JPH02236834A - 光記録媒体用基板 - Google Patents

光記録媒体用基板

Info

Publication number
JPH02236834A
JPH02236834A JP1056025A JP5602589A JPH02236834A JP H02236834 A JPH02236834 A JP H02236834A JP 1056025 A JP1056025 A JP 1056025A JP 5602589 A JP5602589 A JP 5602589A JP H02236834 A JPH02236834 A JP H02236834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
optical recording
substrate
recording medium
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1056025A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Yoshino
斉 芳野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1056025A priority Critical patent/JPH02236834A/ja
Publication of JPH02236834A publication Critical patent/JPH02236834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は光記録媒体用基板に関し,詳しくは光学的に情
報の記録・再生を行なう光記録媒体用の基板に関する. [従来の技術] 従来,各種情報の記録には磁気テープ、磁気ディスク等
の磁気材料,各種半導体メモリー等が主として用いられ
てきた.この様な磁気メモリー半導体メモリーは情報の
書き込みおよび読みだしを容易に行えるという利点はあ
るが、反面,情報の内容を容易に改ざんされたり,また
高密度記録ができないという問題点があった.かかる問
題点を解決するために、多種多様の情報を効率良く取り
扱う手段として、光記録媒体による光学的情報記録方法
が提案され、その為の光学的情報記録担体、記録再生方
法、記録再生装置等が提案されている. かかる漬報記録担体としての光記録媒体は、般にレーザ
ー光を用いて情報記録担体上の光記録層の一部を揮散さ
せるか,反射率の変化を生じさせるか、あるいは変形を
生じさせて、光学的な反射率や透過率の差によって情報
を記録し、あるいは再生を行なっている.この場合、光
記録層は情報の書き込み後、現像処理などの必要がなく
,「書いた後に直読する」ことのてきる、いわゆるDR
AW (ダイレクト リード アフター ライト;di
rect read after write)媒体で
あり、高密度記録が可能てあり、また追加書き込みも可
能であることから、情報の記録・保存媒体として有効で
ある. 第2図は、従来の光記録媒体の模式的断面図である.同
第2図において、2lは透明な樹脂基板、22はトラッ
ク溝部、23は光記録層、24はスベーサー・接着層、
25は保護層である.同第2図において、情報の記録・
再生は透明な樹脂基板2lおよびトラック溝部22を通
して光学的に書き込みと読み出しを行なう.この際、ト
ラック溝部22の微細な凹凸を利用してレーザー光の位
相差によりトラッキングを行うことかできる様に構成さ
れている. [発明が解決しようとする課題] 上述した様に、従来の光記録媒体においては、トラック
溝部22を有する透明樹脂基板21の上に光記録層23
が形成されているが、 (1)光記録層23か,基板を透過して入って来る湿気
や酸素、紫外線などによって劣化して,光記録層23の
記録・再生特性が劣化する. (2)記録した情報内容を顕微鏡などを用いて,第三者
が解読、改ざん、偽造することが容易にできる. (3)保存環境や使用状態によっては、外部光等によっ
て透明樹脂基板2lが失透したり、光記録層23の機艶
か損なわれたりして、記録した情報を再生するのが不可
能になったりする。
(4)透明樹脂基板21にはボリカーボネート等の樹脂
が広く用いられているが、これらの樹脂は,軽く、値段
が安く、量産性が良く、割れにくいという利点があるが
、その反面傷が付き易く,傷が透明樹脂基板2lに付く
と,記録・再生に用いるレーザー光が散乱され,情報の
読み取りの誤りが多くなる. (5)透明樹脂基板21の熱変形温度によって,同じ光
記録層23を形成しても記録感度が変わることが知られ
ている.これは光記録媒体がレーザー光などによって書
き込まれると、光記録層23だけでなく透明樹脂基板2
lにも変形が生じるためてある.このために透明樹脂基
板21の熱変形温度が低い材料を用いると、記録感度は
高くなるが、耐熱性が悪くなり、逆に熱変形温度が高い
材料を用いると、耐熱性は改善されるが記録感度が低く
なる.という問題点がある. そこで,問題点(1)を解決するために、例えば酸化シ
リコンなどの無機化合物を、蒸着などの方法で防湿膜と
して成膜することによって、透明樹脂基板2lの透湿度
を下げることが行われているが、膜厚を厚くするとひび
割れを起こしてそこから湿気や醸素がしみ込んだり、応
力で基板が反ったりするために、膜厚を厚くできないと
いう問題も生じている.そのために防湿膜の材質の選定
か困難になっている. 問題点(2)を解決するためには、記録情報を暗号化す
ることが行われているが、記録したピットなどは顕微鏡
で観察できるため、暗号コードを解読することは必ずし
も不可能ではなく、第三者による解読、改ざん、偽造は
避けられない.問題点(3)を解決するためには、耐久
性・耐候性の向上のために、紫外線吸収剤を透明樹脂基
板2lの材料中に添加することが、一般に行われている
が,この紫外線吸収剤は光記録層23の形成中または経
時変化で光記録層23と相互作用を起こして、記録・再
生特性を劣化させるという問題点も逆に生じている. 問題点(4)を解決するために、透明樹脂基板2lの上
にハードコートを設けることが一般に行われているか、
ハードコート層の材質はシリコン系樹脂またはアクリル
系樹脂であるのて、問題点(1)と同様に,膜厚を厚く
するとひび割れたり、ハードコートを設けるときにゴミ
が混入したり,薄い層で固さを得るために材料の選択か
困難になるという問題点も生じている. 問題点(5)を解決するために、透明樹脂基板21の熱
変形温度を最適値にすることが望まれるが、耐熱性と記
録感度は相反するので樹脂基板の材料選定は容易ではな
い。特に、熱変形温度が80℃未満の樹脂は記録感度は
高いが、保存中に反りを生じたり,記録情報が失われた
りするという問題点かあり、また熱変形温度が120℃
を超えると記録感度が著しく低くなって有機系WO媒体
には使用が不可簡になってしまうという問題点がある.
本発明は,上記の問題を解決するためになされたもので
あり、基板を通って入ってくる湿気等による光記録層の
劣化を防ぐことができ、記録した情報を光学顕微鏡等で
観察することによる、第三者の解読,改ざん,偽造を防
ぐことができ、保存時や使用時の外部光による基板の失
透や光記録層の劣化を防ぐことかでき、さらにひび割れ
か生しにくく、かつ表面硬度を硬くすることができる光
記録媒体用基板を提供することを目的とするものてある
, [課題を解決するための千段] 即ち,本発明は,二種類以上の樹脂層を積層した多層樹
脂層からなることを特徴とする光記録媒体用基板であり
、該多層樹脂層の最外層は鉛筆硬度てH以上の硬度を持
ち、最内層は案内溝またはパターンが形成されていて、
かつ熱変形温度が80〜120℃であり,また少なくと
も一層は透湿度が300X 10−”cm2(STP)
cs・cm−”S−1・cmHg−”以下であり、最内
層以外の少なくとも一層は紫外線吸収剤を含有し、さら
に少なくとも一層は可視光に対して不透明であるか、あ
るいは多M樹脂層の層間の少なくとも一層に可視光に対
して不透明となるような印刷が施されていることが好ま
しい.以下,本発明を詳細に説明する. 第1図は本発明の光記録媒体用基板を用いた光記Q媒体
の一実施態様を示す模式的断面図である.同第1図にお
いて、本発明の光記録媒体用基板を用いた光記録媒体は
、多層樹脂層からなる光記録媒体用基板(以下,基板と
記す)l上にトラック溝部2を設け、その上に光記録M
3を形成し、さらにスベーサー・接着層4を介して保護
層5を接着してなるものである. ここで基板lは樹脂層1a〜leの多層樹脂層からなる
積層体から形成されていて,光記録層に接する樹脂層1
aは紫外線吸収剤を含有せず、熱変形温度が80〜12
0℃である.また、最外層の樹脂層1eは硬さが鉛筆硬
度でH以上である.基板lの他の樹脂層1b〜leの少
なくとも一層は紫外線吸収剤を含有し、また少なくとも
一層は透湿度が :l00x  1ロー”c@2(ST
P)cm−c+++−”−S− ’ ・cmHg−’ 
 以下であり,かつ少なくとも一層は可視光に対して不
透明であるか,あるいは表面に可視光に対して不透明と
なるような印刷が施されている.本発明において、基板
lの多層樹脂層の各樹脂層1a〜1eは、記録・再生光
に対して透明な樹JIBであれば、いずれの材料でも用
いることができ、例えば,ボリカーボネート(pc),
ポリメチルメタクリル(PMMA) .ボリスチレン(
psB等のプラスチックを用いることができる.最内層
の樹脂層1a(f熟変形温度か80〜120℃、好まし
くは90〜120°Cである材料てあれば、上記の樹脂
のいずれでも用いることができる.例えば、押し出し成
型のポリメチルメタクリル樹脂、分子量の小さい( i
sooo以下)のボリカーボネートなどを用いることが
できる. 熱変形温度が80″C未満では保存性が悪く、120℃
をこえると記録感度が低くなる.したがって、記録感度
と保存特性の両方を満足する熱変形温度は上記の範囲が
好ましい. 最外層の樹脂層1eは鉛筆硬度がH以上である材料であ
れば、上記の樹脂のいずれのものでも用いることができ
るが、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)
.ポリメチルメタクリル( PMM八)等を用いること
ができる.表面の硬度が上記の鉛筆硬度H以上あれば、
表面に傷などが付くのを防止することができる。
また、透湿度の低い樹脂層には、透湿度が300X 1
0−”cm”(STP)cm・cm−”・S−’・cm
Hg−,’以下、好ましくは10〜250cs+2(S
TP)c+*−cm−”−S−’−cmHg−’である
樹脂であって記録・再生光に対して透明であれば、いず
れの材料でも用いることができるが,例えば、ポリエチ
レン,ボリフッ化カーボン等を用いることができる.前
記の範囲の透湿度では光記録層の湿気による劣化はほと
んどないことが確認されている. 樹脂層に混入される紫外線吸収剤は、紫外線に対して吸
収があるものなら、いずれの材料でも用いることができ
るが、例えば、サリチル酸系紫外線吸収剤,ベンゾフェ
ノン系紫外線吸収剤,ペンゾトリアゾール系紫外線吸収
剤,シアノアクリレート系紫外線吸収剤等を用いること
ができる.樹脂層への混入方法はいずれの方法でも可能
であるが、例えば,各樹脂層形成時に共押し出しによっ
て樹脂層に混合することができる.樹脂層に混合する紫
外線吸収剤の混合量は、0.001〜10重量%の範囲
が好ましい。
紫外線吸収剤を含有する樹脂層を用いると、基板を通し
て入射する紫外線による基板及び光記録層の劣化が防止
されて耐久性を良くすることができる.また、一般に紫
外線硬化樹脂などで基板の上に一層以上の層を形成する
と,紫外線吸収剤を含有する樹脂層を用いても、該樹脂
層と光記録層が直接接触することがないので、紫外線吸
収剤と光記録層の相互作用の影響がなくなることが認ら
れた.そのために紫外線吸収剤による悪影響を防ぐこと
ができる. 基板1の不透明樹脂層は、可視光に対して不透明で、記
録・再生光に対して透明な材料であれば、いずれの材料
でも用いることができるが、例えば,プラスチックにア
ゾ顔料、フタロシアニンブルー等の顔料・染料を必要な
光学濃度が得られる濃度まで添加したものを用いること
ができる.これらの顔料・染料の添加方法は上記の紫外
線吸収剤と同じような方法を用いることができる。
多層樹脂層の層間の少なくとも一層に可視光に対して不
透明になるような印刷が施される不透明印刷層は,基板
の各樹脂層を接合する前に、例えばビニル樹脂インクな
どを,平板印刷,スクリーン印刷、グラビア印刷等の印
刷によって塗布・乾燥することによって設けることがで
きる.印刷層の厚さは可視光に対して必要な光学濃度が
得られれば,いずれの厚さでも用いることができるが、
例えば、 100人〜10pmの範囲から選ぶことがで
きる. また,各樹脂Jfj 1 a〜leの厚さは,基板の厚
さ、積層する樹脂層の暦数によって、自由に決めること
ができるが、例えば. 0.01〜2.00層層の範囲
が好ましい. また、各樹脂層の接合はいずれの方法を用いても良いが
,例えば、湿式法,乾式法、ホットメルト法等の接着剤
を用いた積層法、押し出し法,共押し出し法等の押し出
しr1i層法等が用いられる.必要ならば溶剤を用いて
もよい.稙層枚数は二層以上であれば必要な構成に応じ
て何層積層してもよい. トラック溝部2を樹脂基板lに形成する方法は、樹脂基
板1に凹凸を形成することができる方法ならば、いずれ
の方法でも用いることができるが、例えばプレス法,紫
外線硬化樹脂法(2P) ,カレンダーロール成型法な
どを用いることができる.トラック溝部2の溝の深さは
、記録・再生に用いる光の波長の1/10〜172倍程
度の深さを、必要に応じて選んで用いることができる.
また,トラック溝部2のトラック幅は記録・再生に用い
る光ビームの径の1/10〜571倍程度の幅を必要に
応じて選ぶことができる. 光記81f!3は、一般に光記録に用いられている材料
ならばいずれの材料ても用いることができるが、例えば
、シアニン系,ナ7トキノン系.ボリメチン系等の有機
材料、フタ口シアニン系等の有機金属系材料,テルル,
ビスマス等の金属系材料を用いることができる.光記録
暦3の膜厚は光学特性,記録・再生特性等を満足する厚
さであれば,いずれの膜厚でも用いることができるが,
例えば、0.01〜lOp一程度の膜厚にして用いても
用い.光記録層3の形成方法は、一般に用いられている
成膜法ならば、いずれの方法も用いることができるが、
例えば、スパツター.真・空蒸着等の乾式法、スビンコ
ート、ロールコーター等の湿式法が好ましい. スベーサー・接着M4は、樹脂基板lと保護層5を,適
当な隙間を開けて結合てきるものならば,いずれのもの
ても用いることができるが、例えば、径の揃った小球を
混ぜた接着剤5両側に接着剤を塗布したプラスチック、
両面テープ等を用いることができる.接着方法は、用い
る接着剤に適切な方法ならばいずれの方法でも用いるこ
とができるが、例えば 熱着法,紫外線硬化法.圧着法
等が好ましい. 保護層5は記録・再生光に対して透明でも不透明てもい
ずれのものでも用いることができ、例えばプラスチック
,ガラス,紙等が挙げられる.また、保護層5には、透
明な材質のものにトラック溝部2および光記録層3を形
成して両面使用できるようにすることも可能である.ま
た、必要に応じて保護層5に印刷を行っても良い。
本発明の光記録媒体用基板は、例えば、光ディスク、光
カード、光テープ、光コイン等のあらゆる光記録媒体に
用いることができる. [作用] 本発明の光記録媒体用基板は、二種類以上の樹脂層を積
層した多層樹脂層からなり,該多層樹脂層の最外層は鉛
筆硬度でH以上の硬度を持つので、表面に傷などが付く
のを防止することができ、また最内層は案内溝またはパ
ターンが形成されていて、かつ熱変形温度が80〜12
0℃であるので、光記録層の記録感度と保存特性の両方
を満足することができ、また少なくとも一層は透湿度が
300x 10−”cm”(STP)c+s・cm−2
・S−’・c+sHg−’  以下であるのて、光記録
層の湿気による劣化を防止することができ、また最内層
以外の少なくとも一層は紫外線吸収剤を含有するので、
基板を通して入射する紫外線による基板及び光記録層の
劣化が防止されて耐久性を良くすることができ、また少
なくとも一層は可視光に対して不透明であるか、あるい
は少なくともいずれかの層間に可視光に対して不透明と
なるような印刷が施されていることによって、記録した
情報を光学顕微鏡等で観察することによる,第三者の解
読、改ざん、偽造を防ぐことができる. したがって、本発明の光記録媒体用基板を用いることに
より,記録・再生特性が良く、劣化や経時変化を少なく
て、耐久性の良く,記録情報の機密保持ができる、光記
録媒体を構成することができる。
[実施例] 以下、実施例を示し本発明をさらに具体的に説明する. 実施例l 第1図に示す様に、最外層に0.1mm厚のポリメチル
メタクリル板(アクリライトAR、三菱レイヨン,鉛筆
硬度6H)  ( le ) , 0.1mm厚のポリ
エチレン板( NOVATEC−L ,三菱化成,透湿
度100×10−”  c騰!(3τP)c層・C■−
2・S−’−c麿Hg−’)  (  1 d  ) 
 、0.21厚のポリメチルメタクリル板( T−57
206 ,日東樹脂)(IC).紫外線吸収剤(スミソ
ーブ100,住友化学)とポリメチルメタクリル樹脂(
アクリベットVH、三菱レイヨン)をl : 100の
重量比で混合して押し出して成形した0.6g+n厚の
ポリメチルメタクリル板(lb)、最内層に0.2一一
厚のポリメチルメタクリル板(アクリライトし,三菱レ
イヨン、熱変形温度90℃)(la)をこの順に重ねて
、熱プレス機を用いて、110℃、3.5 kg/cm
”の条件で上記基板を熱圧着して1.2■厚の多層樹脂
層からなる基板を作成した.この基板の可視光の透過率
を測定したところ、波長200〜710n鳳の範囲で透
過率はlO%以下であった.それに対して、波長720
nm以上では透過率は80%以上であった. 硬度( JIS−D−0202)を測定したところ、鉛
筆硬度で6Hであった.また,この樹脂基板を0.1m
m幅で1000回屈曲試験を行なっても、ひび割れを生
じなかった. 透湿度を測定したところ、 IOOX 10−”cm’
(STP)cm−cm−”S−”−cmHg−”であり
十分な防湿効果が確認できた。
上記積層シート表面にプレス法で、ピッチ1.6μ膿、
線幅0.5終m、深さ700人の溝を,形成した。その
上に、下記の構造式[I]で示されるボリメチン系染料
を溶剤塗布法により0.1 g■の厚さに塗布して光記
録層を形成した. (c 2 IIs )2 N−@’      i N
 (c 2 II%) 2cao.8 [,工] 次に、0.31厚の硬質塩化ビニル(筒中プラスチック
)をスベーサーにして、SOBの熱可塑性接着剤(エハ
フレックス、ヒロダイン)を用いて1.2mm厚のボリ
カーボネート板(バンライト202帝人化成)と熱プレ
スを用いて熱圧着した。
上記の様にして作成した光記録媒体を波長830nI1
、6mWのレーザー光を、1.6終量φに集光して2M
Hzて変調して記録・再生を行なったところ,C/N値
て50dBを得た. 光学顕微鏡を用いて、倍率1000倍て、記録されたピ
ットを観測したか、可視光ピ,yトな観測することは不
可能であった. また、上記の光記録媒体を60℃、90%RHの環境下
で1000時間保存を行なっても、反射率・透過率、記
録・再生特性(C/N比)に変化は認められなかった. 上記の光記録媒体をウエザオメーターで 100時間の
耐候試験を行ったが、反射率・透過率、記録・再生特性
( C/N比)に変化は認められなかった. 実施例2 実施例1と同様に、最外層に0.1■厚のポリメチルメ
タクリル板(アクリライトAR、三菱レイヨン、鉛筆硬
度6H),0.:lm−厚の不透明ポリメチルメタクリ
ル板( NIR−79,日東樹脂),0.1麿1厚のポ
リエチレン板( NOVATEC−L ,三菱化成、透
湿度 1ロOXIロー”.am”(STP)cm・cm
−2・S−”・cmHg−’)  ,0.4I鳳厚のボ
リカーボネート樹脂板(パンライト202.帝人化成、
紫外線吸収剤入り)、最内層に0.3膳l厚のポリメチ
ルメタクリル板(アクリライトし,三菱レイヨン,熱変
形温度90℃)をこの順に重ねて、実施例1と同様に熱
プレス機で熱圧着して、1.2mm厚の5層から成る多
層樹脂層からなる基板を作成した. この基板の可視光の透過率を測定したところ、波長40
0〜770nmの範囲では、透過率は10%以下であっ
た。それに対して、波長770nm以上では透過率80
%以上であった. 硬度( JIS−D−0202)を測定したところ,鉛
筆硬度で6Hであった。また、この樹詣基板を0.1l
幅て1000回屈曲試験を行なっても,ひび割れを生じ
なかった. 透湿度を測定したところ 100x 10−”cm”(
STP)CIl”Cj−2・3−1・cmHg− ’で
あり十分な防湿効果が確認できた。
実施例lと同様に、上記積層シート表面に、連続溝から
なるブリフォーマットおよび光記録層を形成した. 上記の様にして作成した光記録媒体を1800rps+
て回転させて,波i830nm , 6 mWのレーザ
ー光を、l.6Bφに集光して、2 MHzで変調して
記録・再生を行なったところ、C/N値で51dBを得
た。
光学m微鏡を用いて、倍率1000倍で、記録されたピ
ットなIl測したか、可視光でピットを観測することは
不可能であった。
上記の光記録媒体を60℃、90%旧1の環境下で10
00時間保存を行なっても、反射率・透過率,記録・再
生特性( C/N比)に変化は認められなかった. また,上記の光記録媒体をウエザオメーターて100時
間の耐候試験を行なったが、反射率・透過率、記録・再
生特性( C/N比)に変化は認められなかった. 実施例3 実施例1と同様に、最外層に0.lan厚の不透明ポリ
メチルメタクリル( T−57206 ,日束樹脂、鉛
筆硬度2H).1.0■■厚のボリカーボネート(バン
ライト202,帝人化成、紫外線吸収剤入り)、最内層
ニ0.1mm厚のボリメエチレン板( NOVATEC
−L,三菱化成、熱変形温度か80℃、透湿度100×
10−” aI12(STP)cm−cm−2・S−’
−cmHg−J) )をこの順に重ねて、実施例lと同
様に熱プレス機を用いて熱圧着して、3層から成る1−
2+ss厚の多層樹脂層の基板を作成した。
実施例lと同様に光透過率を測定したところ、波長40
0〜710nmの範囲では、透過率は10%以下であっ
た.それに対して、波長720ロ■以上では透過率80
%以上であった。
また,実施例1と同様に、硬度を測定したところ、鉛筆
硬度で2Hであった.また、この樹脂基板を実施例lと
同様に100回の屈曲試験を行なってもひび割れを生じ
なかった.透湿度を測定したところ 100x 10−
10cm2(STP)c+l−cm−”*S−1・cm
Hg−’であり,十分な防湿効果が確認できた。
実施例lと同様に、上記基板の表面に、ブリフォーマッ
トおよび光記録層等を形成した。
上記の様にして作成した光記録媒体を1800rps+
で回転させて、波長830nm , 6mWのレーザー
光を1.6 1zsφに集光して、2MIIzて変調し
て記録・再生を行なったところ、C/N比で49dBを
得た。
光学顕微鏡を用いて,倍率1000倍て、記録されたピ
ットをfllll側したが,可視光ピットを観測するこ
とは不可能であった. 上記の光記録媒体を60℃、90%RHの環境下で10
00時間保存を行なっても、反射率・透過率、記録・再
生特性( C/N比)に変化は認められなかった. また、上記の光記録媒体をウエザオメーターで100時
間の耐候試験を行ない、記録・再生特性を測定したとこ
ろ、C/N値に変化は認められなかった. 実施例4 実施例lと同様に、0.1■厚のポリメチルメタクリル
(アクリライトAR,三菱レイヨン、鉛筆硬度6 H 
) , 0.1mm厚の不透明ポリメチルメタクリル(
 T−57206 ,日東樹脂),1.0園l厚のボリ
カーボネート(バンライト202、帝人化成,紫外線吸
収剤入り) , O.lmm−厚のポリエチレン板( 
NOVATEC−L,三菱化成、熱変形温度が80℃,
透湿度l00×10−” cm2(STP)cm・2・
−S−’−cIIHg−’) )をこの順に重ねて,実
施例lと同様に熱プレス機を用いて熱圧着して、4層か
ら成る0.4■厚の多層樹脂層の基板を作成した. 実施例1と同様に光透過率を測定したところ、波長40
0〜710nmの範囲で透過率はlO%以下てあった.
それに対して、波長720nm以上では透過率80%以
上であった. また、実施例1と同様に、硬度を測定したところ、鉛筆
硬度で6Hであった.また、この樹脂基板を実施例lと
同様に100回の屈曲試験を行なってもひび割れを生じ
なかった.透湿度を測定したと ころ 100x  1
0−”cm”(STP)c諺・CI−2・S−I−C一
〇g一鵞であり、十分な防湿効果が確認できた.実施例
lと同様に、上記多層基板の表面に、プレス法でピッチ
1昨膳、線幅3#Lm、深さ3000人の平行な溝から
成るプリフ才一マット、および実施例lと同じ光記録材
料を実施例1と同様な方法で光記録層を形成した.その
後、0.3mmのボリカーボネート(バンライト202
、帝人化成)の裏材料と貼り合わせて総厚さ0.76m
−の光記録媒体を得た。
さらに、この光記録媒体な長辺85.6mm、短辺54
.0■■に切断して光カートを作成した. 上記の光カードを60mm/秒で往復運動させて、波長
8:lOnm , 4mWのレーザー光を、3.0 4
taφに集光して、7.65KHzで変調して記録し,
同じ光カードを400鳳m/秒で往復運動させて、波長
830nm、0.2■Wのレーザー光で再生を行なった
ところ、周波数51KHz ,バンド幅I KHzで、
C/N比て47dBを得た。
また、lトラック1024バイトで、 100トラック
の記録・再生した時の、再生の誤り率は1/10000
以下であった. 光学顕微鏡を用いて、倍率500倍で、記録されたピッ
トを観測したが、可視光ビットを観測することは不可能
であった. 上記の光カートを60℃、90%RHの環境下で100
0時間保存を行なっても、反射率・透過率、記録・再生
特性( CAN比)に変化は認められなかった.また、
上記の光カードをウエザオメーターで100時間の耐候
試験を行ない,記録・再生特性を測定したところ、C/
N値に変化はな″かった.[発明の効果] 以上説明した様に、本発明の光記録媒体用基板を用いる
ことによって、 (1)基板を通って入ってくる,湿気による光記録層の
劣化を防ぐことができる. (2)記録した情報を光学顕微鏡等で観察することによ
る、第三者の解読、改ざん、偽造を防ぐことができる. (3)保存時や使用時の外部光による基板の失透や光記
録層の劣化を防ぐことがてきる. (4)ひび割れが生じにくく、かつ表面硬度を硬くてき
る などの、情報の保存安定性の良い光記録媒体を提供でき
る効果がある.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光記録媒体用基板を用いた光記録媒体
の一実施態様を示す模式的断面図および第2図は従来の
光記録媒体を示す模式的断面図である. l・・・基板 la〜1e・・・樹脂層 21・・・透明樹脂基板 2.22・・・トラック溝部 3.23−・・光記録層 4.24−・・スベーサー・接着層 5,25・・・保護層

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)二種類以上の樹脂層を積層した多層樹脂層からな
    ることを特徴とする光記録媒体用基板。
  2. (2)前記多層樹脂層の最外層は鉛筆硬度H以上の硬度
    を有する請求項1記載の光記録媒体用基板。
  3. (3)前記多層樹脂層の最内層には案内溝またはパター
    ンが形成されていて、かつ熱変形温度が80〜120℃
    である樹脂からなる請求項1記載の光記録媒体用基板。
  4. (4)前記多層樹脂層の少なくとも一層は透湿度が30
    0×10^−^1^0cm^2(STP)cm・cm^
    −^2・S^−^1・cmHg^−^1以下である請求
    項1記載の光記録媒体用基板。
  5. (5)前記多層樹脂層の最内層以外の少なくとも一層は
    紫外線吸収剤を含有する請求項1記載の光記録媒体用基
    板。
  6. (6)前記多層樹脂層の少なくとも一層は可視光に対し
    て不透明であるかまたは層間の少なくとも一層に可視光
    に対して不透明になるような印刷が施されている請求項
    1記載の光記録媒体用基板。
JP1056025A 1989-03-10 1989-03-10 光記録媒体用基板 Pending JPH02236834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1056025A JPH02236834A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 光記録媒体用基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1056025A JPH02236834A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 光記録媒体用基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02236834A true JPH02236834A (ja) 1990-09-19

Family

ID=13015521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1056025A Pending JPH02236834A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 光記録媒体用基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02236834A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998002875A1 (fr) * 1996-07-11 1998-01-22 Seiko Epson Corporation Disque optique et procede de production de ce dernier, et procede de production d'un materiau formant feuille
WO2006049452A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-11 Lg Electronics Inc. Multi-layer disc

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998002875A1 (fr) * 1996-07-11 1998-01-22 Seiko Epson Corporation Disque optique et procede de production de ce dernier, et procede de production d'un materiau formant feuille
US6162519A (en) * 1996-07-11 2000-12-19 Seiko Epson Corporation Optical disc and process for the production of the same, and process for the production of sheet material
WO2006049452A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-11 Lg Electronics Inc. Multi-layer disc
KR101106596B1 (ko) * 2004-11-05 2012-01-20 엘지전자 주식회사 멀티 레이어 디스크

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06203424A (ja) 光磁気記憶装置
JPH06203417A (ja) 光磁気記録媒体およびその記録方法と記録再生方法
JPH02236834A (ja) 光記録媒体用基板
US5635268A (en) Optical recording medium
JP2687564B2 (ja) 光カード
JPH06150414A (ja) 光磁気記録媒体
JPS63209041A (ja) 光カ−ド
JPS60115037A (ja) 光磁気記録媒体
JP2546840B2 (ja) 光学的記録方法
JPS6363144A (ja) 光カ−ド
JPH02122443A (ja) 光記録媒体用基板
JPH02203439A (ja) 光記録媒体
JPH02122442A (ja) 光記録媒体用基板およびそれを用いた光記録媒体
JPH02289933A (ja) 光情報記録媒体
JPH02183443A (ja) 光記録媒体
JP2515553B2 (ja) 光カ―ド
JPH0753133Y2 (ja) 光カード
TW201027526A (en) Optical information recording medium and recording and playback method thereof
JPS63308740A (ja) 光カ−ド媒体
JPH0237527A (ja) 光カード
JPS63117340A (ja) 光カ−ド
JPH0344837A (ja) 光カード
JPS6196538A (ja) 光カ−ド
JPH02239447A (ja) 光磁気記録媒体
JPH04366435A (ja) 光記録媒体及びその製造方法