JPH02236791A - ディジタル積分器 - Google Patents

ディジタル積分器

Info

Publication number
JPH02236791A
JPH02236791A JP5901089A JP5901089A JPH02236791A JP H02236791 A JPH02236791 A JP H02236791A JP 5901089 A JP5901089 A JP 5901089A JP 5901089 A JP5901089 A JP 5901089A JP H02236791 A JPH02236791 A JP H02236791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analog
converter
conversion
output
input voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5901089A
Other languages
English (en)
Inventor
Akito Watanabe
章人 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5901089A priority Critical patent/JPH02236791A/ja
Publication of JPH02236791A publication Critical patent/JPH02236791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はアナログ量をディジタル計算機で積分する装置
に関し、アナログ量をA−D変換する際生じる量子化誤
差の蓄積を防止したディジタル積分器に関する。
〔従来の技術〕
従来、アナログ量をA−D変換してディジタル計算機で
積分する装置を構成する場合、入力電圧をサンプルして
その値をホールドするサンプルホールド回路と、ホール
ドしたサンプル値を逐次ディジタル量に変換する逐次変
換型A−D変換器とで構成し、変換されたディジタル量
をディジタル計算機に入力して積分する構成をとってい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のディジタル積分器では、入力電圧をA−
D変換する際に生じる量子化誤差がディジタル計算機で
の積分値に蓄積していく。この量子化誤差の蓄積を減ら
すには量子化分解能の高いA−D変換器を使用すればよ
いが、この種のA−D変換器は一般に高価であるために
、積分器全体が高価になるという問題を有している。
本発明は量子化分解能の高いA−D変換器を用いること
な《量子化誤差の蓄積を防止したディジタル積分器を提
供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のディジタル積分器は、入力電圧をサンプル.ホ
ールドする入力電圧サンプルホールド回路と、サンプル
ホールドされた値を逐次A−D変換する逐次比較型A−
D変換器と、前記サンプルホールド回路とA−D変換器
を制御する制御ロジック回路と、前記A−D変換器から
のディジタル量を積分するディジタル計算機と、前記デ
ィジタル量に対応して前記A−D変換器から出力される
アナログ出力と前記サンプルホールド回路からの出力と
の差をとって量子化誤差を求めるアナログ減算器と、こ
の量子化誤差を前記入力電圧に加算するアナログ加算器
とを備えている。
〔作用〕
上述した構成では、あるタイミングでA−D変換により
生じた量子化誤差を、次のA−D変換の入力電圧に加算
し、量子化誤差を順次次のA−D変換の際に解消して該
誤差の蓄積を防止する。
〔実施例〕
次に、本発明を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。
図において、1は入力電圧サンプルホール回路、2はA
−D変換器、3は制御ロジック回路、4はディジタル計
算機、5はアナログ減算器、6はアナログ加算器である
入力電圧サンプルホールド回路lは、入力電圧■をサン
プル,ホールドし、サンプルホールドした電圧HをA−
D変換器2に出力する。
逐次比較型A−D変換器2は制御ロジック回路3から出
力される制御信号C,によりサンプルホールドされてい
る電圧Hを、制御ロジック回路3から出力される制御信
号C2に従ってA−D変換し、ディジタルilDを出力
する。また、このA−D変換器2の内部にはD−A変換
器を内蔵しており、前記ディジタル量Dに対応するアナ
ログ出力Qを出力する。
制御ロジック回路3は、前記サンプルホールド回路1と
A−D変換器2を制御する。
ディジタル計算機4は、A−D変換器2によりA−D変
換されたディジタル量Dを入力して積分される。
アナログ減算器5は、サンプルホールド回路1の出力H
と、A−D変換器2からのアナログ出力Qとを減算し、
量子化誤差E=H−Qを出力する。
アナログ加算器6は、アナログ減算器5で得られた量子
化誤差Eを入力電圧■と加算し、前記サンプルホールド
回路1に入力させる。
なお、積分開始時にはサンプルホールド回路lの出力H
と、A−D変換器2のアナログ出力Qは共にリセットさ
れてH=Q=O (V)となりアナログ加算器6により
入力電圧Vに加算される量子化誤差E=O(’V)とな
るように制御ロジック回路3により制御されるものとす
る。
次に積分動作について説明する。なお、積分はディジタ
ル計算機4から制御ロジック回路3に対して開始信号S
が出力されることにより開始されるものとする。
先ず、制御ロジック回路3は開始信号Sを受けるとリセ
ット信号RI,Rtによりサンプルホールド回路1の出
力Hと、A−D変換器2からのアナログ出力Qをリセッ
トする。
次にサンプルホールド回路1に入力電圧のサンプルホー
ルドを行わせるための制御信号C1を出力する。この後
、A−D変換器2に制御信号C2を出力しA−D変換を
開始させる。A−D変換が終了すると結果のディジタル
量Dがディジタル計算機4に出力される。
サンプルホールド回路1の出力Hと、A−D変換器2k
おけるA−D変換終了時のアナログ出力Qはアナログ減
算器5に入力され量子化誤差E=H−Qが出力される。
この量子化誤差Eはアナログ加算器6により入力電圧■
に加算される。
以降、同様にサンプルホールド,A−D変換が繰り返さ
れ、この結果、あるタイミングでA−D変換により生じ
た量子化誤差は、次のA−D変換の入力電圧に加算され
ることになる。したがって、A−Da換で生じる量子化
誤差を順次次のA−D変換の際に解消することになり、
該誤差の蓄積を防止する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、アナログ減算器により求
めたA−D変換の際生じる量子化誤差を、アナログ加算
器によって次のA−D変換の入力電圧に加算しているの
で、量子化誤差をA−D変化の進行と共に解消すること
ができ、量子化による積分誤差の蓄積を防止して、該誤
差を1回の量子化誤差程度に低減することができる効果
がある.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。 l・・・入力電圧サンプルホールド回路、2・・・逐次
比較型A−D変換器、3・・・制御ロジック回路、4・
・・ディジタル計算機、5・・・アナログ減算器、6・
・・アナログ加算器.

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、入力電圧をサンプル、ホールドする入力電圧サンプ
    ルホールド回路と、サンプルホールドされた値を逐次A
    −D変換する逐次比較型A−D変換器と、前記サンプル
    ホールド回路とA−D変換器を制御する制御ロジック回
    路と、前記A−D変換器からのディジタル量を積分する
    ディジタル計算機と、前記ディジタル量に対応して前記
    A−D変換器から出力されるアナログ出力と前記サンプ
    ルホールド回路からの出力との差をとって量子化誤差を
    求めるアナログ減算器と、この量子化誤差を前記入力電
    圧に加算するアナログ加算器とを備えることを特徴とす
    るディジタル積分器。
JP5901089A 1989-03-10 1989-03-10 ディジタル積分器 Pending JPH02236791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5901089A JPH02236791A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 ディジタル積分器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5901089A JPH02236791A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 ディジタル積分器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02236791A true JPH02236791A (ja) 1990-09-19

Family

ID=13100894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5901089A Pending JPH02236791A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 ディジタル積分器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02236791A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04207714A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Tokimec Inc A/d変換処理装置およびその方法
EP0509576A2 (en) * 1991-04-18 1992-10-21 Ampex Systems Corporation Method and apparatus for determining a quantizing factor for processes involving multiple compression/decompression of data

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04207714A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Tokimec Inc A/d変換処理装置およびその方法
EP0509576A2 (en) * 1991-04-18 1992-10-21 Ampex Systems Corporation Method and apparatus for determining a quantizing factor for processes involving multiple compression/decompression of data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4943807A (en) Digitally calibrated delta-sigma analog-to-digital converter
EP0372548A3 (en) Successive comparison type analog-to-digital converting apparatus
EP0790708A3 (en) Interpolating digital to analog converter architecture for improved spurious signal suppression
JPH02236791A (ja) ディジタル積分器
JPS5986328A (ja) アナログ/デジタルコンバ−タ
JPS6313520A (ja) Ad変換回路
JPS60197016A (ja) アナログ・デジタル変換回路装置
JPH06131034A (ja) ディジタル制御回路
JPH0145254B2 (ja)
JP3230227B2 (ja) A/dコンバータ
JPH067630Y2 (ja) ビデオクランプ回路
JPS6331224A (ja) A/d変換サンプル値の精度改善方式
JP2725424B2 (ja) アナログディジタル変換器
JP2778276B2 (ja) 逐次比較型a/d変換装置
JPS605396Y2 (ja) アナログ出力回路
JPH0685674A (ja) アナログ/デジタル変換方法
JP2644682B2 (ja) 相関処理回路
JPS61242420A (ja) A/d変換回路
JPS59140720A (ja) アナログ・デジタル変換回路
JPH06303019A (ja) アンテナ追尾装置におけるドリフト補正方法
JPH0612502A (ja) A/d変換回路内蔵マイクロコンピュータ
JPS59228416A (ja) A/d変換方式
JPS63108818A (ja) D/a変換装置
JPH01274514A (ja) D/a変換装置
JPH11145837A (ja) A/d変換装置