JPH02239339A - ソフトウェア障害解析支援システム - Google Patents

ソフトウェア障害解析支援システム

Info

Publication number
JPH02239339A
JPH02239339A JP1061523A JP6152389A JPH02239339A JP H02239339 A JPH02239339 A JP H02239339A JP 1061523 A JP1061523 A JP 1061523A JP 6152389 A JP6152389 A JP 6152389A JP H02239339 A JPH02239339 A JP H02239339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
name
analysis
fault
symptom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1061523A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Kodama
寛隆 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1061523A priority Critical patent/JPH02239339A/ja
Publication of JPH02239339A publication Critical patent/JPH02239339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 ソフトウェアシステムに障害が発生した場合の解析作業
の効率化および省力化を可能とするソフトウェア障害解
析支援システムに関し、作業者に高度の熟練を要求する
こと無く、効率的にソフトウェアシステムの障害解析を
可能とすることを目的とし、 障害解析の対象となるソフトウェアシステムの、罹障機
能名および症状名を受信した場合に、ソフトウェアシス
テムを構成するプログラムおよびデータの中で、解析対
象となる被疑プログラム名または被疑データ名を出力す
る症状分析手段と、被疑プログラム名または被疑データ
名を受信した場合に、ソフトウェアシステムより採取し
た障害データを追跡・分析する手順を出力する原因探索
手段と、原因探索手段により出力された手順を実行する
為に必要とするデータを、障害データから摘出するデー
タ摘出手段とを設ける様に構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ソフトウェアシステムに障害が発生した場合
の解析作業の効率化および省力化を可能とするソフトウ
エア障害解析支援システムに関する。
〔従来の技術〕
従来、例えば電子交換用ソフトウェアシステムの如く、
多数のプログラムおよびデータから構成される大規模な
ソフトウェアシステムに障害が発生し、原因を解析する
場合には、解析対象とするソフトウエアのプログラム構
造、データ構造および制御理論を理解している作業者が
、障害の内容から被疑プログラム若しくは被疑データを
経験的に割出し、障害発生時に解析対象ソフトウェアが
採取した障害データを分析して被疑プログラム若しくは
被疑データを絞り込み、最終的な原因を究明していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上の説明から明らかな如く、従来ある大規模ソフトウ
ェアシステムの障害解析は、作業者が自己の知識と経験
とに基づき、障害データを分析して原因を究明していた
為、熟練した作業者を必要とし、また熟練した作業者も
膨大な時間を費やさなければ充分な障害解析が実行出来
ぬ問題点があった。
本発明は、作業者に高度の熟練を要求すること無く、効
率的にソフトウェアシステムの障害解析を可能とするこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理を示す図である。
第1図において、100は本発明により設けられた症状
分析手段である。
200は、本発明により設けられた原因探索手段である
300は、本発明により設けられたデータ摘出手段であ
る。
〔作用〕
症状分析手段100は、障害解析の対象となるソフトウ
ェアシステムの、罹障機能名K.および症状名S,を受
信した場合に、ソフトウェアシステムを構成するプログ
ラムおよびデータの中で、解析対象となる被疑プログラ
ム名P,または被疑データ名D4を出力する。
原因探索手段200は、被疑プログラム名PCまたは被
疑データ名D,を受信した場合に、ソフトウェアシステ
ムより採取した障害データd4を追跡・分析する手順R
1を出力する。
データ摘出手段300は、原因探索手段200により出
力された手順R.を実行する為に必要とするデータを、
障害データd,がら摘出する。
従って、作業者の熟練度に拘わらず、障害発生時に採取
された障害データの効率的な解析手順が得られ、当該ソ
フトウェアシステムの障害解析の効率化および省力化が
促進される。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面により説明する。
第2図は本発明の一実施例による障害解析支援システム
を示す図であり、第3図は第2図における症状分析デー
タベースの一例を示す図であり、第4図は第2図におけ
る原因探索データベースの一例を示す図であり、第5図
は第2図における症状分析処理を例示する図であり、第
6図は第2図における原因探索処理を例示する図であり
、第7図は第2図におけるデータ抽出処理を例示する図
である。なお、全図を通じて同一符号は同一対象物を示
す。
第2図においては、第1図における症状分析手段100
として、第5図に示す如き症状分析処理を実行する症状
分析部11と、症状分析データベース22とが設けられ
、また第1図における原因探索手段200として、第6
図に示す如き原因探索処理を実行する原因探索部12と
、原因探索データベース23とが設けられ、また第1図
におけるデータ摘出手段300として、第7図に示す如
きデータ摘出処理を実行するデータ摘出部13と、障害
データファイル21と、データ名情報ファイル24と、
意味情報ファイル25が設けられている。
障害データファイル21には、解析対象となる電子交換
ソフトウェアシステムが、障害発生時に採取した障害デ
ータd,が格納されている。
また症状分析データベース22には、第3図に示す如く
、電子交換ソフトウェアシステムが具備する各機能K.
(但しaは1乃至p)と、電子交換ソフトウェアシステ
ムを構成する各プログラムPC (但しCは1乃至m)
およびデータDa  (但しdは1乃至n)との関連状
態を指示する関連指示データA PacまたはA。0 
(例えば関連する場合には論理“1”、関連しない場合
には論理“0”に設定)と、電子交換ソフトウェアシス
テムに障害が発生する場合の各症状S.(但しbは1乃
至q)と、各プログラムPcおよびデータD,との関連
状態を指示する関連指示データB PacまたはBゎm
e  (例えば関連する場合には論理“1″?連しない
場合には論理“0”に設定)とが格納されている。
なおK.、S,、PCおよびD4は、それぞれ機能名、
症状名、プログラム名およびデータ名をも示すものとす
る。
機能名K.は、例えば発信音送出機能、通話機能等の呼
処理系、加入者データの変更機能等の保守運用系、障害
時の自律復旧機能等の障害処理系から構成される。
また症状S,は、例えば通話不良、雑音発生、コマンド
リジェクト等から構成される。
例えば機能名K2に対応する関連指示データAptcお
よびAozaの内、関連指示データAP21およびA 
0!+が論理“0”に設定され、関連指示データApz
z 、Arts 、AozgおよびAD!,lが論理”
l”に設定されていることにより、機能K2にはプログ
ラムPg 、P−およびデータDz、D−が関連し、プ
ログラムP1およびデータD1が関連しないことを示し
、また症状名S2に対応する関連指示データB,■,お
よびBDZdO内、関連指示データBD2*が論理“0
”に設定され、関連指示データAPz+ % Apzz
 s Apz+m 、AllzlおよびA I122が
論理“1″に設定されていることにより、症状SIには
プログラムP+ 、Pz 、P−およびデータDI 、
D2が関連し、データD1が関連しないことを示す。
また原因探索データベース23には、各プログラムPC
およびデータDdに対応して、条件部Iおよび帰結部T
の対から成る手順R.(但しeは1、2、・・・)が格
納されている。
条件部Iは、障害データddの分析結果、解析対象とな
る電子交換ソフトウェアシステムの設計条件、若しくは
走行条件に関する質問である。
ここで、障害データd4の分析結果に対する質問とは、
例えば「トランザクションの浮き有りか?(質問Q1)
」であり、また電子交換ソフトウェアシステムの設計条
件に対する質問とは、例えば「マルチプロセッサシステ
ムか?(質問Q2)」であり、また電子交換ソフトウェ
アシステムの走行条件に対する質問とは、例えば「ハー
ドウェア割込み発生時、サブシステムへの系切替有りか
?(質問Q3Jである。
一方、帰結部Tは、対応する条件部■である質問に対す
る回答であり、次に分析すべきデータ名、(プログラム
名は含まれぬか?)解析対象となる電子交換ソフトウェ
アシステムの設計条件、若しくは走行条件を示すもので
ある。
例えば、条件部1=r質問(Ql)Jに対応する帰結部
Tとしては「該トランザクションの使用タスクを求める
」があり、また条件部I=r質問(Q.2)Jに対応す
る帰結部Tとしては「プロセッサ内呼(Intrapr
ocessor call)か、プロセッサ間呼(In
terprocessor call)かを求めるJが
あり、また条件部1=r質問(Q3)Jに対応する帰結
部Tとしては「サブシステムの実装条件データを求める
」がある。
第2図乃至第7図において、電子交換ソフトウェアシス
テムに障害が発生すると、電子交換ソフトウェアシステ
ムは前述の如く、症状分析データベース22に障害デー
タddを格納する。
発生した障害の解析を行う作業者は、キーボード3lか
ら処理装置1内の症状分析部11に、不良となった機能
名K.と、発生した症状名S,とを人力する。
症状分析部11は、キーボード31から機能名K2を受
信するとく第5図ステップ31.1)、症状分析データ
ベース22から機能K.に対応する各関連指示データA
P.CおよびAD@4を抽出する(ステップS12》。
続いて症状分析部11は、キーボード3lから症状名S
,を受信すると(ステップS13)、症状分析データベ
ース22から症状S,に対応する関連指示データB P
ieおよびBDmdを抽出する(ステップS14)。
次に症状分析部l1は、症状分析データベース22から
抽出した関連指示データA0。およびADadと、関連
指示データB PmcおよびB Dadとの論理積A 
Pfie X B l’acおよびAomdXBnsa
を求め、論理“1”となった論理積A pmc x B
 pmcおよびAoma XBo.dに対応するプログ
ラム名PC、?.およびデータ名Ddを、被疑プログラ
ムおよび被疑データとして、ディスプレイ32に出力す
る(ステップS14)。
例えば、作業者が機能名K2および症状名S2を入力し
た場合には、論理積A,2■×B,2■、Apzrm 
XBpzmおよびA D !■×13ozzが論理“1
”となる為、症状分析部11はプログラム名P2、P1
およびデータ名D2を出力する。
被疑プログラム名P,および被疑データ名D4を得た作
業者は、次に各被疑対象の解析手順R.(但しeは1、
2、・・・・・・)を得る為に、キーボード31から原
因探索部12に、最初にプログラム名P,またはデータ
名Ddを入力する。
原因探索部12は、症状分析部l1から入力されたプロ
グラムPeを受信すると(第7図ステップS21)、原
因探索データベース23を参照し、入力されたプログラ
ムPCに対応する先頭の手順R.の条件部I1を抽出し
、ディスプレイ32に出力する(ステップS22)。
作業者はキーボード3lから原因探索部12に、ディス
プレイ32に表示された条件部I Palの質問に回答
とする為のデータ分析結果、電子交換ソフトウェアシス
テムの設計条件、若しくは走行条件を、入力する(ステ
ップS23)。
原因探索部12は、キーボード31から入力されたデー
タ分析結果、ソフトウエアの設計条件、若しくは走行条
件に基づき、原因探索データベース23から手順R.の
帰結部T0を抽出し、ディスプレイ32に表示する(ス
テップS24)。
帰結部T1は、別のルールR.の条件部I.となってい
る場合には(ステップS25)、更にステップS23以
降を繰返す。
以上の過程を繰返すことにより、原因の候補の列挙、若
しくは再現試験とデータ収集の指示等の取るべき処W(
手順R.)を作業者に提供する。
一方作業者が、障害データファイル21から、所要の障
害データd.を摘出する場合に、障害データd,に付与
されたデータ名D,を、キーボード31からデータ摘出
部13に入力する。
データ摘出部13は、キーボード3lからデータ名d4
を受信すると(第7図ステップS31)、データ名情報
ファイル24を参照し、キーボード3lから入力された
データ名Ddに対応するメモリ上の割付アドレスA,に
変換した後(ステップS32)、障害データファイル2
1から割付アドレスA,に対応する障害データd,を摘
出し(ステップS33)、更に意味情報ファイル25を
参照し、摘出した障害データddに意味を付加して編集
し、ディスプレイ32に出力する(ステップS34)。
以上の説明から明らかな如く、本実施例によれば、作業
者は、解析対象となる電子交換ソフトウェアシステムが
罹障した際、障害が発生した機能名K1および症状名S
bを症状分析部11に入力することにより、被疑プログ
ラム名PCおよび被疑データ名D4が出力され、続いて
被疑プログラム名PCまたは被疑データ名D4を原因探
索部12に入力することより、各被疑プログラムPCま
たは被疑データD6の解析手順が出力され、更に所要の
データ名ddを入力することにより、該当する障害デー
タd4が障害データファイル21から摘出されることと
なり、作業者の熟練度に拘わらず、効率的な障害解析が
可能となる。
なお、第2図乃至第7図はあく迄本発明の一実施例に過
ぎず、例えば症状分析手段100、原因探索手段200
およびデータ摘出手段300の構成は、図示されるもの
に限定されることは無く、他に幾多の変形が考慮される
が、何れの場合にも本発明の効果は変わらない。
〔発明の効果〕
以上、本発明によれば、作業者の熟練度に拘わらず、障
害発生時に採取された障害データの効率的な解析方法が
得られ、当該ソフトウェアシステムの障害解析の効率化
および省力化が促進される。
スの一例を示す図、第4図は第2図における原因探索デ
ータベースの一例を示す図、第5図は第2図における症
状分析処理を例示する図、第6図は第2図における原因
探索処理を例示する図、第7図は第2図におけるデータ
抽出処理を例示する図である。
図において、1は処理装置、11は症状分析部、12は
原因探索部、13はデータ摘出部、21は障害データフ
ァイル、22は症状分析データベース、23は原因探索
データベース、24はデータ名情報ファイル、25は意
味情報ファイル、31はキーボード、32はディスプレ
イ、33はプリンタ、100は症状分析手段、200は
原因探索
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を示す図、第2図は本発明の一実
施例による障害解析支援システムを示す図、第3図は第
2図における症状分析データベ−本兆明の原理図 箒 1 図 本発明1:J3璋@解井支棉ム々A 寥 2 図 1t52図1′二1つIt3ノ弓セ因操ク←辷;ζ[4
垣寥 乙 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 障害解析の対象となるソフトウェアシステムの、罹障機
    能名(K_a)および症状名(S_b)を受信した場合
    に、前記ソフトウェアシステムを構成するプログラムお
    よびデータの中で、解析対象となる被疑プログラム名(
    P_c)または被疑データ名(D_d)を出力する症状
    分析手段(100)と、前記被疑プログラム名(P_c
    )または被疑データ名(D_d)を受信した場合に、前
    記ソフトウェアシステムより採取した障害データ(d_
    d)を追跡・分析する手順(R_e)を出力する原因探
    索手段(200)と、 前記原因探索手段(200)により出力された手順(R
    _a)を実行する為に必要とするデータを、前記障害デ
    ータ(d_d)から摘出するデータ摘出手段(300)
    とを設けることを特徴とするソフトウェア障害解析支援
    システム。
JP1061523A 1989-03-14 1989-03-14 ソフトウェア障害解析支援システム Pending JPH02239339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1061523A JPH02239339A (ja) 1989-03-14 1989-03-14 ソフトウェア障害解析支援システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1061523A JPH02239339A (ja) 1989-03-14 1989-03-14 ソフトウェア障害解析支援システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02239339A true JPH02239339A (ja) 1990-09-21

Family

ID=13173542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1061523A Pending JPH02239339A (ja) 1989-03-14 1989-03-14 ソフトウェア障害解析支援システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02239339A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4900598A (en) * 1987-09-22 1990-02-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4900598A (en) * 1987-09-22 1990-02-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109271272B (zh) 基于非结构化日志的大数据组件故障辅助修复系统
CN112148772A (zh) 告警根因识别方法、装置、设备和存储介质
CN113034049A (zh) 业务流程编排方法、装置、设备及存储介质
CN115114064A (zh) 一种微服务故障分析方法、系统、设备及存储介质
CA3060692A1 (en) Behaviour recognition method and apparatus, electronic device and storage medium
CN111178701A (zh) 一种基于特征衍生技术的风险控制方法方法、装置和电子设备
CN101261693B (zh) 一种计算机应用系统中的数据归档方法
JPH02239339A (ja) ソフトウェア障害解析支援システム
JP2002024337A (ja) リスク解析支援方法および記憶媒体
CN114125342A (zh) 一种应急操作记录方法及装置
JPH05143570A (ja) 故障木作成方法
JPH03179548A (ja) コマンド再実行処理方式
JPH06309172A (ja) 知識ベース装置および知識ベース構築方法
CN112363696B (zh) 增强现实快速开发系统及方法、电子设备及可读存储介质
JPS6165333A (ja) システム構造評価方式
JPH09292986A (ja) 部品抽出方法
JPH10171875A (ja) 前後工程データ投入による全体工程原価自動計算方法
CN114443425A (zh) 一种基于Jieba权重计算及特征打分排序算法的服务器操作系统日志诊断系统及方法
JPS62134732A (ja) エラ−ログ解析方式
JPH10198419A (ja) プラント情報監視装置とその入出力点リスト編集処理装置
JPH06187352A (ja) 事例を用いた業務支援方法及びその装置
JP2699436B2 (ja) パラメータ検査処理方法
CN114399390A (zh) 一种金融产品的测试方法、装置、设备及存储介质
CN114529263A (zh) 数据处理方法、装置、电子设备和存储介质
CN116910412A (zh) 一种基于人工智能ai服务软件系统