JPH02240248A - 回転対称形鋼材を水平溶射被覆するための装置 - Google Patents

回転対称形鋼材を水平溶射被覆するための装置

Info

Publication number
JPH02240248A
JPH02240248A JP2023599A JP2359990A JPH02240248A JP H02240248 A JPH02240248 A JP H02240248A JP 2023599 A JP2023599 A JP 2023599A JP 2359990 A JP2359990 A JP 2359990A JP H02240248 A JPH02240248 A JP H02240248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
holder
product
steel
gear ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023599A
Other languages
English (en)
Inventor
Wolfgang Reichelt
ヴォルフガング・ライヒェルト
Peter Voss-Spilker
ペーター・フォス―シュピルカー
Ulrich Urlau
ウルリヒ・ウルラウ
Franz Keutgen
フランツ・コイトゲン
Erich Willems
エーリヒ・ヴィレムス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vodafone GmbH
Original Assignee
Mannesmann AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mannesmann AG filed Critical Mannesmann AG
Publication of JPH02240248A publication Critical patent/JPH02240248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/115Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces by spraying molten metal, i.e. spray sintering, spray casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D23/00Casting processes not provided for in groups B22D1/00 - B22D21/00
    • B22D23/003Moulding by spraying metal on a surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • C23C4/123Spraying molten metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a、 産業上の利用分野 本発明は、特許請求の範囲第1項の上位概念に記載の回
転対称形鋼材を水平溶射被覆するための装置に関する。
b、 従来の技術 溶射被覆するための装置は公知であり、例えばヨーロッ
パ特許出願公開第0225732号公報から水平吹付は
装置が公知であり、この装置においては素材は、この素
材を基準として半径方向に運動可能または調整可能な軸
受により保持されている。
この変形としてヨーロッパ特許出願公開第018899
4号公報から、ケーシングの中に回転可能にそして長手
方向に可動に配置されているかごの中に、形状を形成す
る壁を支承して設けることも公知である。この装置にお
いては、溶射被覆により形成されるインゴットのための
特別の支持部材は不要である。
C0発明か解決しようとする課題 本発明の課題は冒頭に記載の装置を、例えば−丸形鋼材
である回転対称形鋼材が製造可能であり、その際に吹付
は動作中に所定位置が維持され、許容される長手方向運
動及び回転運動が可能であるように形成することにある
d、 課題を解決するための手段 上記課題は、本発明により特許請求の範囲第1項の特徴
部分に記載の特徴により解決される。
有利な実施例はその他の実施項に記載されている。
本発明による解決方法の特に有利な点は、当接ヘッドま
たは既に形成された鋼材のための所要の回転運動を発生
するための非常にコンパクトな装置が提供されることと
、付加的装置なしにこの装置自身により当接ヘッドまた
は既に形成された鋼材の長手方向運動が可能であること
にある。別の利点は、連続的に回転対称形鋼材が形成さ
れることが可能であり、次いでこれらの鋼材は任意の部
分長に分割されることが可能であることにある。
e、 実施例 次に本発明を実施例に基づき図を参照しながら説明する
0本装置は吹付は室9を有し、吹付は室9の吹付は側は
、水平に対して約35°の角度で吹付ける吹付はノズル
lOを収容するために斜面に形成されている。このノズ
ル配置および金属供給管の詳細は本明細書では図示され
ていない、吹付は室9の下半部の中に搬送装置7が設け
られ、搬送装置7はてこおよび液圧装置8を介して鋼材
5に当接することができ、搬送装置7は、仕上がった鋼
材5を吹付は室9から取出すことを可能にする。
吹付は動作の間に当接ヘッドまたはすでに形成されてい
る鋼材5を所定の位置に保持し回転させるためおよび長
子方向運動で吹付はノズル10から遠ざけるために、複
数のホルダlと1つまたは複数の支持装置6が設けられ
ている。これらのホルダlは、当接ヘッドおよび鋼材5
を包囲している同軸の歯車環3に回動可能に配置され、
シリンダにより当接ヘッドまたは鋼材5への半径方向の
当接を調整することが可能である。これらのことば第3
図に示されている。歯車環3は、歯車環3に配置されて
いるホルダ1により当接ヘッドおよび綱材5の回りを回
転し、共通のピニオン2がこのために設けられている。
第2図から分かるように2つのこのようなホルダlが互
いに間隔をあけて順次に設けられている0両者は同一に
構成されている。付加的に歯車環3およびホルダlにサ
ーボシリンダ4が配置され、サーボシリンダ4は吹付は
室9に一方の側で支持され、吹付は室9を用いてそれぞ
れのホルダ1は前送りまたは逆送りされる、換言すれば
長手方向で吹付はノズル10に向かって前送りまたは吹
付はノズル10から遠ざかって逆送りされることが可能
である。この場合にホルダl自体は848に形成されて
いることが可能であり、ホルダ1においても鋼材5に対
する半径方向での当接の調整が可能である。
溶射被覆の開始時に先ずホルダ10当接ヘツドが吹付は
ノズル10に対して所定の位置に保持され、このように
して溶射材料は先ず当接ヘッドに当り、次いでこの吹付
はノズル10から遠ざかりながらの当接ヘッドが連続的
な長手方向運動および回転を行い、このようにして第2
図から分かるように丸形鋼材が形成される。一方では吹
付はノズル10に対して所定の位置を維持することを可
能にするために、他方では回転と長手方向運動を可能に
するために、ホルダlは交互に動作する。換言すれば周
縁にずれて配置されている個々のホルダ1を有する一方
の保持装置が連続鋳造部材を保持し、これはサーボシリ
ンダ4により長手方向で動かされ、その際に同時に回転
がビニオン−歯車環装置2.3により行われる。その間
に他方の保持装置は前の初期位置に戻され、このように
して当該保持装置は、他方の保持装置がその後方の位置
にある場合には回転により丸形鋼材を更に引出し、これ
に対して他方の保持装置は前の位置に戻される。支持装
置6は、丸形鋼材5を保持するためにこれにクランプさ
れているが、しかし固有の駆動装置を有しない、換言す
れば長手方向での支持装置の運動は鋼材5により行われ
、これは回転運動についても成立つ、支持装置の戻り運
動のために索条11が吹付は室9の上部の中に設けられ
ていることも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は吹付は室を概念的に示す縦断面図、第2は部分
的に断面を示すホルダ即ち支持装置の縦側面図、第3図
はホルダの横側面図である。 1・・・ホルダ、 3・・・歯車環、 5・・・鋼材、 7・・・搬送装置、 9・・・吹付は室、 11・・・索条。 2・・・ピニオン、 4・・・サーボシリンダ、 6・・・支持装置、 8・・・液圧装置、 10・・・吹付はノズル、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)噴霧ビームのためのノズルが配置されており、当接
    ヘッドまたは形成された鋼材に対して半径方向に調整可
    能であり当接ヘッドまたは形成された鋼材を長手方向に
    運動可能にしながら支持するホルダと、当接ヘッドまた
    は形成された鋼材をその長手方向軸線の回りで同時に回
    転させるための装置とが設けられている吹付け室から成
    る、回転対称形鋼材を水平溶射被覆するための装置にお
    いて、軸線方向に間隔をおいて順次にそして当接ヘッド
    および形成された鋼材(5)の周縁に複数のホルダ(1
    )が分散配置されて設けられ、ホルダ(1)は先端が当
    接ヘッドまたは形成された鋼材(5)へ向かうように回
    動可能に同軸の歯車環(3)上に配置され、歯車環(3
    )は共通のピニオン(2)により回転駆動されることが
    可能であることと、歯車環(3)に複数のサーボシリン
    ダ(4)が係合し、前方向運動においては当接ヘッドま
    たは形成された鋼材(5)がクランプされ、逆方向運動
    においてはホルダ(1)が当接ヘッドまたは形成された
    鋼材(5)から外され、サーボシリンダ(4)が歯車環
    (3)とそれぞれの歯車環(3)に配置されているホル
    ダ(1)を当接ヘッドまたは形成された鋼材(5)の長
    手方向軸線に平行に交互に移動させることを特徴とする
    回転対称形鋼材を水平溶射被覆するための装置。 2)前記ホルダ(1)の背後に軸線方向に間隔をおいて
    前記形成された鋼材(5)のための少なくとも1つの支
    持装置(6)が設けられ、この支持装置(6)が形成さ
    れた鋼材(5)に当接調整することの可能なホルダを有
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の回転
    対称形鋼材を水平溶射被覆するための装置。 3)前記吹付け室(9)の中にホルダ(1)及び支持装
    置(6)の下に、形成された鋼材(5)に当接すること
    の可能な搬送装置(7)が形成された鋼材(5)を吹付
    け室(9)から取出して搬送するために設けられている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項および第2項記
    載の回転対称形鋼材を水平溶射被覆するための装置。
JP2023599A 1989-02-03 1990-02-01 回転対称形鋼材を水平溶射被覆するための装置 Pending JPH02240248A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3903597 1989-02-03
DE3903597.2 1989-02-03
DE3905873A DE3905873C1 (ja) 1989-02-03 1989-02-23
DE3905873.5 1989-02-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02240248A true JPH02240248A (ja) 1990-09-25

Family

ID=25877537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023599A Pending JPH02240248A (ja) 1989-02-03 1990-02-01 回転対称形鋼材を水平溶射被覆するための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5060713A (ja)
EP (1) EP0380827B1 (ja)
JP (1) JPH02240248A (ja)
AT (1) ATE108107T1 (ja)
DE (1) DE3905873C1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5983495A (en) * 1997-12-29 1999-11-16 Ford Global Technologies, Inc. Method of making spray-formed inserts
US6305459B1 (en) * 1999-08-09 2001-10-23 Ford Global Technologies, Inc. Method of making spray-formed articles using a polymeric mandrel
US6345440B1 (en) 2000-07-21 2002-02-12 Ford Global Technologies, Inc. Methods for manufacturing multi-layer engine valve guides by thermal spray
EP1422309A1 (de) * 2002-11-22 2004-05-26 Siemens Aktiengesellschaft Verwendung einer Sprühkompaktierungsanlage zur Erzeugung einer Schicht und Schichtsystem hergestellt mittels einer Sprühkompaktierungsanlage und Schichtsystem

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE810223C (de) * 1949-04-14 1951-08-06 Deutsche Edelstahlwerke Ag Verfahren zur Herstellung metallischer Formkoerper
CH402294A (de) * 1963-05-25 1965-11-15 Ingenieur Alfred Wertli Winter Verfahren und Vorrichtung zum horizontalen Stranggiessen von Metallen
CH446622A (de) * 1965-11-15 1967-11-15 Wertli Alfred Verfahren und Anlage zum Stranggiessen von Metallen
SU391898A1 (ru) * 1971-09-23 1973-07-27 УСТРОЙСТВО дл НЕПРЕРЫВНОЙ РАЗЛИВКИ ПОЛЫХ ЗАГОТОВОК
BE790453A (fr) * 1971-10-26 1973-02-15 Brooks Reginald G Fabrication d'articles en metal
US3894577A (en) * 1973-03-13 1975-07-15 Boris Fedorovich Milyaev Device for withdrawing castings from mould of continuous metal casting machine
GB1599392A (en) * 1978-05-31 1981-09-30 Osprey Metals Ltd Method and apparatus for producing workable spray deposits
US4592408A (en) * 1983-02-28 1986-06-03 Manfred Haissig Device for horizontal continuous casting of metals and alloys
DE3409366A1 (de) * 1984-03-12 1985-09-12 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines formkoerpers
DE3571466D1 (en) * 1984-12-21 1989-08-17 Mannesmann Ag Process and device for producing a metallic block
DE3517691A1 (de) * 1985-05-14 1986-11-20 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Verfahren und vorrichtung zum herstellen eines metallischen blockes
DE3447557A1 (de) * 1984-12-21 1986-07-10 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines hohlzylinders durch zerstaeuben einer metallschmelze
GB8507674D0 (en) * 1985-03-25 1985-05-01 Atomic Energy Authority Uk Metal matrix composite
DE3528328A1 (de) * 1985-08-07 1987-02-19 Mannesmann Ag Verfahren und auszieheinrichtung zum horizontalstranggiessen von metall, insbesondere von stahl
ATE71988T1 (de) * 1985-11-12 1992-02-15 Osprey Metals Ltd Herstellen von schichten durch zerstaeuben von fluessigen metallen.
GB8629373D0 (en) * 1986-12-09 1987-01-21 Alcan Int Ltd Billet/tube

Also Published As

Publication number Publication date
EP0380827B1 (de) 1994-07-06
EP0380827A2 (de) 1990-08-08
US5060713A (en) 1991-10-29
DE3905873C1 (ja) 1990-02-08
ATE108107T1 (de) 1994-07-15
EP0380827A3 (de) 1992-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0225080B1 (en) Atomisation of metals
US20120131975A1 (en) Method and forming machine for manufacturing a product having various diameters
US11607748B2 (en) Apparatus for multi-nozzle metal additive manufacturing
WO2000005007A1 (en) Spinning processing method and apparatus therefor
EP2522473B1 (de) Beschneidevorrichtung und Verfahren zum Beschneiden eines Metallhohlkörpers
US4905899A (en) Atomisation of metals
CN210046208U (zh) 圆形薄壁管对接焊公差无限分割焊接设备
JPS62279049A (ja) 回転対称中空体の製造方法および装置
JPH02240248A (ja) 回転対称形鋼材を水平溶射被覆するための装置
US11820047B2 (en) Additive manufacturing method and device
WO1979000807A1 (en) Laser beam welding apparatus
DE69608051D1 (de) Verfahren zur Beseitigung der Grate in einem kontinuierlichen Walzverfahren und Gerät dafür
SE408866B (sv) Saett att med en cylindrisk behallarhylsa foerena ett foerslutningsorgan,samt anorning foer saettets utoevande
US3771587A (en) Continuous centrifugal casting apparatus for hollow shapes
US6649862B2 (en) Machine for cutting pipes with different cross-sections and diameters by means of a laser beam
CA2351504C (en) Arrangement in connection with cooling equipment for cooling billets
JP4149753B2 (ja) 塗装ロボットを使用したスピンドル塗装方法
US6093449A (en) Atomizer for spray forming ring structures
EP0440706B1 (en) Atomization of metals
CN113843532B (zh) 基于机器人激光切割的筛分筒制造工艺系统与工作方法
JPH0277567A (ja) 半連続的溶射装置
JP3153713B2 (ja) 粉末材料吹付装置
JPS5844937A (ja) 底付き中空胴殻の熱間回転鍛造装置
SU713655A1 (ru) Раструбный стержень дл изложницы центробежной машины
SU1592105A1 (ru) Устройство для поддержания слитка в зоне вторичного охлаждения машины непрерывного литья заготовок