JPH02238161A - ディーゼルエンジンの排気還流制御装置 - Google Patents

ディーゼルエンジンの排気還流制御装置

Info

Publication number
JPH02238161A
JPH02238161A JP1056305A JP5630589A JPH02238161A JP H02238161 A JPH02238161 A JP H02238161A JP 1056305 A JP1056305 A JP 1056305A JP 5630589 A JP5630589 A JP 5630589A JP H02238161 A JPH02238161 A JP H02238161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
exhaust
control valve
fuel ratio
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1056305A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07103830B2 (ja
Inventor
Yoshiki Sekiya
関谷 芳樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP5630589A priority Critical patent/JPH07103830B2/ja
Publication of JPH02238161A publication Critical patent/JPH02238161A/ja
Publication of JPH07103830B2 publication Critical patent/JPH07103830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/0233Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles periodically cleaning filter by blowing a gas through the filter in a direction opposite to exhaust flow, e.g. exposing filter to engine air intake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、の徘気中に含まれる排気微粒子を捕集するた
めの捕集材を排気系に備えたディーゼルエンジンの排気
還流(以下EGRという)制御装置に関する。
く従来の技術〉 排気中に含まれるNOX  (窒素酸化物)を低減する
ため、燃焼室内の温度を下げる目的で排気の一部を排気
系から吸気系へ還流させるEGR制御装置は、EGR量
を制御するEGR制御弁の開閉を排気の背圧により行っ
ているものが一般的である。一方、ディーゼルエンジン
においては排気中に多量の排気微粒子が含まれるため、
排気系に排気微粒子を捕集する捕集材を備えたものが多
い。
このものにあって前記方式のEGR制御を行う場合、捕
集材に排気微粒子が蓄積して目詰まりを起こすと、排気
の背圧変化が大きくなり、背圧によって吸気系に還流さ
れるEGR量が大きく変化し、EGR量が多い時は、エ
ンジンが不調となり、且つエンジン部品の摩耗が増大す
る。
かかる対策技術としては従来、例えば特開昭58− 2
8580号公報に示されるようなものがある。第10図
に基づいて概要を説明すると、ディーゼルエンジン本体
1には、冷却ファン2,燃料噴射ポンプ3,吸気マニホ
ールド4,燃料系配管5,トランスミッション6,排気
マニホールド7,排気微粒子捕集用のトラップ容器8.
コントロールユニット9が備えられている.上流側の排
気管には空燃比センサ10が設けられており、トラップ
容器8内部には第11図に示すようなトラップ材(補集
材)20を備え、該トラップ材20の上流側端面には、
複数個のヒータ素子21が分散的に配置されている.還
流排気(EGRガス)の排気系における取出口22は、
トラップ容器8の上流側である排気マニホールド7に設
けられ、EGR通路23を通じて排気の一部が吸気マニ
ホールド4に還流される。EGR通路23にはEGR制
御弁24が設けられ、EGR流量を制御する。このEG
R制御弁24を制御する制御負圧をコントロールするた
めに、負圧調整弁25が設けてある.制御用負圧は、バ
キュームボンブ26から負圧配管27を介して負圧調整
弁25に伝達され、コントロールユニット9からの信号
に基づいて、この負圧調整弁25を切換制御することに
よりEGR制御弁24の開閉が制御される。
次に第12図に基づいて作用を説明する。
エンジン回転数、エンジン負荷、エンジン冷却水温度等
の各種運転条件に基づいて、要求空燃比を予め設定し、
コントロールユニット9に記憶しておく.この要求空燃
比と空燃比センサ10によって検出された実際の空燃比
とを比較し、負圧調整弁25のONデューティ比を変化
させる.これにより、各エンジン運転域において要求空
燃比となるように、即ち、要求EGR量が達成されるよ
うにEGR制御弁24を制御するものである。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしなから、前述した従来のEGR制御方式において
は、運転状態が変化した場合、変化前の運転状態におけ
る要求空燃比を満たすEGR制御弁の開度状態から、変
化後の運転状態における要求空燃比に見合ったEGR制
御弁の開度に変化させるのに時間が掛かる。このため、
例えば、EGR率の高い低負荷域から高負荷域へ変化し
た場合には必要以上のEGRが行われて、エンジンオイ
ルの劣化を早めエンジン部品の摩耗が促進され、排気微
粒子も増大する.また、高負荷域から低負荷域へ切り替
わる場合には、EGRの実施遅れが大きく、NOx低減
効果が妨げられる等の問題を生じていた. 本発明は、このような従来の問題点に鑑みなされたもの
で、排気系に備えた捕集材の目詰まりにより排気の背圧
が上昇した場合でも、応答性良く且つ精度良< EGR
が行われるようにしたディーゼルエンジンのEGR制御
装置を提供することを目的とする. く諜題を解決するための手段〉 このため本発明は第1図に示すように、ンジン運転状態
に基づいて排気還流運転領域検出手段により排気還流運
転領域が検出されると、まず、初期値設定手段によりそ
の時の運転状態に基づいて排気還流制御弁の開度制御量
の初期値が設定され、制御手段により排気還流制御弁の
開度制御量が前記初期値に制御される.次いで、空燃比
検出手段により検出された空燃比に対応する排気中のス
モーク量が、許容値設定手段により運転状態に応じて設
定されたスモーク量の許容値以下となるように、制御手
段によって排気還流制御弁の開度を修正制御して排気還
流量を制御する.〈実施例〉 以下に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する. 一実施例の構成を示す第2図において、第10図に示し
た従来例と同様の機能を有する構成要素には同一符合を
付して説明する。吸気マニホールド4には、開度が無段
階に調整できるEGR制御弁24が設けられ、該EGR
制御弁24には排気マニホールド7に連通するEGR通
路23が接続されてぃる。EGR制御弁24のダイヤフ
ラム室24aは、管28を介して負圧調整弁25に連通
している。また、管28は負圧調整弁25の圧力室25
aに連通ずる三方管25bに連通している。負圧調整弁
25の圧力室25aは管27を介してバキュームポンプ
26に連通している。また、負圧調整弁25に装着され
た電磁弁25Cは負圧調整弁25のダイヤフラム25d
のリフト量を調整する.負圧調整弁25の開放室25e
は、管29を介してエアクリーナ30の下流でターボチ
ャージャ31のコンブレッサ31aの上流に位置する吸
気管32に連通している。ターボチャージャ31の排気
タービン3lbの下流の排気管33には、空燃比センサ
10が取りつけられ、該空燃比センサ10の信号はコン
トロールユニット9に入力される.排気管33の中間に
は排気中に含まれる排気微粒子を捕集するトラップ材2
0がトラップ容器8の中に設けられている.また、トラ
ップ材20の上流にはヒータ素子21が設けられている
。さらに、排気管33にはトラップ入口圧カセンサ34
がダイヤフラム35を介して設けられると共に、トラッ
プ出口圧カセンサ36がダイヤフラム37を介して設け
られている.コントロールユニット9は、前記トラップ
入口圧カセンサ34とトラップ出口圧カセンサ36との
信号に基づいてトラップ材20に堆積したカーボン量が
所定値に達したと判断した場合には、リレー39を通電
してバッテリ40から電流を流すことによりヒータ素子
21を加熱して堆積したカーボンを燃焼させる.さらに
、コントロールユニット9には、ブーリ41に設けられ
た回転速度センサ42と、燃料噴射ポンプ3のレバー3
aに設けられたレバー開度センサ43とからの信号が入
力される. 次に、このものの、具体的なEGR制御を第3図〜第5
図に示したフローチャートに従って説明する. 第3図において、ステップ(図ではSと記す)1では、
回転速度センサ42によりエンジン回転速度Nを読み込
むと共に、レバー開度センサ43によりエンジン負荷■
,を読み込む. ステップ2では、ステップ1で読み込んだ回転速度Nと
負荷VLとに基づいて検出されるエンジン運転状態から
、当該運転領域がROMに記憶されたEGRを行うE 
G R N域に属すかを判定する.即ち、回転速度セン
サ42及びレバー開度センサ43とステップlの機能は
エンジン運転状態検出手段を構成し、ステップ20機能
は排気還流運転領域検出手段に相当する。
ステップ2でE G R 6i域に属すと判定されたと
きは、ステップ3へ進み負圧調整弁25の作動が操作さ
れ、E G R eJ[域に属さないと判定されたとき
は、ステップ4へ進んで、負圧調整弁25の作動を停止
(第5図のステップ21に示すように電磁弁25CのO
Nデューティ比を100%としてEGR制御弁24のダ
イヤフラム室24aに大気圧を導きEGR制御弁24を
全閉とする)する操作が行われる.上記ステップ3の操
作を、第4図のフローチャートに従って説明する。
ステップ11では、E G R 4N域が第6図に示し
た低負荷側のEGRleI域と高負荷側のE G R 
2 領域との何れに属すか否かを判定する。
前記ステップ11でEGRISN域に属すと判定された
ときはステップ12へ進み、負圧調整弁25の電磁弁2
5cのONデューティ比DEC;RをO%として非通電
状態とし、ダイヤフラム25dにより開放室25eと三
方管25bとを非連通としてバキュームボンプ26の負
圧を直接EGR制御弁24のダイヤフラム室24aに導
入する.この時EGR制御弁24には、第7図に示すよ
うに最大負圧が導かれるのでEGR制御弁24の開弁リ
フト量は最大となる.この結果、吸気マニホールド4に
は最大量のEGRガスが還流されることとなる. 次いでステップ13へ進み、空燃比センサ10からの出
力vAを読み込む。
ステップ14では、前記出力vAを当該EGR 1頷域
における排気微粒子排出量の許容値に対応する空燃比相
当の基準値VAI以下か否かを判定し、VAI以下の場
合はステップ15へ進み、VAIを超える場合はこのル
ーチンを終了して上記操作を停止する。
ステップ15では、ONデューティ比DEGRを10%
増加させ、ダイヤフラム25dをリフトさせて開放室2
5eに三方管25bの負圧を10%分大気開放する. その結果、EGR制御弁24のダイヤフラム室24aに
導入される負圧は、第7図に示すように減少し、EGR
制御弁24のリフト量が減少してEGRガスの還流量が
減少する。次いで、ステップ13へ戻って同様の操作が
繰り返され、出力■1が基準値VAIを超えた所で操作
が停止される。
一方、ステップ11でEGR2領域に属すと判定された
ときは、ステップ16へ進み負圧調整弁36のONデュ
ーティ比DEGRの初期値を50%にセットしてEGR
制御弁24を半開状態とする。
次いで、ステップ17では、空燃比センサ10の出力V
^を読み込みステップ18へ進む.ステップ18では、
出力vAが、前記EGRliU域にある場合と同様E 
G R 2 Sff域において排気微粒子排出量の許容
値に対応する空燃比相当の基準値vA!と比較し、VA
t以下の時にステ・ンブ19へ進んでONデューテイ比
DEGRを10%増加させ、EGRガスの還流量を減少
させつつ、ステップ17に戻り■。を超えた所で操作を
停止する。
ところで、エンジン回転速度Nが例えば2400 rp
mのときの空燃比とスモーク排出量との関係は第8図に
示すようになっている。EGR 1領域では最大量のE
GRガスが還流されるため、空燃比が比較的大きい領域
からスモークが立ち上がる。
この時、スモークの許容値に対応する空燃比は40とな
る。一方、E G R 2 SJf域ではスモークの許
容値に対応する空燃比は35となる。さらに、空燃比と
空燃比センサ10の出力vAとの関係は、第9図に示す
ようになる。このことから、E G R 1 6N域で
はVA= VAI,  E G R 2 領3tiテハ
Va = Vszトなる。
また、空燃比とスモークとの関係は、エンジン回転速度
Nにより変化するが、これはコントロールユニット9の
テーブルマップ上に予め記憶されたエンジン回転速度N
と空燃比との関係(スモークの許容値)から検索して求
める一 上記の制御において、異なるE G R SJI域毎に
負圧調整弁25のONデューテイ比DEGRの初期値?
記憶するコントロールユニット9内蔵のROMが初期値
設定手段に相当し、空燃比センサ10とステップ13.
 17の機能とが空燃比検出手段に相当し、第8図.第
9図に示した関係からスモークの許容値に相当する空燃
比の出力値■■,  VA.のテーブルマップを記憶す
るROMが許容値設定手段に相当し、ステップ12〜ス
テップ19の機能が制御手段に相当する. かかるEGR制御によれば、低負荷領域であるE G 
R 1 9M域では、元々要求EGR量が太きpzため
、初期にEGR!118弁24を全開としてEGR量を
最大とした後、スモーク量が許容値を超えてレ)ればE
GR量を減少させて許容値以下となるように修正制御さ
れる.また、高負荷領域であるEGR 2 9i域では
、要求EGRが比較的小であるため、EGR制御弁24
を初期に半開とした後、同じくスモーク量が許容値を超
えていればEGR量を減少させて許容値以下となるよう
に修正制御される。
したがって、トラップ材20が目詰まりして背圧が上昇
した場合でもスモーク量を許容値以下に抑えることがで
きると共に、高負荷から低負荷に運転状態が変化した場
合には、初期からEGR量を大きくした応答性のよいE
GR制御が行われ、NOxを可及的に低減できる。
一方、低負荷から高負荷に運転状態が変化した場合には
、初期からEGRiiが小さめに制御されるため、必要
以上のEGRが行われることがなくエンジンオイルの劣
化引いてはエンジン部品の摩耗を抑制できると共に燃焼
の悪化を抑制できる。
く発明の効果〉 以上説明したように本発明によれば、EGR運転領域に
おいて、排気系に備えた排気微粒子の捕集材が目詰まり
して背圧が上昇した場合でも空燃比の検出に基づいてス
モーク量を許容値以下に抑えるようにEGRIIIJI
を行えると共に、運転状態に応じて予め定められた初期
値でEGR量を制御した後これを修正する構成としたた
め、過渡運転時のEGR制御の応答性を向上でき、特に
低負荷域でのN O x低減機能を可及的に高めること
ができると共に、高負荷時での過大なEGRを抑えてエ
ンジン部品の摩耗,燃焼の悪化を十分に抑制することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の構成を示すブロック図、第2図は、
本発明の一実施例の構成を示す図、第3図〜第5図は、
同上実施例のEGR制御を行うための各ルーチンのフロ
ーチャート、第6図は、同上実施例のE G R 頷域
を示す線図、第7図は、同じく負圧調整弁のONデュー
ティ比DEGRとEGR制御弁に与える負圧の関係を示
す線図、第8図は、同じく異なるEGR領域毎のスモー
ク量の許容値を示す線図、第9図は、同じく空燃比と空
燃比センサの出力値との関係を示す線図、第10図は、
従来例を示す構成図、第11図は、同じく従来例の一部
拡大断面図、第12図は、同じく従来例の制御ブロック
図である. 4・・・吸気マニホールド  7・・・排気マニホール
ド  9・・・コントロールユニット  10・・・空
燃比センサ  20・・・トラップ材  23・・・E
GR通路24・・・EGR制御弁  25・・・負圧調
整弁  42・・・回転速度センサ 43・・・レバー開度センサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  排気中に含まれる排気微粒子を捕集する捕集材を排気
    系に備えたディーゼルエンジンにあって、排気の一部を
    排気還流制御弁を介して吸気系に還流する排気還流制御
    装置において、エンジン運転状態を検出するエンジン運
    転状態検出手段と、検出されたエンジン運転状態に基づ
    いて排気還流を行う排気還流運転領域を検出する排気還
    流運転領域検出手段と、排気中のガス成分から空燃比を
    検出する空燃比検出手段と、運転状態に応じて排気中の
    スモーク量の許容値を設定する許容値設定手段と、前記
    排気還流運転領域において制御される排気還流制御弁の
    制御量の初期値を設定する初期値設定手段と、排気還流
    運転領域の検出時、排気還流制御弁の制御量を前記初期
    値に制御した後、検出された空燃比に対応する排気中の
    スモーク量を前記許容値以下とするように排気還流制御
    弁の開度を修正制御して排気還流量を制御する制御手段
    とを含んで構成したことを特徴とするディーゼルエンジ
    ンの排気還流制御装置。
JP5630589A 1989-03-10 1989-03-10 ディーゼルエンジンの排気還流制御装置 Expired - Fee Related JPH07103830B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5630589A JPH07103830B2 (ja) 1989-03-10 1989-03-10 ディーゼルエンジンの排気還流制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5630589A JPH07103830B2 (ja) 1989-03-10 1989-03-10 ディーゼルエンジンの排気還流制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02238161A true JPH02238161A (ja) 1990-09-20
JPH07103830B2 JPH07103830B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=13023426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5630589A Expired - Fee Related JPH07103830B2 (ja) 1989-03-10 1989-03-10 ディーゼルエンジンの排気還流制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07103830B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2804172A1 (fr) * 2000-01-20 2001-07-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme d'aide a la regeneration d'un filtre a particules integre dans une ligne d'echappement d'un moteur diesel de vehicule automobile

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2804172A1 (fr) * 2000-01-20 2001-07-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme d'aide a la regeneration d'un filtre a particules integre dans une ligne d'echappement d'un moteur diesel de vehicule automobile
EP1124041A1 (fr) * 2000-01-20 2001-08-16 Peugeot Citroen Automobiles SA Système d'aide à la régénération d'un filtre à particules intégré dans une ligne d'échappement d'un moteur Diesel

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07103830B2 (ja) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3995239B2 (ja) エンジンのegrシステムの制御方法
US7062906B2 (en) Regeneration of particulate filter
US6003316A (en) Exhaust-gas recirculation system for a turbocharged internal combustion engine
JP4120524B2 (ja) エンジンの制御装置
US7031824B2 (en) Multivariable actuator control for an internal combustion engine
US7343735B2 (en) Apparatus and method for regenerating an exhaust gas aftertreatment component of an internal combustion engine
US6230697B1 (en) Integrated internal combustion engine control system with high-precision emission controls
JP4534514B2 (ja) ディーゼル機関の制御装置
US10309298B2 (en) Control device of an engine
JP4258910B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPH04334750A (ja) 過給機付ディーゼルエンジンの排気還流装置
JPH02238161A (ja) ディーゼルエンジンの排気還流制御装置
JP6907977B2 (ja) ターボチャージャの制御装置
US20230349318A1 (en) Internal combustion engine and method for simultaneously regulating the exhaust gas temperature and the charge pressure of an internal combustion engine
JPH08210195A (ja) ディーゼル機関の排気還流制御装置
US11703002B2 (en) EGR estimation method for internal combustion engine and EGR estimation device for internal combustion engine
JPH07233761A (ja) エンジンの排気還流装置
JP2001280150A (ja) エンジンの過給圧制御装置
JPH06272565A (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JP2000002120A (ja) 可変ターボチャージャの制御装置
JP3632446B2 (ja) 内燃機関のegr制御装置
JP4395975B2 (ja) エンジンの過給圧制御装置
JPH0223804Y2 (ja)
JP2605053B2 (ja) エンジンの過給圧制御装置
JPS6260926A (ja) タ−ボ過給機付ガソリン機関の吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees