JPH02238975A - 印字ヘッドの支持機構 - Google Patents

印字ヘッドの支持機構

Info

Publication number
JPH02238975A
JPH02238975A JP5961989A JP5961989A JPH02238975A JP H02238975 A JPH02238975 A JP H02238975A JP 5961989 A JP5961989 A JP 5961989A JP 5961989 A JP5961989 A JP 5961989A JP H02238975 A JPH02238975 A JP H02238975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print head
platen
print
vibration
spring member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5961989A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Sugawara
菅原 勇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5961989A priority Critical patent/JPH02238975A/ja
Publication of JPH02238975A publication Critical patent/JPH02238975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 ワイヤヘッド式印字ヘッドの支持機構に関し、印字モー
ドの変化に応じて印字の際に発生するプラテンと印字ヘ
ッドの振動状態の変動にも拘わらず常に印字品質を高品
位に保つことの可能な印字ヘッド支持機構の提供を目的
とし、 案内部材に沿って案内されるスライダーに対して摺動可
能であると共に、該摺動の方向が前記案内部材に対して
直交する印字ヘッド体と、該印字ヘッド体の印字作用殴
打を受ける弾性支持のなされたプラテンと、前記スライ
ダーと前記印字ヘッド体との間に前記案内部材に対して
直交する方向に付勢力の作用するばね部材と、前記プラ
テンの変位振幅を検知するセンサと、前記ばね部材の付
勢力を調節することの可能な調節装置と、前記センサの
検知信号に応じて前記ばね部材の付勢力を調節するため
の指令信号を前記調節装匿に送信する判断手段とを具備
するように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明はワイヤヘッド式印字ヘッドの支持機構に関する
。これは、例えば、銀行端末機における通帳プリンター
等に利用可能である。
〔従来の技術〕
印字ヘッドはキャリアなるブラケット部材に固定され、
該ブラケット部材であるキャリアにはボールねじ軸が螺
合されている。一方、該ボールねじ軸と平行に案内部材
が設けられており、該案内部材にはスライダーが摺動可
能に装着されている。
上記キャリアには前記ボールねじ軸や案内部材に対して
直交する方向に棒部材が立設されていると共に上記スラ
イダーに挿入されている。前記棒部材はスライダーに対
して棒部材の長手方向に摺動可能である。印字ヘッドは
キャリアと共にボールねじ軸の回転駆動により駆動され
、スライダーを介して案内部材の方向に往復移動しつつ
プラテン上に載置された印字媒体に印字ピンを打ち出し
ながら印字する。この印字の際に、プラテンと印字ヘッ
ド及びキャリアは印字ピンを介して夫々衝撃力又はその
反力を受ける。上記スライダーは通常、案内部材に対し
て0.2〜0.3 mm程度のガタ隙間が存在しており
、そのために、印字ヘッド及びキャリアは前記ボールね
じ軸を中心として回転する方向に微小ながら振動する。
この振動とプラテンの振動とは、該プラテン上の印字媒
体と上気印字ヘッドから打ち出される印字ビン先端との
距離に変動を与え、印字のかすれ等の印字不良の原因と
なっていた。
この印字不良を防止するため、従来から、キャリアとス
ライダーとの間に板ばね等を設け、上述したガタ隙間の
影響を防止すると共に反力を吸収させていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
然しながら、上記板ばねの作用力は常に一定であり、例
えば、カタカナ文字と漢字文字とではその印字の際の反
作用力が大きく異なるが、上述した従来の印字ヘッドの
支持機構ではこれらの変化に応じた支持力が得られない
ので、印字ヘッドとプラテンとの相対位置関係が変動し
、印字品質が低下するという問題がある。
依って本発明は斯かる課題の解決を図るべく、印字モー
ドの変化に応じて印字の際に発生するプラテンと印字ヘ
ッドの振動状態の変動にも拘わらず常に印字品質を高品
位に保つことの可能な印字ヘッド支持機構の提供を目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は上記目的を達成するための本発明に係る機構の
原理説明図である。
案内部材18に案内されるスライダー20に対して、案
内部材18の延長方向に直交する方向に自由度を脊する
よう印字ヘッド体10が取り付けられている。この印字
ヘッド体10とスライダー20との間に、前記印字ヘッ
ド体10の有する自由度方向に付勢力の作用するばね部
材28を設ける。一方、弾性部材16に支持されたプラ
テン12上には印字媒体14が配置されており、印字ヘ
ッド体10内の印字ピンの打ち出しによって印字する際
に該印字ヘッド体並びにプラテン12が振動するが、そ
のプラテン12の振動変位をセンサ22によって検知し
、該検知信号を判断手段24に送信してばね部材28の
付勢力を調節すべく調節装置26へ調節信号を送る構成
の機構とする。
〔作 用〕
印字ヘッド10内の印字ピンの打ち出しによって印字す
る際の殴打力に基づくプラテン12と印字ヘッド体10
の振動が大きい場合は、センサ22の検知データに基づ
いてばね部材28の付勢力を大きくするよう調節装置2
8によって調節し、印字モード変化に対応することがで
きる。
〔実施例〕
以下本発明を添付図面に示す実施例に基づいて更に詳細
に説明する。第2図を参照すると、案内部材18に沿っ
て左右X方向に摺動可能なスライダー20が設けられて
いる。一方、前記案内部材18と平行にボールねじ軸4
2が配設されてふり、該ボールねじ軸42と、印字ヘッ
ド10aを一体的に保持するキャリア10bとが螺合し
ている。また、該キャリア10bには前記案内部材18
やボールねじ軸42と直交するY方向に棒部材tOCが
立設されており、該棒部材10Cは前記スライダー20
に摺動可能に挿入されている。また、印字ヘッド10a
の下方には弾性部材16により支持されたプラテン12
が配設されており、このプラテン12上に印字媒体14
が載置されて前記印字ヘッド10a内に内蔵されている
印字ピンが上記印字媒体14とプラテン12とに突き出
され、打ちつけることにより印字がなされる。従って、
カタカナ文字と漢字の様に異なるタイプの印字モードで
は、一度に打ち出す印字ピンの数が異なり、プラテン1
2並びに印字ヘッド101等の受ける作用力又は反力が
相当に異なる。印字モードが同一の場合であってもプラ
テン12並びに印字へッド10a等は夫々力の作用を受
ける。上述したボールねじ軸42の、印字ヘッドtOa
及びキャリア10bに対して螺合している位置は印字ピ
ンの突き出る位置に対して偏位している。即ち、第2図
で言えば、紙面に垂直な方向に互いの位匿がずれており
、このことと、スライダー200案内部材18に対する
隙間34の存在とによって、印字ヘッド10a及びキャ
リア10bは印字の際の反力によって、ボールねじ軸4
2を中心として回転する方向に振動する。
この反力を吸収して振動を低減させるために、スライダ
ー2ロとキャリア10bとの間に板ばね28を挿入して
いる。一方、プラテン12は弾性部材16によって支持
されているため、上述した印字ピンの作用力を吸収する
と共に微小振動が生ずる。
然しながら、上述の如く、印字モードによってプラテン
12や印字ヘッド10aの受ける力が異なり、それ故に
夫々の振動変位も印字モード毎に異なる。そこで、例え
ば光学系のセンサ22を用いてプラテンl2の振動を検
知し、該振動の振幅に応じて、印字の際に発生する反力
に基づき生ずる印字ヘッド10a等の振動の振幅を低減
させる工夫を行っている。まず、比較回路24には、印
字モードに基づく基準の振幅データに応じた信号REF
を入力し、センサ22により検知した振動に応じた信号
40との比較を行い、その結果、プラテン12の振動が
大き過ぎる場合には板ばね28のY方向への付勢力を強
め、また振動が小さ過ぎる場合には板ばね28のY方向
への付勢力を低下させるべく、以下の手段を設けている
。プラテン12と印字ヘッド10aとの相対距離を所定
の範囲内に収めて印字ピンの印字媒体14への印字を鮮
明に行うには、プラテン12の振動の大小によって印字
へッド10a及びキャリア10bの振動を調節すればよ
いことが既に経験的に判っており、上記の調節方法はこ
れに基づいている。
更に、第3図と第4図とを参照すると、第4図に示す様
に板厚の変化している円板26Cを、パルスモータ26
Hの出力軸3ロの先端に固定する。パルスモータ26a
はスライダー20に固定したブラケット部材36に取り
付けており、一方、円板26Cは板ばね28とキャリア
10bとの間に圧入させている。参照番号26bは前述
の比較回路24の出力信号を受けてパルスモータ26H
に円板26cを所望の角度回転させる電流を通電するモ
ータ駆動回路である。
〔発明の効果〕
以上により、印字モード等の変更によって生ずるプラテ
ンと印字ヘッドとの相対振動は、プラテンの振動を検知
して、この振動振幅に応じて印字ヘッドとスライダー間
の板ばねの付勢力を調節することにより低減させること
ができる。即ち、印字ヘッドとプラテンとの相対距離を
所定範囲に収めることができ、印字モードの変更に拘わ
らず常に鮮明な印字をすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図、 第2図は本発明の実施例を示す図、 第3図は第2図に示す円板の平面図、 第4図は第3図の矢視線IV−IVによる断面図である
。 10・・・印字ヘッド体、  10a・・・印字ヘッド
、10b・・・キャリア、     12・・・プラテ
ン、18・・・案内部材、     20・・・スライ
ダー22・・・センサ、      24・・・比較回
路、2G・・・調節装置、    26a・・・バルス
モータ、26b・・・モータ駆動回路、 26c・・・
円板、28・・・板ばね。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、案内部材(18)に沿って案内されるスライダー(
    20)に対して摺動可能であると共に、該摺動の方向が
    前記案内部材(18)に対して直交する印字ヘッド体(
    10)と、 該印字ヘッド体(10)の印字作用殴打を受ける弾性支
    持のなされたプラテン(12)と、 前記スライダー(20)と前記印字ヘッド体(10)と
    の間に前記案内部材に対して直交する方向に付勢力の作
    用するばね部材(28)と、 前記プラテンの変位振幅を検知するセンサ(22)と、 前記ばね部材(28)の付勢力を調節することの可能な
    調節装置(26)と、 前記センサ(22)の検知信号に応じて前記ばね部材(
    28)の付勢力を調節するための指令信号を前記調節装
    置(26)に送信する判断手段(24)とを具備したこ
    とを特徴とする印字ヘッドの支持機構。
JP5961989A 1989-03-14 1989-03-14 印字ヘッドの支持機構 Pending JPH02238975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5961989A JPH02238975A (ja) 1989-03-14 1989-03-14 印字ヘッドの支持機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5961989A JPH02238975A (ja) 1989-03-14 1989-03-14 印字ヘッドの支持機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02238975A true JPH02238975A (ja) 1990-09-21

Family

ID=13118442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5961989A Pending JPH02238975A (ja) 1989-03-14 1989-03-14 印字ヘッドの支持機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02238975A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013515632A (ja) * 2010-08-17 2013-05-09 ゼンゾウ・レーサイ・サイエンス・アンド・テクノロジー・カンパニー・リミテッド 広幅カラープリンター
CN108583031A (zh) * 2018-05-24 2018-09-28 合肥汉闻数字印刷设备有限公司 用于薄膜数字打印的卷式升降机构

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013515632A (ja) * 2010-08-17 2013-05-09 ゼンゾウ・レーサイ・サイエンス・アンド・テクノロジー・カンパニー・リミテッド 広幅カラープリンター
CN108583031A (zh) * 2018-05-24 2018-09-28 合肥汉闻数字印刷设备有限公司 用于薄膜数字打印的卷式升降机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5964542A (en) Carriage system with variable belt tension
US4088215A (en) Record media compensation means for printers
US6004050A (en) Carriage scanning system with carriage isolated from high frequency vibrations in drive belt
JPH02238975A (ja) 印字ヘッドの支持機構
US5249795A (en) Sheet feeding apparatus
US6310638B1 (en) Carriage bearing preloader and antirotation restoring force for reducing carriage vibration
US5432772A (en) Supporting mechanism for optical pickup
JPS62105653A (ja) 記録装置
JP2007136728A (ja) インクジェット記録装置
JP2002340543A (ja) メディアの厚さ検出装置
JPH11138928A (ja) インクジェット記録装置
JP2658242B2 (ja) 印字装置
JP3369488B2 (ja) シャトル制御方法
JP3313983B2 (ja) 記録装置
JP3058440B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2869225B2 (ja) ワイヤドットプリンタ
US5771063A (en) Method and apparatus for positioning a polygon on a spindle of a laser writer
JP2003159851A (ja) プリンタのヘッドギャップ調整装置
JP2005178024A (ja) 印刷装置
JP2001146055A (ja) プリンタ装置
JP2018118460A (ja) インクジェットプリンタ装置および制御方法
JPH07137389A (ja) ドットプリンタ装置
JPS63237975A (ja) プリンタ
JPH09248939A (ja) 手動記録装置
JPH01103476A (ja) プリンタ用ヘッドキャリッジの送り速度制御装置