JPH02232740A - サービスプロセッサの試験方式 - Google Patents

サービスプロセッサの試験方式

Info

Publication number
JPH02232740A
JPH02232740A JP1052986A JP5298689A JPH02232740A JP H02232740 A JPH02232740 A JP H02232740A JP 1052986 A JP1052986 A JP 1052986A JP 5298689 A JP5298689 A JP 5298689A JP H02232740 A JPH02232740 A JP H02232740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
service processor
test file
frames
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1052986A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoko Osaki
大崎 智子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1052986A priority Critical patent/JPH02232740A/ja
Publication of JPH02232740A publication Critical patent/JPH02232740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (概要) サービスプロセッサの試験方式に係り、特に試験項目に
対応するフレームのデータを有し、当該フレームを起動
してフレームに所定の値を設定し,サービスプロセッサ
を作動させて期待の処理結果を得ることができるか否か
によりサービスプロセッサの機能を試験するサービスプ
ロセッサの試験方式に関し、 試験の操作をより容易にすることができるようにするこ
とをその目的とし、 上記のようなサービスプロセッサの試験方式において、
手動で行なう一連の試験における、複数の試験項目に対
応した複数個のフレームの順序と、フレームの入力値と
、期待値とを、テストファイルとして格納したテストフ
ァイル格納手段と、前記テストファイル格納手段に格納
されている前記フレームを順次起動させるテストファイ
ル起動手段と前記テストファイルの内容を表示するテス
トファイル表示手段とを有するものとして構成する。
(彦業上の利用分野) この発明は、情報処理装置を管理するサービスプロセッ
サの機能を試験するサービスプロセッサの試験方式に係
り、特に試験項目に対応するフレームのデータを有し、
当該フレームを起動してフレームに所定の値を設定し、
サービスプロセッサを作動させて期待の処理結果を得る
ことができるか否かによりサービスプロセッサの機能を
試験するサービスプロセッサの試験方式に関する。
〔従来の技術〕
近来の情報処理装置は、コンピュータシステムのネット
ワークが拡大するにつれて、システム間の通信処理で発
生する障害原因の追及あるいは解明を短時間で行うこと
が要求されている。このため例えば第5図に示すように
、情報処理装置本体1とは独立して、これを管理するた
めのサービスプロセッサ2を備えているものがある。こ
れによって本体装置1のハードウェアの制御、システム
の運用状態の監視や診断を行っている。ここで、サービ
スプロセッサは第5図に示すように、ディスプレイ装置
3、キーボード4、フロッピードライブ装置5を有して
いるが、本体装置1の複雑化に合せてサービスプロセッ
サ2も複雑で高度なものとになり、サービスプロセッサ
2自身の機能を試験することが必要となっている。
このような試験はサービスプロセッサの異常発生時には
勿論行なわれる他、サービスプロセッサの仕様変更の度
に一応全項目について行なわれる。
サービスプロセッサ2の試験は、例えばある障害が発生
したとき、サービスプロセッサ2のディスプレイ装置3
にエラメッセージが正常に出るかどうか、またこれが正
確に解析できるか、またエーラデータをファイルに正常
に格納できるかどうかを確認するものである。
(発明が解決しようとする課題) ところでこのような従来のサービスプロセッサの試験は
以下の手順で行なわれる。
即ち、サービスプロセッサの記憶装置に格納された当該
試験用のフレームのうち一番最初のフレームを起動して
、当該フレームに所定の数値を設定することによりサー
ビスプロセッサの内部の状態,例えばレジスタ等の設定
値を決定していく。このとき所定のエラーを発生させる
ためには、例えば正常であればrOJを入力すべき個所
にrFJを入力しておく。この処理は表示装置に表示さ
れたフレームをオペレータが見て、例えば試験マニュア
ルに記載された数値をキーボードから入力することによ
って行なわれる。次に第2のフレームを起動して同様の
処理を行ない最終フレームまでこの処理を繰り返す。そ
してサービスプロセッサを作動させてその処理結果が予
め求められている期待値と一致すれば、この試験項目に
ついては合格ということになる。一方この期待値とサー
ビスプロセッサの出力値とが異なれば、この試験項目に
ついては不合格ということになりサービスプロセッサに
何等かの異常があるということになる。
ところでこのようなサービスプロセッサの試験項目数は
サービスプロセッサの機能の向上と共に増加し膨大なも
のとなっている他、試験の1項目に必要なフレームの起
動数も増え、試験のため、同じよう操作を何回も繰返す
必要があり煩雑である。また、試験に必要な時間も長時
間となるほか、期待値とサービスプロセッサの処理結果
とが一致しないときには、入力された数値が誤っていた
可能性もあり、再度同一の試験を行なう必要がある場合
もある。
そこで本発明は、サービスプロセッサの試験の操作をよ
り容易且つ確実にすることができる、サービスプロセッ
サの試験方式を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明において上記の課題を解決するための手段は、第
1図に示すように、試験項目に対応するフレームのデー
タを有し、当該フレームを起動してフレームに所定の値
を設定し、サービスプロセッサ10を作動させて期待の
処理結果を得ることができるか否かによりサービスプロ
セッサ10の機能を試験するサービスプロセッサの試験
方式において、手動で行なわれる一連の試験における、
複数の試験項目に対応した複数個のフレームの順序21
と、フレームの入力値22と期待値23とを、テストフ
ァイルとして格納したテストファイル格納手段と、前記
テストファイル格納手段に格納されている前記フレーム
を順次起動させるテストファイル起動手段とテストファ
イルの内容を表示するテストファイル表示手段とを有す
るものとしたことである。
(作用) 次に第1図に基づいて本発明の作用を説明する。先ず、
実行すべき特定試験項目の第1回の試験の時には、従来
と同様にオペレータが必要なフレームを順次呼出し所定
の入力値を入力する。そしてこの状態によりサービスプ
ロセッサ10の試験を行ない、期待値と比較する。
このとき、テストファイル格納手段11は一連の試験に
おける、複数の試験項目に対応した複数個のフレームの
順序21と、フレームの入力値22と、期待値23とを
、テストファイルとして格納する。そして次の試験の時
からはテストファイル起動手段12でテストファイル格
納千段11に格納されている前記フレームを順次起動さ
せれば容易に試験を実行することができる。また、第1
回の試験の時にサービスプロセッサの処理結果と期待値
とが一致しなかった時には、テストファイル起動手段で
テストファイル格納手段に格納されている前記テストフ
ァイルをテストファイル表示手段で起動フレーム及びフ
レームの入力値を表示させれば起動すべきフレーム及び
入力値が正確かどうかを容易に確認することができる。
〔実施例〕
以下、本発明に係るサービスプロセッサの試験方式の実
施例を図面に基づいて説明する。
第2図乃至第4図は本発明に係るサービスプロセッサの
試験方式の実施例を示すものである。
本実施例においてサービスプロセッサ10にはフレーム
の内容を表示するディスプレイ装置14、外部から数値
等を入力するキーボード13、フロッピードライブ装置
17、テストファル格納手段、テストファイル起動手段
12、及びテストファイル表示手段l8を設けるものと
している。そして本実施例において、テストファイル格
納手段11は中央処理装置(CPU)によって制御され
るサービスプロセッサの主記憶装置において、また、テ
ストファイル起動手段、及びテストファイル表示手段は
プログラム制御される中央処理装置によって実現するも
のとしている。そして、テストファイル格納手段11に
設定されたファイルには、第3図に示すように、起動さ
れたフレームを格納するための起動フレーム記録プロセ
ス31と、入力値を格納する入力値設定プロセス33と
が予め格納されており、これらの領域の他、後に格納す
るテストファイルの格納領域と、これらのテストファイ
ルを読み取るための各テストファイルのファイル名と格
納アドレス等を格納するためのロード領域34とが設け
られている。
そして、本実施例では、全く試験を行なっていない状態
から試験項目を実施するときには、従来で示したオペレ
ータが行なう試験を行ないつつ、そのフレームの起動プ
ロセスの順序と、各フレームの入力値とを主記憶装置に
格納していくこととしている。即ち第4図に示すように
、先ず、例えばフロッピードライブ装置に装填されたフ
ロッピーディスクに格納されており、今回実行する試験
のフレームを起動し、このフレームに所定の値を設定す
る(STI).これをテストファイル格納手段は起動フ
レーム記録プロセス31と入力値設定プロセス33に基
づいてそのフレームを所定の個所、例えばテストファイ
ル1の「フレーム11起動プロセス」の領域に、また入
力値をテストファイル1の「フレーム11人力値」の領
域に格納する(ST2)この処理を必要な最終フレーム
、例えばフレーム1nまで行ない(ST3)、試験を行
なう。入力値が正しく、サービスプロセッサの作動が正
常であれば、サービスプロセッサの処理結果は期待値と
同一となり(ST4)、この期待値をテストファイル1
の「試験結果の期待値」の領域に格納して、更にテスト
ファイル1のファイル名と、これをどの領域に格納した
かをロード領域に格納する(ST5)。この処理を必要
な試験項目について行ない、第2図に示すように必要な
テストファイルlから例えばテストファイルnまでを格
納する。
このようなテストファイルを格納したテストファイル格
納手段を有した状態において、サービスプロセッサの試
験を行なうときには、テストファイル読取手段(本実施
例では中央処理装置)は、オペレータの指示により、ロ
ード領域から必要とするテストファイルを選びだしロー
ドする(ST6)。例えばテス■−ファイル1を遷択す
ると、ロード領域からテストファイル1の開始アドレス
等を読取、先ず、フレーム11起動プロセスを読み取り
フレーム11を例えばフロッピーディスクから読み取り
、更にフレーム11における所定の入力値を「フレーム
11人力値」領域から読み取るとる(ST8)。この処
理を全てのフレームについて行ない(ST7) 、読み
取るべきフレームがなくなったら試験を実行する。そし
てサービスブロッサの処理後の値と、テストファイルに
格納された期待値とを比較してその結果を表示する(S
T9)。
これらの処理を必要な試験項目について行ない、選択す
べきテストファイルがなくなった段階(STIO)で試
験は終了する。
従って本実施例によれば、第2回目以降の試験について
は、煩雑なフレームの選択、及び入力値の設定等の手間
を省くことができ、入力誤り等がなくなるほか、試験を
迅速に実行することができる。この場合、期待値とサー
ビスブロッセッサとの値が異なっている場合には入力値
等の誤入力はなくなっているため、サービスプロセッサ
に異常があることとなり、試験結果の判断を迅速に行な
うことができる。
また、他の個所にあるサービスプロセッサに障害が発生
してこの障害を解析する必要があるときには、このテス
トファイルの内容をフロッピーディスク16に格納し、
フロッピーディスクのみを、試験を実行しようとするサ
ービスプロセッサのところに送付すれば、装置使用者が
送付されたフロッピーディスクの内容を実行させること
により、障害解析者が装置のところへ行って、障害解析
の操作をする必要がなくなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係る、サービスプロセッサ
の試験方式によれば、一連の試験における、複数の試験
項目に対応した複数個のフレームの順序と、フレームの
入力値と、期待値とを、テストファイルとして格納した
テストファイル格納手段と、前記テストファイル格納手
段に格納されている前記フレームを順次起動させるテス
トファイル起動手段とを設けるようにしたから、一旦テ
ストファイルをテストファイル格納手段に格納してしま
えば、後の試験ではこのテストファイルをテストファイ
ル起動手段で起動することで、サービスプロセッサの機
能試験のための煩雑な操作を軽減でき、また作成するテ
ストファイルの内容を、操作履歴を確認できるため、操
作ミスを防止する効果を奏する。更にテストファイルを
フロッピーディスクに記憶させて、他のサービスプロセ
ッサのメモリに格納することにより、他のサービスプロ
セッサでも同じ試験を容易に実現でき、また障害解析等
の特殊な試験のための操作のファイルを作成してフロッ
ピーディスクに格納しておけば、そのファイルを実行さ
せることにより、解析を行う操作者が装置のところへ行
かなくても、容易に試験を実行できることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、第2図は本発明の一
実施例の構成図、第3図は試験内容記憶装置の内容の一
例を示す図、第4図はサービスプロセッサの試験操作の
フローチャート、第5図は従来のサービスプロセッサの
構成を示す図である。 O・・・サービスプロセッサ 1・・・テストファイル格納手段 2・・・テストファイル起動千段 1・・・フレーム順序 2・・・フレームの入力値 3・・・期待値 4・・・テストファイル

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 試験項目に対応するフレームのデータを有し、当該フレ
    ームを起動してフレームに所定の値を設定し、サービス
    プロセッサ(10)を作動させて期待の処理結果を得る
    ことができるか否かによりサービスプロセッサの機能を
    試験するサービスプロセッサ(10)の試験方式におい
    て、 手動で行なわれる一連の試験における、複数の試験項目
    に対応した複数個のフレームの順序(21)と、フレー
    ムの入力値(22)と期待値(23)とを、テストファ
    イル(24)として格納するテストファイル格納手段(
    11)と、前記テストファイル格納手段(11)に格納
    されている前記フレームを順次起動させるテストファイ
    ル起動手段(12)と前記テストファイル起動手段によ
    り順次起動されるフレーム名、及び当該フレームの入力
    値を表示するテストファイル表示手段(18)とを有す
    ることを特徴とするサービスプロセッサの試験方式。
JP1052986A 1989-03-07 1989-03-07 サービスプロセッサの試験方式 Pending JPH02232740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1052986A JPH02232740A (ja) 1989-03-07 1989-03-07 サービスプロセッサの試験方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1052986A JPH02232740A (ja) 1989-03-07 1989-03-07 サービスプロセッサの試験方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02232740A true JPH02232740A (ja) 1990-09-14

Family

ID=12930241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1052986A Pending JPH02232740A (ja) 1989-03-07 1989-03-07 サービスプロセッサの試験方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02232740A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6691253B1 (en) System and method for sequencing and performing very high speed software downloads concurrent with system testing in an automated production environment
US20030217354A1 (en) Scope-based breakpoint selection and operation
EP0111952B1 (en) Verification of a processor architecture having a partial instruction set
US20100312541A1 (en) Program test device and program
JPH02232740A (ja) サービスプロセッサの試験方式
JPH0577143A (ja) 自動化ラインの故障診断装置
JPH08305609A (ja) プログラムのテスト方法および装置
JPH07334385A (ja) 保守診断機能の検証方法
JP3357567B2 (ja) プログラム評価システム
JP3315266B2 (ja) 自己診断状況表示方式
JPH03150639A (ja) サービスプロセッサの試験方式
JPH0244269A (ja) Lsiの故障解析方式
JPH07219980A (ja) テスト実行方式
JPS62159243A (ja) 電子計算機の自動試験装置
JPH07248810A (ja) 数値制御装置
CN116560930A (zh) 一种服务器系统整合测试方法、系统、终端及存储介质
JPH03294934A (ja) 高級プログラム言語用デバッガ
JPH06332744A (ja) 情報処理装置の試験方法
JPH05143395A (ja) 診断プログラム実行方式およびそれに使用されるログ情報表示方式
JPH1040132A (ja) プログラム検査システム
JPH01214950A (ja) チャネルプロセッサの擬似障害試験方式
JPH0844583A (ja) 情報処理装置における診断システム
JPH09219747A (ja) 障害情報解析方式
JP2000029738A (ja) デバッグ監視装置及びデバッグ監視方法
JPH02148335A (ja) データ処理システムの装置試験方式