JPH02239988A - 熱穿孔孔版印刷に用いる原紙の製法 - Google Patents

熱穿孔孔版印刷に用いる原紙の製法

Info

Publication number
JPH02239988A
JPH02239988A JP6068389A JP6068389A JPH02239988A JP H02239988 A JPH02239988 A JP H02239988A JP 6068389 A JP6068389 A JP 6068389A JP 6068389 A JP6068389 A JP 6068389A JP H02239988 A JPH02239988 A JP H02239988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
thermal
stencil
thermal head
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6068389A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Hattori
英二 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP6068389A priority Critical patent/JPH02239988A/ja
Publication of JPH02239988A publication Critical patent/JPH02239988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、サーマルヘッドにより熱穿孔製版する際に、
サーマルヘッドへの付着が起りにくく又穿孔が容易で製
版し易い熱穿孔孔版印刷に用いる原紙の製造方法に関す
るものである。
[従来の技術コ 加熱により穿孔され易い熱収縮性プラスチックフィルム
とインク透過性の基材を接着積層した原紙が、熱穿孔孔
版印刷に用いられている。
この原紙には、製版機のサーマルヘッドで加熱穿孔され
て孔版画像が製版される。その際、サーマルヘッド加熱
面にフィルムが粘着し易く、孔版画像を変形させたり、
はなはだしい場合にはフィルムの剥離を起したりして、
画像の質を悪化させるという欠点がこの原紙にはあった
このため、フィルム面の融着防止を目的として種々の工
夫が行われてきた。例えば、特開昭58−153897
号公報、特開昭61 − 40196号公報、特開昭5
8 − 92595号公報、特開昭60 − 9789
1号公報、特開昭61 − 182982号公報には、
種々の滑剤や融着防止剤をプラスチックフィルムのサー
マルヘッドと接触する面に塗布する方法が開示されてい
る。
しかしこれらの方法はいづれも粘着防止物質をサーマル
ヘッドに接するフィルム面に成膜させるものであるため
、余分な塗布工程を付加したり、又はフィルム製膜の際
にこれら粘着防止物質の練り込みを行うなどの複雑な工
程を要するといった欠点があった。
又、他方この種原紙は一枚の原版で多数枚数の印刷物を
作る場合に、フィルムと基材との接着が不十分であった
り、弱かったり、或いは接着剤がインクに侵されて弱く
なるようなものであったりすると、画像にずれや乱れを
生じ易く、満足な印刷物が得られなくなるという欠点を
生じがちであった。
そこで、これを改善すべく多数枚数の印刷に耐えるよう
に、接着剤として反応架橋形の接着剤を用いることが行
われているが、反応架橋形の接着剤は、いわゆる反応硬
化形の樹脂を用いているので、本来熱可塑性に乏しく、
そのため反応架橋形の接着剤を使用して原紙を作ると、
熱穿孔が阻害されて、製版されに《くなったり、製版に
余分な加熱を要するといった欠点があった。
このような状況下にあって、反応架橋形の接着剤以外の
もので、より低い加熱で十分に穿孔し、良好な孔版を得
ることを可能にする技術が望まれており、そのため穿孔
し易さを向上させるような添加成分の開発が望まれてい
た。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、粘着防止成分の塗布や混練などの複雑な工程
を要せずに、サーマルヘッドへの粘着を防止し、更に熱
穿孔をされ易く改良された原紙の製造方法を提供するこ
とを課題とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、インク透過性基材と熱収縮性プラスチックフ
ィルムとを、分子量4万以上のポリジメチルシロキサン
を含む接着剤により、接着積層して原紙を製造する方法
である。
本発明で使用するポリジメチルシロキサンは、ジメチル
形のシリコンオイルとして知られる油剤であるが、この
中で分子量4万以上のものを使用する。
分子量は、当業界でよく用いられる次に示すベリイの式
から算出される。
log 77 = 1.00+〇.Ol23ML5但し
、M一分子量 η−25℃の粘度、センチストークス、分子量は添加す
るポリジメチルシロキサンの全てについて均一なもので
ある必要はなく、所望により分子量の異る数種の成分を
混合して用いることができる。その場合、分子量4万以
上の成分と4万以下の成分とを混合して用いてもよい。
接着剤としては種々のものが使用できるが、特に本発明
者等の出願による特願昭82 − 312374号に記
載されているエポキシ系の接着剤が適している。その他
、特公昭55 − 47997号公報に記載されている
ような穿孔を阻害することが比較的少いポリ酢酸ビニル
、酢酸ビニル共重合体、ポリアクリル酸エステル、塩化
ビニル、SBR,NBR等の樹脂やゴムの溶液或いはエ
マルジョンも用いられる。
又、特開昭61 − 116595号公報に記載されて
いるような比較的流動しやすいウレタン系樹脂や特開昭
62 − 1589号公報に記載されているような塩素
化ポリプロピレン樹脂その他種々のものが使用できる。
分子量4万以上のポリジメチルシロキサンを、接着剤に
対して配合する量については、一概にその量比を限定す
ることは困難である。その必要量は、使用する接着剤の
種類、使用するプラスチックフィルムの種類により、又
目的とする製版機サーマルヘッドの種類、即ち印画をす
る温度や速度によって異ってくるからである。然し、必
要な配合量比は、使用する接着剤、プラスチックフィル
ム、及び目的とする製版機が決まれば、簡単な配合実験
を行うことにより、容易に決めることができる。一般的
には、接着剤の不揮発成分中に、2乃至80重量パーセ
ントの範囲でテストを試みるとよい。配合量比が過少で
あると、効果が不十分であるし、過大であると、原紙全
体がべとついて取扱が困難になる。
[作  用コ 本発明の原紙はサーマルヘッドと直接接触するプラスチ
ックフィルム面ではなく、その裏側になる基材と積層さ
れる面の接着剤中に分子量4万以上のポリジメチルシロ
キサンを配合するものであるが、製版の際にはサーマル
ヘッドへの粘着防止の効果が得られ、又熱穿孔され易く
なると云う効果が得られる。
このような効果が得られる理由は断定できないが、以下
のように理解することができる。
即ち、分子量4万以上のジメチルポリシロキ?ンは、接
着剤成分と相溶性が悪くかつ高粘度の物質で、接着剤に
配合した場合に、完全には相溶せずに微分散状で存在す
るものと考えられる。微分散状の高粘度のポリジメチル
シロキサンを含む接着剤は、含まないものより加熱変形
が著しく容易になるはずであるから、熱穿孔の際に接着
剤固化物が穿孔をさまたげ難くなり、熱穿孔が容易にな
ると考えられる。又、サーマルヘッドで加熱されて孔と
なった部分のフィルムは収縮して孔の縁部に集まり粘着
し易い塊になるが、この時接着剤とともにあった分子量
4万以上のジメチルポリシロキサンも塊の中に集まり、
その粘着を防止する働きをあらわすと考えられる。さら
に一部のジメチルポリシロキサンは、原紙の取扱中、特
に原紙の一般的な製版機への供給形態であるロール巻き
状の状態で、互に重なり合った基材側とフィルム側との
間で移行が起って原紙のフィルム側に移り、移行したポ
リジメチルシロキサンは、フィルム側に塗布されたポリ
ジメチルシロキサンと同様に粘着■防止の効果をあらわ
すと考えられる。
[実 施 例コ 実施例 1 厚さ2ミクロンのポリエステルの熱収縮性二輪延伸フィ
ルムと8.5グラム/dのインク透過性のマニラ麻薄葉
紙とを重ね合わせる。この薄葉紙の側からエポキシ当量
190の旭化成製エポキシ樹脂AER331 L40重
量部と硬化剤として活性水素当量180の三和化学製ポ
リアミド樹脂サンマイド305を60重量部からなる混
合物60重量部と、分子量6万のジメチルポリシロキサ
ン40重量部とを、不揮発分として30重量部の割合で
メチルアルコールと混合し、サンドミルによりジメチル
ポリシロキサン成分をよく分散させた液を接着剤として
、不揮発分として2.5グラム/ゴの割合で塗布し、つ
いで乾燥し、連続的に巻き取って、40°Cで48時間
放置して硬化させた。こうして作った原紙を、カシオ計
算機■製カシオワードHWIOOOJ Sのプリンター
のサーマルヘッドにより、濃度5高速の条件で製版し、
理想科学■製の印刷機リソグラフA P 7200によ
り印刷すると、サーマルヘッドへのフィルムの粘着のあ
とが全く見られず、かつ良好に印画された印刷物が得ら
れた。
比較のために、分子量6万のポリジメチルシロキサンを
配合することなく他は全く同様にして作った原紙につい
て、同様の試験を行うと、サマルヘッドへのフィルムの
粘着による画像の不良がみられ、又画像の穿孔が不十分
で印画が不鮮明であった。又、比較のために分子量が1
万のポリジメチルシロキサンを用いて、同様の方法で原
紙を作り、同様の試験を行うと、HWIOOOJ Sの
プリンターのサーマルヘッドで、濃度5高速の条件でわ
ずかにサーマルヘッドへの粘着による印画の不良が起り
、また印画の穿孔も不十分で印刷した画像が比較的不鮮
明であった。
実施例 2 実施例1に於いて、接着剤の樹脂成分として反応硬化性
のAER331L及びサンマイド305の混合物に代え
てポリ酢酸ビニル樹脂を用い、ジメチルポリシロキサン
としては、分子量10万のもの20重量部と分子量1万
のもの80重量部とを混合して用い、40゜Cで48時
間の硬化処理を省いた他は、実施例1同様にして原紙を
作り、同様の試験を行った。
サーマルヘッドへの粘着のない良好な印刷物を得た。
[発明の効果コ 本発明により、サーマルヘッドへの粘着がなくかつ穿孔
が容易な原紙を特別の塗布やフィルムへの練り込みなど
の工程を付加しないで容易に製造できるという効果が得
られる。
特許出願人 旭化成工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、熱収縮性プラスチックフィルムとインク透過性基材
    とを、分子量4万以上のポリジメチルシロキサンを含む
    接着剤により接着積層することを特徴とする熱穿孔孔版
    印刷に用いる原紙の製法。
JP6068389A 1989-03-15 1989-03-15 熱穿孔孔版印刷に用いる原紙の製法 Pending JPH02239988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6068389A JPH02239988A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 熱穿孔孔版印刷に用いる原紙の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6068389A JPH02239988A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 熱穿孔孔版印刷に用いる原紙の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02239988A true JPH02239988A (ja) 1990-09-21

Family

ID=13149354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6068389A Pending JPH02239988A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 熱穿孔孔版印刷に用いる原紙の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02239988A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6818312B2 (en) * 2001-03-14 2004-11-16 Skc Limited Heat-shrinkable polyester film

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6818312B2 (en) * 2001-03-14 2004-11-16 Skc Limited Heat-shrinkable polyester film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3877560T2 (de) Verfahren zur herstellung eines druckfarbenbildes und abdrucke desselben.
DE2921643A1 (de) Trockenuebertragungssystem
JPH02239988A (ja) 熱穿孔孔版印刷に用いる原紙の製法
KR100311106B1 (ko) 서멀헤드 감열성 스크린인쇄용 공판원지 및 상기 공판원지를이용한 제판방법
JPH11271982A (ja) スクリ―ン印刷用ステンシルの製造
US1224328A (en) Mechanically-produced negative and method of making same.
JP3454864B2 (ja) 感熱孔版原紙および孔版印刷方法
JP2547620B2 (ja) マット加工用転写材とその製造方法
JPS60223884A (ja) 超剥離性感圧性ラベルを製造する方法
JPH034395B2 (ja)
DE2700249C2 (de) Verfahren zur Herstellung einer vorbedruckten Vervielfältigungsmatrize
JPH0255196A (ja) 熱穿孔孔版印刷原紙
DE69711054T2 (de) Verfahren zur Herstellung einer positiv arbeitenden Druckplatte, von einem lithographischen Träger mit einem vernetzten hydrophilen Substrat ausgehend
DE3875883T2 (de) Film-farbband-traegerstaerke.
JPS63283991A (ja) 感熱性孔版原紙
US4257329A (en) Fluidless masters
JP2730921B2 (ja) 感熱孔版原紙
JPS6337989A (ja) 熱転写リボン
JP2011056849A (ja) シリコーンブランケット
JPS63214487A (ja) 感熱性孔版原紙
JPH01209191A (ja) 感熱性孔版原紙
JP2000071639A (ja) 感熱孔版印刷の版用修正組成物
JPH0241291A (ja) 感熱性孔版原紙
JPS63212591A (ja) 感熱性孔版原紙
JPS63212589A (ja) 感熱性孔版原紙