JPH02230358A - 携帯用電子ブック - Google Patents

携帯用電子ブック

Info

Publication number
JPH02230358A
JPH02230358A JP1051104A JP5110489A JPH02230358A JP H02230358 A JPH02230358 A JP H02230358A JP 1051104 A JP1051104 A JP 1051104A JP 5110489 A JP5110489 A JP 5110489A JP H02230358 A JPH02230358 A JP H02230358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
mainbody
connection
external devices
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1051104A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Hara
良憲 原
Atsushi Tamura
淳 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1051104A priority Critical patent/JPH02230358A/ja
Publication of JPH02230358A publication Critical patent/JPH02230358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子化情報を蓄積して、有効に検索,利用を
行なう携帯用電子ブックに関する。
〔従来の技術〕
従来の携帯用電子ブックや、電子手帳の入力装置として
は,小型化,携帯化のため簡便な装置を用いているもの
が多い。たとえば、あらかじめ機能が割り当てられたフ
ァンクションキーや、特開昭62−107360号公報
にあるような、タッチパネルなどを用いたタッチキーな
どがある。
また、情報出力装置も液晶ディスプレイな゛どによる電
子メディアの表示デバイスが主で、周辺装置を接続させ
ることにより紙に出力させることも可能にして。いる。
通常はRC−2320による周辺装置との接続を行なっ
ている. 〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら,従来の電子ブックや、電子手帳において
は、装置の小型化,携帯化を重視しているため大量情報
を入力する操作には不向きである.また、蓄積した情報
を伝達するためには、ICカードなどの着脱が可能なパ
ッケージメディアを介するか、もしくは紙に出力したの
ち、紙による伝達を行なうといった方式のため、伝達に
際して、かなりの時間を要していた。
本発明の目的は、このような課題を解決し、従来の入出
力装置だけでなく、コネクタを変えることにより、種々
の外部出力装置からの情報入出力を可能とし、携帯用電
子ブックへの情報入出力チャネルを広げることにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の携帯用電子ブックは、利用者が指示を与える入
力装置と、情報を提示する出力装置と、基本的なプログ
ラムを内蔵した本体蓄積装置と、外部装置との接続を行
なうコネクタと、前記コネクタを接続するための本体コ
ネクタ受けと、前記入力装置,出力装置,本体蓄積装置
,コネクタ,本体コネクタ受けを制御する制御装置とを
具備し、前記本体コネクタ受けが共通で、前記コネクタ
を変えることにより異種外部装置を接続することができ
るようにしたことを特徴とする。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。
この実施例での入力装置1は、簡易キーボード,タッチ
パネル,ファンクションキーなどの情報入力・指示装置
である。加えて、電源のオン/オフなどの操作指示ボタ
ンや、必要ならばパッケージ系蓄積デバイスの着脱ボタ
ンなども含まれる。出力装置2は、液晶ディスプレイや
プラズマディスプレイなどのフラットパネルディスプレ
イにより構成される。また、本体蓄積装置3は、LSI
チップのRAMもしくはROMからなり、基本プログラ
ムのロード/セーブ、汎用データのキャッシュアクセス
、データソーティングなどのためのワーク領域などに使
用する。また、必要に応じて、着脱可能なパッケージ系
蓄積メディアを本体M[装置3の二次記憶装置として用
いることも可能である。これは、たとえば、RAMもし
くはROMタイプのICカードやCD−ROM、光ディ
スク装置などの小型大容量蓄積デバイスである。
また、コネクタ4は、たとえば、パーソナルコンピュー
タ,プリンタ,カセットデッキ,ビデオデッキなどの外
部装置との情報の入出力を行なう接続装置である。外部
装置との接続は、RS−232C,GPIB,NTSC
などの接続インターフェースにより各々対応するコネク
タを用いる。
本体コネクタ受けSは、異なるコネクタとの接続を共通
にする電子ブック本体側の接続インターフェース装置で
ある。コネクタ4と本体コネクタ受け5との接続は、複
数の制御バスと、データパスにより行なう.制御バス内
の信号により、電子ブック側の制御装置6は,どのよう
な接続インターフェースで外部装置と接続されているか
を知ることができる。これにより,必要な情報をデータ
バスを通じて入出力することが行なえる。
また、制御装置6は、前述した各装置を制御する装置で
あり、通常汎用のCPUで実現される。
以上説明したように構成すれば、第2図(a)のような
携帯用電子ブックにおいて、同図(b)のRS−232
C用コネクタを本体電子ブックに装着することにより、
たとえばパーソナルコンピュータなどの、RS−232
Gケーブルを通じて情報を転送可能な外部入出力装置と
の接続が同図(c)のように可能となる。また、オーデ
ィオ端子のあるコネクタ(同図(b)と同様)を本体電
子ブックに装着することにより、たとえば、チューナや
、カセットデッキからの情報を本体電子ブックに取り込
むことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明においては、外部装置に対
応するコネクタを用いることにより、多様な外部装置か
らの情報入出力を容易に行うことができる。
また、本体コネクタ受けとコネクタ間の接続インターフ
ェースを同じ形状にしているので、未知デバイスとの接
続は、新規のコネクタを作成することにより、容易に行
なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は同実
施例の斜視図である。 1・・・入力装置、2・・・出力装置、3・・・本体蓄
積装置、 4・・・コネクタ、 5・・・本体コネクタ受け、 6・・・ 制御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 利用者が指示を与える入力装置と、情報を提示する出力
    装置と、基本的なプログラムを内蔵した本体蓄積装置と
    、外部装置との接続を行なうコネクタと、前記コネクタ
    を接続するための本体コネクタ受けと、前記入力装置、
    出力装置、本体蓄積装置、コネクタ、本体コネクタ受け
    を制御する制御装置とを具備し、前記本体コネクタ受け
    が共通で、前記コネクタを変えることにより異種外部装
    置を接続することができるようにしたことを特徴とする
    携帯用電子ブック。
JP1051104A 1989-03-02 1989-03-02 携帯用電子ブック Pending JPH02230358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1051104A JPH02230358A (ja) 1989-03-02 1989-03-02 携帯用電子ブック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1051104A JPH02230358A (ja) 1989-03-02 1989-03-02 携帯用電子ブック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02230358A true JPH02230358A (ja) 1990-09-12

Family

ID=12877502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1051104A Pending JPH02230358A (ja) 1989-03-02 1989-03-02 携帯用電子ブック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02230358A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06187360A (ja) * 1992-12-15 1994-07-08 Hitachi Maxell Ltd 情報サービスシステム
JP2000227935A (ja) * 1999-01-01 2000-08-15 Hitachi Maxell Ltd 情報記録担体
KR100385061B1 (ko) * 2001-08-10 2003-05-23 삼성전자주식회사 외부로부터 입력되는 에뮬레이션데이터를 화면에 표시할수 있는 전자책
KR100426100B1 (ko) * 2001-10-18 2004-04-06 삼성전자주식회사 전자책/휴대용 단말기 복합장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57147767A (en) * 1981-03-06 1982-09-11 Sord Comput Corp Electronic book
JPS57182260A (en) * 1981-05-02 1982-11-10 Sanyo Electric Co Ltd Portable small-sized electronic computer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57147767A (en) * 1981-03-06 1982-09-11 Sord Comput Corp Electronic book
JPS57182260A (en) * 1981-05-02 1982-11-10 Sanyo Electric Co Ltd Portable small-sized electronic computer

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06187360A (ja) * 1992-12-15 1994-07-08 Hitachi Maxell Ltd 情報サービスシステム
JP2000227935A (ja) * 1999-01-01 2000-08-15 Hitachi Maxell Ltd 情報記録担体
KR100385061B1 (ko) * 2001-08-10 2003-05-23 삼성전자주식회사 외부로부터 입력되는 에뮬레이션데이터를 화면에 표시할수 있는 전자책
KR100426100B1 (ko) * 2001-10-18 2004-04-06 삼성전자주식회사 전자책/휴대용 단말기 복합장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5477510A (en) Optical disc playback and display apparatus
JPH02230358A (ja) 携帯用電子ブック
EP0326158A3 (en) Method and apparatus for magnifying display data generated in computer system
JPH04369027A (ja) 二画面付携帯型情報処理装置
KR100831296B1 (ko) 액정 표시 장치
AU661480B2 (en) A computer system
JPH0822436A (ja) 電子機器
JPH04127310A (ja) 文字入力方式
JPH06195150A (ja) 情報処理装置
JP3033747B1 (ja) 多画面表示回路および多画面表示回路を搭載した携帯端末機器
JPH08152968A (ja) 手書き入力装置
JPH07319598A (ja) 携帯型情報処理装置及びキーボード切り替え接続器
JP3335385B2 (ja) オート・デモンストレーション装置
JP3072942B2 (ja) 車両用運行記録装置
JPH04204994A (ja) コンピュータシステム
JPH02230359A (ja) 携帯用電子ブック
JPH01128132A (ja) 電子計算機
JPH0338687A (ja) オーバー・ヘッド・プロジェクタ用液晶表示装置
KR930002514Y1 (ko) 메모리 데이타 교환식 전자책 디스플레이 장치
JPH04222019A (ja) 記憶装置
JPH03217889A (ja) 情報機器の外部表示装置
JPH05289803A (ja) キーボード
JPH09231005A (ja) 液晶タッチパネル装置
JPH04263314A (ja) 画像表示処理装置
JPH04284518A (ja) 情報処理装置