとか接触する1〜クル型のリードスイッチを1っ用い
て、第2図に示すような回路が構成される。
第1図(a)のリードスイッチSWを用いて第2図の回
路を構成した場合について説明すると、設定状態監視部
すなわちマイクロプロセッサMPUに対するn個の入力
端子1.〜tnの各々には、電源Vddとの間に接続さ
れる第1のスイッチS W + (u)〜S W n 
(u)と、接地Gとの間に接続される第2のスイッチS
 W 、 (+2)〜S W n(1!>とがそれぞれ
接続される。
このように接続された2つのスイッチは、データ設定回
路もしくは火災感知器の防滴型の筐体の直ぐ内側に各ス
イッチ素子SW1〜S W nごとに対にして第3図(
a)の点線に示すようにして配置され、筐体の直ぐ外側
には、第3図(a)の実線で示すように各スイッチ素子
SW1〜SWnに対応させて永久磁石PMが第1位置P
、と第2位置P2との間で移動可能に装着され、各スイ
ッチ素子の第1のスイッチ5Wn(u)または第2のス
イッチ5Wn(p)のいずれがを外部がち閉とすること
ができるようにしている。
第3図(b)及び(c)には、防滴型の火災感知器DE
の場合を例にとって、スイッチ素子SW1〜SWnの配
置関係かより詳細に示されている。ねしSCにより天井
面CEに固着されたベースBEには、該ベースBEの刃
受金具BR,に感知器D Eの刃金具BR2を挿入する
ことにより、防滴型の感知器DEの筐体部1−10が収
り外し可能に取り付けられる。感知器DE内の基板SB
にはスイッチ素子SW1〜SWnか筐体部HOの内部の
天井面に近接するようにして適所に配置され、各スイッ
チ素子と対応させて筐体部HOの外部の上面UPには、
第31図(c)に示すように、磁石の移動が可能な例え
ば可撓性のn個の保持部HDが形成されている。各保持
部HDは、前述したように、第1−のスイッチを閉とす
るための第1位置P3、及び第2のスイッチを閏とする
ための第2位置P2、の2箇所で磁石を保持可能であり
、第1及び第2位置間には止め部STが形成されている
以」二の構成により、データ設定を行う際には、感知器
DEをベースBEがら取り外し、各スイッヂ素子ごとに
筐体部の外部の」二面に形成された保持部HDの第1位
置もしくは第2位置のいずれかに永久磁石PMをスライ
ドさせ保持させることにより、各スイッチ素子の第1の
スイッチ5Wn(u)または第2のスイッチ5Wn(p
)のいずれかを閉とし、そして感知器DEをベースBE
に取り付ける。これにより第2図の回路中の各スイッチ
素子SW、〜SWnは、第1または第2のスイッチのい
ずれかが閉となり、設定状態監視部すなわちマイクロプ
ロセッサMPUの入力端子し、〜tnに電源電圧Vdd
もしくは接地電位Gのいずれかを与える。
これにより、マイクロプロセッサMPUは、各端子に電
源電圧が与えられた場合は例えばディジタルの「1」、
接地電位が与えられた場合はディジタルの「O」として
、アドレスのようなディジタル情報を知ることかできる
この場合、第1または第2のスイッチのいずれが閉の場
合でも電源Vddから接地Gに対しての直接の電流の流
れは無く、電流消費を低減させるという点で一段と優れ
ており、かつ筐体外部に装着された永久磁石PMを操作
することにより防水型の場合でも分解等を行わなくとも
外部から設定変更を容易に行い得るのが分かる。
なお、」1記実施例では、第2図の各スイッチ素子に対
して第1図(、)に示したリードスイッチを2個使用し
、いずれかのリートスイッチを閉とするように磁石を第
1位置または第2位置のいずれかに配置させるようにし
た場合について説明したが、第2実施例として、第1図
(、)に示すようなリートスイッチの代わりに、第1図
(c)に示すようなトグル型のリードスイッチを各スイ
ッチ素子に対して1個づつ用い、該トグル型のリードス
イッチの接点CをマイクロプロセッサMPUの端子し1
〜tnに接続し、接点Uを電源Vcldに接続し、接点
pを接地Gに接続して第2図の回路を構成するようにす
ることもできる。
このようにする場合は、マイクロプロセッサMPUの端
子t1〜tnには、磁石が無いときは接地電位が、磁石
が有るときは電源電位が与えられることとなり、接地電
位の場合の磁石を不要とすることができる。
また、筐体外部からの設定変更を可能とする構造だけに
着目する場合は、従来例の第5図に示す回路に磁石並び
に保持部を適用することもてきる。
第5図の場合は、各スイッチ素子ごとに第]、図(a)
に示すリードスイッチを1つだけ用いているので、この
場合も、各リードスイッチを閉とする場合にのみ磁石を
必要とするだけである。
上記2例のようにスイッチの一方の状態にのみ磁石を必
要とする場合の、スイッチの設定状態の変更を外部から
可能とする構成が、第4図(a)及び(b)に示されて
いる。第4図(a)及び(b)において、各保持部HD
’での磁石PMは着脱可能てあり、第2実施例の場合は
マイクロプロセッサMPUの端子t1〜tnを電源電位
Vddに接続する場合にのみ磁石が保持部HD’に装着
され、第5図に適用の場合は、マイクロプロセッサMP
Uに接地電位を与える場合にのみ磁石が保持部に装着さ
れる。
[発明の効果コ 以上、本発明によれば、データを設定するための設定ス
イッチ部の各スイッチを永久磁石により開閉可能なもの
として筐体の直く内側に設け、筐体の外側には各スイッ
チに対応させて永久磁石を装着可能としたのて、設定変
更を容易に行うことかできるという効果かある。また、
各スイッチの接続配置を、電源及び接地間を直接接続す
ること無く設定状態監視部の入力に対して電源または接
地電位のいずれかを接続するように構成したので、電流
消費量が少ないデータ設定回路を簡単な回路構成で実現
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、第1図(b)及び第1図(e)は、本発
明に用いられる得るスイッチを示す概略図、第2図は、
本発明の一実施例によるデータ設定回路を示す回路図、
第3図(、)は、第2図に示した各スイッチ素子の配置
を示す斜視図、第3図(b)は、本発明のデータ設定回
路を適用した感知器を示す概略断面図、第3図(C)は
、第3図(1〕)における磁石保持部の配置を示す上面
図、第4図(a)は、本発明の別の実施例によるデータ
設定回路を適用した感知器を示す概略断面図、第4図(
b)は、第4図(a)における磁石保持部の配置を示す
」−面図、第5図は、従来のデータ設定回路を示す回路
図である。 図において、MPUはマイクロプロセッサ(設定状態監
視部)、t1〜tnは入力端子、Sは設定スイッチ部、
SW1〜SWnはスイッチ素子、S W + (u)〜
S W n (u)は第1のスイッチ、s w + (
f)〜5Wn((りは第2のスイッチ、PMは永久磁石
、Vddは電源、Gは接地、HOは筐体部、I(D及び
HD″は保持部、Plは第1位置、P2は第2位置であ
る。 特許出願人   能美防災工業株式会社第3図(0) SWn 第4図 第4図 (b) 第5図 十Vdd

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)筐体の内側に配置され、第1または第2の状態に
    設定される少なくとも1つのスイッチ素子を含む設定ス
    イッチ部と、 前記各スイッチ素子に対応させて前記筐体の外部に設け
    られる磁石保持部と、 前記各スイッチ素子が設定されるべき第1または第2の
    状態に応じて前記磁石保持部に装着される磁石と、 前記各スイッチ素子の前記第1または第2の設定状態を
    検出することにより、前記設定スイッチ部での設定デー
    タを監視する設定状態監視部と、を備えたことを特徴と
    するデータ設定回路。
  2. (2)筐体の内側に配置された少なくとも1つのスイッ
    チ素子を含む設定スイッチ部であって、前記スイッチ素
    子の各々は、第1または第2の設定状態に応じて電源ま
    たは接地電位のいずれかを出力する出力接点を有すると
    共に電源及び接地間を直接接続することの無いように、
    前記電源及び接地間に接続される前記設定スイッチ部と
    、 前記各スイッチ素子に対応させて前記筐体の外部に設け
    られる磁石保持部と、 前記各スイッチ素子が設定されるべき第1または第2の
    状態に応じて前記磁石保持部に装着される磁石と、 前記各磁石保持部での前記磁石の保持状態に応じた前記
    各出力接点の電位に基づいて前記各スイッチ素子の前記
    第1または第2の設定状態を検出することにより、前記
    設定スイッチ部での設定データを監視する設定状態監視
    部と、 を備えたことを特徴とするデータ設定回路。
JP1062192A 1989-03-16 1989-03-16 データ設定回路 Expired - Lifetime JP2642982B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1062192A JP2642982B2 (ja) 1989-03-16 1989-03-16 データ設定回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1062192A JP2642982B2 (ja) 1989-03-16 1989-03-16 データ設定回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02242413A true JPH02242413A (ja) 1990-09-26
JP2642982B2 JP2642982B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=13193038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1062192A Expired - Lifetime JP2642982B2 (ja) 1989-03-16 1989-03-16 データ設定回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2642982B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011118802A (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 Hochiki Corp 防水型機器
JP2011123792A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Hochiki Corp 防水型機器
JP2012128543A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Hochiki Corp 防水型機器
JP2012234358A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Nohmi Bosai Ltd 無線式防水型感知器及び無線式防水型感知器用の設定器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011118802A (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 Hochiki Corp 防水型機器
JP2011123792A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Hochiki Corp 防水型機器
JP2012128543A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Hochiki Corp 防水型機器
JP2012234358A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Nohmi Bosai Ltd 無線式防水型感知器及び無線式防水型感知器用の設定器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2642982B2 (ja) 1997-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2877361A (en) Burglar alarm system
EP2747115B1 (en) Modular overload relay assembly with mechanically isolated connector
JP3886996B2 (ja) 監視装置、処理装置、監視システム、センサ監視方法およびプログラム
US20100033277A1 (en) Peakpower energy management and control system method and apparatus
CA2114889A1 (en) Plug-in Ground Fault Monitor for a Circuit Breaker
WO2002091414A3 (en) Intelligent circuit breaker module
EP1008971A3 (de) Überwachungssystem, basierend auf einer Hängevorrichtung für elektrisch zu kontaktierende Gegenstände
US4794269A (en) Load controller for automobile
JPH02242413A (ja) データ設定回路
HU224942B1 (en) Programmable controller
RU2003121611A (ru) Устройство системы электронного наблюдения, в особенности системы видеонаблюдения
KR970706529A (ko) 스위칭 디바이스(switching device)
JPH01244698A (ja) 電気機器の筐体
JP2642984B2 (ja) データ設定回路
JP2642983B2 (ja) データ設定回路
CN112014690B (zh) 监视系统、监视方法、非暂时性的记录介质以及配电盘
JP4486181B2 (ja) 警報装置
JP3373547B2 (ja) 端末器の端子部の絶縁構造
JP2000004428A (ja) 高周波増幅器
GB2095448A (en) Alarm systems
JPH11273528A (ja) 振動感知機能付電磁リレー
RU2024947C1 (ru) Устройство сигнализации о пожаре
JPH0525039Y2 (ja)
JPH047484A (ja) 自動開閉装置
JPS63245214A (ja) 温度監視装置