JPH02232647A - 放射線画像情報記録読取装置 - Google Patents

放射線画像情報記録読取装置

Info

Publication number
JPH02232647A
JPH02232647A JP1053179A JP5317989A JPH02232647A JP H02232647 A JPH02232647 A JP H02232647A JP 1053179 A JP1053179 A JP 1053179A JP 5317989 A JP5317989 A JP 5317989A JP H02232647 A JPH02232647 A JP H02232647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
stimulable phosphor
image
radiation
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1053179A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Saotome
早乙女 滋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1053179A priority Critical patent/JPH02232647A/ja
Publication of JPH02232647A publication Critical patent/JPH02232647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、蓄積性蛍光体シートに放射線画像情報を蓄積
記録し、次いでこれに励起光を照射し、蓄積記録された
画像情報に応じて輝尽発光する光を検出して画像情報を
電気的画像信号として読み取る放射線画像情報記録読取
装置に関し、さらに詳細には、蓄積性蛍光体シートを重
ねて撮影することにより、S/Hの良い画像信号が得ら
れるようにし、あるいは画像中の一部の構造物のみを抽
出して表わす画像信号が得られるようにした放射線画像
情報記録読取装置に関するものである。
(従来の技術) ある種の蛍光体に放射線(X線、α線、β線、γ線、紫
外線、電子線等)を照射すると、この放射線のエネルギ
ーの一部がその蛍光体中に蓄積され、その後その蛍光体
に可視光等の励起光を照射すると;蓄積されたエネルギ
ーに応じて蛍光体が輝尽発光を示す。このような性質を
示す蛍光体を蓄積性蛍光体(輝尽性蛍光体)と言う。
この蓄積性蛍光体を利用して、人体等の被写体の放射線
画像情報を一旦蓄積性蛍光体のシート(以下、蓄積性蛍
光体ジートと称する)に記録し、これを励起光で走査し
て輝尽発光させ、この輝尽発光光を光電的に読み取って
画像信号を得、この画は信号を処理して診断適性の良い
被写体の放射線画像を得る方法が提案されている(例え
ば特開昭55−12429号、同55−116340号
、同55−163472号、同56−1.1395号、
同56−104645号など)。この最終的な画像はハ
ードコピーとして再生したり、あるいはCRT上に再生
したりすることができる。とにかく、このような放射線
画像情報記録再生方法においては、蓄積性蛍光体シート
は最終的に画像情報を記録せず、上記のような最終的な
記録媒体に画像を与えるために一時的に画像情報を担持
するものであるから、この蓄積性蛍光体シートは繰り返
し使用するようにしてもよく、またそのように繰返し使
用すれば極めて経済的である。
上記のように蓄積性蛍光体シートを再使用するには、輝
尽発光光が読み取られた後の蓄積性蛍光体シートに残存
する放射線エネルギーを、例えば特開昭56−1139
2号、同56−12599号に示されるようにシートに
光や熱を照射することによって放出させて残存放射線画
像を消去し、この蓄積性蛍光体シートを再度放射線画像
記録に使用すればよい。
一方、従来より放射線画像の重ね合せ処理が公知となっ
ている(flFIJえば特開昭56−11399号参照
).一般に、放射線画像は診断用その他の目的に使われ
るが、その使用に当たっては被写体の微小な放射線吸収
差を良好に検出することが要求される。放射線画像にお
けるこの検出の程度をコントラスト検出能または単に検
出能と呼ぶが、この検出能の高いもの程診断性能も高《
、実用的価値が高い放射線画像であると言うことができ
る。
したがって診断性能を高めるため、この検出能を高くす
ることが望まれるが、その最も大きな障害要因は各種ノ
イズである。
蓄積性蛍光体シートを使用する放射線画像記録方式にお
いては、放射線画像を蓄積性蛍光体シートに蓄積記録し
、読み出すステップにおいて次のようなノイズの存在が
認められている。
(1)放射線源の量子ノイズ (2蓄積性蛍光体シートの蛍光体塗布分布もしくは蛍光
体粒子分布の不均一によるノイズ (3蓄積性蛍光体シートに蓄積記録された画像を輝尽発
光させる励起光のノイズ (4)輝尽発光光を検出し、電気信号に変換する系にお
ける電気的ノイズ (5)蓄積性蛍光体シートから発せられる輝尽発光光の
ノイズ 重ね合せ処理は、これらのノイズを大幅に減少させ、被
写体の僅かな放射線吸収差も最終画像において明確に観
察可能にする、すなわち検出能を大幅に向上させる方法
である。重ね合せ処理の一般的な手法および作用は、次
の通りである。
複数枚重ねた蓄積性蛍光体シートに放射線画像を撮影(
蓄積記録)し、この複数枚のシートを読取処理にかけて
得た複数の画像信号を重ね合わせる。このことにより、
前述の各梯ノイズを減少させることができる。すなわち
、前述のノイズ(1)〜(5)は各シートの画像毎に異
なった分布を示す場合が多いので、これらのシートの画
像を重ね合わせることにより各ノイズは平均化され、重
ね合せ処理をした画像ではノイズが目立たなくなる。つ
まり、S/Nの良い画像信号が得られる。さらに詳しく
は、ノイズ(1)〜(5)には、ボアソン統計で近似で
きるノイズが多く、特に放射線画像のノイズの中で支配
的な要因の1つである(1)放R411A源のノイズは
その一例である。ここで、ノイズがボアソン統計で近似
できるとし、2枚の放射線画像がそれぞれ同等の大きさ
の信号S1、S2およびノイズN, 、N2を持つと考
えた場合、2枚の画像を重ね合せた場合の信号とノイズ
の大きさは、信号がS1+s2,)イズ75<  NI
 Z +NTTトナル。
一方、放射線画像の検出能を表わす一つの指標であるS
/Nを考えた場合、重ね合せる前の各画像のS/Nはそ
れぞれ、S 1 / N 1 、S 2 / N 2で
あるが、蚤ね合せ処理を行なうことによりS/Nは、(
S1 +sg ) /  N1 ” +N2 ” トf
i’)、S/Nが向上する。また、重ね合せ処理を行な
う際に、それぞれの信号に重み付けを行なうことにより
、S/N向上の最適化が可能である。
重ね合せ処理を行なった画像データに基づいて放射線画
像を最終的に表示する場合、画像のコントラストを向上
させるための階調処理を行なうことが診断上好ましいが
、この場合、画像全体のコントラストを向上させてもよ
いし、特定の周波数成分についてのろ向上させるいわゆ
る周波数強調処理を行なってもよいし、あるいはその両
方を行なってもよい。なお、画像データを重ね合わせる
際には、各画像データを単純に加算または平均するより
も、より放射線源に近い蓄積性蛍光体シートから得た画
像データにより大きな重みを付けて加算または平均する
方が、良好な画像が得られる。
この重み付けの係数は、重ねる蓄積性蛍光体シートの枚
数や、蓄積性蛍光体シートの厚さ等によって最適値が異
なる。
従来、実際にこの重ね合せ処理を行なうためには、例え
ば、カセッテに蓄積性蛍光体シートを2枚重ねて入れて
被写体の撮影を行ない、2枚の蓄積性蛍光体シートに対
して通常の読取処理と同様の読取処理を逐次行なって、
2組の画像信号を得る、という方法が用いられている。
また一方、従来より放射線画像のサブトラクション処理
が公知となっている。この放射線画像のサブトラクショ
ンとは、異なった条件で撮影した2つの放射線画像を充
電的に読み出してデジタル画像信号を得た後、これらの
デジタル画像信号を両画像の各画素を対応させて減算処
理し、放射線画像中の特定の構造物を抽出させる差信号
を得る方法であり、このようにして得た差信号を用いれ
ば、特定構造物のみが抽出された放射線画像を再生する
ことができる。
このサブトラクション処理には、試本的に次の2つの方
法がある。即ち、 (1)造影剤注入により特定の構造物が強調された放射
線画像の画像信号から、造影剤が注入されていない放射
線画像の画像信号を引き算(サントラクト)することに
よって特定の構造物を抽出するいわゆる時間サブトラク
ション処理と、 (2)同一の被写体に対して相異なるエネルギー分布を
有する放射線を照射し、あるいは被写体透過後の放射線
をエネルギー分布状態を変えて2つの放射線検出手段に
照射して、それにより特定の構造物が異なる画像を2つ
の放射線画像間に存在せしめ、その後この2つの放射線
画像の画像信号間で適当な重みづけをした上で引き算(
サブトラクト)を行なって、特定の構造物の画像を抽出
するいわゆるエネルギーサブトラクション処理である。
このサブトラクション処理は特に医療診断上きわめて有
効な方法であるため、近年大いに注目され、電子工学技
術を駆使してその研究、開発が盛んに進められている。
先に述べた蓄積性蛍光体シートを利用する放射線画像情
報記録再生システムにおいては、該シートに記録されて
いる放射線画像情報が直接電気的画像信号の形で読み取
られるから、このシステムによれば、上述のようなサブ
トラクション処理を容易に行なうことが可能となる。こ
の蓄積性蛍光体シートを用いてエネルギーサブトラクシ
ョン処理を行なうためには、2枚の蓄積性蛍光体シート
に特定の構造物に対応する部分の画像情報が異なるよう
に画像記録(撮影)を行なえばよく、具体的には、エネ
ルギー分布の異なる2種類の放射線を用いて撮影を2回
行なう2 S hot法と、例えば被写体を透過した放
射線を重ねられた2枚の蓄積性蛍光体シートに同時に曝
射することによって、両シートに互いにエネルギー分布
が異なる放射線を照射するようにしたIShot法が知
られている。
IShoi法のエネルギーサブトラクションには、(1
)2つの蓄積性蛍光体シートの間に放射線の低エネルギ
ー成分を吸収する金属等のフィルターを介在させて、異
なるエネルギー分布の放射線を得る方法と、 (21フィルターを用いることなく1回の撮影で必要な
画像記録を行なうことができるように、互いに種類の異
なる蛍光体層を有する2枚の蓄積性蛍光体シートを用い
、これらの蓄積性蛍光体シートのうち放射線の低エネル
ギー成分吸収特性のより高い蓄積性蛍光体層を有するシ
ートを被写体側(放射線源側)に配して画像記録を行な
うようにした方法(特開昭59−83486号等参照)
とが提案されている。
(発明が解決しようとする課題) しかし、上記のように複数枚の蓄積性蛍光体シートを重
ねて撮影を行なう場合、一つのカセッテに蓄積性蛍光体
シートを入れるため、読取処理を行なうために読取装置
にカセッテを入れる際には、これらの蓄積性蛍光体シー
トを別々のカセッテに入れ直す必要が有り、非常に作業
が繁雑で、時間を要するという欠点が有る。
また、上記のように複数の蓄積性蛍光体シートを順次読
取処理にかけると、当然読取処理に要する時間が長くな
る。
重ね合せ処理やエネルギーサブトラクションは、診断上
有効な手法であるが、上記のように作業が繁雑で時間が
かかるという欠点が有るため、集団検診等では、ほとん
ど用いられていない。
そこで本発明は、蓄積性蛍光体シートを用いて上記の重
ね合せ処理、またはエネルギーサブトラクション(さら
に詳しくは、エネルギー変換用フィルターを用いないI
Shotエネルギーサブトラクション)を、カセッテか
らのシート取出し等の繁雑な作業無しに、短い読取時間
で行なうことのできる、実用的な放射線画像情報記録読
取装置を提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段及び作用)本発明の放射線
画像情報記録読取装置は、蓄積性蛍光体シートとして可
撓性を有する帯状のもの2枚を用い、これら2枚の蓄積
性蛍光体シートを平行に配置して、それらに1回の放射
線曝射て放射線画像情報をそれぞれ記録するようにし、
また蓄積性蛍光体シートに蓄積記録された放射線画像情
報を読み取る画像読取部と、前述したようにして蓄積性
蛍光体シート上の残存放射線画像を消去する消去部を2
枚の蓄積性蛍光体シートに対してそれぞれ専用に設けて
、2つの放射線画像情報を並行して同時に読み取れるよ
うにしたことを特徴とするものであり、より具体的には
、 第1の帯状の蓄積性蛍光体シートと、 この第1の蓄積性蛍光体シートを所定位置において張架
しつつ、この張架位置に復帰自在にシート長手方向に移
送させる第1のシート送り手段と、第2の帯状の蓄績性
蛍光体シートと、 この第2の蓄積性蛍光体シートを、張架された第1の蓄
積性蛍光体シートの片面に対して所定位置において面接
触するかまたは僅かの間隔を置いてほぼ平行になるよう
に張架しつつ、この張架位置に復帰自在にシート長手方
向に移送させる第2のシート送り手段と、 張架された第1および第2の蓄積性蛍光体シートに画像
情報を有する放射線を照射することにより、これらのシ
ート上に該放射線画像情報を蓄積記録する画像記録部と
、 放射線画像情報が蓄積記録された後の第1のシートに励
起光照射手段から励起光を照射し、この励起光照射によ
り該シートから発せられた輝尽発光光を充電読取手段に
より読み取って画像信号を得る第1の画像読取部と、 これと同様にして第2の蓄積性蛍光体シートから放射線
画像情報を読み取って画像信号を得る第2の画像読取部
と、 上記第1の画像読取部において画像読取りが行なわれた
後の第1のシートに画像記録がなされるのに先行して、
このシートに残存する放射線エネルギーを放出させる第
1の消去部と、 これと同様にして第2の蓄積性蛍光体シートに残存して
いる放射線エネルギーを放出させる第2の消去部と、 上記第1および第2の画像読取部において得られた2つ
の画像信号を一時的に記憶する画像記憶手段と、 この画像記憶手段に記憶された2つの画像信号の加算あ
るいは減算信号を得る演算部とを備えてなるものである
なお上記の通り、第1および第2の蓄積性蛍光体シート
は、所定位置において面接触させてもあるいは若干離し
ても構わないが、放射線画像情報記録時には上記所定位
置で面接触させておき、シートを移送させる際にはその
円滑化のために互いに離間させることも可能である。
また、第1および第2の蓄積性蛍光体シートに記録され
た放射線画像情報を、上記第1および第2の画像読取部
で読み取る場合、よりS/Nの良い画像信号を得るため
には、励起光は第1および第2のシートの放射線を照射
する側の面から照射するのが好ましい。サブトラクショ
ンの場合も、そのようにする方が最終的な画像は良好に
なる。
すなわち、第1および第2の蓄積性蛍光体シートに画像
情報を有する放射線が蓄積記録される際に、放射線が蓄
積性蛍光体シートの照射された側の面からシート厚さ方
向に進むにつれて、蛍光体による散乱を受け、相対的に
ノイズの多い情報として蓄積記録され、また、同様にシ
ート厚さ方向に進むにつれて、蓄積記録される放射線の
情報が相対的に少なくなって行くからである。
また、重ね合せ処理を行なう場合、蓄積性蛍光体シート
として同一種のものを用いてもよいし、特開昭56−1
1399号に記されているように、放射線源からより遠
い位置に配されるものは蛍光体層をより厚くする等して
、放射線に対する感度がより高くなるようにした、相異
なる2柾のシートを用いても良い。
一方サブトラクションを行なう場合は、低エネルギー成
分吸収特性のより高い蓄積性蛍光体シートが、該特性の
より低い蓄積性蛍光体シートよりも被写体により近い位
置に配されるのが好ましい。
(実 施 例) 以下、図面に示す実施例に基づいて本発明を詳細に説明
する。
第1図は本発明の第1実施例による放射線画像情報記録
読取装置を示すものである。本実施例の装置は一例とし
て重ね合せ処理を行なうものであり、本体20と、放射
線源収納部30とから構成されている。図示されるよう
に本体20の筺体29内には、第1e取り軸22と、第
2巻取り軸23とが互いに間隔をおいて平行に配置され
ている。これらの巻取り軸22、23はそれぞれ、該軸
22、23および後述するローラ27、28、27’ 
, 28゜ とともに第1のシート送り手段を構成する
モータ24、25により各々矢印八方向、B方向に回転
されるようになっている。
第1巻取り軸22には、前述したように放射線画像情報
を蓄積記録しうる第1の蓄積性蛍光体シ一ト26の一端
側が巻回されている。この第1の蓄積性蛍光体シー}2
Bは可撓性の支持体を用いて長尺有端の帯状に形成され
ており、その他端は上記第2巻取り軸23に保持され、
この他端側から該第2@取り軸23に巻き取られるよう
になっている。また第1の蓄積性蛍光体シート2Bは、
両巻取り軸22、23間のローラ27、28、27’ 
、28’ の間に張架されるようになっている。なおこ
こで、第1の蓄積性蛍光体シー}2Bは後述する放射線
が良好に透過する可撓性支持体が図中下側に、そして該
支持体上に担持された蓄積性蛍光体層が上側に位置する
ように配されている。
上述のようにして張架された第1の蓄積性蛍光体シート
2Bの図中下方位置には、該シート2Bに面接触するよ
うにして第2の蓄積性蛍光体シート26″が張架されて
いる。この第2の蓄積性蛍光体シート26゛ の蛍光体
層も図中、可撓性支持体の上側に位置し、また、第1の
蓄積性蛍光体シ一ト26の蛍光体層よりも厚く形成され
ている。この第2の蓄積性蛍光体シ一ト28゜は第1の
蓄積性蛍光体シート2Gと同様のもので、その一端側、
他端側はそれぞれ第3巻取り軸22゜、第4巻取り軸2
3゛ に巻回保持されている。この第3巻取り軸22゜
はモータ24゜により前記第1巻取り軸22と同方向に
、また第4巻取り輔23゛ はモータ25′ により前
記第2巻取り軸23と同方向に回転されるようになって
いる。
また第2の蓄積性蛍光体シート2B’ は、上記巻取り
軸22”、23′ およびモータ24’ 、25゜ と
ともに第2のシート送り手段を構成するローラ27゜、
28″に掛けられて、上述の位置に張架されている。
上記ローラ27’ 、28゜の間に張架された第1の蓄
積性蛍光体シート26に対面する位置には、撮影台32
が設けられている。前述の放射線源収納部30は内部に
例えばX線管球等の放射線i!A33を収納しており、
この放射線源33は上記撮影台32に対向する。被検者
(被写体)34の放射線撮影時、該被検者34は撮影台
32上で例えば仰向けに配され、この状態で放射線源3
3が作動される。それにより被検者34を透過した放射
線35が、張架されている第1の蓄積性蛍光体シート2
6に照射され、該シ一ト26に(詳しくは、このシート
26の上面側に形成された蓄積性蛍光体層に)被検者3
4の放射線画像情報が蓄積記録される。また第1の蓄積
性蛍光体シー}2Gを透過した放射1%35は、同じく
張架されている第2の蓄積性蛍光体シ一ト26゜に照射
されるので、該シ一ト28゜にも被検者34の放射線画
像情報が蓄積記録される。
以上の説明から明らかなように本実施例装置においては
、撮影台32および放射線源33から画像記録部40が
構成されている。なお本実施例においては、撮影台32
と第1の蓄積性蛍光体シート26との間に散乱放射線除
去用のグリッド91が配されている。
第1の蓄積性蛍光体シ一ト26、第2の蓄積性蛍光体シ
ート26′ に蓄積記録された放射線画像情報はそれぞ
れ、第1の画像読取部、第2の画像読取部によって、電
気的画像信号として読み取られる。
第1の画像読取部は、レーザ光源51、このレーザ光i
Fj51から射出された励起光としてのレーザ光52を
反射偏向するポリゴンミラー等の光偏向器53、偏向さ
れたレーザ光52を反射して第1の蓄積性蛍光体シート
26上(詳しくは前記蓄積性蛍光体層上)において1次
元的に走査させる長尺のミラー59、このミラー59と
上記光偏向器53の間に配されて、レーザ光52をシー
ト2G上のあらゆる走査位置において所定径の小さなス
ポットに集束させる走査レンズ58、第1の蓄積性蛍光
体シート2Gの巻取り手段と該シート26を少なくとも
読取り時は定速で搬送する副走査手段とを兼ねたモータ
24. 25、レーザ光52による蓄積性蛍光体シート
26上の走査線(主走査線)に沿って受光面が延びるよ
うに配された、光電読取手段としての長尺光電子増倍管
(フォトマルチブライヤー)54、およびこの長尺光電
子増倍管54の受光面に光学的に結合された長尺の光ガ
イド55およびレーザ光52がフォトマルチブライヤ−
54に入るのを防ぐフィルター(図示せず)から構成さ
れている。なお長尺光電子増倍管については、例えば特
開昭62−16666号に詳しい記載がなされている。
前述のようにして第1の蓄積性蛍光体シート2Bに被検
者34の放射線画像情報が蓄積記録された後、モータ2
5が回転されることにより該シート2Bは図中左方に定
速で搬送される。このとき蓄積性蛍光体シート2Gは該
軸23に巻き取られる。また第1巻取り軸22側には公
知の手段により適度の負荷が与えられ、それにより蓄積
性蛍光体シート2Bは常に緊張した状態を維持する。シ
ート2Gが搬送されるとともに、前記レーザ光源51と
先偏向器53が作動され、レーザ光52が該シート26
上を走査する。この蓄積性蛍光体シート26の、レーザ
光52の照射を受けた箇所からは、該シート26に蓄積
記録された放射線画像情報を担う輝尽発光光5Bが発せ
られる。
この輝尽発光光5Bは光ガイド55に導かれて効率良く
長尺光電子増倍管54によって検出される。上記のよう
にしてレーザ光52の主走査がなされるとともに、蓄積
性蛍光体シート2Bが前述のように搬送されて副走査が
なされ、したがって該シート2Bからは2次元的に前記
輝尽発光光56(すなわち放射線画像情報)が読み取ら
れる。長尺光電子増倍管54の出力S1は読取回路57
に送られる。
一方第2の画像読取部は、第2の蓄積性蛍光体シート2
6゛ に記録されている放射線画像情報を読み取る。こ
の第2の画像読取部を構成する各要素は基本的に、以上
説明した第1の画像読取部におけるものと同等であるの
で、第1図においては既述の同等の要素に付した番号に
「゛」(ダッシュ)を付加して示し、それらについての
説明は省略する。この第2の画像読取部の長尺光電子増
倍管54゜の出力Sz  (すなわち第2の蓄積性蛍光
体シート26“に記録されている放射線画像情報を示す
もの)も、読取回路57に送られる。読取回路57に送
られた出力S五、S2は、それぞれ順次、メモリ82か
ら信号処理回路86へ送られ、信号処理された後、画像
再生装置88に出力される。
次に読取回路57以降における処理について、その概略
構成を示す第2図を参照して説明する。長尺光電子増倍
管54の出力S1は読取回路57に送られ、対数増幅器
80によって対数増幅された後、A/D変換器8Iでデ
ジタル化される。こうして得られたデジタルの読取画像
信号1ogs1は、メモリ82に一時的に記憶され、次
いでそこから読み出されて信号処理回路86の蚤ね合せ
演算回路83に人力される。同様に長尺光電子倍増管5
4゛ の出力S2も読取回路57に送られ、対数増幅器
84によって対数増幅された後、A/D変換器85でデ
ジタル化される。こうして得られたデジタルの読取画像
信号1ogSzも、メモリ82に一時的に記憶され、次
いでそこから読み出されて信号処理回路86の重ね合せ
演算回路83に入力される。
重ね合せ演算回路83は、入力される2つの画像信号1
ogS1、 IogS2を適当な重み付けをした上で対
応する画素毎に加算して、デジタルの加算信号 Sadd m3 #  IogS1. +b 拳Iog
Sz[a.bは重み付け係数]・ を求める。この加算信号Saddは、画像処理回路87
において階調処理、周波数処理等の画像処理を受けた後
、画像再生装置88に送られて、放射線画像の再生に供
せられる。この再生装置88は、CRT等のディスプレ
イ手段でもよいし、感光フィルムに光走査記録を行なう
記録装置であってもよいし、あるいはそのために画像信
号を一旦光ディスク、磁気ディスク等の画像ファイルに
記憶させる装置に置き換えられてもよい。
なお本実施例では、前述の画像信号SL、S2をそれぞ
れ対数増幅器80、84に通して対数増幅を行なったが
、対数増幅を行なわずにそれぞれA/D変換器81、8
5でデジタル化し、それらの値をもとに重ね合せ演算を
行なってもよい。その場合、重ね合せ演算の式は、 Sadd −a’  −S1+b’  串Sz[a’ 
、b’ は重み付け係数] となる。
上述のような重ね合せ演算を行なう際に係数a,bまた
は、a’ 、b’ を適切に定めると、得られた加算信
号S addにより、S/Nの高い、すなわち検出能の
良好な放射線画像情報を得ることができる。この重ね合
せ演算を行なう際には、前述のように相対応する画素間
で加算を行なうことが必要である。そのためには、例え
ば第1図に示すように、被検者34の近傍にマーカー9
2を配置しておき、両画像信号1ogS1、IogSz
においてこのマーカー92を示す信号を基準信号として
位置合せを行なえばよい。
なお読取画像信号10gSlあるいは+ogszを特に
重ね合せ演算回路83に送らないで、これらの信号10
gs3あるいは+ogszに基づいて、通常の放射線画
像を再生することも可能であり、そのためにこれらの画
像信号log S L s  I og S 2を光デ
ィスク等の画像ファイルに記録、蓄積するようにしても
よい。
以上説明のようにして画像読取りが終了した第1の蓄積
性蛍光体シート26の部分は第2巻取り軸23に巻回さ
れ、そこに貯えられる。それとともに第1巻取り軸22
に巻回されていた第1の蓄積性蛍光体シ一ト2Bの別の
部分がローラ27’ 、28゜間に張架されるようにな
るので、この部分の蓄積性蛍光体シート2Bに前述と同
様にして放射線画像情報を記録することができる。この
ようにして第1の蓄積性蛍光体シ一ト26の略全長に亘
って放射線画像情報記録がなされ、第1巻取り軸22に
巻回して貯えられていたシート26がすべて第2巻取り
軸23側に送り出されてしまうと、モータ24が駆動さ
れ、第1巻取り軸22が矢印八方向に回転される。それ
により、第2巻取り軸23に巻回されていた画像読取り
終了後の蓄積性蛍光体シート2Gは、すべて第1巻取り
軸22側に戻されるが、この際ローラ27の近傍に配さ
れた第1の消去部60を第1の蓄積性蛍光体シ一ト26
が通過し、該シート26は画像(残像)消去を受ける。
この消去部60は一例として、張架されたシート2Bの
蓄積性蛍光体層の有る面倒に配された消去光源61から
構成されている。この消去光源6lは例えば蛍光灯等か
らなり、シ一ト26の蓄積性蛍光体の励起波長領域の光
を主に発するものであり、該シート26が第1巻取り軸
22側に戻される際に点灯される。前記画像読取り後に
第1の蓄積性蛍光体シ一ト26に残存していた放射線エ
ネルギーは、シートに上記のような光が照射されること
により該シート26から放出される。
以上述べたシートの巻戻し、および消去処理は、全く同
様にして第2の蓄積性蛍光体シート26゛ に対しても
なされる。
このようにして第1巻取り軸22および第3巻取り軸2
2゜にはそれぞれ、再び放射線画像情報の記録が可能な
程度まで画像(残像)消去がなされた蓄積性蛍光体シー
ト2B、2B’が貯えられるので、これらのシート26
、2B’ を用いて前述の画像記録(撮影)および読取
りを繰り返すことが可能となる。なお消去光源at, 
at’ としては、前述の蛍光灯の他、例えば特開昭5
6−11392号に示されるようなタングステンランプ
、ハロゲンランプ、赤外線ランプ、キセノンフラッシュ
ランプ等が任意に選択使用されうる。また消去部BO、
60゛ は、上記のような消去光源から構成する他、例
えばLE D ( L !ght  E sittin
g  D lode)を2次元的に並べたパネルやEL
(エレクトロ・ルミネッセンス)板等の面状光源から構
成されてもよい。
以上、蓄積性蛍光体シート20、2G゜ に放射線画像
情報が蓄積記録された後、この放射線画像情報が直ちに
画像読取部において読み取られる場合について説明した
が、本装置は、画像読取部における画像読取りを後回し
にして、画像記録(撮影)を多数回次々と行なうように
使用することもできる。つまりこの場合は、画像記録が
なされた部分の蓄積性蛍光体シート28, 28゜をそ
れぞれ、一旦すべて第2巻取り軸23、第4巻取り軸2
3゛ に巻き取ってしまい、一連の画像記録が終了した
後、第2巻取り軸23、第4巻取り軸23″から第1巻
取り軸22、第3@取り軸22′側にシート2B、2B
’を戻し、その際に画像読取部において画像読取りを行
なえばよい。
次に第3図と第4図を参照して本発明の第2実施例につ
いて説明する・。なおこの第3および4図において、前
記第1および2図中におけるものと同等の要素について
は同番号を付してあり、それらについては特に必要の無
い限り説明を省略する。
この第2実施例の装置は、放射線エネルギー変換用フィ
ルターを用いない場合のエネルギーサブトラクション処
理を行なう装置であり、第1の蓄積性蛍光体シート2B
は、低エネルギー成分の吸収特性がより高い蓄積性蛍光
体を用いて形成され、一方第2の蓄積性蛍光体シート1
2Bは、上記特性がより低い蓄積性蛍光体を用いて形成
されている。
さらに詳しくは、例えば第1の蓄積性蛍光体シート2G
にはSrFBr:Eu蛍光体を用い、第2の蓄積性蛍光
体シート12Bには、BaFBr : Eu蛍光体を用
いる。なおこのような蓄積性蛍光体シートの組合せを用
いるエネルギーサブトラクションについては、本出願人
による特願昭63−305298号明細書に詳しい記載
がなされている。
この第3図の装置においては、第2の蓄積性蛍光体シー
ト126がエンドレスベルト状とされ、1対のローラ1
22 、123の間に環状に張架され、駆動ローラ12
3がモータ25′ によって回転されることによって、
画像記録部、画像読取部、消去部に順次送られるように
なっている。なおこの例では、蓄積性蛍光体シー} 1
2Bはエンドレスベルト状の支持体の外側に蓄積性蛍光
体の層が設けられてなり、励起光としてのレーザ光52
゜ は該シート12Bの外側に照射される。
この実施例においては、第2の蓄積性蛍光体シート12
Bの内側に消去光源81’が多数配置されているので、
該シート126は透明な支持体を用いて形成され、消去
光が蓄積性蛍光体層に照射されうるようになっている。
またこの実施例において第2の蓄積性蛍光体シート12
6は、常に同一方向に移送されるようになっているので
、消去光源61゛は例えば、該シート12Bの画像記録
部分が画像記録部40に送り込まれて来たときに点灯さ
れる。また、1JIの実施例において第1のシート送り
手段を構成するローラのうち、第2のシート送り手段を
兼ねるローラ27゜28゛ は、この第2の実施例では
、それぞれローラ122 、123に対応する。
本実施例においては、第4図に示す通り、信号処理回路
186の演算回路183は、サブトラクションの演算回
路であり、このサブトラクション演算回路183は、入
力される2つの画像信号1ogs▲、10gsgを適当
な重み付けをした上で対応する画素毎に減算して、デジ
タルの差信号 Ssub =a e  Iogsl −b #  Io
gSz +c[a,bは重み付け係数、Cはバイアス成
分である] を求める。この差信号S subは画像処理回路87に
おいて階調処理、周波数処理等の画像処理を受けた後、
画像再生装置88に送られて、放射線画像の再生に供せ
られる。
上述のようなサブトラクション演算を行なう際に係数a
%bを適切に定めると、得られた差信号S subにお
いては、前記特定構造物以外の部分についての信号成分
が消去されるようになる。したがってこの差信号Ssu
bl::基づいて画像再生を行なえば、上記特定構造物
のみが抽出された放射線画像を得ることができる。
なお上記第2実施例とは反対に、第1の蓄積性蛍光体シ
ートを比較的大きなエンドレスベルト状として、その内
側に有端の帯状の第2の蓄積性蛍光体シートを配置する
ことも可能であるし、またエンドレスベルト状の第1の
蓄積性蛍光体シートの内側に、同様にエンドレスベルト
状の第2の蓄聞性蛍光体シートを配置することもできる
また、上記のエンドレスベルト状蓄積性蛍光体シートと
有端の帯状の蓄積性蛍光体シートとを組み合わせる構成
(2通り)と、2つのエンドレスベルト状蓄積性蛍光体
シートを組み合わせる構成を、重ね合せ処理を行なう装
置に適用することも可能であり、反対に第1実施例にお
ける2つの有端帯状の蓄積性蛍光体シートの組合せを、
エネルギーサブトラクションを行なう装置に適用しても
よい。
また、第1の実施例における演算回路83は重ね合せの
演算を、第2の実施例における演算回路183はサブト
ラクションの演算を行なうものであるが、演算回路を重
ね合せとサブトラクションの両方の演算を実行可能に構
成し、撮影の目的や条件に応じて、どちらの演算をする
か選択できるようにすれば、重ね合せとエネルギーサブ
トラクションのどちらの処理も行なえる装置を実現でき
る。
さらに、第1および第2の画像読取部において、励起光
源や光偏向器、あるいはその他のレンズ、ミラー等の構
成を一部共用するように装置を構成することも可能であ
る。
(発明の効果) 以上詳細に説明した通り本発明の放射線画像情報記録読
取装置においては、帯状の第1、第2の蓄積性蛍光体シ
ートに同時に放射線画像情報を記録(撮影)できるよう
にし、また各蓄積性蛍光体シートに対してそれぞれ画像
読取部を設けて、各シートに蓄積記録された放射線画像
情報を並行して読み取れる構成としたので、本装置によ
れば重ね合せ処理やサブトラクション処理を迅速簡便に
行なうことが可能となり、特に処理の高速化が求められ
る集団検診等においても上記の処理が十分可能となる。
その結果、重ね合せ処理の場合、よりS/Hの高い、す
なわち検出能の高い放射線画像を、また、エネルギーサ
ブトラクションの場合、特定構造物のみが抽出された放
射線画像を提供できるので、誤診の防止や病巣の早期発
見等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例装置を示す概略側面図、 第2図は上記実施例装置の放射線画像情報読取回路、メ
モリ、信号処理回路等の構成を示すブロック図、 第3図は本発明の第2実施例装置を示す概略側面図、 第4図は上記第2実施例装置の放射線画像情報読取回路
、メモリ、信号処理回路等の構成を示すブロック図であ
る。 20・・・本体        22・・・第1巻取り
軸22′ ・・・第3巻取り軸   23・・・第2巻
取り軸23゛ ・・・第4巻取り軸 24、24″、25、25゜・・・モータ2B・・・第
1の蓄積性蛍光体シート 2B’ 、126・・・第2の蓄積性蛍光体シート27
、27′ ・・・ローラ    28、28゛ ・・・
駆動ローラ30・・・放射線源収納部   32・・・
撮影台33・・・放射線源      34・・・被検
者35・・・放射線       40・・・画像記録
部51, 51’ ・・・レーザ光[   52、52
′ ・・・レーザ光53、53゛ ・・・光偏向器 54、54′・・・光電子増倍管 5G、5B″・・・輝尽発光光  57・・・読取回路
60、60゛ ・・・消去部    B1、Gl’ ・
・・消去光源80、84・・・対数増幅器   81、
85・・・A/D変換器82・・・メモリ      
 83・・・重ね合せ演算回路88、18B・・・信号
処理回路 122・・・ローラ123・・・駆動ローラ IH・・・サブトラクション演算回路

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)放射線画像情報を蓄積記録しうる可撓性を有する
    帯状の第1の蓄積性蛍光体シートと、 この第1の蓄積性蛍光体シートを所定位置において張架
    しつつ、この張架位置に復帰自在にシート長手方向に移
    送させる第1のシート送り手段と、放射線画像情報を蓄
    積記録しうる可撓性を有する帯状の第2の蓄積性蛍光体
    シートと、 この第2の蓄積性蛍光体シートを、張架された第1の蓄
    積性蛍光体シートの片面に対して所定位置において面接
    触するかまたは僅かの間隔を置いてほぼ平行になるよう
    に張架しつつ、この張架位置に復帰自在にシート長手方
    向に移送させる第2のシート送り手段と、 張架された第1および第2の蓄積性蛍光体シートに画像
    情報を有する放射線を照射することにより、これらのシ
    ート上に該放射線画像情報を蓄積記録する画像記録部と
    、 前記放射線画像情報が蓄積記録された後の前記第1のシ
    ートに励起光照射手段から励起光を照射し、この励起光
    照射により該シートから発せられた輝尽発光光を光電読
    取手段により読み取って画像信号を得る第1の画像読取
    部と、 前記放射線画像情報が蓄積記録された後の前記第2のシ
    ートに励起光照射手段から励起光を照射し、この励起光
    照射により該シートから発せられた輝尽発光光を光電読
    取手段により読み取って画像信号を得る第2の画像読取
    部と、 前記第1の画像読取部において画像読取りが行なわれた
    後の第1のシートに画像記録がなされるのに先行して、
    このシートに残存する放射線エネルギーを放出させる第
    1の消去部と、 前記第2の画像読取部において画像読取りが行なわれた
    後の第2のシートに画像記録がなされるのに先行して、
    このシートに残存する放射線エネルギーを放出させる第
    2の消去部と、 前記第1および第2の画像読取部において得られた2つ
    の画像信号を一時的に記憶する画像記憶手段と、 この画像記憶手段に記憶された2つの画像信号の加算あ
    るいは減算信号を得る演算部とからなる放射線画像情報
    記録読取装置。
  2. (2)前記第1および/または第2の蓄積性蛍光体シー
    トが有端の帯状に形成され、この蓄積性蛍光体シートを
    移送させる前記第1および/または第2のシート送り手
    段が、該シートの一端側、他端側をそれぞれ巻き取る2
    つの巻取軸を備えるものであることを特徴とする請求項
    1記載の放射線画像情報記録読取装置。
  3. (3)前記第1および/または第2の蓄積性蛍光体シー
    トがエンドレスベルト状に形成され、この蓄積性蛍光体
    シートを移送させる前記第1および/または第2のシー
    ト送り手段が、該シートを環状に張架する複数のローラ
    を備えるものであることを特徴とする請求項1記載の放
    射線画像情報記録読取装置。
  4. (4)前記第1および第2の蓄積性蛍光体シートのうち
    、前記放射線を照射する側に近い方のシートが、他方の
    シートに比べて蓄積性蛍光体層の厚さがより小さくされ
    、 前記演算部が前記加算信号を得るものであることを特徴
    とする請求項1から請求項3いずれか1項記載の放射線
    画像情報記録読取装置。
  5. (5)前記第1および第2の蓄積性蛍光体シートのうち
    、前記放射線を照射する側に近い方のシートが、他方の
    シートに比べて放射線の低エネルギー成分の吸収特性が
    より高く、 前記演算部が前記減算信号を得るものであることを特徴
    とする請求項1から請求項3いずれか1項記載の放射線
    画像情報記録読取装置。
  6. (6)前記第1および第2の画像読取部が、前記第1お
    よび第2の蓄積性蛍光体シートに対して、前記放射線を
    照射する側のシートの面から励起光を照射するように構
    成されていることを特徴とする請求項1から請求項5い
    ずれか1項記載の放射線画像情報記録読取装置。
JP1053179A 1989-03-06 1989-03-06 放射線画像情報記録読取装置 Pending JPH02232647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1053179A JPH02232647A (ja) 1989-03-06 1989-03-06 放射線画像情報記録読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1053179A JPH02232647A (ja) 1989-03-06 1989-03-06 放射線画像情報記録読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02232647A true JPH02232647A (ja) 1990-09-14

Family

ID=12935641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1053179A Pending JPH02232647A (ja) 1989-03-06 1989-03-06 放射線画像情報記録読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02232647A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6088937A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JP2627087B2 (ja) 乳房用エネルギーサブトラクション装置
JPS5889245A (ja) 放射線画像情報読取方法
JPH0528372B2 (ja)
JPH03132640A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPS5866931A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPS6129834A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPH0588451B2 (ja)
JPH02232647A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPS6199139A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPS61163549A (ja) 電子顕微鏡像記録再生方法
JPH01178955A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPS61162037A (ja) 放射線画像情報読取方法および装置
JPS62251738A (ja) 放射線画像情報記録装置
JPH03121441A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPH01185629A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPH03132641A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JP3526904B2 (ja) 放射線画像情報記録媒体
JPS6195337A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPH03265841A (ja) 放射線画像撮影装置
JPS5866933A (ja) X線画像形成方法
JPS60262100A (ja) 放射線画像変換方法
JPS5867241A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH05207998A (ja) 放射線画像読取装置
JPH0667322A (ja) 放射線画像情報記録読取装置