JPH02240034A - 光学活性1,3‐ジオールの製造方法 - Google Patents

光学活性1,3‐ジオールの製造方法

Info

Publication number
JPH02240034A
JPH02240034A JP6111089A JP6111089A JPH02240034A JP H02240034 A JPH02240034 A JP H02240034A JP 6111089 A JP6111089 A JP 6111089A JP 6111089 A JP6111089 A JP 6111089A JP H02240034 A JPH02240034 A JP H02240034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
optically active
diol
rare earth
earth metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6111089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2692247B2 (ja
Inventor
Yuzo Fujiwara
藤原 祐三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP6111089A priority Critical patent/JP2692247B2/ja
Publication of JPH02240034A publication Critical patent/JPH02240034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2692247B2 publication Critical patent/JP2692247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 本発明は光学活性1.3−ジオールの製造方法に関し、
詳しくは芳香族ジアリールケトンに希土類金属を反応さ
せ、次いで光学活性エボキシドを反応させることによる
光学活性1.3−ジオールの製造方法に関するものであ
る. く従来の技術、発明が解決しようとする課題〉本発明者
等は、芳香族ジアリールケトンに希土類金属を反応させ
、次いでエボキシドを反応させることにより、1.3−
ジオールが製造し得ることを既に見出している(例えば
、J.Org.Chm.,且6077(1988)) 
 . その後、本発明者は、生理活性物質であるマクロリド、
イオノフォアーなどの中間体や単糖類、各種医農薬など
の中間体として有用な光学活性1.3−ジオールの効率
的な製造方法を見出すべく鋭意検討を重ねた結果、上記
方法において、エボキシドとして光学活性体を用いれば
、意外にも高い光学収率で光学活性1,3−ジオールが
得られることを見出すとともに、更に検討を加えて本発
明を完成した. く課題を解決するための手段〉 すなわち本発明は、一殻式(1) R’−C−R! (式中、R’.Rl′はアリール基を表わす.)で示さ
れるジアリールケ1・ンに、イッテルビウム、サマリウ
ム、ルテチウム、エルビウム、ユーロビウムから選ばれ
る希土類金属を反応させ、次いで一般式(II) (式中、R″はアルキル碁、アリール基、アルキルオキ
シメチレン基、アラルキルオキシメチレン基もしくはア
シルオキシメチレン基を表わし、率は不斉炭素を表わす
.) で示される光学活性エボキシドを反応させることを特徴
とする一般式(I[[) R” (式中、RII R”l R”+ 率は前記と同じ意味
を表わす.) および/または一般式〔■} Rt (式中、R’, R暑I R’l ”は前記と同じ意味
を表わす.) で示される工業的に優れた光学活性1.3−ジオールの
製造方法を提供するものである. 以下、本発明について詳細に説明する.本発明は、原料
として一般式(13で示されるジアリールケトンを用い
るものであるが、アリール基Rl ,  Rzは同一で
あっても、異なっていても良く、また両者は結合してい
ても良く、例えばフエニル基、ナフチル基、ビフエニル
.2.2−ジイル基などが挙げられる.これらは、メチ
ル、エチル、プロビル、ブチルなどの低級アルキル基、
メトキシ、エトキシ、ブロボキシ、ブトキシなどの低級
アルコキシ基などで置換されていても良い.また、本発
明に用いられる希土類金属としては、イッテルビウム、
サマリウム、ルテチウム、エルビウム、ユーロビウムな
どが挙げられるが、イッテルビウムが好ましい.希土類
金属はジアリールケトン〔]]に対して、通常ほぼ当量
使用される。
反応は、溶媒の存在下に通常実施される.かかる溶媒と
しては、例えばテトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメ
チルエーテル、ジェチルエーテル、ジイソブロビルエー
テルなどのエーテル系溶媒、ベンゼン、トルエン、キシ
レンなどの芳香族系i8媒、クロロホルム、四塩化炭素
、塩化メチレンなどのハロゲン化炭化水素系溶媒等が挙
げられる。
中でもエーテル系溶媒が好ましい。また少量のへキサメ
チルホスホロトリアミドを共存させる、二とも効果的で
ある. 溶媒の使用量は、ジアリールヶトン(1)に対して、通
常1〜20w L倍である. 反応は、通常、−10〜50′Cで実施され、反応時間
は、通常0.5〜10時間程度である.次いで、反応さ
せる一殻式〔■〕で示される光学活性エボキシドとして
は R3 として、例えばメチル、エチル、プロビル、
ブチル、ベンチル、ヘキシル、ヘブチル、オクチル、ノ
ニル、デシル、ドデシル、などのアルキル基、R1と同
様のアリール基、メチルオキシメチレン、エチルオキシ
メチレン、プロビルオキシエチレン、プチルオキシエチ
レン、ベンチルオキシエチレン、ヘキシルオキシエチレ
ン、ヘプチルオキシエチレン、オクチルオキシメチレン
、ノニルオキシメチレン、デシルオキシメチレン、ドデ
シルオキシメチレンなどのアルキルオキシメチレン基、
ペンジルオキシメチレンなどのアラルキルオキシメチレ
ン基、アセチルオキシメチレン、プロピオニルオキシメ
チレン、ブテニルオキシメチレン、ペンゾイルオキシメ
チレンなどのアシルオキシメチレン基等を有するもので
ある. 代表的な化合物を示すと、例えば1.2−エボキシプロ
パン、1.2−エポキシブタン、1.2−エボキシベン
クン、1.2−エボキシへブタン、1.2−エボキシノ
ナン、■,2−エポキシデカン、(1.2−エポキシエ
チル)ベンゼン、(1.2−エボキシエチル)ナフタレ
ン、l−メチルオキシー2.3−エボキシブロバン、1
一プチルオキシ−2.3−エボキシプロパン、l−ベン
チルオキシ−213.エボキシプロパン、1−ノニルオ
キシ−2.3−エボキシブロバン、l−ペンジルオキシ
−23−エポキシブロバン、1−アセチルオキシ=2.
3−エポキシプロパン、1−プロピオニルオキシ−2.
3−エボキシブロバン、1−ペンゾイルオキシ−2.3
−エポキシプロパンなどの光学活性体が挙げられる.光
学活性エボキシドCI+)は、通常、ジアリールケトン
に対して等モル程度使用される.反応は、−10〜50
゜Cで通常実施され、反応時間は通常1〜10時間程度
である. 目的物は、通常、反応混合物に塩酸などの水溶液を加え
たのち、抽出等を行うことにより取り出すことができる
. 得られた目的物は、例えば再結晶、カラムクロマトグラ
フィーあるいは蒸留などを行うことにようて、精製する
こともできる. く発明の効果〉 本発明によれば、容易に、しかも高い光学収率で、目的
とする光学活性1.3−ジオールが得られるので本発明
は工業的に極めて有利である.く実施例〉 以下、実施例により本発明をより詳細に説明するが、本
発明はこれらのみに限定されるものではない. 実施例1 501dの反応管に、40メッシュのイッテルビウム1
 +u+olを入れ、窒素気流下でヨウ化メチル2μl
、テトラヒドロフラン2−、ヘキサメチルホスホロトリ
アミド1 trrRを加え、次いで、室温下で9〜フル
オレノン1 mmolを加えて30分間撹拌した.しか
る後、 (S)−(−)−1.2−エボキシプロパン1
mmolを加え、同温度で2時間撹拌した。
反応後、2Nの塩酸約5−を加えた後、エーテルで抽出
(30adx3回)した。有機相を無水硫酸ナトリウム
で乾燥、溶媒留去した後、中圧液体クロマトグラフ(シ
リカゲル)により、(S) − (+) −2− (9
一 ヒドロキシ−9−フルオレニル)−2−メチルエタ
ノール(III−1)  96 K(40%)、 (S
)−(−)−2− (9−ヒドロキシ−9−フルオレニ
ル)−1−メチルエタノール(IV−1)  88履g
(37%)を得た.光学活性カラムを用いた高速液体ク
ロマ1・グラフィーにより分析したところ、CIII−
1)および(IV−1)の光学純度はそれぞれ、99%
es、90%eeであった. 実施例2 実施例lにおいて、9−フルオレノンの代りに、ペンゾ
フエノンを用いる以外は実施例1と同様に行った.結果
を表1に示した。
実施例3 実施例1において、 (S)−(−)−1.2−エボキ
シプロパンの代わりに、(R)−(+)−1.2−エボ
キシオクタンを用いる以外は実施例1と同様に行った.
結果を表1に示した. 実施例4 実施例1において、(S)−(−)−1.2−エボキシ
プロパンの代わりに、(R)−(+)−1.2−エポキ
シオクタンを用い、9−フルオレノンの代りに、ペンゾ
フエノンを用いる以外は実施例lと同様に行った。
結果を表1に示した. 実施例5 実施例lにおいて、 (S)−(−)−1.2−エボキ
シプロパンの代わりに、(R)−(+)−1−ベンチル
オキシー2.3−エボキシプロパンを用いる以外は実施
例lと同様に行った. 結果を表1に示した. 実施例6 実施例lにおいて、 (S)−(−)−1.2−エボキ
シプロパンの代わりに、(R)−(+)−1−ベンチル
オキシ−2.3−エボキシプロパンを用い、9−フルオ
レノンの代りに、ペンゾフエノンを用いる以外は実施例
1と同様に行った。 結果を表1に示した.実施例7 実施例lにおいて、 (S)−(−)−1.2−エポキ
シプロパンの代わりに、(R)−(−)−(1.2−エ
ボキシエチル)ベンゼンを用いる以外は実施例lと同様
に行った. 結果を表1に示した. 実施例日 実施例1において、(S)−(−)−1.2−エボキシ
プロパンの代わりに、(R)−(−)−(1.2−エボ
キシエチル)ベンゼンを用い、9−フルオレノンの代り
に、ペンゾフエノンを用いる以外は実施例1と同様に行
った. 結果を表1に示した.

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1、R^2はアリール基を表わす。) で示されるジアリールケトンに、イッテルビウム、サマ
    リウム、ルテチウム、エルビウム、ユーロピウムから選
    ばれる希土類金属を反応させ、次いで一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^3はアルキル基、アリール基、アルキルオ
    キシメチレン基、アラルキル オキシメチレン基もしくはアシルオキシメチレン基を表
    わし、*は不斉炭素を表わす。) で示される光学活性エポキシドを反応させることを特徴
    とする一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1、R^2、R^3、*は前記と同じ意味
    を表わす。) および/または一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1、R^2、R^3、*は前記と同じ意味
    を表わす。) で示される光学活性1,3−ジオールの製造方法
JP6111089A 1989-03-13 1989-03-13 光学活性1,3‐ジオールの製造方法 Expired - Lifetime JP2692247B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6111089A JP2692247B2 (ja) 1989-03-13 1989-03-13 光学活性1,3‐ジオールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6111089A JP2692247B2 (ja) 1989-03-13 1989-03-13 光学活性1,3‐ジオールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02240034A true JPH02240034A (ja) 1990-09-25
JP2692247B2 JP2692247B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=13161613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6111089A Expired - Lifetime JP2692247B2 (ja) 1989-03-13 1989-03-13 光学活性1,3‐ジオールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2692247B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2692247B2 (ja) 1997-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jeong et al. Novel synthesis of 4-oxo-1-isoquinolone derivatives utilizing inter-and intramolecular tandem carbopalladation-heterocyclic ring expansion
FI83074B (fi) Nytt foerfarande foer optisk separering av racemiska blandningar av -naftylpropionsyror.
JPH02240034A (ja) 光学活性1,3‐ジオールの製造方法
JPH0565238A (ja) 新規な化合物及び分離剤
US6872840B1 (en) Synthesis of 8-membered carbocyclic compound having diexomethylene groups
CN108774206B (zh) 一种含异苯并二氢吡喃-1-酮骨架的化合物的制备方法
JPH0710813A (ja) α−フェネチルアミン化合物の光学分割法
JP4344422B2 (ja) p−ブロモフェノール類の製造方法
JPH08151356A (ja) オキシムカーボネート化合物の製造方法
JPS61176564A (ja) 4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製造法
JPH08277254A (ja) 1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドの精製方法
JPH023630A (ja) 2,6‐ジエチル‐4‐ヨードアニリン及びその製造法
JPH10251190A (ja) 芳香族ケトン化合物、その製造方法およびその中間体
JP3814944B2 (ja) 炭酸ジアルキルの製造方法
JPS63290849A (ja) 芳香族化合物のヨウ素化剤及びそれを用いたヨウ素化方法
JPS63211264A (ja) インドリン類の製造法
JPS5888361A (ja) 3−アミノ−1,4−ビス(アルコキシカルボニル)マレイミド類およびその製法
JPH0680605A (ja) 光学異性体の分離方法
JPS62205074A (ja) 4−アルコキシ−2−ブテニルラクトンの製造方法
JPH02167240A (ja) 光学活性を有する2―フルオロ―1―アルカノール類の製造方法
JPH01233260A (ja) ペンタジエナール誘導体及びその製造法
JPS63267745A (ja) 安息香酸エステル誘導体及びその製造方法
CN109096185A (zh) 一种4-溴-喹啉衍生物的合成方法
JPS61293979A (ja) 3−置換−2−ホルミルチオフエン化合物の製造方法
JPS597139A (ja) ニトロアルカノンおよびその製造法