JPH0223514A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH0223514A
JPH0223514A JP17331788A JP17331788A JPH0223514A JP H0223514 A JPH0223514 A JP H0223514A JP 17331788 A JP17331788 A JP 17331788A JP 17331788 A JP17331788 A JP 17331788A JP H0223514 A JPH0223514 A JP H0223514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
magnetic recording
recording medium
constituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17331788A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Shinohara
紘一 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17331788A priority Critical patent/JPH0223514A/ja
Publication of JPH0223514A publication Critical patent/JPH0223514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、高密度磁気記録に適する強磁性金属薄膜を磁
気記録層とする磁気記録媒体に関する。
従来の技術 最近の記録技術の進歩によシ単位面積当シはもとよシ単
位体積当シの記録密度が著しく向上し、磁気記録媒体は
表面が極めて平滑で、高密度化に適した強磁性金属薄膜
を磁気記録層とする蒸着テープ等の実用化が強く望まれ
ている。従って最近では摺動界面で起る摩擦、摩耗等に
対する理解を深めるトライポロジーに関する研究の重要
性が認識され各方面で開発が進められている〔テレビジ
ョン学会誌、マO1,40,ムe (1986)472
頁〕。
第2図は従来の磁気記録媒体の拡大断面図である。第2
図に於て、1はポリエチレンテレフタレート、ポリイミ
ド等の高分子フィルムで必要に応じて、微粒子−化した
表面を付与したもの等〔特開昭59−207422号公
報、特開昭59−121631号公号公報用いられる。
2はCo −N i −0斜め蒸着膜、 Co−Cr 
、Go−Cr −Nb等の垂直磁化膜等の磁気記録層で
、3は保護層で4はバックコート層で、炭素粉末、炭化
カルシウム粉末等の粒子を含んだ樹脂層で主として走行
性を改善するために保護層だけで不十分な場合にはよく
設けられている。
従来保護層は特開昭54−113303号公報に開示さ
れている脂肪酸金属塩の蒸着膜による耐摩耗性の改善、
特開昭57−118771号公報に開示されているイミ
ド基を有する高分子のスパッタ膜、ダイアモンド状硬質
炭素膜を用いる例(日本応用磁気学会、第46回研究会
資料)等が知られている。又潤滑目的の層として、蒸着
法。
湿式塗布法等で脂肪酸、脂肪酸アミド等を被着するもの
(例えば特公昭56−30609号公報)は数多く試み
られている。しかしながら上記した例では、使用環境条
件の拡大9合金系磁気ヘッドに対する実用性の要求の高
度化に対処しきれないことから、組み合わせによる改善
が検討されていて、脂肪酸金属塩の吸着層上にフルオロ
カーボン系の潤滑層を設けたもの(特開昭61−120
331号公報)、硬質カーボン層の上に含フツ素潤滑油
層を配したもの(特開昭61−126627号公報) 
、 S 1−N−0系薄膜上に潤滑層を形成したもの(
特開昭61−131231号公報)等があげられる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、近年の高画質化の要求に応えかつ、コン
パクトなディジタルVTRを具現化する目的で、上記し
た構成の強磁性金属薄膜を高密度ディジタル記録に供し
た場合、ヘッドテープ表面の高速摺動によシ摩耗粉が発
生し、エラーが発生して画質低下をきたすといった課題
があシ改善が望まれていた。
本発明は上記した事情に鑑みなされたもので、高密度デ
ィジタル記録に於ける信頼性を確保できる磁気記録媒体
を提供するものである。
課題を解決するための手段 上記した課題を解決するため本発明の磁気記録媒体は、
2層構成の強磁性金属薄膜の中間に微粒子層を配し、そ
の微粒子を炭化物、ほう化物、窒化物のいずれかで構成
するようにしたものである。
作  用 本発明の磁気記録媒体は上記した構成によシ、積層型の
合金ヘッドや薄膜ヘッド等の狭トラツク追従性の良好な
ディジタル記録の高密度記録再生に適した磁気ヘッドと
の高速摺動での応力集中が起らず、摩耗粉が生じないの
で、エラー発生も抑制でき信頼性を確保できることにな
る。
実施例 以下図面を参照しながら本発明の実施例について説明す
る。第1図は本発明の一実施例の磁気記録媒体の拡大断
面図である。第1図で6はポリエチレンテレフタレート
、ポリフェニレンサルファイド、ポリエーテルエーテル
ケトン、ポリアミド。
ポリイミド等の高分子フィルムで、6はCo。
Co−Ni 、Co −T i 、Go−8i 、 C
o−Cr 、 Co −Og 。
Co −M o 、 Co −N i −0、等の強磁
性金属薄膜から成る第1層で、電子ビーム蒸着法、イオ
ンアシスト法等で形成した350人から1500人まで
の薄膜が好ましい。7は微粒子層で、窒化物、炭化物。
ほう化物のいずれかの微粒子で直径50人から400人
の範囲の微粒子をo、 s 〜1s o m(ttm)
2の密度で配したもので、用いられる材料はBN。
A 7 N 、 HI N −S i sN 4− Z
 r N等か、Cr3C2゜HfC,Mo  C,Ta
C,Tic、WC,VC等か、0r6B3゜HfB  
LaB  TiB  W B、ZrB2等が好まし2e
     69    2=2 い。8は、第1層と同じ群の中から選ばれた強磁性金属
薄膜から成る第2層で、9は保護潤滑層で、プラズマ重
合膜、ダイヤモンド薄膜、脂肪酸、パーフルオロポリエ
ーテル シング損失の小さい領域でまとめる必要がある。
以下、更に具体的な実施例について、比較例との対比で
説明する。
実施例−1 厚み9μmのポリエチレンテレフタレートフィルム上に
直径1mの円筒キャンに沿わせて、5 X 1 0  
(Torr)の酸素中で、最小入射角40度でCo −
N i (C o : 8 0 w t%)を0.1μ
m電子ビム蒸着し、微粒子層として直径105人のHf
Cを16ケ/(μm)2配し、更にその上に同じくCo
−Niを最小入射角46度、酸素分圧4×10−5(T
orr)で0.o7μm電子ビーム蒸着し、その上にオ
クタメチルシクロテトラシラザンを化ツマーガスとして
、26KHz,950Wのプラズマ重合による保護膜を
形成し8咽幅の磁気テープを試作した。
実施例−2 実施例−1のHfCの代υに、NbNを80人。
16ケ/(11m)20条件で置き換えた以外は実施例
−1の条件で同じく8I幅の磁気テープを試作した。
実施例−3 実施例−1の微粒子をCr B 2 (160人10ケ
/(11m)2)に置きかえた以外は同じ条件で磁気テ
ープを試作した。
比較例−1 実施例−1で微粒子を酸化物の5io2(120人。
13ケ/(zxm)2)に置きかえた以外は同じとした
比較例−2 実施例−1と同じポリエチレンテレフタレートフィルム
を用い、その上にHfC(105A)を15ケ/C/1
m)2配してから第1層、第2層を実施例−1と同じ条
件で形成し同一の保護膜を配した8ミリ幅の磁気テープ
を試作した。
以上の磁気テープを改造した8ミリビデオ(5400t
pmのドラム回転数)を用い、積層アモルファスヘッド
で線記録密度1o2Kj3it/インチ。
トラックピッチ9μmでPCM音声を記録再生し、エラ
ー率を比較した結果を表にまとめて示した。
発明の効果 以上のように本発明によれば、高密度ディジタル記録に
於て良好な信頼性を与えることの出来る磁気記録媒体が
えられるといったすぐれた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る磁気記録媒体の拡大断
面図、第2図は従来の磁気記録媒体の拡大断面図である
。 6・・・・・・高分子フィルム、6・・・・・・第1層
、7・・・・・・微粒子、8・・・・・・第2層。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名第1
図 第2図 5−・−高分)スル4 6−tブ1 7− 数七本 8−・−?24

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2層構成の強磁性金属薄膜の中間に微粒子層を配し、そ
    の微粒子を炭化物、ほう化物、窒化物のいずれかで構成
    したことを特徴とする磁気記録媒体。
JP17331788A 1988-07-12 1988-07-12 磁気記録媒体 Pending JPH0223514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17331788A JPH0223514A (ja) 1988-07-12 1988-07-12 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17331788A JPH0223514A (ja) 1988-07-12 1988-07-12 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0223514A true JPH0223514A (ja) 1990-01-25

Family

ID=15958195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17331788A Pending JPH0223514A (ja) 1988-07-12 1988-07-12 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0223514A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0223514A (ja) 磁気記録媒体
JP2596072B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2583956B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS62246129A (ja) 磁気記録媒体
JPH0223516A (ja) 磁気記録媒体
JPH02108219A (ja) 磁気記録媒体
JPH0262715A (ja) 磁気記録媒体
JP2626051B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0244518A (ja) 磁気記録媒体
JPH02110815A (ja) 磁気記録媒体
KR950009553A (ko) 자기기록매체
JPH0262716A (ja) 磁気記録媒体
JPH0319125A (ja) 磁気記録媒体
JPH02101620A (ja) 磁気記録媒体
JPH02108220A (ja) 磁気記録媒体
JPH05325167A (ja) 磁気記録媒体
JPH03288321A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH01320619A (ja) 磁気記録媒体
JPH04353616A (ja) 磁気記録媒体
JPH0262719A (ja) 磁気記録媒体
JPH04147416A (ja) 磁気記録媒体
JPS6326819A (ja) 磁気記録媒体
JPH0482011A (ja) 磁気記録媒体
JPH0223513A (ja) 磁気記録媒体
JPH02132626A (ja) 磁気記録媒体