JPH0223958B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0223958B2
JPH0223958B2 JP56154347A JP15434781A JPH0223958B2 JP H0223958 B2 JPH0223958 B2 JP H0223958B2 JP 56154347 A JP56154347 A JP 56154347A JP 15434781 A JP15434781 A JP 15434781A JP H0223958 B2 JPH0223958 B2 JP H0223958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dummy
sense amplifier
digit
rfend
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56154347A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5856287A (ja
Inventor
Akira Osami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP56154347A priority Critical patent/JPS5856287A/ja
Priority to DE8282109005T priority patent/DE3279896D1/de
Priority to EP82109005A priority patent/EP0075942B1/en
Priority to US06/428,517 priority patent/US4500974A/en
Publication of JPS5856287A publication Critical patent/JPS5856287A/ja
Publication of JPH0223958B2 publication Critical patent/JPH0223958B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体素子によつて構成された回路に
関し、特に絶縁ゲート型電界効果トランジスタを
用いた半導体回路に関するものである。
以下の説明はすべて絶縁ゲート型電界効果トラ
ンジスタのうち代表的なMOSトランジスタ(以
下MOSTと称す)を用い、かつNチヤネル
MOSTで行ない、高レベルが論理“1”レベル
であり、低レベルが論理“0”レベルである。し
かし回路的にはPチヤネルMOSTでも本質的に
同様である。
ダイナミツクMOSランダムアクセスメモリは
大容量、低電力という特質を生かして広範なシス
テムで用いられているが、セル内容がリークによ
り失われるのを防ぐためリフレツシユ・アドレス
のすべての組合せについて通常2msの間隔で、リ
フレツシユ・サイクルを設ける必要がある。この
ためリフレツシユ・コントロール回路をメモリと
共にボードに搭載しなければならず、スタテイツ
ク・メモリに比べ、煩雑なタイミング・コントロ
ールが余分に必要、かつ装置上の場所を占めると
いう難点がある。メモリの数が少なくなる程この
欠点は当然目立ち、マイクロプロセサなどの小規
模システムではリフレツシユ・コントロールの比
率がメモリと比較できる程度に大きくなる。そこ
で、このリフレツシユ・コントロールをチツプ上
で行なえるようにしたダイナミツクRAMの製品
分野がひらけ、Pseudo−Static(擬スタテイツ
ク。以下PSと称す。)RAMと呼ばれている。こ
れは外部端子にリフレツシユ・コントロール・ク
ロツク(以下と表わす。)を設け、ダイナ
ミツクRAMのチツプ上にリフレツシユ・タイミ
ング発生回路及びリフレツシユ・アドレス・カウ
ンタ回路を置いて、を所定の条件通り入力
すればチツプ内部で自動的にリフレツシユが行な
われるというもので外からはスタテイツクにみえ
るということでこの名がある。ダイナミツクの大
容量を備え且つリフレツシユ・コントロールが外
部的に不要、即ち、スタテイツクと同等に扱える
ということが利点となる。
以下図面を用いて説明する。第1図にPSRAM
で自動的にチツプ内部でリフレツシユを行なわせ
るための入力タイミングを示す。基本クロツクを
CE(チツプ・イネイブル)とすると高レベルか
ら低レベルに変化して活性期間に入り、ライト、
或いはリード動作が行なわれる。所要の動作が終
了してから、をスタンドバイ状態の高レベル
に戻すと内部回路はリセツトされ、プリチヤージ
期間に入る。プリチヤージ動作完了後を高
レベルから低レベルに変化させることができる。
この変化を受けてリフレツシユ・タイミング発生
回路が作動し、行アドレス・インバータ・バツフ
アにリフレツシユ・アドレス・カウンタの内容が
入力として伝えられ、外部アドレス入力はこのと
き切り離される。基本クロツク発生回路が続いて
作動し、リフレツシユ・アドレス・カウンタで指
定されるワード線上のセル内容がリフレツシユさ
れるまでの一連の動作が行なわれる。ここでリフ
レツシユ動作が終了すると内部回路で自動的にリ
セツト・プリチヤージ状態に戻す機能が要求され
る。これは入力のタイミング自由度を上げ
るためにも、を低レベルに長い時間置いて
おくと、内部に設けられたタイマー回路の同期で
自動的にリフレツシユが行なわれるというパワ
ー・ダウン・セルフ・リフレツシユを得るために
も必要なものである。従つてこの機能があれば
RFSHを高レベルに戻す時刻は低レベルの期間が
充分ありさえすれば制限はなくなる。但し、次の
CE活性化の前にを高レベルにしておかな
ければならないという条件はある。この機能を実
現するために内部リフレツシユ終了確認信号
(REFRESHEND。以下RFENDと称す。)が必
要となる。PSRAMはマイクロプロセサ志向の製
品であるから、入力タイミングの自由度が強く要
求されると共にパワー・ダウン動作は実使用上非
常に有効である。この意味でRFENDはPSRAM
で最も重要なタイミングである。
RFENDの発生方式を回路全体のブロツク図に
位置付けて表わすと第2図のようになる。セル・
ブロツク11の端に1列ダミー・デイジツト12
を設け、これからRFENDが発生される。メモリ
セルの配列をm行×n列とすると、ダミー・デイ
ジツトはm行×1列と表わされ、センスアンプ1
3は他の列と同様に1組置かれるが列デコーダ1
3及びI/Oバス14には接続されない。
従来のRFEND発生回路を第3図に示す。この
回路はISSCC DIGEST OF TECHNICAL
PAPERS,P144−145,FEB.・1979にて報告さ
れている。センスアンプをはさんでデイジツト線
N1,N2があり、セル・トランジスタMOSTQ
3,Q5がそれぞれ接続されている。この部分が
第2図のダミー・デイジツトに相当する。
MOSTQ3,Q5は正規のセル・ブロツクと同数
あつてワード線を共有してもよいし、負荷インピ
ーダンス(容量、抵抗)を同一に揃えるように設
けてもよいとこの場合は考えられる。第3図の回
路動作を説明するための波形図を第4図に示す。
選択セルのワード線が上昇する前にタイミング・
クロツクφ1が高レベルから低レベルに移行す
る。コンデンサC2によりデイジツト線N2はプ
リチヤージ電位から容量分割分、電位降下する。
デイジツト線N1に接続されているコンデンサC
1はデイジツト線負荷容量を揃えるためC2と同
じ値にとつてある。対極は接地されているので、
このときN1はプリチヤージ電位のままで変化は
ない。選択ワード線の上昇はダミー・デイジツト
には関係ないがセンスアンプの活性化は正規のブ
ロツクと同等に行なわれる。センスアンプのラツ
チ節点がSEの上昇により放電されるとダミー・
デイジツトのN1,N2にはφ1により電位差が
充分つけられており、N1はプリチヤージ電位の
ままで、N2が大地電位に移行する。MOSTQ6
〜Q9で構成される回路により、N2のレベルを
受けて、RFENDが発生する。φ2はSEとほぼ
同時刻に上昇しN2が低レベルになり、MOSTQ
7及びQ8が非導通になるとMOSTQ6を通して
RFENDを上昇させるように働く。MOSTQ1及
びQ2は、MOSTQ7及びQ8と同一寸法にと
り、デイジツト線N1,N2の負荷容量をバラン
スさせるためのものである。RFENDが上昇する
と第2図の入力バツフア・コントロール論理部に
伝わり基本クロツク発生回路がリセツトされて第
1図に示すようにプリチヤージ期間に入ることに
なる。
第3図のRFEND発生回路の従来例は次に示す
問題点がある。RFENDが上昇して活性期間が終
了することになるがこの時点でデイジツト線の低
レベルは充分低い値になつていなければならな
い。セル・レベルで完全に0Vになつているのが
最も望ましく持ち上つていく程セルの読み出し動
作マージンが削られることになる。第5図に示す
ようにダミー・デイジツトはクロツクφ1により
差信号が与えられ、センス・アンプの活性化によ
り、N2が低レベルに移行しその結果RFENDが
上昇していく。一方実際のメモリセル・ブロツク
のデイジツト線では選択ワード線が上昇してか
ら、セル信号があらわれ差電圧が生じる。センス
アンプが活性化されるとその差が拡がるが各デイ
ジツトについてデイジツト線容量、センスアン
プ、フリツプ・フロツプ対のMOSTのβ(電流増
幅率)、VT(閾値電圧)のアンバランスにより拡
がり具合に差を生じる。アンバランスの大きいデ
イジツト線ではセンスアンプ活性化時に、差信号
がアンバランス分削られて、もつれが生じる。こ
の結果低レベルへの移行がダミー・デイジツトよ
り遅れRFENDが上昇して活性期間が終了した時
点でリフレツシユ低レベルがまだ充分に落ちきつ
ていない危険性がある。この場合、次のそのセル
の読み出しでは動作マージンが決められるか或い
は誤動作に連がつてしまう。
本発明はこのような問題点を解決するためダミ
ー・デイジツトを通常のメモリセル・ブロツクと
同等若しくは悪めの条件に置く。即ち、ダミー・
デイジツトの低レベル移行を通常のデイジツト線
のそれより遅れめになるようにしてRFENDが上
昇するときにはすべてのデイジツト線の低レベル
が充分低い値になるようにしている。
本発明によればm行n列に配置された1トラン
ジスタ・メモリセル、及びn個のセンスアンプを
含むMOSダイナミツクRAMにおいて、m行1列
のセル、及び1個のセンスアンプから成るダミー
のデイジツトを余分に設け、ワード線、及びセン
スアンプ活性化信号は正規の配列と共通にし、そ
のセンスアンプをはさむ真及び補のデイジツト線
の一方がセンスアンプ活性化後充分低レベルにな
つてから上昇する信号を得ることを目的に前記ダ
ミーのデイジツトの真及び補の両方のデイジツト
線を入力とし、いずれか一方が充分低レベルにな
つたことを感知して、出力が活性化されるような
構成をとり、活性期間を終了させプリチヤージ期
間に移行させる機能を特徴とする内部リフレツシ
ユ動作終了確認信号の発生回路が得られる。
本発明の基本構成を第6図に示す。n個の差動
センスアンプ(SA)をはさんでm行n列のメモ
リセル(C)、センスアンプ上下2行のダミー・セル
(D)が配置されている。本発明によるRFEND発生
回路の構成は、点線枠内で示される。通常のセル
配列と同じ構成のダミー・デイジツトを1列設け
ワード線、及びセンスアンプ活性化信号は、通常
のセル・ブロツクと共有である。通常のセル・ブ
ロツクは、Yデコーダ出力Y1,Y2,…,Yn
の内1個が活性化されるのを受けて選択セルの情
報がセンスアンプによりデイジツト線上で増幅さ
れてから選択Yデコーダ・スイツチのMOSTを
通して、データ入出力バスに伝えられる。デー
タ・アンプ(DA)によりデータ入出力バス上で
更に増幅されて出力バツフアに伝わり、出力バツ
フアが続いて活性化されて、出力端子(DATA
OUT)にデータが得られる。選択ワード線が上
昇するとダミー・デイジツトについてもセル及び
ダミー・セルの情報がデイジツト線にあらわれ
る。センスアンプが活性化されると、ダミー・デ
イジツトのセンスアンプは通常のセル・ブロツク
と同様の動作を示す。ダミー・デイジツトの真補
デイジツト線の両方を入力として、RFENDが発
生される。即ち、一方のデイジツト線が充分低レ
ベルになつてからRFENDが活性化されるよう構
成される。このデイジツト線には、Yデコーダ・
スイツチは接続されず、代わりにRFEND発生回
路の入力となるので負荷容量は、セル・ブロツク
と同等か、或いは大きめとなる。どうしてもダミ
ー・デイジツトのセンス動作条件を悪めに置こう
とするためには、Yデコーダ・スイツチ相当の
MOSTを働かないように接続して負荷のバラン
スを計ればよい。このときダミー・デイジツトの
低レベルへの移行は通常のデイジツト線へのそれ
より遅めとなり、RFENDが上昇する時点では、
全てのデイジツト線の低レベル側は充分低い値に
なつているという条件が殆んどの場合満足でき
る。たとえダミー・デイジツトで誤動作が生じる
ことがあつても、センスアンプ活性化後どちらか
一方のデイジツト線が必らず低レベルに移行する
のでRFEND発生には支障をきたさない。
本発明の具体的な実施例を第7図に主要タイミ
ング及び節点の波形図を第8図に示す。MOSTQ
1〜Q9がダミー列を構成し、ダミー列には、真
および補のダミー列デイジツト線が設けられる。
第8図からわかるように基本クロツク、リフ
レツシユ・コントロール・クロツクを備え
たPSRAMで第1図と同じ入力タイミング設定で
ある。が非活性、即ち高レベルにあつて、
CEが活性化されると、データの読み出し、書き
込みという通常の動作サイクルとなる。即ち
が低レベルに移行するとプリチヤージ・タイミン
グP1,P2が順次大地電位に下降し、セル・ブ
ロツクのデイジツト線及びダミー・デイジツト線
はVMレベルで高インピーダンス状態に置かれ
る。RFEND発生回路の節点4及び5はダミー・
デイジツトのこのプリチヤージ・レベルをゲート
に受けるMOSTQ11及びQ14により、それぞ
れ大地電位に保たれる。選択ワード線が上昇し
て、セル・ブロツクのデイジツト線及びダミー・
デイジツト線に選択メモリセルの情報があらわ
れ、次にセンスアンプの活性化タイミングSE1
及びSE2が続いて上昇して、デイジツト線上で
増幅される。読み出し或いは書き込みの選択信号
が外部から入り、セルブロツクの選択デイジツト
線がYデコーダスイツチを介してデータ入出力バ
スに接続され、読み出し或いは書き込み動作が行
なわれる。ダミー・デイジツトでもセンスアンプ
活性化が同時に行なわれ、前述のように通常のセ
ル・ブロツクより遅めの増幅動作となる。ダミ
ー・デイジツトの節点1が高レベルのまま節点2
が低レベルに移行するものと考える。SE2の上
昇を受け、MOSTQ10及びQ13が導通するが
MOSTQ11はMOSTQ10より及びMOSTQ1
4はMOSTQ13より電流能力を充分大きくとつ
てあり、節点4は節点1が高レベルのままである
から、低レベルに保たれる。節点2が低レベルに
移行してMOSTQ14が非導通になると、節点5
が上昇し、節点6がMOSTQ18により放電され
る。節点8はSE2により既に充電されており、
MOSTQ24が非導通になると、ブート・ストラ
ツプ容量により、さらにレベルが上昇して、
MOSTQ23及びQ25を非飽和領域に駆動す
る。その結果、節点10が電源レベルまで上昇す
る。が高レベルにあるときは内部リフレツ
シユ・タイミングのプリチヤージ・タイミングで
あるPR1は高レベル、活性化タイミングである
RF1は大地電位にある。従つて節点10が上昇
するものの節点11及びRFENDはこのときは大
地電位に保たれる。を高レベルに戻すと回路
はリセツトされ、次にプリチヤージ動作が行なわ
れる。所要のプリチヤージ期間後、は高レベ
ルのままを活性化して内部リフレツシユ動
作が得られる。が低レベルになると、PR
1は大地電位に移行し、次にRF1が上昇する。
これを受け第2図の入力バツフア・コントロール
論理の部分が働いて基本クロツク発生回路が動き
出す。リフレツシユ・アドレス・カウンタで指定
される行番地のセルのリフレツシユ動作が行なわ
れる。ワード線が上昇してセンスアンプが活性化
されるまでは、前述のが活性化される場合と
同じであるが、この場合、Yデコーダは活性化さ
れず、入出力バス以降はプリチヤージ状態のまま
である。セル・ブロツクのデイジツト線と同時か
遅めにダミー・デイジツト線上でセル情報が増幅
され、節点2が低レベルに向かうとすれば前述し
た経過をふんで節点10が上昇する。節点11は
今度はRF1によりプリチヤージされており、節
点10の上昇はMOSTQ30が非飽和領域に駆動
されるため、直ちに追随する形でRFENDに伝わ
る。RFENDが上昇すると、内部リフレツシユ・
タイミングがリセツトされ、RF1が大地電位に
移行してからPR1が上昇する。これが入力バツ
フア・コントロール論理部に伝わり基本クロツク
発生回路がリセツトされ、プリチヤージ期間に入
ることになる。内部リフレツシユの活性期間は前
述したようにRFENDの上昇により自動的に終了
し、を高レベルに戻す時刻は関与しない。
ダミー・デイジツト線の節点1及び節点2は、セ
ル・ブロツクのデイジツト線に比べMOSTQ11
及びQ14が加わり、連ぐ配線もあるので、負荷
容量はこの分重くなる。従つて、センスアンプの
動作条件も厳しめとなり活性化時の低レベルの移
行は遅めになると考えられる。これにより
RFENDが上昇し、活性期間が終了する時点で
は、セル・ブロツクのデイジツト線のリフレツシ
ユ・レベルは論理的に充分確定したものになつて
いる。
別の実施例を第9図に示す。第7図との相違は
ダミー・デイジツトを2列設け、相補の計4本の
デイジツト線がRFEND発生回路の入力になつて
いること、及び2列のダミー・デイジツトに互い
に逆の情報を書き込むゲートMOSTQ1〜Q4が
接続されていることである。第7図の場合、ダミ
ー・デイジツトには書き込みゲートがないので、
セルには電源投入時に決められたレベルがそのま
ま残る。セル高レベル、及び低レベルの接み出し
動作マージンに差があれば、RFENDはての厳し
めの方の応答結果を得てから上昇するのが望まし
い。第9図では書き込みサイクルで2列のダミー
デイジツトの一方に高レベル、他方に低レベルが
毎回書き込まれる。このRFEND発生回路では、
高レベル及び低レベル読み出しのダミー・デイジ
ツト線の内、低レベルへの移行の遅い方が充分低
下してからRFENDが上昇するような論理構成が
とつてある。従つて、この場合、上記の要求が満
足されることになる。
以上述べたように本発明によればチツプ内部で
自動的にリフレツシユを行なわせる場合必要にな
るリフレツシユ動作終了確認信号RFENDをセル
ブロツクの各センスアンプの活性化動作が充分成
されてから、上昇させることができ、PSRAMは
勿論、大容量ダイナミツクRAMでセンスアンプ
動作の終了確認が内部タイミング・クロツク発生
に必要な場合に有効となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はPSRAMでの内部リフレツシユを行な
わせる入力タイミングを示し、第2図はPSRAM
の回路ブロツク図を示し、第3図は従来の
RFEND発生回路を示し、第4図は第3図の回路
動作を説明するための波形図を示し、第5図は従
来のRFEND発生回路における問題点を説明し、
第6図は本発明の基本構成を示し、第7図は本発
明の具体的な実施例を示し、第8図は第7図にお
ける主要タイミング及び節点の波形を示し、第9
図は本発明の別の実施例を示す。 11:セルブロツク、12:ダミーデイジツ
ト、13:列デコーダ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 m行n列のダイナミツク型の正規のメモリセ
    ル配列および各列の真および補のデイジツト線上
    の信号を増幅するn個のセンスアンプを有する
    MOSダイナミツクRAMにおいて、m行1列のセ
    ルおよび1個のセンスアンプから成るダミー列を
    付加し、該ダミー列のワード線およびセンスアン
    プ活性化信号は前記正規のメモリセル配列と共通
    とし、該ダミー列の真および補のデイジツト線を
    入力として受け、前記センスアンプ活性化後該ダ
    ミー列のいずれか一方のデイジツト線が充分低レ
    ベルになつたことを感知して活性期間を終了させ
    プリチヤージ期間に移行させるように論理動作す
    ることを特徴とする半導体回路。
JP56154347A 1981-09-29 1981-09-29 半導体回路 Granted JPS5856287A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56154347A JPS5856287A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 半導体回路
DE8282109005T DE3279896D1 (en) 1981-09-29 1982-09-29 Memory circuit
EP82109005A EP0075942B1 (en) 1981-09-29 1982-09-29 Memory circuit
US06/428,517 US4500974A (en) 1981-09-29 1982-09-29 Memory circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56154347A JPS5856287A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 半導体回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5856287A JPS5856287A (ja) 1983-04-02
JPH0223958B2 true JPH0223958B2 (ja) 1990-05-25

Family

ID=15582168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56154347A Granted JPS5856287A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 半導体回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4500974A (ja)
EP (1) EP0075942B1 (ja)
JP (1) JPS5856287A (ja)
DE (1) DE3279896D1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4627032A (en) * 1983-11-25 1986-12-02 At&T Bell Laboratories Glitch lockout circuit for memory array
JPS60163295A (ja) * 1984-02-03 1985-08-26 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
JPS62197990A (ja) * 1986-02-25 1987-09-01 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶回路
US4870616A (en) * 1987-09-29 1989-09-26 Maryland Compact register set using a psram array
JPH0430388A (ja) * 1990-05-25 1992-02-03 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体記憶回路
US5272676A (en) * 1990-11-20 1993-12-21 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device
US5430680A (en) * 1993-10-12 1995-07-04 United Memories, Inc. DRAM having self-timed burst refresh mode
US6587896B1 (en) * 1998-02-27 2003-07-01 Micron Technology, Inc. Impedance matching device for high speed memory bus
US7095642B1 (en) 2003-03-27 2006-08-22 Cypress Semiconductor Corporation Method and circuit for reducing defect current from array element failures in random access memories
US8072834B2 (en) * 2005-08-25 2011-12-06 Cypress Semiconductor Corporation Line driver circuit and method with standby mode of operation
US20080080284A1 (en) * 2006-09-15 2008-04-03 Peter Mayer Method and apparatus for refreshing memory cells of a memory
JP6429260B1 (ja) * 2017-11-09 2018-11-28 華邦電子股▲ふん▼有限公司Winbond Electronics Corp. 疑似スタティックランダムアクセスメモリおよびそのリフレッシュ方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5693363A (en) * 1979-12-04 1981-07-28 Fujitsu Ltd Semiconductor memory

Also Published As

Publication number Publication date
DE3279896D1 (en) 1989-09-21
EP0075942A3 (en) 1986-01-29
EP0075942A2 (en) 1983-04-06
JPS5856287A (ja) 1983-04-02
US4500974A (en) 1985-02-19
EP0075942B1 (en) 1989-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5241503A (en) Dynamic random access memory with improved page-mode performance and method therefor having isolator between memory cells and sense amplifiers
US4879692A (en) Dynamic memory circuit with improved sensing scheme
EP0023510B1 (en) Memory organization for reducing peak current
US5875141A (en) Circuit and method for a memory device with P-channel isolation gates
JPS60136086A (ja) 半導体記憶装置
US5161121A (en) Random access memory including word line clamping circuits
GB1565689A (en) Semiconductor memory arrangements
JPH0252358B2 (ja)
US5033026A (en) Pseudo-static random access memory
JPH0241109B2 (ja)
US4622655A (en) Semiconductor memory
JPH01130391A (ja) 半導体メモリ
JPH0713863B2 (ja) ダイナミック型ランダムアクセスメモリ
JP3101297B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPH0223958B2 (ja)
EP0017688A1 (en) Monolithic integrated circuit
US4451906A (en) Dynamic type memory device having improved operation speed
US4934826A (en) Block partitioned dynamic semiconductor memory device
IE42579B1 (en) Memory circuit
US4380055A (en) Static RAM memory cell
JP2900854B2 (ja) 半導体記憶装置
US4823322A (en) Dynamic random access memory device having an improved timing arrangement
US4926381A (en) Semiconductor memory circuit with sensing arrangement free from malfunction
US6570799B1 (en) Precharge and reference voltage technique for dynamic random access memories
JPH0628846A (ja) 半導体記憶装置