JPH02237937A - 有意に低減した量の酵素阻害剤を循環血流中に連続供給する薬剤供給装置 - Google Patents

有意に低減した量の酵素阻害剤を循環血流中に連続供給する薬剤供給装置

Info

Publication number
JPH02237937A
JPH02237937A JP1303009A JP30300989A JPH02237937A JP H02237937 A JPH02237937 A JP H02237937A JP 1303009 A JP1303009 A JP 1303009A JP 30300989 A JP30300989 A JP 30300989A JP H02237937 A JPH02237937 A JP H02237937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
hmg
coa reductase
reductase inhibitor
core composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1303009A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0699327B2 (ja
Inventor
Alfred W Alberts
アルフレツド・ダブリユ・アルバーツ
Edward M Scolnick
エドワード・エム・スコルニツク
Arnold J Repta
アーノルド・ジエイ・レプタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPH02237937A publication Critical patent/JPH02237937A/ja
Publication of JPH0699327B2 publication Critical patent/JPH0699327B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0002Galenical forms characterised by the drug release technique; Application systems commanded by energy
    • A61K9/0004Osmotic delivery systems; Sustained release driven by osmosis, thermal energy or gas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 及匪凶ヱ遣 高コレステロール血症は、西側諸国における死亡及び廃
疾に至る主因であるアテローム性動脈硬化症及び冠動脈
心疾患に関する主要危険因子の1つであることが知られ
ている. しかしながら、酵素HMG−CoAを活性阻害してコレ
ステロールの生合成を制限するという機序で作用する、
非常に活性の高い抗高コレステ口ール血症剤が知られて
いる.これらの薬剤としては、メパスタチン、ロバスタ
チン、及びプラバスタチンのような天然発酵産物、並び
にシムバスタチンのような半合成類縁体があげられる.
活性剤としてロバスタチンを含有するメバ]−ルMEV
ACOR1及び活性剤としてシムバスタチンを含有する
ゾ]−ルZOCORRが、抗高コレステロール血症剤と
して現在市販されている.薬剤使用に伴う副作用軽減が
期待される用量の低減は、これら薬剤が高コレステロー
ル血症治療のため生涯に亘り使用される関係からして、
格別有効であることが理解されよう. 抗高コレステロール血症剤は、ヒトの動脈硬化症、アテ
ローム性動脈硬化症、高脂血症、家系性高コレステロー
ル血症等の治療に有用である.経口的又は非経口的に、
カプセル、錠剤、注射用剤等の形態でそれらを投与し得
る.通常は、経口的に用いるのが好ましい.ヒト患者の
年齢、高コレステロール血症の症状、体重及びその他の
条件により用量を変えることができるが、成人の1日投
与量は、約2■〜2000■(好ましくは10〜100
■)の範囲内であって、2〜4回に分けて投与してもよ
い.必要に応じ、より高い用量を用いるのがよい場合も
ある. 制御放出ないし徐放性の手法を用いた場合、1日の指示
用量を一回で投与することにより、比較的長い時間(即
ち、6〜24時間)に亘って患者に薬剤を供給し続け、
同等、又は改良治療効果を生ゼしぬる一方、薬剤のピー
ク血漿値は低下する.その結果、肝臓がこれら抗高コレ
ステロール血症剤の作用部位であることから明らかなよ
うに、肝臓での薬剤吸収が改善される.この手法の別の
利点は、薬剤厖環に関連する副作用の低減が期待できる
ことである. 治療活性薬剤の持続性放出のための制御供給装置は当業
界ではよく知られている.全般的に、これらの装置は、
拡散制御システム、浸透分散装置、溶解制御基質、又は
侵食性/崩壊性基質であることを特徴とする. 米国特許第3.538,214号は、消化管中で外液に
可溶性の薄膜改質剤を含有する水不溶性被膜が活性成分
含有錠剤コアを取り囲む拡散制御装置を開示している. 米国特許第3,845,770号及び第3,916,8
99号には浸透装置の一例が記載されているが、それは
、活性成分のコア組成物と、放出手段を有する半透性壁
に密閉された浸透的に有効な溶質である.この種の供給
装置の改変が、放出特性改良法として文献に多数記載さ
れている.例えば、米国特許第4,256,108号,
第4, 160, 452号、第4, 200, 09
8号、第4.285,987号、第4,327.725
号、および第4,612,008号は、このような改良
供給装置を開示している. 米国特許第4,755,180号は、有益な薬剤と、該
所望薬剤の溶解性を調節するための、ポリマーを]−ト
した浸透的有効溶質より成る製剤を開示している. 拡散制御装置及び侵食性/崩壊性装置の多数の実施例が
、[制御薬剤供給二基礎と応用」(Controlle
d  Drug  Delivery  :  Fun
danentals  andApplication
s,第2版, J,R,RobinsonとV.H.L
.Lee  編,  Harcel  Dekker,
  Inc.,  Nea*  York  andB
asel , 19.97)及び「制御薬剤供給:基礎
概念J(Controlled Drug Deliv
ery: Basic Concepts,第■巻及び
第■巻, S. D. Brunk編, CRC Pr
ess Inc.Boca Raton,FI.,19
83)に詳細に記載されている。
1匪二且皇l盈朋 本発明は、時間制御投与に用いる血漿コレステロール値
低下に有用な薬剤であって、慣用的迅速放出投与形態の
経口投与に比して、被験者の血流中を循環するHMG−
CoAレダクターゼ阻害剤の量を有意に低減しても、血
漿コレステロール値低下が等しいか又はさらに改良され
ている製剤であって、それにより被験者の末梢ないし非
肝臓部位が、慣用的迅速放出投与形態の経口投与の場合
よりも、阻害剤に曝されるのを低減するような製剤に向
けた、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤の用途に関す
る. 北!レL襄茜j」皮朋 本発明は、時間制aII投与に用いる、血漿コレステロ
ール値低下に有用な薬剤であって、迅速放出の経口投与
に比して、被験者の血流中を循環するHMG−CoAレ
ダクターゼ阻害剤の量を有意に低減しても、血漿コレス
テロール値低下が等しいか又はさらに改良されている製
剤に関するHMG−CoAレダクターゼ阻害剤の用途に
関する.該製剤は、使用環境への治療活性成分の制御放
出用の薬剤供給装置であってもよい. 本明細書で広範に用いるr時間制御投与』という表現は
、活性形態又は薬剤前駆物質形態での、使用環境への6
〜12時間に亘るHMG−CoAレダクターゼ阻害剤の
制御放出を示す.治療有効量のHMG−CoAレダクタ
ーゼ阻害剤の時間制御投与は、当業者に公知の種々の製
剤手法により行なうことができる.これらの手順の中に
は、拡散制御システム、浸透装置、溶解制御基質、及び
侵食性/崩壊性基質があるが、それらに限定されるもの
ではない. 本発明に用いるある種順の薬剤供給装置としては、 (A)拡散性水溶性HMG−CoAレダクターゼ阻害剤
、並びに (B) (a)(i)水透過性であるがしかし事実上溶
質が不透性であるポリマー物質、並びに( ii >(
i)及び( ii )の合計重量の0.1〜75重量%
の、上記壁を通して分散される少なくとも1つの水浸出
性孔形成性添加物から調製される上記壁により、又は(
1))コア組成物を取り囲み、コア組成物が事実上不透
性で且つ使用環境における外液は通過させる半透性物質
から″A製される事実上無孔性の水不溶性壁であって、
水不溶性壁を通過する治療薬の放出手段を有する上記壁
によって取り囲まれる浸透的に有効な薬剤より成るコア
組成物 を包含する薬剤供給装置が挙げられる.この種の薬剤供
給装置の実例としては、薬剤供給装置のコア組成物が、
(a)水不溶性非拡散性宵電樹脂体、及び(b)上記樹
脂体と同一電荷を有する拡散性水溶性イオン化可能HM
G−CoAレダクターゼ阻害剤を包含する装置がある.
さへにこの種の薬剤供給装置の実例としては、薬剤供給
装置のコア組成物が、(a)(i)全体に分散された少
なくとも1つの孔形成添加物を含有する水不溶性被膜に
取り囲まれるか、又は(11)基質に分散される溶解度
調整剤、並びに(b)拡散性水溶性HMG−CoAレダ
クターゼ阻害剤を包含する装置がある。
本発明に用いるHMG−CoAレダクターゼ阻害剤とし
ては、以下の構造式(I)及び(II):(式中、 R1は: 1)CI−10アルキル; 2)その1つ又はそれ以上の置換基が (a)ヒドロキシ、 (b)C1−5アルコキシ力ルボニル、(C) C1−
5アシ口キシ、 (d) C   シクロアルキル、及び(e)フェニル である置換C1−10アルキル、並びに3)  C  
 シクロアルキルであり:R2は: 1)メチル、 2)その置換基が (a)ヒドロキシ、又は (b) c,,アシ口キシ である””1−10アルキル、 3)  CI−5アルコキシ力ルボニル、及び4) ヒ
ドロキシであり、 R3は: (a)水素: (b) CI−5アルキル; (C)その置換基が (i)フェニル (ii)ジメチルアミノ、及び (ii)アセチルアミノ である置換化C1−5アルキル、並びに(d) 2.3
−ジヒドロキシブ口ビルであって:a, b, c及び
dの各々は単結合を表わすか、あるいはa, b, c
及びdの1つが二重結合を表わすか、あるいはaとC又
はbとdが二重結合を表わし、aが二重結合である場合
はR2がメチル、置換C1−10アルキルスはC1−5
アルコキシ力ルボニルである) で表わされる化合物、あるいは製薬上容認可能なその塩
が挙げられる。
構造式(I)と、R3が水素以外のものである構造式(
II>で表わされる化合物は、R3が水素である構造式
(II)で表わされる化合物である活性成分の薬剤前駆
物質であるとされている。
これらHMG−CoAレダクターゼ阻害剤の中に、式(
I)又は(II)(式中、R1がC  アルキルであり
、R2が1)メチル又は2)ヒドロキシである)の化合
物がある. この種の化合物の実例としては、 1)  7−[1,2,6,7,8,8a(1?)−ヘ
キサヒドロ−2(S).6(R)−ジメチル−8(S)
− (2.2−ジメチルブチリルオキシ)一ナフタレニ
ル=1(S)] −3(R), 5(R)−ジヒドロキ
シヘプタン酸: 2)  7−[1,2.6,7,8,8a(R)−ヘキ
サヒドロ2(S),6(1?)一ジメ+ル−8(S) 
− < 2(S) −メチルプチリルオキシ)一ナフタ
レニル−1(S)] −3(R), 5(R)−ジヒド
ロキシヘプタン酸: 3)  7−[1,2,6,7,8.8a(R)−ヘキ
サヒドロ−2(S] − メチル6(R) − ヒトO
 キシ−8(S)=(2(S)−メチルブチリルオキシ
)−ナフタレニル−1(S)] −3(R), 5(R
)一ジ辷ドロキシへブタン酸、及び 4)  7−[1,2,6,7,8,8a(R)−ヘキ
サヒドロ−2(S)  )チル6(S)−ヒトoキシ−
8(S) −(2(S)−メチルブチリルオキシ)−ナ
フタレニル−1(S)] −3(R), 5(R)−ジ
ヒドロキシヘプタン酸 より成る群から選択する化合物、又は製薬上容認可能な
その塩、特にトリス(ヒドロキシメチル)メチルアンモ
ニウム塩がある. さらに、この種の化合物の実例としては、1)  6(
R)−[2 − [8(S) − (2(S)”メチル
ブチリルオキシ) −2(S), 6(R)一ジメチル
ー1,2,6,7,8,8a(R)−ヘキサヒドロナフ
チル−1(S)コエチルコ−4(R)−ヒドロキシ−3
,4,5.6−テトラヒドロ−2H−ピラン2一オン(
一般名口パスタチンとして公知):及び 2)  6(R)−[2. [8(S)− (2.2−
ジメチルブチリルオキシ) −2(S), 6(R)−
ジメチル−1.2,6,7.8.8a(R)−ヘキサヒ
ドロナフチル−1(S)コエチル]−4(R)−ヒドロ
キシ−3,4,.5.6−テトラヒドロ−2日−ピラン
2−オン(一殻名シムバスタチンとして公知) より成る群がら遷゜訳する化合物が挙げられる.本発明
に使用するHMG−CoAレダクターゼ阻害剤は、文獄
記載の公知手順に従って便宜的に調製する。例えば、米
国特許第4,231,938号、第4,342,767
号、第4,444, 784号及び第4,346,22
7号は、ロバスクチン,シムバスタチン,及びその間環
ジオキシ酸、並びにブラバスタチンを開示する. 本発明に利用する薬剤供給装置は、活性剤として上記H
MG−CoAレダクターゼ阻害剤を用い、文献公知の手
順に従って調製できる.例えば、米国特許第3,845
,770号、第3,916,899号、第4,256,
 108号、第4,160,452号、第4.200,
098号、第4.285,987号、第4,327,7
25号及び第4,612,008号. 以下の実施例により、ある種の薬剤供給装置の製造につ
いて説明するが、本発明はそれらに限定されるものでは
ない. 太』U殊ユ 7−[1,2,6,7,8.8a(R)−ヘキサヒドo
−2(S),6(R)−ジメチル−8(S)− (2.
2−ジメチルブチリルオキシ)−ナフタレニル−1(S
)] −3(R), 5(R)−ジヒドロキシヘプタン
酸、即ちシムバスタチンの開環式ジオキシ酸であるHM
G−CoAレダクターゼ阻害剤を、経口大量投与(迅速
放出)又は24時間連続胃注(M御放出の代用)により
、アンモニウム塩としてイヌに投与した.両者とも、各
々のイヌは上記HMG−CoAレダクターゼ阻害剤を2
8日間、10■/ kg /日の用量で摂取した。全試
験期間中、各イヌに関して血漿コレステロール値を測定
し、薬剤処理による値と対照コレステロール値(投与前
)とを対比した.上記HMG−CoAレダクターゼ阻害
剤の循環中血漿値を、投与期間の16日目に各イヌで測
定した.その結果を表1に示す. 表1:イヌにおける経口迅速放出後及び胃注後の血漿コ
レステロール及び阻害剤値 血漿コレストロー ルの平均最大減少 (%) ピーク循環 血漿中薬剤値 (ng/ml) 迅速放出 胃  注 60±4.0b 3575a 75±12.5b 8イヌ1匹についての測定 bイヌ4匹についての測定、平均士標準偏差で示す 迅速放出投与と比較した場合、上記HMG−CoAレダ
クターゼ阻害剤の胃注(制御放出の代用)はコレステロ
ール値を低減し、その結果、薬剤循環レベルを低下させ
たことは、結果(表1》から明らかである. え族■ユ 実施例1と同一のHMG−CoAレダクターゼ阻害剤を
、経口大量投与(乾燥充填カプセル、迅速放出)か又は
経口制御放出製剤として、イヌに投与した.いずれの場
合にも、各々のイヌは毎日100IIIr当量の上記H
MG−CoAレダクターゼ阻害剤を摂取した.以下の実
施例3で調製するものと同様の浸透調整樹脂製薬剤供給
装置を利用して、6〜10時間にわたり薬剤をin v
itroにて放出するよう制御した. 全試験中、血清コレステロール値を測定し、各イヌに関
して、薬剤処理後のレベルと対照コレステロールレベル
(投与前)とを対比した.投与期間中の16日目に、各
イヌの循環阻害剤レベルを測定した。得られた結果を表
2に示す。
表2=イヌにおける経口迅速放出後及び制御放出後の血
清コレステロール値及び血漿薬剤値血清コレステ口  
循環血漿中薬剤 −ルの減少(%) ピーク値(0g/■)表2のうち、
いずれの欄でも2列に示された数値のうち、左側は迅速
放出を、 右側は制御放出を 示す。
これらの結果(表2)は、 上記HMG−CoA レダクターゼ阻害剤を制御放出することにより、コレス
テロール低下は各イヌを通じて改良され、しかも慣用的
迅速放出経口大量投与に比して、循環薬剤レベルは有意
に低減することを示している.X臣■ユ 7 − [1,2,6,7,8.8a(R)−ヘキサヒ
ドcy−2(S),6(R)−ジメチル−8(S)− 
(2.2−ジメチルブチリルオキシ)−ナフタレニル−
1(S)]−3(R),5 ( R) −ジヒドロキシ
へブタン酸トリス(ヒドロキシメチル)メチルアンモニ
ウム塩をHMG−CoAレダクターゼ阻害剤とし、Do
wex 50X  8−100及び負に荷電した樹脂を
含有する一連の薬剤供給システムを調製した. 上記薬剤:トロメタミン遊離塩基;マニトール:Dov
ex 50X 8−100 :ボリビニノレピ口リドン
ニブチル化ヒドロキシアニソールを、1 : 4.13
 : 3.94 :1.97 : 0.98 : 0.
0024の割合で混合したものを、湿式にて顆粒化した
.乾燥した顆粒をステアリン酸マグネシウム(0.5%
, W/W)を潤滑剤とし、StOkeSF一打錠機で
378″標準錠剤凹型中に圧縮して305■のコアとし
た. 次いで、350μm厚さの微小孔被膜を以下のようにし
て前記コアにかぶせた.アセチル基含量39%の酢酸セ
ルロース(54g)と、アセチル基含量32%の酢酸セ
ルロース18gをジクロ口メタン/メタノール混合溶剤
に溶解した.これに、水/メタノール混液に溶解したソ
ルビトール521F及び14.4gのボリエチレングリ
]−ル400を添加した.添加後の溶媒組成は、水:メ
タノール:ジクロ口メタンが約1:10:15であった
.この溶液を、Uni−Glatt流動床]−ター中で
コアに噴霧した.このようにして得られた制御放出装置
から、37℃において900011の容量のpH 1.
2の塩酸緩衝液及びpH 8.0のリン酸塩緩衝液(両
者とも塩化ナトリウムで等張にされる)へ前記薬剤がi
n vitro放出される状況を、USP溶解法#2装
置を用いて、50rpmで常時撹拌しながら追跡した.
pH 1.2で評価した装置を4時間後にpH 8の媒
質に移して、ヒト消化器の変わり易いl)H状態をシミ
ュレートした,HPLCを用いて薬剤を検定した.前記
薬剤の放出は、14時間以上にも亘って行なわれ、その
間ほぼ一定の割合で全体の約70%が放出された. K隻11uJ 4 Dovex 50X  8−100を陰イオン樹脂アン
バーライトIRP−64に代えて、実施例3と同様にコ
ア錠剤を調製した。コア(300■)をStOkeS 
F一打錠機で378″標準錠剤凹型に圧縮した.流動床
]−ティング法により微孔性被膜をコアにかぶせた.]
−ティング溶液は、54gの酢酸セルロース398−3
0、18gの酢酸セルロース320S、52gのソルビ
トール及び7.2gのボリエチレングリ]−ル400を
含有する、水:メタノール:塩化メチレン(1:10:
15)であった.約370μm厚の微孔壁が得られた.
夫藤JLU 負に荷電した樹脂としてアンバーライトIRP−64を
含有する一連の薬剤供給システムを以下のように調製す
る,HMG−CoAレダクターゼ阻害剤としては実施例
3におけるものと同じ物を選び、この阻害剤、トロメタ
ミン、マニトール、アンバーライトIRP−64、ポリ
ビニルピロリドン及びブチル化ヒドロキシアニソールを
、それぞれ1:4:4:2:1:0.003の割合で混
合し、湿式にて顆粒化する。乾燥した顆粒の300■を
とり、一点式のStOkeS F一打錠機で378″標
準錠剤凹型中に圧縮してコア錠剤とする. 次いで、これらのコアに以下のようにして半透性壁をか
ぶせる.アセチル基含有32%の酢酸セルロース(11
3g)とアセチル基合有39%の酢酸セルロース54g
とを、ジクロ口メタン/メタノール混液中に溶解する.
これに融剤増強剤/可塑剤として、水/メタノール混液
に溶解した20Irのボリエチレングリ]−ル400を
添加する,この混合液は、水:メタノール:ジクロ口メ
タンを約1二10:15の割合で含有する.この溶液を
市販のUni−Glatt流動床]−ター中でコアに噴
霧する.100〜200ミクロンの厚さの壁が得られる
。直径0.15a+snの孔を半透性壁に開け、コア組
成物がそこから放出され得るようにする. 実施例6 HMG−CoAレダクターゼ阻害剤としては実施例3に
おけるものと同じ物を選び、負に荷電した不溶性樹脂ア
ンバーライトIRP−64を用いて、一連の薬剤供給装
置を調製する.前記薬剤、トロメタミン、マニトール、
アンバーライトIRP−64、ポリビニルピロリドン及
びブチル化ヒドロキシアニソールを、それぞれ1:4:
4:2:1:0.003の割合で混合し、湿式にて顆粒
化する.実施例3と同様に、乾燥した顆粒の300■ず
つを、3/8″a準錠剤凹型中で圧縮してコア部分を作
成する.次いで、微孔壁をこれに施す.アセチル基含有
39%の′#酸セルロース<36g)とアセチル基含有
32%の酢酸セルロース36.とを、アセトン/メタノ
ール混液中に溶解する.これに、小孔形成剤としてニコ
チンアミド54.及び融剤増強剤/可塑剤として40g
のポリエチレングリ]−ル400をメタノール中に溶解
したものを添加する。この溶液をUni−Glatt流
動床]−ター中でコアに9霧して、100ミクロンの厚
さの微孔壁を形成する。次いで、この微孔壁と半透性壁
の両方を貫通するようにしながら、実施例5と同様に直
径0. 15Mの穴を開ける. X』U辻ユ 実施例3と同様にして、多数のコア錠剤を調製する.こ
れらのコアを、実施例5と同様にして直径0. 15w
の開孔を有する 200ミクロンの厚さの半透性壁で覆
う.次いで、このものにポリビニルビロリドンとソルビ
トールを1:25の重量比で混合した水溶性混合物を噴
霧して、100ミクロン厚の層を付与する.この層に、
アセチル基含有32%の酢酸セルロース、アセチル基含
有39%の酢酸セルロース及びソルビトールの等量混合
物のジクロ口メタン:メタノール:水溶液を噴霧するこ
とにより、さらに100ミクロン厚の微孔性層を付与す
る.ソルビトールは、微孔形成剤として用いられるもの
である. 代埋人弁理士 刊S  山    武

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)時間制御投与に用いる血漿コレステロール値低下
    に有用な製剤であって、慣用的迅速放出投与形態の経口
    投与に比して、被験者の血流中を循環するHMG−Co
    Aレダクターゼ阻害剤の量を有意に低減しても、血漿コ
    レステロール値低下が等しいか又はさらに改良されてい
    る製剤の製造のための、HMG−CoAレダクターゼ阻
    害剤の用途。
  2. (2)該時間制御投与が、6〜24時間の範囲に亘る使
    用環境へのHMG−CoAレダクターゼ阻害剤の連続供
    給である請求項1記載の用途。
  3. (3)該製剤が使用環境への治療活性成分の該制御放出
    のための薬剤供給装置をなす請求項2記載の用途。
  4. (4)該薬剤供給装置を、拡散制御システム、浸透装置
    、溶解制御基質、及び侵食性/崩壊性基質から成る群よ
    り選択する請求項3記載の用途。
  5. (5)該薬剤供給装置が、 (A)以下の (a)拡散性水溶性HMG−CoAレダクターゼ阻害剤
    、及び (b)浸透的に有効な薬剤 より成るコア組成物、並びに (B)上記コア組成物を取り囲む水不溶性壁であって、 (i)水透過性であるがしかし事実上溶質が不透性であ
    るポリマー物質、並びに (ii)(i)及び(ii)の合計重量の0.1〜75
    重量%の、上記壁を通して分散され る少なくとも1つの水浸出性孔形成性 添加物 から調製する上記水不溶性壁、あるいは (C)上記コア組成物を取り囲み、コア組成物が事実上
    不透性で且つ使用環境における外液は通過させる半透性
    物質から調製される事実上無孔性の水不溶性壁であって
    、水不溶性壁を通じての治療薬の放出手段を有する上記
    壁 から成る請求項4記載の用途。
  6. (6)該薬剤供給装置の該コア組成物が: (a)水不溶性非拡散性荷電樹脂体、及び (b)上記樹脂体と同一電荷を有する拡散性水溶性イオ
    ン化可能RMG−CoAレダク ターゼ阻害剤 から成る請求項5記載の用途。
  7. (7)該薬剤供給装置の該コア組成物が、 (a)(i)全体に分散された少なくとも1つの孔形成
    添加物を含有する水不溶性被膜 に取り囲まれるか、又は(ii)基質に分 散される溶解度調節剤、並びに (b)拡散性水溶性HMG−CoAレダクターゼ阻害剤 から成る請求項6記載の用途。
  8. (8)該HMG−CoAレダクターゼ阻害剤が以下の構
    造式( I )及び(II): ▲数式、化学式、表等があります▼( I )▲数式、化
    学式、表等があります▼(II) (式中、 R^1は: 1)C_1−_1_0アルキル; 2)その1つ又はそれ以上の置換基が (a)ヒドロキシ、 (b)C_1_−_5アルコキシカルボニル、(c)C
    _1_−_5アシロキシ、 (d)C_3_−_8シクロアルキル、及び(e)フェ
    ニル である置換C_1_−1_0アルキル、並びに3)C_
    3_−_8シクロアルキルであり;R^2は: 1)メチル、 2)その置換基が (a)ヒドロキシ、又は (b)C_1−_5アシロキシ である置換C_1_−_1_0アルキル、 3)C_1_−_5アルコキシカルボニル、及び4)ヒ
    ドロキシであり、 R^3は: (a)水素; (b)C_1_−_5アルキル; (c)その置換基が (i)フェニル (ii)ジメチルアミノ、及び (iii)アセチルアミノ である置換化C_1_−_5アルキル、並びに(d)2
    ,3−ジヒドロキシプロピルであって;a、b、c及び
    dの各々は単結合を表わすか、あるいはa、b、c及び
    dの1つが二重結合を表わすか、あるいはaとc又はb
    とdが二重結合を表わし、aが二重結合である場合はR
    ^2がメチル、置換C_1_−_1_0アルキル又はC
    _1_−_5アルコキシカルボニルである) の化合物であるか、あるいは製薬上容認可能なその塩で
    ある請求項1記載の用途。
  9. (9)R_1がC_1_−_1_0アルキル、及びR_
    2がメチル又はヒドロキシである 請求項8記載の用途。
  10. (10)該HMG−CoAレダクターゼ阻害剤を、1)
    7−[1,2,6,7,8,8a(R)−ヘキサヒドロ
    −2(S),6(R)−ジメチル−8(S)−(2,2
    −ジメチルブチリルオキシ)−ナフタレニル− 1(S)]−3(R),5(R)−ジヒドロキシヘプタ
    ン酸; 2)7−[1,2,6,7,8,8a(R)−ヘキサヒ
    ドロ−2(S),6(R)−ジメチル−8(S)−(2
    (S)−メチルブチリルオキシ)−ナフタレニル −1(S)]−3(R),5(R)−ジヒドロキシヘプ
    タン酸; 3)7−[1,2,6,7,8,8a(R)−ヘキサヒ
    ドロ−2(S)−メチル6(R)−ヒドロキシ−8(S
    )−(2(S)−メチルブチリルオキシ)−ナフタレニ
    ル−1(S)]−3(R)、5(R)−ジヒドロキシヘ
    プタン酸、及び 4)7−[1,2,6,7,8,8a(R)−ヘキサヒ
    ドロ−2(S)−メチル6(S)−ヒドロキシ−8(S
    )−(2(S)−メチルブチリルオキシ)−ナフタレニ
    ル−1(S)]−3(R),5(R)−ジヒドロキシヘ
    プタン酸、 から成る群より選択する請求項9記載の用途。
  11. (11)該HMG−CoAレダクターゼ阻害剤を、1)
    6(R)−[2−〔8(S)−(2(S)−メチルブチ
    リルオキシ)−2(S),6(R)−ジメチル−1,2
    ,6,7,8,8a(R)−ヘキサヒドロナフチル−1
    (S)]エチル]−4(R)−ヒドロキシ−3,4,5
    ,6−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−オン;及び、 2)6(R)−[2−[8(S)−(2,2−ジメチル
    ブチリルオキシ)−2(S),6(R)−ジメチル−1
    ,2,6,7,8,8a(R)−ヘキサヒドロナフチル
    −1(S)]エチル]−4(R)−ヒドロキシ−3,4
    ,5,6−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−オン; から成る群から選択する請求項9記載の用途。
JP1303009A 1988-11-21 1989-11-21 有意に低減した量の酵素阻害剤を循環血流中に連続供給する薬剤供給装置 Expired - Fee Related JPH0699327B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US274,173 1988-11-21
US07/274,173 US4997658A (en) 1988-11-21 1988-11-21 Method for enhancing the lowering of plasma cholesterol levels

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02237937A true JPH02237937A (ja) 1990-09-20
JPH0699327B2 JPH0699327B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=23047096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1303009A Expired - Fee Related JPH0699327B2 (ja) 1988-11-21 1989-11-21 有意に低減した量の酵素阻害剤を循環血流中に連続供給する薬剤供給装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4997658A (ja)
EP (1) EP0375156B1 (ja)
JP (1) JPH0699327B2 (ja)
CA (1) CA2003385A1 (ja)
DE (1) DE68905161T2 (ja)
LV (1) LV5785B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001502671A (ja) * 1996-10-08 2001-02-27 アストラ・アクチエボラーグ HMG―CoA還元酵素阻害剤フルバスタチンの徐放性医薬組成物

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5225202A (en) * 1991-09-30 1993-07-06 E. R. Squibb & Sons, Inc. Enteric coated pharmaceutical compositions
HU9203780D0 (en) * 1991-12-12 1993-03-29 Sandoz Ag Stabilized pharmaceutical products of hmg-coa reductase inhibitor and method for producing them
US6676967B1 (en) 1993-09-20 2004-01-13 Kos Pharmaceuticals, Inc. Methods for reducing flushing in individuals being treated with nicotinic acid for hyperlipidemia
US20060263428A1 (en) * 1993-09-20 2006-11-23 Eugenio Cefali Methods for treating hyperlipidemia with intermediate release nicotinic acid compositions having unique biopharmaceutical characteristics
US6746691B2 (en) 1993-09-20 2004-06-08 Kos Pharmaceuticals, Inc. Intermediate release nicotinic acid compositions for treating hyperlipidemia having unique biopharmaceutical characteristics
US6129930A (en) 1993-09-20 2000-10-10 Bova; David J. Methods and sustained release nicotinic acid compositions for treating hyperlipidemia at night
US6080428A (en) 1993-09-20 2000-06-27 Bova; David J. Nicotinic acid compositions for treating hyperlipidemia and related methods therefor
US6818229B1 (en) 1993-09-20 2004-11-16 Kos Pharmaceuticals, Inc. Intermediate release nicotinic acid compositions for treating hyperlipidemia
EP0807435A3 (de) * 1996-05-17 1999-02-24 Sertürner Arzneimittel GmbH Indirekter HMG-CoA-Reduktase-Hemmer
KR100213895B1 (ko) * 1996-10-14 1999-08-02 박원훈 감귤류 과피 추출물, 이로부터 분리 정제된 헤스페리딘 또는 나린진을 포함하는 심혈관 질환 예방및 치료제 조성물
US20060141036A1 (en) * 1997-12-12 2006-06-29 Andrx Labs Llc HMG-CoA reductase inhibitor extended release formulation
US20040029962A1 (en) * 1997-12-12 2004-02-12 Chih-Ming Chen HMG-COA reductase inhibitor extended release formulation
WO2000018396A1 (fr) * 1998-09-25 2000-04-06 Sankyo Company, Limited PREPARATIONS A BASE D'INHIBITEUR DE HMG-CoA
US20020169145A1 (en) * 1998-10-14 2002-11-14 Rajen Shah Sustained release pharmaceutical composition and method of releasing pharmaceutically active agent
US6569461B1 (en) 1999-03-08 2003-05-27 Merck & Co., Inc. Dihydroxy open-acid and salts of HMG-CoA reductase inhibitors
US20020107173A1 (en) * 1999-11-04 2002-08-08 Lawrence Friedhoff Method of treating amyloid beta precursor disorders
EP1225880A2 (en) * 1999-11-04 2002-07-31 Andrx Corporation Use of a hmg-coa reductase inhibitor for treating amyloid beta precursor disorders
US6242003B1 (en) 2000-04-13 2001-06-05 Novartis Ag Organic compounds
US20060127474A1 (en) * 2001-04-11 2006-06-15 Oskar Kalb Pharmaceutical compositions comprising fluvastatin
US7642286B2 (en) * 2001-06-21 2010-01-05 Andrx Pharmaceuticals, Inc. Stable pharmaceutical compositions containing pravastatin
US20040180087A1 (en) * 2001-06-21 2004-09-16 Boyong Li Stable controlled release pharmaceutical compositions containing pravastatin
WO2003072015A2 (en) * 2001-11-08 2003-09-04 Merck & Co., Inc. Compounds useful in the treatment of anthrax
EP1905431A1 (en) * 2002-01-11 2008-04-02 Circ Pharma Research and Development Limited Pravastatin pharmaceutical formulations and methods of their use
CA2473106A1 (en) * 2002-01-11 2003-07-17 Athpharma Limited Pravastatin pharmaceutical formulations and methods of their use
JP2006504686A (ja) * 2002-09-03 2006-02-09 バイオヴェイル ラボラトリーズ インコーポレイテッド プラバスタチンの医薬品製剤およびそれらの使用方法
SI21400A (sl) * 2003-02-12 2004-08-31 LEK farmacevtska družba d.d. Stabilna farmacevtska oblika z inhibitorjem HMG-CoA reduktaze
WO2005115380A2 (en) * 2004-05-27 2005-12-08 Dexcel Pharma Technologies Ltd Localized controlled absorption of statins in the gastrointestinal tract for achieving high blood levels of statins
WO2006054307A2 (en) * 2004-11-22 2006-05-26 Dexcel Pharma Technologies Ltd. Controlled absorption of statins in the intestine
CA2603105A1 (en) * 2005-03-28 2006-10-05 Dexcel Pharma Technologies Ltd. Controlled absorption of statins in the intestine
EP2079448A2 (en) * 2006-10-10 2009-07-22 Dexcel Pharma Technologies Ltd. Improved release of statins in the intestine
KR100836960B1 (ko) 2007-09-07 2008-06-10 주식회사 서울제약 새로운 나이아신 제어방출형 제제
WO2019076269A1 (zh) 2017-10-16 2019-04-25 清华大学 甲羟戊酸通路抑制剂及其药物组合物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6372652A (ja) * 1986-06-23 1988-04-02 メルク エンド カムパニ− インコ−ポレ−テツド 新規HMG−CoAレダクタ−ゼ阻害剤

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3538214A (en) * 1969-04-22 1970-11-03 Merck & Co Inc Controlled release medicinal tablets
US3845770A (en) * 1972-06-05 1974-11-05 Alza Corp Osmatic dispensing device for releasing beneficial agent
US3916899A (en) * 1973-04-25 1975-11-04 Alza Corp Osmotic dispensing device with maximum and minimum sizes for the passageway
US4160452A (en) * 1977-04-07 1979-07-10 Alza Corporation Osmotic system having laminated wall comprising semipermeable lamina and microporous lamina
US4256108A (en) * 1977-04-07 1981-03-17 Alza Corporation Microporous-semipermeable laminated osmotic system
US4200098A (en) * 1978-10-23 1980-04-29 Alza Corporation Osmotic system with distribution zone for dispensing beneficial agent
US4285987A (en) * 1978-10-23 1981-08-25 Alza Corporation Process for manufacturing device with dispersion zone
US4327725A (en) * 1980-11-25 1982-05-04 Alza Corporation Osmotic device with hydrogel driving member
US4612008A (en) * 1983-05-11 1986-09-16 Alza Corporation Osmotic device with dual thermodynamic activity
US4755180A (en) * 1986-06-16 1988-07-05 Alza Corporation Dosage form comprising solubility regulating member
CA1331563C (en) * 1987-08-03 1994-08-23 Gaylen M. Zentner Device for the controlled release of drugs with donnan-like modulation by charged insoluble resins
US4900754A (en) * 1987-12-21 1990-02-13 Rorer Pharmaceutical Corp. HMG-COA reductase inhibitors
US4892884A (en) * 1987-12-21 1990-01-09 Rorer Pharmaceutical Corporation Novel hmg-coa reductase inhibitors
US4863957A (en) * 1987-12-21 1989-09-05 Rorer Pharmaceutical Corporation Novel HMG-CoA reductase inhibitors

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6372652A (ja) * 1986-06-23 1988-04-02 メルク エンド カムパニ− インコ−ポレ−テツド 新規HMG−CoAレダクタ−ゼ阻害剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001502671A (ja) * 1996-10-08 2001-02-27 アストラ・アクチエボラーグ HMG―CoA還元酵素阻害剤フルバスタチンの徐放性医薬組成物
JP2009102339A (ja) * 1996-10-08 2009-05-14 Novartis Ag HMG−CoA還元酵素阻害剤フルバスタチンの徐放性医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
LV5785A4 (lv) 1997-02-20
EP0375156A3 (en) 1990-12-12
EP0375156B1 (en) 1993-03-03
US4997658A (en) 1991-03-05
DE68905161D1 (de) 1993-04-08
EP0375156A2 (en) 1990-06-27
DE68905161T2 (de) 1993-08-26
JPH0699327B2 (ja) 1994-12-07
CA2003385A1 (en) 1990-05-21
LV5785B4 (lv) 1997-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02237937A (ja) 有意に低減した量の酵素阻害剤を循環血流中に連続供給する薬剤供給装置
KR100404954B1 (ko) 옥시부티닌을포함하는약제형
US4066756A (en) Therapeutic compositions of 1,3-bis(2-carboxychromon-5-yloxyl)propan-2-ol and aspirin or indomethacin
US5520931A (en) Controlled release morphine preparation
US4927640A (en) Controlled release beads having glass or silicon dioxide core
EP2016939B1 (en) Transdermally absorbable preparation comprising anti-dementia agent
EP0169821B1 (en) Delivery device for zero-order release of an active principle into a dissolution fluid and process for its preparation
RU2251413C2 (ru) Трансдермальная терапевтическая система (ттс), содержащая толтеродин
JPS63258409A (ja) プソイドエフエドリン投与用製剤
EP0948320B1 (en) PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS FOR SUSTAINED RELEASE OF THE HMG-CoA REDUCTASE INHIBITOR FLUVASTATIN
IE64726B1 (en) Pharmaceutical formulations for preventing drug tolerance
CN1131392A (zh) 用于治疗肛门疾患的氧化氮供体组合物及方法
US5376383A (en) Method for enhancing the lowering of plasma-cholesterol levels
JPH0725676B2 (ja) プソイドエフエドリンおよびブロムフエニラミンを含有する治療用製剤
JPS63243024A (ja) プソイドエフエドリンおよびブロムフエニラミンの投与用製剤
JPH04243838A (ja) 血漿コレステロールレベルの低下増進方法
ES2547722T3 (es) Formulación de liberación controlada para la administración oral de metformina
RU2073998C1 (ru) Способ получения состава для регулированного выделения активных соединений
JPH01313427A (ja) ジヒドロピリジン類を含有する徐放性製剤
KR960006062B1 (ko) 딜티아젬(diltiazem) 공급용의 제형(dosage form)
RU2227023C2 (ru) Композиция, содержащая, по меньшей мере, одно действующее вещество, оказывающее влияние на уровень содержания липидов в крови
JP2885858B2 (ja) 有効物質の制御放出システムおよびその製造方法
JPH08505869A (ja) 抗うつ治療
RS20060413A (en) Non-disintegrating oral solid composition of high dose of water soluble drugs
JPS58105915A (ja) 外皮用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees