JPS605396Y2 - アナログ出力回路 - Google Patents

アナログ出力回路

Info

Publication number
JPS605396Y2
JPS605396Y2 JP17002180U JP17002180U JPS605396Y2 JP S605396 Y2 JPS605396 Y2 JP S605396Y2 JP 17002180 U JP17002180 U JP 17002180U JP 17002180 U JP17002180 U JP 17002180U JP S605396 Y2 JPS605396 Y2 JP S605396Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
output
signal
analog
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17002180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5792232U (ja
Inventor
興寿 片岡
Original Assignee
横河電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 横河電機株式会社 filed Critical 横河電機株式会社
Priority to JP17002180U priority Critical patent/JPS605396Y2/ja
Publication of JPS5792232U publication Critical patent/JPS5792232U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS605396Y2 publication Critical patent/JPS605396Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、マイクロプロセッサ等のディジタル処理装置
からのディジタル信号をアナログ信号に変換して出力す
るアナログ出力回路に関する。
一般にディジタル処理装置からのディジタル信号はディ
ジタルアナログ変換器(以下D/A変換器という)でア
ナログ信号に変換され、このアナログ信号が直接または
サンプルホールド回路(以下578回路という)を介し
てアナログの出力信号として取出される。
この場合問題となるのはD/A変換器やS/H回路のオ
フセット誤差やゲイン誤差の影響を受けることである。
そこで第1図に示すようにアナログの出力信号AOをア
ナログディジタル変換器(以下A/D変換器という)4
でディジタルの帰還信号DFに変換しマイクロプロセッ
サ等のディジタル処理装置1に再入力し、ディジタル処
理装置1で出力レジスタORからの出力したいディジタ
ル値DOと再入力レジスタFRからの再入力されたディ
ジタル値DFとの差を積分レジスタIRに加えて積分制
御を行い、積分レジスタIRの出力DIをD/A変換器
2およびS/H回路3を介してアナログの出力信号AO
に変換することにより、A/D変換器4の精度が保証で
きればD/A変換器2およびS/H回路3のオフセット
誤差やゲイン誤差の影響を除去できる。
なおA/D変換器4はオートゼロ調整およびオートスパ
ン調整によりその精度を保証することは容易である。
しかしながら、この方式では第2図イに示すように出力
したいディジタル値DOがステップ状に変化した場合、
積分制御のため第2図口の如く応答遅れが増加する欠点
がある。
本考案は、D/A変換器やS/H回路のオフセット誤差
やゲイン誤差を有効に除去でき、しかも応答遅れを実用
上問題とならない値まで小さくてきるディジタル処理装
置におけるアナログ出力回路を提供するものである。
第3図は本考案回路の一実施例を示す概念的なブ陥ツク
図である。
第3図において第1図と異るところは、ディジタル処理
装置1に、積分レジスタIRの出力DIと出力レジスタ
ORの出力Doとを選択してD/A変換器2に与えるた
めのスイッチSWと、出力レジスタORの出力Doと再
入力レジスタFRの出力DFとを比較し、その差が設定
値DSを越えたときDoがD/A変換器2に加わるよう
にスイッチSWを制御するディジタルの比較器CMを設
けた点である。
なおこれらCMやSWはディジタル処理装置1内におい
てプログラムにより構成される。
このような構成の本考案においては、出力したいディジ
タル値(1)が第4図イに示すようにステップ状に変化
すると、DOとDFとの差が設定値DSを越え比較器C
MはスイッチSWをDoを選択する側に切換れる。
その結果DoがD/A変換器2およびS/H回路3を介
してアナログの出力信号AOとなり、積分制御が解除さ
れ積分制御による応答遅れな(AOはDoに追従する。
そしてアナログの出力信号AOが大きくなりDFと(1
)と差DEがDSより小さくなると、比較器CMはスイ
ッチSWを積分レジスタIRの出力DIを選択する側に
切換えるため積分制御が働き、アナログ出力信号AOは
最終的にはD/A変換器2やS/H回路3のオフセット
誤差やゲイン誤差の影響を受けず、正確に出力したいデ
ィジタル値(1)に対応したものとなる。
しかもその応答は第4図口に示すようになり応答遅れを
充分に小さくできる。
なお、アナログの出力信号AOをディジタル信号DFに
変換してディジタル処理装置1に再入力する手段として
は、上述の如<A/D変換器4を別個に設ける代りに第
5図に示すようにデータ処理装置1とD/A変換器2お
よびアナログ比較器5を用いてもよい。
なお第5図のディジタル処理装置1の内部には、図示さ
れていないが第3図と同様に出力レジスタOR,積分レ
ジスタIR,再入カレジスタFR等が設けられるととも
に、比較器CMやスイッチSW等がプログラムにより構
成されている。
そして第5図においては、アナログの入力信号Ei□〜
EinやA/D変換機能のゼロ調やスパン調のための基
準入力ES1.ES2および再入力される出力信号AO
がマルチプレクサ6により順次切換えられてアナログ比
較器5に与えられる。
アナログ比較器5に与えられたアナログ信号はディジタ
ル処理装置1とD/A変換器2およびアナログ比較器5
からなるループで、順次ディジタル信号に変換され、デ
ィジタル処理装置1内の専用レジスタにそれぞれ取込ま
れる。
このとき再入力される出力信号AOのディジタル値DF
は再入力レジスタFRに取込まれる。
ディジタル処理装置1はデータの取込みが終ると、これ
らデータに基づいて所定の処理を行い、その結果を出力
レジスタORに格納する。
出力レジスタORに格納されたディジタル出力Doは第
3図と同様にしてディジタル処理装置1からD/A変換
器2およびS/H回路3を介してアナログ信号AOとし
て出力される。
また第3図において、図示の如く出力が1チヤンネルの
場合S/H回路3は省略してもよい。
以上説明したように本考案においては、出力したいディ
ジタル値と再入力のディジタル値の差が大きいときは積
分制御を解除し、差が小さいときのみ積分制御を行うよ
うにしているので、D/A変換器やS/H回路のオフセ
ット誤差やゲイン誤差の影響を有効に除去でき、しかも
応答遅れを充分に小さくできるアナログ出力回路が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の原理を示す概念的なブロック図、第2
図はその動作説明図、第3図は本考案の一実施例を示す
概念的なブロック図、第4図はその動作説明図、第5図
は本考案の他の実施例を示すブロック図である。 1・・・・・・ディジタル処理装置、2・・・・・・D
/A変換器、3・・・・・・S/H回路、4・・・・・
・A/D変換器、DR・・・・・・出力レジスタ、FR
・・・・・・再入力レジスタ、IR・・・・・・積分レ
ジスタ、SW・・・・・・スイッチ、CM・・・・・・
ディジタル比較器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ディジタル処理装置と、この処理装置からのディジタル
    信号が加わるディジタルアナログ変換器と、このディジ
    タルアナログ変換器からのアナログ信号を直接またはサ
    ンプルホールド回路を介して取出しアナログ出力信号を
    得る手段と、このアナログ出力信号をディジタル信号に
    変換して前記処理装置に再入力する手段とを具え、前記
    データ処理装置は出力したいディジタル値とアナログの
    出力信号に関連する再入力されたディジタル値とを比較
    し、その差が大きいときは出力したいディジタル値をそ
    のまま前記ディジタルアナログ変換器に与え、その差が
    小さいときは出力したいディジタル値と再入力されたデ
    ィジタル値との偏差に積分制御を行った後前記ディジタ
    ルアナログ変換器に与えるようにしたことを特徴とする
    アナログ出力回路。
JP17002180U 1980-11-27 1980-11-27 アナログ出力回路 Expired JPS605396Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17002180U JPS605396Y2 (ja) 1980-11-27 1980-11-27 アナログ出力回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17002180U JPS605396Y2 (ja) 1980-11-27 1980-11-27 アナログ出力回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5792232U JPS5792232U (ja) 1982-06-07
JPS605396Y2 true JPS605396Y2 (ja) 1985-02-19

Family

ID=29528491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17002180U Expired JPS605396Y2 (ja) 1980-11-27 1980-11-27 アナログ出力回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605396Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5792232U (ja) 1982-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS605396Y2 (ja) アナログ出力回路
US5412386A (en) Arrangement for converting a plurality of electrical analog measurement signals that are applied simultaneously to its input terminals into a corresponding plurality of digital signals, using an antialiasing filter on the inputs
JPH0526372B2 (ja)
JP2725424B2 (ja) アナログディジタル変換器
JPS5940327B2 (ja) オフセツト補償方式
JP3055266B2 (ja) 音声切換制御装置
JPS60197016A (ja) アナログ・デジタル変換回路装置
JPS60165120A (ja) デイジタル・アナログ変換方法
JP3001325B2 (ja) マイクロコンピュータ
JPH02236791A (ja) ディジタル積分器
JP4462709B2 (ja) オフセット補正方法
JPS63173420A (ja) A/d変換装置
JP2902520B2 (ja) 映像信号処理装置
JPS61206319A (ja) アナログデイジタル変換回路
JPH0442667A (ja) 映像信号クランプ回路
JPH04340387A (ja) 電動機の制御装置
JPS59228416A (ja) A/d変換方式
JP2696919B2 (ja) テレビカメラの自動ホワイトバランス調整方法
JPS62221018A (ja) アナログデ−タ処理装置
JPS60151502A (ja) 歪みゲ−ジセンサデ−タ変換装置
JP2638940B2 (ja) ディジタルコントローラの制御方法
JPH0718179Y2 (ja) 自動利得調整回路
JPH02244202A (ja) 調節装置
JPS59140720A (ja) アナログ・デジタル変換回路
JPS59191931A (ja) アナログ・デイジタル変換装置