JPH02237837A - エアバッグ - Google Patents

エアバッグ

Info

Publication number
JPH02237837A
JPH02237837A JP22249989A JP22249989A JPH02237837A JP H02237837 A JPH02237837 A JP H02237837A JP 22249989 A JP22249989 A JP 22249989A JP 22249989 A JP22249989 A JP 22249989A JP H02237837 A JPH02237837 A JP H02237837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
base fabric
tape
seam
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22249989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH059305B2 (ja
Inventor
Juichiro Takada
高田 重一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP22249989A priority Critical patent/JPH02237837A/ja
Publication of JPH02237837A publication Critical patent/JPH02237837A/ja
Publication of JPH059305B2 publication Critical patent/JPH059305B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
「産業」一の利用分野] 本発明は、エア゛バッグに係り、自動車等の乗員を2次
衝突の危険から保護するのに用いられるエアバッグの縫
合部等の構造に関ナる。 [従来の技術コ エアバッグは、例えば自動車の衝突事故の際、乗ってい
る人の人身事故を防ぐために用いられている。このゴア
バッグは、通?]Jその袋状のエアバッグ本体が例えば
ハンドル中心部に折り畳んで格納さ札 衝突1工故の際
にインフし・一夕から瞬間に発生するガスにより膨張展
開さオ1,.運転者が前方に倒れてハンドル等で強打ざ
れないようにそのエネルギーを吸収して緩iLようとす
るものである。 ところで5 このエアバッグ本体は膨張展開時の最大内
圧がI.Ok5/cn{、通常圧が0.7kg/enf
であるので、その圧に耐えるように作られなければなら
ないが、一般にエアバッグ本体は樹脂をコートした円形
の布を二枚その周縁で接召して作成さオkその一方の布
に開11部が形成されその周縁にインフレークが取り付
けられろ7 この布の接合を接符剤でそ゛jう方法もあ
るが、接着剤が経時劣化1,て丁アバッグ末体の膨張展
開時に破損することがあり、漏れたガスが有青であった
り、その温度が高いときは火傷を負うことがある。その
ため−」二記接合を縫合により行う方法が広く用いられ
ている。 また、−L記はエアバッグ本体の縫合部であったが、こ
れをインフレークに取り付ける場合には開1]部周縁に
ボルト孔を設i、これにボルl・を通1−てインフレー
タの取付け金具にナッl・で締め付Vj固定している。 この場合この取り44け作業がやり易いようにバッチ布
を開口部周縁に縫い合わせ制性を持たせている、 [発明が解決しようとする問題点] どころか、従来のエアバッグ本体はその縫合部の強度が
樹脂をコートシた布からなる基布の強度の1/2−・1
73程度し、かないため、膨張展開l7たときの破壊は
これらの縫合部で起こり、縫製強度がエアバッグの破壊
圧力を決める要因になっている。 これは、エアバッグの最適なガス圧を設計1〜ようとず
るときに強度が低過ぎ問題である6、また、インフレー
ク取り付目部においでも、エアバッグ本体のボルト孔が
弱い場合にはエアバッグ本体の膨張展開時に上記と同様
の問題を生じるのみならず、インフレータを金具で取り
付けるときに剛性が不足しその作業な容易に行えない問
題点もあつ旭「問題点を解決するための手段] 本発明は、上記問題αを解決するために、圧力気体をイ
ンフレータから袋状のエアバッグ本体に供給してエアバ
ッグ本体を膨張展開するエアバッグにおいて、エアバッ
グ本体の縫合部、エアバッグ本体とインフレータの連結
部のそれぞれのエアバッグ本体に硬化接着剤層を有する
縫合補強コート層又はエアバッグ基布補強コート層を設
けたことを特徴とするエアバッグを提供するものである
。 [作用コ エアバッグ本体の縫合部、エアバッグ本体とインフレー
クの連結部のそれぞれのエアバッグ本体に硬化接着剤層
を有する縫合補強コート層又はエアバッグ基布補強コー
ト層を設}1たので、それぞれの縫合服 連結部を特に
硬化接着剤により補強し、その破壊強度を向l―できる
とどもに、連結部においては剛性を向上できるゆ [実施例] 次に本発明の実施例を添付図而に基づいて詳細に説明す
る。 第1図中、 1は袋状のエアバッグ本イ本 2はその開
口部に取り付けられた瞬間ガス発生器のインフレータで
あり、通常はエアバッグ本体1ぱ折り畳まれてインフレ
ータ2とともに図示省略した例えば自勅車のステアリン
グホイールの中央部に.投けられた格納箱に格納されて
いるが、自動車が衝突事故を起こしたときはセンザーに
よりこれを感知しインフレータ2が作動して圧力ガスが
エアバッグ本体1に供給さ札 エアバッグ本体1は膨張
展開する。 このエアバッグ本体1は二枚の円形基布3、4を縫合し
て形成されるが、その縫合部5は第2図のように構成さ
れている。すなわぢ円形基布3、4は織布aにシリコン
ゴムライニング膜bを有し、基布3は第3図(,イ)、
 (口)に示すようにその布側の外周縁にシリコンゴム
コーティング膜3aが設けられている。同様に基布4の
布側の外周縁にシリコンゴムコーティング膜4aが設け
ら江これが上記基布3のシリコンゴムコーティング膜3
aとその未硬化状態で合わされて圧着され、加熱されて
硬化接着される。この後縫い糸6で縫合される。 次に本実施例の作用を説明する。 エアバッグが例えば自動車に取り付けられている場合に
は、自動車が不慮の事故で何かに衝突すると、七ンザー
がこれを感知してインフレーク2がガスを発生し、これ
が折り畳まれたエアバッグ本体1にその開口部を通して
供給さ札 エアバッグ本体1は膨張展開する。このとき
エアバッグ本体の縫合部5はシリコンゴムコーティング
膜3a,4aの硬化膜を介1一で接合され,しかも縫い
糸6で縫合されているので、この硬化膜と縫い糸の両方
でガス圧を受けることができる。この結果縫合部5は硬
化され強度を向」ニしたシリコンゴムコ・一ティング膜
3a,4aにより補強ざれたことになりその破断の危険
を少なくできる。 」一記はシリコンゴムコーティング膜を基布に設けたが
,第4図に示すように未硬化状態で粘着性のあるシリコ
ンゴムフィルム7を、上記と同様に基布3、4を織布a
側を重ねたその周縁対向面間に挟み、圧着し、加熱し硬
化接着させ、この後縫い糸6で縫合しても良い。 また、第5図(イ)に示すように、上記と同様に円形基
布3、4を織布a側を重ね、その周縁を縫い糸6で縫合
し、ひっくり返しで静い合わせた部分に対して両基布を
逆U字状に形成する。第5図(口)に示すように、8は
接着テープで、この接着テープ8はテープの長手方向に
対I2て糸目がバイアス方向の織布8aに未硬化の粘着
性のあるシリコンゴム接着剤8bを塗布したく)のであ
る。 この接着テープ8が」二記縫合した両方の逆U字状部外
側頂部円周に貼付され、圧着さ丸 加熱されて硬化接着
される。 また、第6図(イ)に示すように、第4図のシリコンゴ
ムフィルム7の代わりに第6図(口)の両面テープ9を
用いても良い。すなわち、両面テープ9はテープの長手
力向に対して糸目がバイアス方向の織布9aの両側に上
記と同様の未硬化状態で粘着性のあるシリコンゴム接着
剤9b,9bが塗布されたものであり、これが第4図の
場合と同様にして用いらi一 基布3、4は接着される
。 この後縫い糸6により縫合される. また、第7図に示すようにインフレーク2を取り付ける
側の基布4の開口部4b周縁を補強するために、第8図
に示すように、基布4に両面コート布】、0.10を取
り付ける。すなわち、両面コート布10は織布10aに
上記と同様の未硬化状態で粘着性のあるシリコンゴム接
着剤1、Ob,10eを塗布したものであり、この両面
コート布10.10が上記基布4の開口部周縁の両側に
貼付さ札 圧着さ札 加熱硬化されて接着される。なお
、両面コート布10.10は外面の接着剤101)を加
熱硬化させたのち内面の接着剤10eを塗布し,この接
着剤10cを上記基布4に上記と同様にして接着させて
も良い。このように
【7で補強された部分に第7図のよ
うにボルl・孔が形成さ札これにボルト11が挿入され
て金具l2にナット13で締め付けられる, なお、硬化接着剤層には熱硬化型のみならず電子線硬化
型、紫外線硬化型接着剤層も含まれる。 [発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、エアバッグ本体
の縫合臥 インフレークとの連結部をそれぞれ硬化接着
剤層を有する縫合補強コート層、エアバッグ本体基布補
強コート層により補強I一だので、縫合部ではその強度
が向上し、ガスの破壊圧力を向−ヒI7、縫合の接合信
頼性を向」二でき、また,インフレータ連結部ではエア
バッグ本体基布の剛性が向上し、インフレータの金具へ
の取り付け作業が容易になる。このように補強コート層
により縫合額 連結部が補強されると、コート層による
接着で強度の多くを持たせることができ、この接着作業
は例えば電子線硬化型接着斉L 紫外線硬化型接着剤を
使用ずることにより向−Lできるので縫合作業のみの場
合より能率化を図ることかできる。 【図面の簡単な説明】 第1図はエアバッグの断面図、第2図は本発明のエアバ
ッグの縫合部の断面図、第3図はその基布を示す図で、
 (イ)は平面図、 (口)は断面図、第4図は第2の
実施例の縫合部の断面図、第5図(イ)は第3の実施例
の縫合部の断面図、同図(口)は接着テープを示す図、
第6図(イ)は第4の実施例の縫合部の断面図、同図(
口)は両面テープを示す図、第7図はエアバッグ本体の
インフレーク取付部を示す図、第8図は第5の実施例の
そのエアバッグ本体の取付部の断面図である。 1・・・エアバッグ本木 2・・・インフレータ、 3
、4・・・基布、3a,  4a・・・シリコンゴムコ
ーティング膜、5・・・縫合龍 6・・・縫い糸、7・
・・シリコンゴムフィルム、8・・・接着テープ、9・
・・両而テ・−プ、lO・・・両面コート布。 特許出願人   タ カ 夕 株 式 会 社代理人弁
理士  青 木  健 二 (外6名)第3図 第4図 手続補正書 1。事件の表示 平成1年特許願第222499号 東京都港区六本木]、下目4番30号 6。補正の対象 明  細  書 1.発明の名称 エアバッグ 2。特許請求の範囲 〕  定 の基布からなり、それら が縫ム れた ム を えていると 布の周 に、 ?布の縫八 に、互いに縫Δされた基布を八 る   
   からなる縫ム   コ−h層が けられているこ
とを  と るエアバ グ■一4 執性 は、布の両面に独硬 性  剤を  る両面テープからなる層でよ〉るこどを
特徴と る 許  の範囲 2 記載のエアンジノ,−
グユー 5    ム   コート層は 記 八 の両基布の 
   に  された熱硬     布テープからなる層
で ることを  と る 許請求の範  1   のエ
アバ グ。 6  記   性    テープは、そのテープの  
に対して糸目がバイアス  で ることを  と る 
 精 の範囲 4 または 5項1.aλ正モ、2二−
イ51ニク−,−7  定 の基布からなり、それら基
布のが縫Δされた覆逢Δ を備えていると に、固定 
 に固定される 分に 口 を備えていて、その開口 
を して 入 る圧力  により膨張るよ“になってい
るエアバ グにおいて、記共布の開口 周 に、硬化 
  層からなる基 補強コ・−1・層が けられている
ことを特徴七二す:る−壬7 /<−ン−グゆ− 8   基布 強コート は 記縫h・ の両基布の に配 れた熱 化性 で とを  と る    の範囲 8  載のエアバlノ
V (1・O    面テープは、そのテープの  に対し
て 目がバイアス  で ること   とる 許請 の
範囲 9   のエアバ グ。 (11    の 布からなり、それら基 の周が縫八
された縫ム   えていると に、膨    るよ′に
なっているエアバ グにおいに、 からなる基布 強コート層が 飢けられているこどを 徴と るエアバ グ。 3、発明の詳細な説明 [産業上の利用分野] 本発明は、車両の衝突時インフレークからの反応ガスに
より膨張して乗員を保護するエアバッグに関するもので
ある。 [従来の技術] 自動車の座席前方の車体固定部に設けられろJ′−アバ
ッグ装置は、車両衝突時などの緊急時において、不デア
リングやダッシコボードに固定されたインフレークから
放出される反応ガスの圧力によりエアバッグが瞬時に膨
張して、車体に衝突することによる負傷等から乗員を保
護する重大な役割を有している。 一般に、このようなエアバッグ装置におけるエアバッグ
は、樹脂をコー}−Lた二枚の円形の基布をその周縁で
接合1、5で作成されており、その−力の布に開口部が
形成されている。そI一で、その開口部の周縁にインフ
レークが取り付けられるようになっている。 ところで、 このようなエアバッグは、その膨張展開時
の最大内圧が1.0kg/cイであり、また通常の内圧
が0.7kg/enfであるので、このような圧力に耐
え得るように接合部の強度及び取付部の強度を十分に確
保して作られなければならない。 2枚の基布の接合を行う方法として、接着剤を用いて基
布を接合する方法があるが、接着剤により基布を単純に
接合したのでは、接着剤が経時劣化してしまうので、基
布の接合部の強度やエアバッグの取付部の強度が低下し
て■一まうことか考えられる。このため、2枚の基布の
接合を縫合により行う方法が広く採られている。 一方、エアバッグをインフレータに取り付けるにあたっ
ては、前述の開口部周縁部とインフレークの取付け金具
とに所定数のボル1・孔を設け、これらのボルト孔にボ
ル]一を通してナットで締め付けることにより、エアバ
ッグをインフレークに固定している。 「発明が解決しようとする問題点コ ところで、このようなエアバッグにおいては、基布の縫
合部の強度が樹脂をml一i・した布からなろ基布の強
度の1/2〜!/3程度しかなく、この基布の縫合部が
エアバッグのなかで最も強度の低い部分となっている。 このため、この基布の縫合部における縫製強度がエアバ
ッグの強度を決める要因となっている.したがって、エ
アバッグの最適なガス圧を設計しようとするときに、せ
っかく基布の強度が十分でもこの縫製強度が低いと、そ
のような最適設計の要求に十分に応えることができない
場合がある。 また、エアバッグのインフレーク取付部においても,ボ
ルト孔が設けられているので強度が比較的低くなってお
り、前述のような最適設計の要求に十分に応えることが
できない場合があるばかりでなく、エアバッグをインフ
レークに金具で取り付}1る場合、開口部周縁部の剛性
が十分でなく、その取付作業が容易に行うことができな
いという問題もあっ旭 本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであっ
て、その目的は、基布の縫合部の強度及び基布の取付部
の強度をより一層高くするこどのできるエアバッグを提
供することである。 本発明の他の目的は、取付作業をより一層簡貼に行うこ
とのできるエアバッグを提供することである。 [問題点を解決するための手1役] 上記問題点を解決するために7 本発明は、所定数の基
布からなり、それら基布の周縁部が縫合された縫合部を
備えていると共に、車体固定部側に固定される部分に開
口部を備えていて、その開口部を通して流入する圧力気
体により膨張展開するようになっているエアバッグにお
いて、前記基布の縫合部に,互いに縫合された基布を接
合する硬化接着剤層からなる縫合部補強コート層が設け
られていることを特徴どしている。 また本発明は、前記基布の開11部周縁に、硬化接着剤
層からなる基布補強コート層が設けられていることを特
徴としている。 [作用〕 このように構成された本発明では、互いに縫合ざれた基
布が、縫合部において縫合部補強コー 1・層により接
合されると共にその縫合部が補強されるようになる。し
たがって、基布の縫合部の強度が高くなり、エアバッグ
に供給するガスの許容最大圧力を大きくすることができ
るようになる。 また、基布の開口部周縁が基布補強コート層により補強
されるようになるので、基布の開口部周縁の剛性が向上
ずる。したがって、基布を車体固定部側に簡単に取り付
けることができるようになる。 [実施例] 以下、図面を用いて本発明の実施例を説明する。 第1図は本発明に係るエアバッグの,一実施例を示す断
面図、第2図はこの実施例における部分拡大断面図であ
る。図中、1は袋状のエアバッグ、2はインフレータ5
 3,4は一対の円形の基布、5は基布の縫合部である
。 エアバッグ1は二枚の円形基布3、4をそれらの周縁部
で縫合することにより形成されでおり、第2図に示すよ
うに、これらの円形基布3、4は内側どなる面にシリコ
ン一fムライニング膜bが設けられた織布aから形成さ
れている6 第3図(イ)、 (口)に示すように、基
布3はその外側面の外周縁にシリコンゴムコーティング
膜3aが設けられでおり、また同様に基布4の外側面の
外周紛にシリコンゴムコーティング膜4aが設けられて
いる。そして、基布3のシリコンゴムコーティング膜3
aと基布4のシリコンゴムコーティング膜4aとがその
未硬化状態で自わされて圧着さJIA加熱されて硬化接
着されでいる。更に、硬化接着ざれた基布3,4の周縁
部が縫い糸6で互いに縫合されでいる。したがって、ガ
ス圧によるエアバッグ膨張時に、シリコンゴムコーティ
ング膜3a,4aによる硬化膜と縫い糸6とにより、高
圧のガス圧が受け止められるようになる。すなわち、基
布3,4の縫合部5は、硬化され強度を向上11/たシ
リコンゴムコーティング膜3a,4aにより補強される
ことになり、その接自強度がきわめて高いものどなって
いる。これらシリコンゴムコーディング膜3a,4aに
より縫合部補強コート層が形成される。 また、基布4には開口部4bが形成されており、この開
口部4b周縁にインプレータ2が取り付けられている。 このように形成されたエアバッグ1は、通常は折り畳ま
れてインフl/一夕2とともに図示し,ない例えば自動
車のステアリングホイールの中央部に設けられた格納箱
に格納されでいるようになっている。そして、自動車の
衝突時に図示しないセンサーによりこの衝突が感知され
てインフレーク2が作動し、圧力ガスがエアバッグ1に
供給されることにより、ゴアバッグ1、が膨張展開する
ようになっている。 次に本実施例の作用を説明する。 エアバッグ1が例えば自動車に取り伺けられていろ場合
には、自動車が不慮の事故で何かに衝突すると、センサ
ーからの衝突検知信号によりインフ1/一夕2が作動し
てガスを発生する。発生したガスは折り畳まれたエアバ
ッグ】、内にその開口部4bを通して供給さ焦 エアバ
ッグ1は瞬時に膨張展開する。このとき、工rバッグ1
の縫合部5は、その強度がきわめて高くなっているので
、高圧のガス圧を十分にかつ確実に受け止めろことがで
きる。したがって、エアバッグ1内にはより−層高い圧
力のガスが供給可能となり,許容可能なガス圧を最適に
設定することが可能となる。 第4図は本発明の他の実施例を示す第2図と同様の部分
拡大断面図である。なお、前述の実施例と同じ構成要素
には同じ符号を付すことにより、その説明は省略する。 第4図に示すように、この実施例では、基布3,4には
前述の実施例におけるシリコンゴムコーティング膜3a
,4aは設けられていないが、縫合部5における基布3
,4の間には未硬化状態で粘着性のあるシリコンゴムフ
ィルム7が介設されている。スナわち、このシリコンゴ
ムフィルム7が、縫合部5における基布3、4の外側の
周緑対向面間に挟持さ札 この扶持されたシリコンゴム
フイルム7が挟圧かつ加熱されて硬化することにより基
布3,4は接着されている。その後、その接着部が縫い
糸6で縫合されている。 第5図は本発明の更に他の実施例を示I7、同図(、イ
)は第2図と同様の部分拡大断面図である。 なお、同様に前述の実施例と同じ構成要素には同じ符号
を付すことにより、その説明は省略する6第5図(イ)
に示すように、この実施例では、基布3.4の織布a側
を重檄 それらの周縁部を縫い糸6で縫合した後、ひつ
くり返1〜で縫い合わせた部分に対して両基布3,4を
逆U字状に形成する。そして、縫合した両方の逆U字状
部外側頂部円周に、接着テープ8が当てがわれた後、圧
着かつ加熱することにより硬化接着される。第5図(口
)に示すように、この接着テープ8はテープの長手力向
に対
【7で糸目がバイアス方向の織布8aに未硬化の粘
着性のあるシリコンゴム接着剤8bを塗布することによ
り、形成されている。 第6図は本発明の更に他の実施例を示I〜、同図(イ)
は第2図ど同様の部分拡大断面図である。 なお、同様に前述の実施例と同じ構成要素には同じ符号
を付すことにより、その説明は省略する。 第6図(イ)に示すように、この実施例は第4図に示1
た実施例と類似した構成をしているが、この実施例では
第4図に示した実施例のシリコンゴムフィルム7の代わ
りに両面テ・−プ9が用いられている。第6図(口)に
示すように、この両面プープ9は、テープの長手方向に
対して糸目がバイアス方向の織布9aの両側面に未硬化
状態で粘着性のあるシリコンゴム接着剤9b,9bを塗
布することにより形成されている。そして、第4図の場
合と同様に、この両面テープ9が基布3,4の間に扶持
された後加熱圧着されることにより、基布3、4が接合
されている。その後、基布3,4は縫い糸6により縫自
される。 第7図は本発明の更に他の実施例を示す断面図、第8図
ljこの実施例の部分拡大断面図である。なお、同様に
前述の実施例と同じ構成要素には同じ符号を付すことに
より、その説明は省略する。 第7図に示すように基布4の開口部4b周縁には、イン
フレータ2が取り付けられている。第8図に示すように
、その開「1部4b周縁の両側面には両面コート布10
,1.0が設&フられており、この両面コー 1・布】
0により開口部4b周縁が補強されている。すなわち、
この両面コー川・布10により基布補強フ・−1・層が
形成される。この両面コ・一ト布10は、織布10aに
未硬化状態で粘着性のあるシリコンゴム接着剤10b,
ioeを塗布することにより形成されており,一対の両
而二1ート布10.10が基布4の開口部4b周縁の阿
側に配設された後、圧着かつ加熱硬化されて接着されて
いる。なお、両面コート布10.10は外面側の接着剤
10bを加熱硬化させたのも内面側の接着剤10eを塗
布I−、この接着剤10cを基布4に前述と同様にして
接着させるように17でもよい。 このように17で補強された基布4は、第7図に示すよ
うに開口部4b周縁に形成された所定数のボルト孔4c
及び金具12のボル[・孔にボル1・11を挿通しナッ
1・13で締め付けるごとにより、金具ゴ2に固定され
ている。 なお、硬化接着剤層は熱硬化型の接着剤層に限定される
ものではなく、電子線硬化型及び紫外線硬化型の接着剤
層でもJ、いことは言う4ユでもない。 「発明の効果コ 以」二説明l7たように、本発明によれ4ば、基布の縫
合部に、互いに縫合された基布を接合する硬化接着剤層
からなる縫合部補強コー ト層を設けているので、縫合
部の強度が高くなる。したがって、エアバッグに供給す
るガスの許容最大圧力を大きくすることができるように
なり、ガス圧の設定自由度が太き《なり、より一層最適
にガス圧を設定することが可能となる。しかも、縫合部
の強度が高くなることにより、縫合部の接合信頼性が向
上するようになる。 また、基布の開口部周縁に、硬化接着剤層からなる補強
コート層を設けているので、基布の開[−』部周縁の剛
性が向上するようになる、したがって、エアバッグを車
体固定側に取り付Uる際、基布の開口部周縁が不用意に
撓むことがなくなるので、基布の取付が簡単になり、取
付作業性が向トする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るエアバッグの一実施例の断面図、
第2図はごの実施例の部分拡大断面図、第3図はこの実
施例に用いられている基布を示+,、(イ)はその平面
図、 (口)は(イ)にお1・つるロ一口線に沿う断面
図、第4図は本発明の他の実施例を示す第2図と同様の
部分拡大断面図、第5図は本発明の更に他の実施例を示
し、 (イ)はこの実施例の第2図と同様の部分拡大断
面図、 (口)はこの実施例に用いられる接着テープを
示す図、第6図は本発明の更に他の実施例を示し、 (
イ)はこの実施例の第2図と同様の部分拡大断面図、(
1:7)はこの実施例に用いられる両面テープを示す図
、第7図は本発明の更に他の実施例を示し、エア゛バッ
グのインフレーク取イ」部の断面図、第8図はこのエア
バッグのインフレーク取付部の部分拡大断面図である。 1・・・エアバッグ、 2・・・インフl/一タ、 3
、 4・・・基布、3a,4a・・・シリコンゴムコー
ティング跣5・・・縫合部、6・・・縫い糸、7・・・
シリコンゴムフイルム、8・・・接着テープ、9・・・
両面テープ、 10・・・両而二1−1・布

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)圧力気体をインフレータから袋状のエアバッグ本
    体に供給してエアバッグ本体を膨張展開するエアバッグ
    において、エアバッグ本体の縫合部、エアバッグ本体と
    インフレータの連結部のそれぞれのエアバッグ本体に硬
    化接着剤層を有する縫合補強コート層又はエアバッグ基
    布補強コート層を設けたことを特徴とするエアバッグ。
  2. (2)縫合補強コート層はエアバッグ縫合部の基布の対
    向面間に設けられそれぞれの基布を接着させる熱硬化接
    着剤層であり、この接着後さらに縫合することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のエアバッグ。
  3. (3)縫合補強コート層はエアバッグ縫合部の基布の対
    向面間に設けられそれぞれの基布を接着させる硬化性の
    未硬化フィルムを硬化させた熱硬化接着剤層であり、こ
    の接着後縫合することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のエアバッグ。
  4. (4)縫合補強コート層はエアバッグ縫合部の両基布を
    縫合部に対して逆U字状に折り返し、これら頂部周辺に
    貼付された熱硬化性接着剤布テープの熱硬化した層であ
    り、かつこのテープの布はテープの方向に対して糸目が
    バイアス方向であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のエアバッグ。
  5. (5)縫合補強コート層はエアバッグ縫合部の基布の対
    向面間に設けられそれぞれの基布を接着させる熱硬化接
    着剤を布の両面に有する両面テープを熱硬化した層であ
    り、かつこのテープの布はテープの方向に対して糸目が
    バイアス方向であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のエアバッグ。
  6. (6)エアバッグ基布補強コート層は基布の両側に熱硬
    化性接着剤を布の両面に有する両面テープを貼付して熱
    硬化した層であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のエアバッグ。
JP22249989A 1989-08-29 1989-08-29 エアバッグ Granted JPH02237837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22249989A JPH02237837A (ja) 1989-08-29 1989-08-29 エアバッグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22249989A JPH02237837A (ja) 1989-08-29 1989-08-29 エアバッグ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31595689A Division JPH02270654A (ja) 1989-12-05 1989-12-05 エアバッグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02237837A true JPH02237837A (ja) 1990-09-20
JPH059305B2 JPH059305B2 (ja) 1993-02-04

Family

ID=16783390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22249989A Granted JPH02237837A (ja) 1989-08-29 1989-08-29 エアバッグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02237837A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04257746A (ja) * 1990-10-04 1992-09-11 Trw Repa Gmbh 自動車内の抑制装置のためのガスバッグ
US5538280A (en) * 1994-09-30 1996-07-23 Highland Industries, Inc. Anti-ravel airbag fabric reinforcement
WO1997006983A1 (en) * 1995-08-16 1997-02-27 Simula Inc. Inflatable tubular restraint system
US5630620A (en) * 1994-09-01 1997-05-20 Takata Corporation Reinforced thermoplastic resin film air bag
US5752717A (en) * 1995-01-17 1998-05-19 Primex Technologies Inc. Inflatable metal bladders for automobile passenger protection
US5839753A (en) * 1997-03-31 1998-11-24 Simula Inc. Inflatable tubular torso restraint system
EP0962363A1 (en) * 1998-06-01 1999-12-08 Takata Corporation Airbag
US6113141A (en) * 1998-07-06 2000-09-05 American Components, Inc. Roll-over air bag
US6126194A (en) * 1997-03-31 2000-10-03 Simula, Inc. Inflatable tubular torso restraint system
US6142520A (en) * 1996-08-12 2000-11-07 Bridgestone Corporation Air bag
US6336653B1 (en) 1996-05-22 2002-01-08 Simula, Inc. Inflatable tubular knee bolster
US6355123B1 (en) 1998-07-06 2002-03-12 Methode Electronics, Inc. Roll-over air bag having a reinforced perimeter seal and associated method for producing a flat reinforced seal in a roll-over air bag
US6364356B1 (en) 1999-09-24 2002-04-02 Milliken & Company Airbag cushion comprising sewn reinforcement seams
JP2003002149A (ja) * 2001-06-19 2003-01-08 Nippon Plast Co Ltd 自動車の側突用エアバッグ
US7077429B2 (en) 2003-12-10 2006-07-18 Autoliv Asp, Inc. Inflatable cushion with shielded seams
WO2009008350A1 (ja) * 2007-07-11 2009-01-15 Asahi Kasei Engineering Corporation カーテンバッグ
JP2011073681A (ja) * 2011-01-21 2011-04-14 Nippon Plast Co Ltd カーテンエアバッグの製造方法
US8376401B2 (en) 2010-01-27 2013-02-19 Tk Holdings Inc. Airbag
KR20180036303A (ko) * 2016-09-30 2018-04-09 코오롱인더스트리 주식회사 사이드 커튼 에어백

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5131466U (ja) * 1974-08-30 1976-03-08
JPS5756923U (ja) * 1980-09-18 1982-04-03

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5131466U (ja) * 1974-08-30 1976-03-08
JPS5756923U (ja) * 1980-09-18 1982-04-03

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04257746A (ja) * 1990-10-04 1992-09-11 Trw Repa Gmbh 自動車内の抑制装置のためのガスバッグ
US5630620A (en) * 1994-09-01 1997-05-20 Takata Corporation Reinforced thermoplastic resin film air bag
US5538280A (en) * 1994-09-30 1996-07-23 Highland Industries, Inc. Anti-ravel airbag fabric reinforcement
US5752717A (en) * 1995-01-17 1998-05-19 Primex Technologies Inc. Inflatable metal bladders for automobile passenger protection
US5868422A (en) * 1995-01-17 1999-02-09 Primex Technologies, Inc. Inflatabe metal bladders for automobile passenger protection
WO1997006983A1 (en) * 1995-08-16 1997-02-27 Simula Inc. Inflatable tubular restraint system
US6336653B1 (en) 1996-05-22 2002-01-08 Simula, Inc. Inflatable tubular knee bolster
US6142520A (en) * 1996-08-12 2000-11-07 Bridgestone Corporation Air bag
US5839753A (en) * 1997-03-31 1998-11-24 Simula Inc. Inflatable tubular torso restraint system
US6126194A (en) * 1997-03-31 2000-10-03 Simula, Inc. Inflatable tubular torso restraint system
EP0962363A1 (en) * 1998-06-01 1999-12-08 Takata Corporation Airbag
US6113141A (en) * 1998-07-06 2000-09-05 American Components, Inc. Roll-over air bag
US6355123B1 (en) 1998-07-06 2002-03-12 Methode Electronics, Inc. Roll-over air bag having a reinforced perimeter seal and associated method for producing a flat reinforced seal in a roll-over air bag
US6364356B1 (en) 1999-09-24 2002-04-02 Milliken & Company Airbag cushion comprising sewn reinforcement seams
JP2003002149A (ja) * 2001-06-19 2003-01-08 Nippon Plast Co Ltd 自動車の側突用エアバッグ
US7077429B2 (en) 2003-12-10 2006-07-18 Autoliv Asp, Inc. Inflatable cushion with shielded seams
WO2009008350A1 (ja) * 2007-07-11 2009-01-15 Asahi Kasei Engineering Corporation カーテンバッグ
US8276938B2 (en) 2007-07-11 2012-10-02 Asahi Kasei Engineering Corporation Curtain bag
US8585081B2 (en) 2007-07-11 2013-11-19 Asahi Kasei Engineering Corporation Curtain bag
JP5389647B2 (ja) * 2007-07-11 2014-01-15 旭化成エンジニアリング株式会社 カーテンバッグ
US8376401B2 (en) 2010-01-27 2013-02-19 Tk Holdings Inc. Airbag
JP2011073681A (ja) * 2011-01-21 2011-04-14 Nippon Plast Co Ltd カーテンエアバッグの製造方法
KR20180036303A (ko) * 2016-09-30 2018-04-09 코오롱인더스트리 주식회사 사이드 커튼 에어백

Also Published As

Publication number Publication date
JPH059305B2 (ja) 1993-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02237837A (ja) エアバッグ
US6712920B2 (en) Method of forming airbag with gas preventing joining portion
EP1161361B1 (en) Inflatable cushion
JP3541471B2 (ja) エアバッグ取付構造
US6598902B2 (en) Welded airbag cushion comprising sewn reinforcement seams
JP3115477B2 (ja) エアバッグ袋体の製造方法
EP0962363B1 (en) Airbag
JP2818739B2 (ja) 膨張式エアバッグ及びその製造方法
EP1358095B1 (en) Inflatable air-bag and method formanufacturing the same
EP0485599A1 (en) Air bag in air bag unit
WO2017141857A1 (ja) エアバッグ及びエアバッグの製造方法
JPH04356249A (ja) 車輌用エアバック
JPH02270654A (ja) エアバッグ
JP3536552B2 (ja) 自動車用エアバッグおよびその製法
US6695346B1 (en) Polygon-shaped air bag with lapping seam area
JPH0616099A (ja) エアバッグ
JPH0958387A (ja) 車輌用エアバッグとその製造方法
WO1991018767A1 (en) Air bag unit
JPH04356248A (ja) 車輌用エアバック
JPH02162134A (ja) エアバッグ装置におけるエアバッグ
US20060163857A1 (en) Gas bag of a restraint device
JPH09226498A (ja) エアバッグ
JPH07246898A (ja) 車両用エアバッグ及びその製造方法
JPH09226494A (ja) エアバッグ
JP2018177122A (ja) エアバッグ