JPH02231445A - 3―アルコキシメチル―1,1―ジメチルインダン類及びこれを含有する香料組成物 - Google Patents

3―アルコキシメチル―1,1―ジメチルインダン類及びこれを含有する香料組成物

Info

Publication number
JPH02231445A
JPH02231445A JP1051292A JP5129289A JPH02231445A JP H02231445 A JPH02231445 A JP H02231445A JP 1051292 A JP1051292 A JP 1051292A JP 5129289 A JP5129289 A JP 5129289A JP H02231445 A JPH02231445 A JP H02231445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethyl
alkoxymethyl
formula
reaction
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1051292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0618800B2 (ja
Inventor
Hiroaki Onuma
大沼 寛明
Yoshiaki Fujikura
藤倉 芳明
Manabu Fujita
学 藤田
Sunao Toi
戸井 直
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP1051292A priority Critical patent/JPH0618800B2/ja
Priority to US07/483,881 priority patent/US4959349A/en
Priority to EP90104099A priority patent/EP0385497A1/en
Publication of JPH02231445A publication Critical patent/JPH02231445A/ja
Publication of JPH0618800B2 publication Critical patent/JPH0618800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、下記式(I) (式中、Rは炭票数1〜4のアルキル基を示す)で表わ
される3−アルコキシメチル−1.1−ジメチルインダ
ン類。
2. 下記式(I) (式中、Rは炭素数1〜4のアルキル基を示す)で表わ
される3−アルコキシメチル−1.1−ジ(式中、Rは
炭素数1〜4のアルキル基を示す)で表わされる新規な
3−アルコキシメチル−1,1−ジメチルインダン類及
びこれを含有する香料組成物に関する。
〔従来の技術〕
従来より、インダン骨格を有する化合物類には、い《つ
かの香気化合物が知られている。例えば、1,1.2,
3.3.8−へキサメチル−6−才キサー2.3,5,
6,7.8−ヘキサハイド口−IH−ベンゾ〔f〕イン
デン(米国特許第4, 162, 256号)や6−ア
セチルー1,1,2.3,3,5−ヘキサメチルインダ
ン(フランス国特許第1, 392. 804号)−◆
4−アセチルー1.1−ジメチル−6−tart−プチ
ルインダン(米国特許第3, 078. 319号)は
ムスク様の香気を有し、4.4a.5,9b−テトラハ
イド口インデノ 〔1,2:d〕−m−ジオキシン(ド
イツ国特許第714. 645号)はインドール様の香
気を有し、2.4−ジメチル−4.4a.5.9b−テ
トラハイドロインテ゛ノ (I,2 : dl −m−
ジ才キシン(フランス国特許第1. 577. 817
号》はゼラニウムあるいはモクレンを想わせる香気を有
することが知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、化合物の香気は、少しの構造の違いによ
って全く相違するのが一般的であるので、種々の化合物
を合成し、その香気を検討することは新しい香料を得る
ために極めて重要である。
〔課題を解決するための手段〕
かかる実情において、本発明者は種々のインダン骨格を
有する化合物を合成し、その香気の評価及びその香料用
途について検討してきたところ、前記式(I)で表わさ
れる3−アルコヰシメチル−1.1−ジメチルインダン
類が優れた芳香を有してあり、香料の賦香成分として有
用であることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、前記式(I)で表わされる3−ア
ルコキシメチル−1.1−ジメチルインダン類並びにこ
れを含有する香料M成物を提供するものである。
本発明の前記式(I)で表わされる3−アルコキシメチ
ル−1.1−ジメチルインダン類において、Rは炭素数
1〜4のアルキル基であり、例えば、メチル、エチル、
プロビル、iso−プロビル、n−ブチル、iso−ブ
チルなどのアルキル基が挙げられる。
3−アルコキシメチル−1.1−ジメチルインダン類の
具体例としては、例えば、1.1−ジメチル−3−メト
キシメチルインダン、1,1−ジメチル−3−エトキシ
メチルインダン等が挙げられる。
本発明の3−アルコキシメチル−1.1−ジメチルイン
ダン類(I)は、例えば下記式(II)の1.1−ジメ
チル−3−ヒドロキシメチルインダンを有機溶媒中、ア
ルコレート形成剤と反応させ、次いでアルキル化剤と反
応させることにより容易に合成することができる。
(II)                     
(I)(式中Rは前記と同じ意味を有する) ここで、出発原料である式(n)の化合物は、例えば、
本発明者らが先に特許出願した特願昭63−26501
7号に記載された方法に従って容易に合成することがで
きる。すなわち、上記式(■)の化合物は、次の反応式
に従って製造することができる。
以下余白 (式中、R′はアルキル基を表わす) 「まず、フエニルアセトニトリル(III)と塩化メタ
リル(rV)を相聞移動触媒の存在下に反応させて、4
−メチル−2−フェニルー4−ベンテンニトリル(V)
を合成する。相間移動触媒としては、塩化トリエチルベ
ンジルアンモニウム、臭化テトラーn−ブチルアンモニ
ウム等が挙げられる。用いるフェニルアセトニトリル(
III)の量は、塩化メタリル(rV)に対して1〜1
0当量、特に2〜10当mが好ましく、相聞移動触媒の
量は塩化メタリル(IV)に対して0.001−0.1
当量、特に0. 005〜0,05当量が好ましい。反
応は、水、苛性アルカリの存在下、5〜50℃、特に5
〜30℃の温度範囲で行うのが好ましい。
次に、二トリル(V)に希塩酸、希硫酸等の酸を作用さ
せて加水分解、環化反応を1回の操作で一挙に行うこと
により、4.4−ジメチル−2−フェニル−4−ブタノ
リド(■)を合成する。反応は溶媒を用いないで行うこ
とができるが、例えば、メタノール、エタノール等のア
ルコール類、酢酸、蟻酸等の有機酸類などを用いて行っ
てもよい。
次に、ラクトン(■》を塩化アルミニウム、臭化アルミ
ニウム等のルイス酸と反応させることにより、3−カル
ボキシ−1,1−ジメチルインダン(■)を合成する。
用いるルイス酸の量は、ラクトン(■)に対して0.1
〜3.0当量、特に1.0〜3.0当量が好ましい。又
、上記反応に使用する有機溶媒としては、ジクロ口メタ
ン、■,2−ジクロ口エタン、クロロホルムなどを好ま
しく挙げることができる。反応温度は0〜50℃、特に
0〜40℃で行うのが好ましい。
カルボンFil2(■》から(II)を得るには、例え
ば、カルボンFi!2(■)をジエチルエーテル、テト
ラヒドロフラン等のエーテル溶液中還元剤、好ましくは
、水素化アルミニウムリチウム等を用いて還元させるこ
とにより製造できる。
カルポン酸(■)から(n)を得る他の方法としては、
例えばカルボン酸(■》とメタノール、エタノール等の
アルコール類を硫酸、p−}ルエンスルホン酸等の酸の
存在下に加熱還流して、3一アルコヰシカJレボニル−
1,I−ジメチノレインダン(IX)とし、次いでこれ
を銅−クロムあるいは銅一亜鉛触媒の存在下、接触水素
添加反応させる方法が挙げられる。水素下反応は溶媒を
用いないで行うことができるが、例えば、n−ヘキサン
等の飽和炭化水素類、メタノール、エタノール等のアル
コール類などを用いて行ってもよい。
用いる触媒p量は、エステル(IX)に対して1〜20
重m%、反応水素圧は20〜150気圧が好ましい。ま
た、反応温度は通常80〜300℃の範囲で行い得るが
、反応時間や副生成物の生成の点から特に150〜25
0℃が好ましい。
中間体である1.1−ジメチル−3−ヒドロキシメチル
インダン(lr)から本発明の3−アルコキシメチル−
1.1−ジメチルインダン類(I)を製造する際に用い
るアルコレート形成剤としては、例えば、水素化ナトリ
ウム、ナトリウムアミド、水酸化ナトリウム等を挙げる
ことができる。
該アルコレート形成剤の量は、(II)に対して1.0
〜1.2当量が好ましい。又、使用する有機溶媒として
は、ベンゼン、トルエン、キシレンなどが挙げられる。
アルコレート形成反応は、例えば30〜130℃の範囲
で約1−10時間の反応条件で容易に行うことができる
また、上記の反応系に接触させるアルキル化剤としては
、沃化メチル、沃化エチル、臭化メチル、臭化エチル等
のアルキルハライド類またはジメチル硫酸、ジエチル硫
酸等のアルキル硫酸などが挙げられる。該アルキル化剤
の量は、(II)に対して1.0〜1.5当量が好まし
い。アルキル化反応は、例えば30〜130℃の範囲で
約1〜10時間の反応条件で容易に行うことができる。
反応終了後は、例えば、上記の反応系に水を注入し、有
機層を分層し、水洗浄、アルカリ洗浄を行って溶媒を留
去した後、例えば、蒸留、高速液体クロマトグラフィー
等により精製すれば容易に本発明化合物である3−アル
コキシメチルー1.1−ジメチルインダン類(I)が得
られる。
〔作用及び発明の効果〕
本発明の新規な3−アルコキシメチル−1.  1−ジ
メチルインダン類(I)は、優れた草様、木様の香気を
存するので、これを単独又は通常の香料成分と組み合わ
せて香料組成物を調製することができる。
斯くして得られた式(I)の化合物を含有する香料組成
物は、香水、石鹸、シャンプー、室内芳香剤、洗剤等の
賦香素材として広範囲に用いることができる。
〔実施例〕
次に、実施例を挙げて本発明を説明する。又、本発明の
化合物の合成中間体の製造方法を参考例として示す。
参考例1 4−メチル−2−フェニル−4−ペンテンニトリル(V
)の合成; フェニルアセトニトリル1580g  ( 13. 5
モル)と塩化トリエチルベンジルアンモニウム11. 
3g(5. 0ミリモル)及び50%水酸化ナトリウム
水溶液1200−の混合溶液を激しく攪拌させた中に、
塩化メタリル410g(4.5モル)を20〜30℃の
温度範囲を保ちながら、2時間かけて滴下した。
滴下終了後、同温度で1時間攪拌した。この反応混合物
に水1700mf’加えたのち、有機層と水層とに分岐
した。有機層は飽和食塩水(300mN>で2回、lO
%塩酸水(50d)で1回洗い、更に飽和食塩水(i0
0mf)で2回洗ったのち、無水硫酸ナ} IJウムで
乾燥した。次いで有機層から溶媒を除き、減圧蒸留によ
り目的物(V)670g(3,9モル)を得た。仕込み
塩化メタリルに対して収率87%。
沸点:126〜130℃/10關11gMS (相対強
度) 1 7 1 (M” ,24),  1 5 4 (6
)  1 4 3 (26).129(I3).116
(58).l 03(I1).89(I2).  7 
7 (I1),  5 5 (I00), 3 9 (
29).IR (neat ,am−’) 3084,2924.2244.1652,1498,
+456,902,754,+1−NMII ( CD
CI!..溶媒, TMS内部標準.δ》7.32(5
N  ,s),  5.0〜4.7(28,m),  
3.92(I11。L,8).  2.55(2H,d
).  1.77(3H,s)参考例2 4.4−ジメチル−2−フエニルー4−ブタノリド(■
)の合成: 4−メチル−2−フェニル−4−ペンテンニトリル(V
)385g  (2.2モル》を530艷の水、及び3
 9 0 meの潰硫酸中3時間加熱還流した。室温に
戻し、水(900mf)を加えたのち、生じた白色結晶
を吸引ろ別した。この結晶をヘキサン(500ml’)
で2回、温水(500−)で2回洗った後、溶媒を除く
ことにより目的物(■)300g(I.6モル)を得た
。収率70%。
融点+66.0〜66.8℃ MS (相対強度》 1  9  0  (M”  ,2),  1  7 
 5  (6)  .   +  4  6  (M”
  −Cロ,,54),  13 1  (I00).
  + 16(6).1 04(I6).9 1 (3
4),  ? ? (I2).  5 1 (I2).
  4 3 (83)IR (κロ『錠剤, cmり》 2984.  17?6.  1378.  1264
,1142,  958,  706,  692H−
NMR ((:DC 1 .溶媒, TMS内部揉準.
δ)7.35〜7.20(5H,m),  4.00(
IH,dd.9.12),2.53(lIl.dd,9
.13).  2.18(IH,dd.12,131,
1. 49 (3H, s) .  1. 44 (3
11, s)13C一ロR(  C[lCi’  .,
TMS,  δ )176.2(s).  137.3
(s).  128.6(d).  128.0(d)
,  127.2(d),  81.8(s),  4
6.7(d),43.7(t),  28.7(q).
  26.7(q)参考例3 3−カルボキシ−1.1−ジメチルインダン(■)の合
成二 無水塩化アルミニウム1 6 4 g 11.23モル
)の1.2−ジクロ口エタン(200ml!)溶液に、
4.4−ジメチル−2−フエニル−4−ブタノリド(■
)  1 1 7g  (0.615モル)の1.2−
ジクロロエタン(200mf)溶液を水冷下1時間かけ
て加えた。更に2時間攪拌した後、氷水( 1000−
)に注ぎ、クロロホルム(500d)でfill出した
有機層は水(500nf)で2回洗った後、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥した。次いで有機層から溶媒を除き、減
圧蒸留により目的物(■)96g(仕込みラクトンに対
して収率82%)を得た。
゛洟点:152〜153℃/3關11gMS (相対強
度》 1 9 0 (M” ,44),  ! ? 5 (I
00), 1 4 5 (26),+ 2 9 (70
),  1 1 5 (I5).  9 1 (I1)
,  ? ?(7). 6 3 (5). 5 1 (
7), 3 9 (6)IR(液膜,C曹一′) 3028,2960.1710.1482.+418.
1306.1228、928,’II−NMR(CDC
i’ .溶液, TMS内部標準,δ》12.07(I
ll,br s). 7.40(IH,d,?). 7
J 〜7.1(311,a+). 4.13(ltl,
t,8). 2J2(I}1,dd,8.13), 2
.23(I}1,dd.8.13) , 1.38(3
H,s)1. 23 (3H, s) ”C−NMR( CDCf 3溶液, TMS .  
δ》180.9(s), !52、4(s), 138
.4(s). 128.0(d>,  126.8(d
),  125.0(d).  122J(d)47.
8(d),  44.1(t).  43.5(s).
  29.5(q).29、0(q) 参考例4 1.1−ジメチル−3−ヒドロキシメチルインダン(n
)の合成: 〔Δ〕水素化アルミニウムリチウム25g(0.66モ
ル)のエーテル(300mj!)溶液に3−カルボキシ
−1,1−ジメチルインダン(■)100g(0.53
モル)とエーテル(300rd!)の混合溶液を水冷下
1時間かけて滴下した。滴下終了後、1時聞穏やかに加
熱還流した。次いで、この反応混合物に水25Fnl,
15%水酸化ナ} IJウム水溶液25一及び水75−
を順に加えていき、過剰分の水素化アルミニウムリチウ
ムをつぶした。生成してくるつ白色沈澱を吸引濾過で除
き、この鑓液を減圧蒸留することにより目的物(II)
89g(0.51モル)を得た。収率9G%。
沸点:108℃/ 2. 5 w ftgMS (相対
強度) 176(M”.28),  161(I2).  14
5(I00).1  4  3  (29).  1 
 2  8  (23),  1  1  7  (I
3).+  0  5  (6), 9  1  (I
I),  ?  ?  (5)IRC液膜,am−’) 3370.  2956.  2866.  1482
,1026,  759.  744 ’II−NMR(CDIJ .,TMS,δ)7.3 
 〜7.1(4H,m),  4.0〜3.8(211
.m)  .3.41(IH,m).  2.13(]
It,dd,?.’l2),  1.78(J II,
 dd, 7。12).  1.54(I}1.br 
 s).  1.3fi(38,s),  1.2H3
11,s) 3C−NMR(  CロCj!  ..TMS.  δ
 )153.2(s).  142.4(s),  1
27.2(d),  126.4(d),  123.
8(d),  122J(d>.66.1(t)。
44.9(d).  44.9(t),  43.0(
s).29.9(q>.29. 3 (q) (Bl(I)3一カルポシキシ−1,1−ジメチルイン
ダン(■)  1 0 0g  (0.53モル)をメ
タノール(60rnp.)  ジクロ口エタン(500
d)の混合物に硫Fjl2 ( 1. 5+rd! )
触媒として加え、10時間加熱還流を行った。放冷した
のち、水で希釈して有機層を分離した。これを炭酸水素
ナトリウム水溶液で洗い、乾燥してから溶媒を除き、減
圧蒸留により1.1−ジメチル−3−メトキシ力ルポニ
ルインダン6 ( (IX)中、R’ =CHs ) 
1 0 3g(0.50モル)を得た。収率95%。
沸点:ll8℃/5鮒11g MS (相対強度) 204(M”,40).189(71),157(I2
).1 4 5 (76),  l 3 0 (21)
,  l 2 9 (I00),1 2 8 (I7>
.  1 1 5 (I2),  9 1 (8)IR
(液膜,cm−’) 2956.1743.1482,1167.’H−NM
R(COCl3, TMS,  δ)7.4〜7.1(
4H.+n). 4.10(Ill,t,8), 3.
75(311,s), 2.31(III,dd,8、
13), 2.19(IH,dd,8.13). 1.
37(3H,s). 1.2[3H,s)3C−NMR
( C[lCl,, TMS,  δ)1 ? 4 (
s), 1 5 2 (s), 1 3 9 (s),
 1 2 8(d), I  2 7 (d), 1 
 2 5 (d). 1  2 2 (d),5 2 
(q). 4  8 (d), 4  4 (t). 
4 3 (s).29.5(q>, 2  9  (q
) (2) (I)で得られた1.1−ジメチル−3−メト
キシ力ルポニルインダン(IX) 5 0g  (0.
24モル》と銅−クロム触媒5gの混合物を100一オ
ートクレープに仕込んだ。水素置換後、初期水素圧10
0kg/cdとして昇温を開始した。昇温開始30分後
、反応温度は230℃となった。同温度で8時間後に水
素の吸収が止った。冷却後、常圧に戻し触媒を濾別した
。この濾液を減圧蒸留することにより、目的物(II)
 35g  (0.20モル)を得た。水素化反応収率
82%。
実施例1 ],1−ジメチル−3一メトキシメチルインダンし(I
)式中:R=CHs)の合成:60%水素化ナトリウム
17.25 g  (0.43モル)のキシレン(50
0d>溶液を100℃に加熱したところへ、l,1−ジ
メチル−3−ヒドロキシメチルインダン(II)  6
9g  (0.39モル)とトルエン(2507!)の
混合溶液を2時間かけて滴下した。滴下終了後、同温で
5時間攪拌した。次いで、この反応系にジメチル硫酸2
7.1g  ( 0. 215モル》を2時間かけて滴
下した。滴下終了後、同温で3時間攪拌して反応を終了
した。この反応混合物に水250mlを加えたのち、有
機層と水層とに分液した。有機層は水、水酸化ナトリウ
ム水溶液で洗い更に飽和食塩水で洗ったのち、無水硫酸
マグネシウムで乾燥した。次いで、有機層から溶媒を除
き、減圧蒸留により、目的物の1.1−ジメチル−3一
メトキシメチルインダン68. 3g  ( 0. 3
6モル)を得た。収率92%。このものは、わずかにグ
リーン感のあるハーバル様、木様の香りを有する無色透
明の液体であった。
沸点: 81. O 〜81. 5℃/2msHgMS
 (相対強度) 1 9 0 (M” ,1B).  1 7 5 (5
), 1 4 5 (I00),1 4 3(I5).
  128(I3).  1 1 7(I1).1 1
 5 (7), 1 0 5 (4), 9 1 (7
), 4 5 (6)IR(液膜,C一一1) 2960,  2928,  1482,  1456
,1106.  782,  748 ’II−NMR(CDCf .,  TMS,  δ)
7.3  〜7.1(411,m).  3.69(I
H.m).  3.47(2H,m>,  3.40(
311,s).  2.13(IH,dd,12.7)
,1.67(III,dd,12.8).  1.35
(3Ls).1.19(311,S) 実施例2 !,l−ジメチル−3−エトキシメチルインダン〔(■
)式中: R = CJs)の合成:実施例lにおいて
、アルキル化剤としてジメチル硫酸の代りにジエチル硫
酸33. 2g  ( 0. 215モル)を用いる以
外は、同様にして反応させ、次いで反応混合物を同様に
して処理したのち、減圧下に蒸留することにより、1.
1−ジメチル−3−エトキシメチルインダン69. 3
g  ( 0. 34モル》を得た。収率87%。この
ものは、わずかにグリーン、フルーティー感のある木様
、スパイス様の香りを有する無色透明の液体であった。
沸点:89.0〜89.5℃/2龍HgMS (相対強
度) 2 0 4 (『,15),  1 8 9 (3),
 l 4 5 (I00),128(I0),1 17
(9).105(3),9 1(7).IR(液膜,C
■−1》 2960.2864.1480,1456,1112.
762.748 ’H−NMR(CDCj! ., TMS,  δ》?
,3 〜7.1(4tl,m), 3.73(II,m
), 3.54(2N,4.7). 3.48(2H,
01). 2.15(IH.dd,13.7).1.6
5(Ill,dd,13.7). IJ4(3Ls).
 1.24(3fl,t,7). 1.19(3H,s
)実施例3 ブーケタイプ調合香料: オレンジ油ベラ リナロール プチグレン油パラグアイ アルデヒドC−10 アルデヒドC−11ウンデシレニック アルデヒドC−12 《重量部) lO l0 シトロネロール           100フェニル
エチルアルコール     100リラールt*++ 
             5 0ベンジルアセテート
          50ヘキシルシンナミックアルデ
ヒド  100才イゲノール            
20T−メチルイオノン        100クマリ
ン              100バニリン   
            10ムスクケトン     
        70出順人 キセン カルボアルデヒド 以  上 計                       9
 0 0上記調合香$49 0 0iiHに、1.1−
ジメチル−3一メトキシメチルインダン100部を加え
ることにより、フレッシュ感のあるグリーンでマイルド
な甘さが増したブーケタイプ調合香料が得られた。
C8目リラール: IFF社商品名 4−(4−ヒドロキシ−4−メ チルベンチル)−3−シクロヘ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Rは炭素数1〜4のアルキル基を示す)で表わ
    される3−アルコキシメチル−1,1−ジメチルインダ
    ン類。 2、下記式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Rは炭素数1〜4のアルキル基を示す)で表わ
    される3−アルコキシメチル−1,1−ジメチルインダ
    ン類を含有する香料組成物。
JP1051292A 1989-03-03 1989-03-03 3―アルコキシメチル―1,1―ジメチルインダン類及びこれを含有する香料組成物 Expired - Lifetime JPH0618800B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1051292A JPH0618800B2 (ja) 1989-03-03 1989-03-03 3―アルコキシメチル―1,1―ジメチルインダン類及びこれを含有する香料組成物
US07/483,881 US4959349A (en) 1989-03-03 1990-02-23 Indane derivative and perfumery composition comprising the same
EP90104099A EP0385497A1 (en) 1989-03-03 1990-03-02 Indane derivative and perfumery composition comprising the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1051292A JPH0618800B2 (ja) 1989-03-03 1989-03-03 3―アルコキシメチル―1,1―ジメチルインダン類及びこれを含有する香料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02231445A true JPH02231445A (ja) 1990-09-13
JPH0618800B2 JPH0618800B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=12882846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1051292A Expired - Lifetime JPH0618800B2 (ja) 1989-03-03 1989-03-03 3―アルコキシメチル―1,1―ジメチルインダン類及びこれを含有する香料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618800B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0618800B2 (ja) 1994-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS627176B2 (ja)
EP0467290B1 (en) Alpha-(alkylcyclohexyloxy)-beta-alkanols and perfume compositions containing the same
JPS6216935B2 (ja)
EP1928812B1 (en) Oxygen containing tri- or tetra-cyclic terpenoid compounds
JP4027471B2 (ja) 新規シクロヘキシルアルカノール類及びそれを含有する香料組成物
JP2649386B2 (ja) 2−シクロヘキシルプロパナール誘導体及びこれを含有する香料組成物
US4528126A (en) 2,4-Dioxa-7,10-methano-spiro [5,5] undecanes and their use in perfumery compositions
JPH02231445A (ja) 3―アルコキシメチル―1,1―ジメチルインダン類及びこれを含有する香料組成物
JPS63258824A (ja) 2―メチル基または2―メトキシフエニル基含有アルコールおよび該アルコールを含む香料
JP2632474B2 (ja) 2−(2−t−ブチルシクロヘキシルオキシ)−1−ブタノール及びこれを含有する香料組成物
US4959349A (en) Indane derivative and perfumery composition comprising the same
US4130509A (en) Perfume compositions containing cis- and trans-trimethylcyclohexylethyl ethers
JP3634450B2 (ja) 香料組成物
US4693845A (en) Bornana-3-spiro-1'-cyclopentanes and perfume compositions comprising the same
JPS6215552B2 (ja)
JPH045656B2 (ja)
JPS6126766B2 (ja)
US4968667A (en) 1,1-dimethyl-3-hydroxymethylindane and perfumery composition comprising the same
JPH02231452A (ja) インダン誘導体類及びこれを含有する香料組成物
JP2686828B2 (ja) 2―シクロヘキシルプロパノール誘導体及びこれを含有する香料組成物
JPH0637410B2 (ja) 7,7―ジメチル―9―ヒドロキシメチルビシクロ〔4.3.0〕ノナン及びこれを含有する香料組成物
JP2708561B2 (ja) 香 料
JP2001261609A (ja) 高純度の酸素含有基を有するシクロペンタン誘導体、その製法およびそれを含む香料組成物
JPH0768231B2 (ja) 3−置換メチル−6−エチル−5−オキサトリシクロ〔4・2・1・0 ▲上3▼,▲上7▼〕ノナン及びこれを含有する香料組成物
JPS58180443A (ja) イソカンフイル誘導体