JPH0223283A - エンジンのオイルポンプ装置 - Google Patents

エンジンのオイルポンプ装置

Info

Publication number
JPH0223283A
JPH0223283A JP17314288A JP17314288A JPH0223283A JP H0223283 A JPH0223283 A JP H0223283A JP 17314288 A JP17314288 A JP 17314288A JP 17314288 A JP17314288 A JP 17314288A JP H0223283 A JPH0223283 A JP H0223283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
pump
trochoid
pressure space
oil pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17314288A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Matsumoto
美幸 松本
Koji Yoshimi
吉見 弘司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP17314288A priority Critical patent/JPH0223283A/ja
Publication of JPH0223283A publication Critical patent/JPH0223283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はエンジンのオイルポンプ装置に関するもので、
さらに詳しくいえば、複数個のトロコイドポンプを同軸
上に位相配置したオイルポンプ装置に関するものである
(従来の技術) 従来、エンジンのオイルポンプとして実開昭61−57
185号公報に示されているようなものがある。すなわ
ち、このオイルポンプはエンジンの出力軸の駆動により
回転するインナロータと該インナロータに噛み合って回
転するアウタロータとをポンプケーシング内に収納した
トロコイドポンブである。そして、上記インナロータと
アウタロータとが噛み合い高油圧空間と低油圧空間を形
成することによりオイルパン内のオイルを吸入通路を介
してポンプ内に吸入しかつ吐出するものである。
上記オイルポンプは1個のトロコイドポンプよりなるた
め、どうしても大きな吐出脈動を避けられない。従って
、その吐出脈動の低減を図るとともに吐出容量の増加を
図、第4図に示すような2個のトロコイドポンプ04)
、 05)を同軸上に位相配置したオイルポンプ06)
が採用されている。
このオイルポンプQ6)は各トロコイドポンプ04)。
05)のロータ厚さが同一で、各トロコイドポンプ04
)、05)の高油圧空間(14a) 、 (15a)同
志及び低油圧空間(14b) 、 (15b)同志をそ
れぞれ直列に連通している。そして、作動時にはオイル
パンから吸入されたオイルは吸入通路q′l)を経て矢
印の如くまず上流側トロコイドポンプ04の低油圧空間
(14b)を経てオイルの一部は昇圧されて高油圧空間
(14a)に入り、残りのオイルは下流側トロコイドポ
ンプ05)の低油圧空間(15b)を経て昇圧されて高
油圧空間(15a)に入り、ここで各オイルは合流する
(発明が解決しようとする問題点) 上記オイルポンプOeでは、下流側トロコイドポンプ0
5)の低油圧空間(15b)に流入するオイルは、上流
側トロコイドポンプ04)の低油圧空間(14b)を吸
入通路としているため、ポンプ高回転時、すなわちオイ
ルの流量が増大した時に、オイル吸入に必要が通路面積
が確保できな(なり、オイルの流れが非常に早くなる。
そのため圧力低下を生じて上記低油圧空間(15b)に
流入されたオイルに気泡が発生し、いわゆるキャビテー
ション減少によりポンプ本来の吐出圧力が得られなくな
り、下流側トロコイドポンプ面においてはオイルの必要
な吐出量を確保できなくなるという問題があった。
本発明は上記問題点を解消するために創案されたもので
ある。
(問題点を解決するための手段) 第1の発明のエンジンのオイルポンプ装置は、第1図に
示すように上流側トロコイドポンプ(5)と下流側トロ
コイドポンプ(6)を同軸上に位相配置し、各トロコイ
ドポンプ(5)、 (6)の高油圧空間(5c) 、 
(6c)同志を直列に連通ずるとともに、各トロコイド
ポンプ(5)、 (6)の低油圧空間(5d) 、 (
6d)にそれぞれオイルパン内のオ、イルを吸入する吸
入通路(7)。
(8)を並列に接続したものである。
第2の発明のオイルポンプ装置は、第3図に示すように
上流側トロコイドポンプ00と下流側トロコイドポンプ
OZを同軸上に位相配置し、各トロコイドポンプ(IO
2αりの高油圧空間(lla) 、 (12a)同志及
び低油圧空間(llb) 、 (12b)同志をそれぞ
れ直列に連通ずるとともに、上記上流側トロコイドポン
プ00の低油圧空間(llb)にオイルパン内のオイル
を吸入する吸入通路(7)を接続し、また上記下流側ト
ロコイドポンプαりのロータ厚さ(−)を上記上流側ト
ロコイドポンプ(10のロータ厚さ(―)よりも薄く設
定したものである。
(作用) 第1の発明のエンジンのオイルポンプ装置は、下流側ト
ロコイドポンプ(6)の低油圧空間(6d)にも上流側
トロコイドポンプ(5)の低油圧空間(5d)と同様十
分な口径を有する吸入通路(8)から直接オイルが流入
するため、ポンプの高回転時に従来装置のようなキャビ
テーションの発生がない。
第2の発明のエンジンのオイルポンプ装置は、下流側ト
ロコイドポンプqりの低油圧空間(12b)に流入する
オイルは上流側トロコイドポンプ(10の低油圧空間(
llb)を通ることになるが、下流側トロコイドポンプ
0りは薄いロータ厚さ(−)で容量が小さく構成されて
いるため狭い吸入通路に見合ったオイル流量が流れ従来
装置のようにオイルの流れが絞られた状態にならず従来
装置のように高回転時にキャビテーションを発生するこ
とがない。
また、上記両発明共複数のトロコイドポンプが同軸に位
相配置され高油圧空間同志が連通しているため、それぞ
れの吐出オイルの脈動の重なり合いによってオイルポン
プ装置の吐出脈動は低減される。
(実施例) 第1図及び第2図に基づいて本発明の第1の発明を説明
する。
(1)はエンジンケース、(2)はポンプケーシングで
、該ポンプケーシング(2)はエンジンケース(1)に
ボルト(3)により固定されている。(4)はポンプの
回転軸で、ポンプケーシング(2)に貫装されるととも
に先端部(4a)がエンジンケース(1)に軸支されて
いる。そして、ポンプケーシング(2)内には同じロー
タ厚さの上流側のトロコイドポンプ(5)及び下流側の
トロコイドポンプ(6)が回転軸(4)に同軸上に位相
配置されている。すなわち、これらのトロコイドポンプ
(5)、 (6)は第2図に点線(5)及び−点鎖線(
6)で示すように互に位相を45度ずらして配置され、
それぞれインナロータ(5a) 、 (6a)とアウタ
ロータ(5b)、 (6b)の噛み合いによって高油圧
空間(5c) 、 (6c)と低油圧空間(5d) 、
 (6d)を形成している。
また各トロコイドポンプ(5)、 (6)の高油圧空間
(5c) 、 (6c)同志は直列に連通され、低油圧
空間(5d)には吸入通路(7)がまた低油圧空間(6
d)には吸入通路(7)から分岐した吸入通路(8)が
それぞれ並列に接続している。上記吸入通路(7)の他
端はエンジンの下部に配設されたオイルパン(図示省略
)内まで延設されている。
また、上記回転軸(4)の基端部(4b)にはチェーン
ホイール(9)がナツトにより締着され山部(9a)に
はエンジンの出力軸(図示省略)との間にチェーン01
1)が張設されている。
従って、エンジンの出力軸の駆動により回転軸(4)が
回転しインナロータ(5a) 、 (6a)が回される
とこれらに噛み合うアウタロータ(5b) 、 (6b
)が回転し、インナロータ(5a) 、 (6a) と
アウタロータ(5b)、 (6b)の噛み合いによって
各トロコイドポンプ(5)、(6)にはそれぞれ高油圧
空間(5c) 、 (6c)及び低油圧空間(5d) 
、 (6d)が形成される。そして低油圧空間(5d)
 、 (6d)にそれぞれオイルパン内のオイルが吸入
通路(7)、 (8)を経て吸入される。吸入されたオ
イルはそれぞれロータの噛み合いにより昇圧されて互い
に連通ずる高油圧空間(5c) 、 (6c)に達する
。それまでは各オイルは位相のずれたがなり大きな脈動
をなしているが高油圧空間(5c) 、 (6c)で合
流し、2つの脈動の重なり合いで吐出脈動は低減される
第3図に基づいて本発明の第2の発明を説明する。
第1図に示す第1の発明と同一構成部分については同一
符号で説明する。
ポンプケーシング(2)内には上流側トロコイドポンプ
00及び下流側トロコイドポンプQ21が回転軸(4)
に同軸に位相配置され、それぞれインナロータとアウタ
ロータの噛み合いによって高油圧空間(lla)。
(12a)と低油圧空間(llb) 、 (12b)が
形成される。
下流側トロコイドポンプ02)のロータ厚さ(圓)は上
流側トロコイドポンプ0りのロータ厚さ(W)よりも所
定の割合いで薄く設定されている。
また、高油圧空間(lla) 、 (12a)同志及び
低油圧空間(llb) 、 (12b)同志はそれぞれ
直列に連通され、上流側トロコイドポンプODの低油圧
空間(llb)にオイルパン内のオイルを吸入する吸入
通路(7)を接続している。
従って、ポンプ作動時にはオイルは吸入通路(力を経て
矢印の如くまず上流側トロコイドポンプ00の低油圧空
間(llb)に入りオイルの一部は昇圧されて高油圧空
間(lla)に入り、残りのオイルは下流側トロコイド
ポンプ021の低油圧空間(12b)に入り昇圧されて
高油圧空間(12a)に入る。つまり、上記残りのオイ
ルは上流側トロコイドポンプ00の低油圧空間(llb
)を経て下流側トロコイドポンプ(12+の低油圧空間
(12b)に流入することになる。しかし、下流側トロ
コイドポンプ02)はそのオイルの吸入通路面積に見合
ったロータ厚さ(w)より構成されているため、オイル
の流れは上流側トロコイドポンプ01)の低油圧空間(
llb)で絞られた状態にはならず、ポンプの高回転時
でもキャビテーションが発生しない。従って下流側トロ
コイドポンプ+121はオイルの必要な吐出量を確保で
きる。なお、下流側トロコイドポンプQ2)のロータ厚
さが薄くなってもその分だけ上流側トロコイドポンプ(
10のロータ厚さが厚いのでオイルポンプ装置全体の吐
出量は充分確保される。また、量トロコイドポンプQD
、 QZ内を通ったオイルは高油圧空間(lla) 、
 (12a)で合流しそれぞれの大きい脈動が重なり合
うため吐出脈動は低減される。すなわち、キャビテーシ
ョンが発生することなく、オイルの吐出量が確保でき、
脈動をも低減させることができるように上流側と下流側
のトロコイドポンプのロータ厚さを設定したものである
(発明の効果) 本発明の第1の発明である複数のトロコイドポンプを同
軸上に位相配置したエンジンのオイルポンプ装置におい
ては、各トロコイドポンプの低油圧空間にそれぞれオイ
ルの吸入通路を並列に接続したので、従来装置の各トロ
コイドポンプの低油圧空間同志を直列に連通した場合の
ように上流側トロコイドポンプの低油圧空間をオイルが
流れる際に生ずるキャビテーションを防止できるため、
高回転時におけるオイルの必要な吐出量が確保されると
いう利益がある。なお、単一のトロコイドポンプよりな
るオイルポンプ装置に比べてポンプの吐出脈動が低減で
きることは勿論である。
本発明の第2図の発明は、各トロコイドポンプの低油圧
空間同志を直列に連通し、かつ下流側トロコイドポンプ
のロータ厚さを上流側トロコイドポンプのロータ厚さよ
りも薄く設定したものであるから、上流側トロコイドポ
ンプの低油圧空間を通るオイルは上記下流側トロコイド
ポンプの容量に見合、った少ない量しか流れず従来装置
のように高回転時に流速が過大となってキャビテーショ
ンが発生することがなく必要な吐出量が確保される
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の発明に係るエンジンのオイルポ
ンプ装置の実施例を示す縦断面図、第2図は同上の横断
面図、第3図は本発明の第2の発明の実施例を召す縦断
面図である。第4図は従来のエンジンのオイルポンプ装
置の縦断面図である2・・ポンプケーシング  4・・
回転軸5.6・・トロコイドポンプ 5a、6a・・インナロータ 5b、6b・・アウタロータ 5c、6c・・高油圧空間 5d、6d・・低油圧空間 7.8・・吸入通路 11.12・・トロコイドポンプ 11a、12a・・高油圧空間 11b、12b・・低油圧空間 W、w・・ロータ厚さ 第3図 第4図 1日 !計

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポンプケーシング内に収納され、インナロータとア
    ウタロータの噛み合いによって高油圧空間と低油圧空間
    を形成するトロコイドポンプを複数個同軸上に位相配置
    したエンジンのオイルポンプ装置において、 上記各トロコイドポンプの高油圧空間同志を直列に連通
    するとともに、上記各トロコイドポンプの低油圧空間に
    それぞれオイルパン内のオイルを吸入する吸入通路を並
    列に接続したことを特徴とするエンジンのオイルポンプ
    装置。 2 ポンプケーシング内に収納され、インナロータとア
    ウタロータの噛み合いによって高油圧空間と低油圧空間
    を形成するトロコイドポンプを複数個同軸上に位相配置
    したエンジンのオイルポンプ装置において、 上記各トロコイドポンプの高油圧空間同志及び低油圧空
    間同志をそれぞれ直列に連通するとともに、上流側トロ
    コイドポンプの低油圧空間にオイルパン内のオイルを吸
    入する吸入通路を接続し、また下流側トロコイドポンプ
    のロータ厚さを上記上流側トロコイドポンプのロータ厚
    さよりも所定の割合いで薄く設定したことを特徴とする
    エンジンのオイルポンプ装置。
JP17314288A 1988-07-11 1988-07-11 エンジンのオイルポンプ装置 Pending JPH0223283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17314288A JPH0223283A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 エンジンのオイルポンプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17314288A JPH0223283A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 エンジンのオイルポンプ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0223283A true JPH0223283A (ja) 1990-01-25

Family

ID=15954892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17314288A Pending JPH0223283A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 エンジンのオイルポンプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0223283A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100528197B1 (ko) * 2002-11-28 2005-11-15 현대자동차주식회사 이중 레이어 구조의 오일 펌프
CN107002678A (zh) * 2014-09-04 2017-08-01 斯科普雷加股份公司 容积式压缩机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100528197B1 (ko) * 2002-11-28 2005-11-15 현대자동차주식회사 이중 레이어 구조의 오일 펌프
CN107002678A (zh) * 2014-09-04 2017-08-01 斯科普雷加股份公司 容积式压缩机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3972072B2 (ja) 流体圧装置
JPS62121885A (ja) 回転容積形ブロワ及びその使用方法
CN108291537B (zh) 外啮合齿轮泵
US4551070A (en) Noise control for conically ported liquid ring pumps
CN101109378A (zh) 内啮合齿轮泵和动力转向装置
US6200116B1 (en) Vacuum pumps
JPH0223283A (ja) エンジンのオイルポンプ装置
JPH08284844A (ja) 歯車ポンプ
JP3530664B2 (ja) 内接歯車式流体装置
JPH03121346A (ja) ミッションのオイル通路
US2445967A (en) Rotary gear pump
JP3127973B2 (ja) トロコイド歯型を用いた内接歯車式液体ポンプの運転騒音低減構造
JPS6036795A (ja) トロコイド型ポンプ
JP2521973Y2 (ja) オイルポンプ装置
KR100264036B1 (ko) 고압용 트로코이드 펌프
JPS627901A (ja) スクリユ−式回転機のスラスト力つり合い方法
JPH1061594A (ja) インペラとポンプの構造
JP2005036656A (ja) ギヤポンプ
JPS63289275A (ja) 渦流ポンプをブ−スタとした複合ポンプ
KR100220004B1 (ko) 기어펌프 구조
JP2003214356A (ja) 内接歯車ポンプ
JP2734598B2 (ja) 真空ポンプの駆動力伝達装置
JP3853939B2 (ja) トロコイドポンプ
JP3409898B2 (ja) 多連ポンプ
JPH11270467A (ja) オイルポンプ