JPH0223214A - バルブリフタ及びその製造方法 - Google Patents

バルブリフタ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0223214A
JPH0223214A JP17288788A JP17288788A JPH0223214A JP H0223214 A JPH0223214 A JP H0223214A JP 17288788 A JP17288788 A JP 17288788A JP 17288788 A JP17288788 A JP 17288788A JP H0223214 A JPH0223214 A JP H0223214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve lifter
valve
abrasion
bottom wall
injection molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17288788A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Shimizu
浩樹 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TPR Co Ltd
Original Assignee
Teikoku Piston Ring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teikoku Piston Ring Co Ltd filed Critical Teikoku Piston Ring Co Ltd
Priority to JP17288788A priority Critical patent/JPH0223214A/ja
Publication of JPH0223214A publication Critical patent/JPH0223214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は特に高速内am閏に好適なバルブリフタとその
製造方法に関する。
〔従来の技術〕
近年、2輪車用4サイクル機関は回転数の増加と多弁化
とによって出力を向上させる傾向が顕著であり、回転数
が15000rpm前後の車種が市販されている。
かかる高速化に対応するため、内燃機関はDOHC化し
、バルブリフタを使用する型式のものが増加している。
このような型式の機関では、カムに対するバールプリフ
タの追従性を良くするためにバルブリフタの軽量化が必
要不可欠である。
第3〜4図に従来のバルブリフタを示す。
バルブリフタ20は、一端が開口した有底円筒スリーブ
21の底壁部外面に円板状パッド22をろう付けして形
成したものである。そして、パッド22は高合金の液相
焼結体よりなり、端面が機関と同期するカム3と接触し
、スリーブ21は炭素鋼又は低合金鋼にてなり、底壁部
内面中央は内方に僅かに突出して、その突出部23の端
面が後述するインナーパッド6の端面との当り面24を
形成し、この当り面24はインナーパッド6に対し耐摩
耗性を保持するよう浸炭焼入又は軟窒化処理がなされて
いる。
インナーパッド6は一端が開口した有底円筒部材でバル
ブガイド9に案内支持されたバルブステム8の一端に被
せられている。したがって、カム3の回転によりバルブ
リフタ20、インナーパッド6を介してバルブステム8
がバネ10に抗して押し下げられ、あるいはバネにより
押し上げられて、バルブ11が開閉する。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の上記バルブリフタ20は、パッド22が高合金の
液相焼結体であるため、跪く、強度の点から肉厚の減少
には限界があり、また、スリーブ21も冷間鍛造のため
、比較的Rが大きい隅肉部25を必要とするので、パル
プリフタ20全体の軽量化には限度があった。
また、パッド22との当り面24の耐摩耗性が、炭素鋼
や低合金鋼の表面硬化では充分でなく、ピッチング摩耗
が発生する場合があり、この面からも改善が望まれる。
本発明は上記点に鑑みてなされたもので、軽量で強度及
び耐摩耗性とも優れたバルブリフタとその製造方法を提
供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のバルブリフタは耐摩耗性焼結材料にてなり、射
出成形法により成形後焼結して形成したことを特徴とす
る。
そして、前記耐摩耗性焼結材料としては高速度鋼や工具
鋼などが好ましい。
上記バルブリフタの製造方法は、耐摩耗性焼結材料の微
粉末、例えば急冷凝固させた高速度鋼や工具鋼などの微
粉末にバインダーを添加混合して射出成形によりバルブ
リフタを一体成形し、それを脱バインダーした後、焼結
することを特徴とする。
〔作用〕
射出成形法によれば、一般に例えば粒径10μm程度の
微粉末が用いられ、通常の冷開成形焼結法に比較して、
極めて微細な組織を有し、高密度のものを得ることがで
きる。そしてこのような微細な組織を有し、高密度のも
のの焼結体は高強度で、耐摩耗性、耐ピツチング性に優
れる。
しかも、射出成形法によれば、通常の金型による粉末成
形法では困難な薄肉で、形状の複雑なものの成形が容易
にできる。
以上のように、射出成形焼結法を用いれば、薄肉軽量で
強度及び耐摩耗性とも充分なバルブリフタとなる。
〔実施例〕
本発明のバルブリフタ1は、第1〜2図に示すように、
一端が開口する有底円筒部材で、周壁部1aと、その周
壁部1aの一端開口を塞ぐ底壁部1bとからなる。そし
て、底壁部1bの外面2がカム3と接触し、底壁部1b
の内面4の中央が僅かに突出し、その突出部5の端面が
インナーパッド6の端面との当り面7をなす、このよう
に、本発明のバルブリフタlは前記従来のバルブリフタ
20のような2つの部材21.22で形成したものでは
なく、一つの一体成形品である。
インナーバッド6、バルブステム8、バルブガイド9、
バネ101バルブ11は第4図のものと同じであり、カ
ム3の回転によりバルブリフタ11インナーパツド6を
介してバルブステム8がバネ10に抗して押し下げられ
、あるいはバネ1oにより押し上げられて、バルブ11
が開閉する。
以下に、本発明のバルブリフタ1の製造例を示す。
平均粒径10μmの5KD61相当の水噴霧粉末にバイ
ンダーとして熱可塑性樹脂を30%添加混合し、射出成
形によりバルブリフタ1を一体成形した。それから、説
バインダーを500℃で3時間N2ガス中で行った後、
1200’Cで1時間分解アンモニアガス中で焼結した
。熱処理は焼入1040℃、焼戻し680℃×1.5時
間で行った。
このようにして得たバルブリフタlは相対密度95%、
硬さHIC53であった。
本発明のバルブリフタ1と従来のバルブリフタ20の寸
法を以下に示す。
TtHd   重量 本発明品  1.7 0.5  16 20 7.3従
来品   2.0 0.75 16 20 10.4(
単位はT、  t、  H,d :mm、重1:g)そ
して、上記のバルブリフタ1.20について、底部の外
面に垂直に荷重をかけて押し込みテストを行った結果は
、次の通りである。
押し込み強さ 本発明品  1050 従来品    750 (単位はKg) 上記のように、本発明品は重量において従来品の約70
%であるにもかかわらず、従来品よりも高い静的強度を
示した。
そして、本発明品は一体で作製されるので、工程が簡略
化され、生産性も優れる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、薄肉軽量で、強度
及び耐摩耗性とも優れたバルブリフタとなり、内燃機関
の高速化に極めて有益となる。
【図面の簡単な説明】
第1〜2図は本発明の一実施例を示し、第1図はバルブ
リフタの使用時の状態の縦断面図、第2図はバルブリフ
タの縦断面図、第3〜4図は従来例を示し、第3図はバ
ルブリフタの縦断面図、第4図はバルブリフタの使用時
の状態の縦断面図である。 lはバルブリフタ、1aは周壁部、1bは底壁部、2は
外面、3はカム、4は内面、5は突出部、6はインナー
パッド、7は当り面、8はバルフ゛ステム、9はバルブ
ガイド、10はバネ、11はバルブ。 特許出願人       帝国ピストンリング株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)耐摩耗性焼結材料にてなり、射出成形法により成
    形後焼結して形成したことを特徴とするバルブリフタ。
  2. (2)前記耐摩耗性焼結材料が高速度鋼又は工具鋼であ
    ることを特徴とする請求項1記載のバルブリフタ。
  3. (3)耐摩耗性焼結材料の微粉末にバインダーを添加混
    合して射出成形によりバルブリフタを一体成形し、それ
    を脱バインダーした後、焼結することを特徴とするバル
    ブリフタの製造方法。
JP17288788A 1988-07-12 1988-07-12 バルブリフタ及びその製造方法 Pending JPH0223214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17288788A JPH0223214A (ja) 1988-07-12 1988-07-12 バルブリフタ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17288788A JPH0223214A (ja) 1988-07-12 1988-07-12 バルブリフタ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0223214A true JPH0223214A (ja) 1990-01-25

Family

ID=15950165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17288788A Pending JPH0223214A (ja) 1988-07-12 1988-07-12 バルブリフタ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0223214A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0698727A1 (en) * 1994-08-24 1996-02-28 Fuji Oozx Inc. Method of manufacturing a tappet for an internal combustion engine
EP0703350A1 (en) * 1994-09-21 1996-03-27 Fuji Oozx Inc. A tappet in an internal combustion engine and a method of manufacturing it
DE102004028221A1 (de) * 2004-06-09 2005-12-29 Ina-Schaeffler Kg Hochbeanspruchtes Motorenbauteil

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5874812A (ja) * 1982-10-13 1983-05-06 Toshiba Corp 内燃機関のタペツト
JPS6176602A (ja) * 1984-09-20 1986-04-19 Toyota Motor Corp 外周部に別部材を配設した中空軸部材の製造方法
JPS63140003A (ja) * 1986-12-03 1988-06-11 Katsusato Fujiyoshi 焼結特殊鋼製品の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5874812A (ja) * 1982-10-13 1983-05-06 Toshiba Corp 内燃機関のタペツト
JPS6176602A (ja) * 1984-09-20 1986-04-19 Toyota Motor Corp 外周部に別部材を配設した中空軸部材の製造方法
JPS63140003A (ja) * 1986-12-03 1988-06-11 Katsusato Fujiyoshi 焼結特殊鋼製品の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0698727A1 (en) * 1994-08-24 1996-02-28 Fuji Oozx Inc. Method of manufacturing a tappet for an internal combustion engine
EP0703350A1 (en) * 1994-09-21 1996-03-27 Fuji Oozx Inc. A tappet in an internal combustion engine and a method of manufacturing it
DE102004028221A1 (de) * 2004-06-09 2005-12-29 Ina-Schaeffler Kg Hochbeanspruchtes Motorenbauteil

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1122424A (ja) 耐磨耗性の優れたエンジン用タペット及びその製造方法
US20090282675A1 (en) Method of making titanium-based automotive engine valves using a powder metallurgy process
US5052352A (en) Mechanical part made of ceramics
US5181691A (en) Mechanical part made of ceramics
EP0244253B1 (en) Surface treatment of titanium articles
JPH061064B2 (ja) ピストンリングの製造方法
JPH0223214A (ja) バルブリフタ及びその製造方法
JPH10277723A (ja) 内燃機関用ピストンの製造方法
US3198182A (en) Valve lifter
JPS58210308A (ja) 動弁用タペツトの軽量化構造
JP2641424B2 (ja) 内燃機関動弁装置の製造方法
US4484547A (en) Valve guide and method for making same
JPH01106909A (ja) アルミニウム合金製バルブリフタ
KR100334983B1 (ko) 철계 소결합금 및 이를 이용한 밸브시이트의 제조방법
JPH03249313A (ja) 内燃機関用吸排気弁
JPH02211308A (ja) バルブロッカーアームの製造方法
KR0147527B1 (ko) 자동차용캠축 제조방법
JPS6350615A (ja) バルブスプリングリテ−ナ
JP2812561B2 (ja) バルブリフタ及びその製造方法
JPH01117905A (ja) ポペット弁構造
JPH0515886B2 (ja)
JPS639604A (ja) バルブリフタ
JPH01230761A (ja) アルミニウム合金製バルブリフターの製造方法
JPS639605A (ja) バルブリフタ
JPH03179112A (ja) 内燃機関用バルブスプリングリテーナ