JPH02228097A - 電波暗室 - Google Patents

電波暗室

Info

Publication number
JPH02228097A
JPH02228097A JP4836089A JP4836089A JPH02228097A JP H02228097 A JPH02228097 A JP H02228097A JP 4836089 A JP4836089 A JP 4836089A JP 4836089 A JP4836089 A JP 4836089A JP H02228097 A JPH02228097 A JP H02228097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio wave
wall
conductive film
receiving antenna
electrically conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4836089A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuaki Shimizu
克昭 清水
Hachiro Nakamura
中村 八郎
Moriyoshi Kurosawa
黒沢 守儀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Toppan Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc, Toppan Printing Co Ltd filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP4836089A priority Critical patent/JPH02228097A/ja
Publication of JPH02228097A publication Critical patent/JPH02228097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は電波暗室に関する。更に詳しくは、電気機器や
電子機器、あるいはその他の機器から発生する1tM1
波を測定するための電波暗室に関する。
〈従来の技術〉 電子技術、すなわち微弱な電気エネルギーによる情報の
授受技術の発達した今日にあっては、電気機器等から発
生する@、電磁波これら電子技術に与える影響が深刻な
問題となっている。 すなわち、電磁波を利用する無線
の通信技術は、これら妨害電波により通信が不可能又は
不正確となり、また有線の回路も妨害電波の進入により
所期の作動が不可能となる。
そこで電気機器等の機器から発生する妨害電波のエネル
ギーを最小限に抑える方法が必要であるが、このために
は、発生する妨害電波のエネルギーの正確な測定が不可
欠である。
このような測定は、山や建物等の地形や環境による電波
反射体のない広く平坦な場所で行うことが理想的である
が、かかる広い平坦な場所を確保することは困難であり
、測定の度毎にかかる場所へ移動することも不便である
。このため、室の壁面内面に電波吸収体を配置して、無
反射又は低反射とした電波暗室が利用されている。
電波吸収体には高透磁率の軟磁性体であるフェライトを
結合材と共に成型してタイル状としたフェライトタイル
が知られている。かかるフェライトタイルは30MHz
程度の電磁波を効率良(吸収する。しかし、300MH
z以上、例えば100100Oの電磁波を充分に吸収す
ることができない。
これに対し、カーボンブラック等の導電性粉末を結合剤
と共に錐体に成型した電波吸収体が知られており、上記
高周波帯域で電波吸収能力に優れている。結合剤として
は、その特性インピーダンスが空気に近く、軽量なこと
から発泡ポリスチレンが好適に用いられている。電波吸
収体はその頂点が室内側を向くように配置され、全体と
してのインピーダンスが壁面に近づ(につれて連続的に
減少する結果、室内で発生した電磁波は壁面近くで吸収
され、反射率が低下する。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかし、カーボンブラックは本来吸湿性が強く、発泡ポ
リスチレン中に分散されたカーボンブラックは大気との
接触面積が大きいことから、吸湿によって電波吸収率が
変動して電波暗室としての特性が不安定となる。
また、電波吸収体は錐体であるので、経時的に自重によ
りその先端が変形し、電波吸収率が変化し、電波暗室と
しての所期特性を維持できなかった。さらにカーボンブ
ラックの吸湿はこの変形を促進していた。
従ってかかる電波暗室は、長期間にわたって安定した電
波吸収特性を維持することができなかった。
本発明の目的は、上述の高周波帯域の電波に対応できて
、しかも長期間にわたって安定した電波吸収特性を維持
できる電波暗室を提供することにある。
く諜Hを解決するための手段〉 この目的達成のため、請求項1の発明は周囲を壁面で囲
んだ室内にテーブルと受信アンテナを配置して成る室で
あって、壁面を対称面としてテーブルと対称な位置と受
信アンテナを結ぶ線と壁面の交点周辺に断面四角形の電
波吸収体を床面から壁面にそって積み上げて成り、この
電波吸収体から壁面に向かって表面抵抗率が連続的に減
少する導電性皮膜を有する成型品であることを特徴とす
る電波暗室を提供する。
また請求項2の発明は周囲を壁面で囲んだ室内に受信ア
ンテナを配置して成る室であって、壁面全体に断面四角
形の電波吸収体を床面から積み上げて成り、この電波吸
収体の一端から壁面に向かって表面抵抗率が連続的に減
少する導電性皮膜を有する成型品であることを特徴とす
る電波暗室を提供する。
く作用〉 本発明に係わる電波暗室は、表面抵抗率が連続的に減少
する導電性皮膜を用いることにより、全体としてのイン
ピーダンスを連続的に変化させて電波の反射を防ぐもの
で、高周波領域での電波を効率良く吸収する。
導電材料は上記導電性皮膜から成るため、大気との接触
面積が小さく、吸湿し難いものである。
また、電波吸収体は断面四角形のもので、相互に支持し
ながら壁にそって床面から積み上げられているので、自
重や吸湿による変形が生じない。
かかる理由から長時間にわたって安定した電波吸収特性
を維持できるのである。
〈実施例〉 以下図面を参照して本発明を説明する。
図面は本発明の実施例を示し、第1図Aは電波暗室の説
明用平面図、第1図Bは第1図Aの説明用正面図、第2
図A−Cはそれぞれ別の電波吸収体の例を示す斜視図で
ある。
本発明に係わる電波暗室は周囲を壁面(1002103
) 04)で囲んだ室内にテーブル(3)と受信アンテ
ナ(4)を配置して成る。
壁面(Io 021 (14004)は任意の材質から
なっていて良いが、外部電波の進入を防ぐため、金属板
を内蔵するものが望ましい、壁面QD 021 Q3(
ロ)の一部には出入り口(2)が設けられる。
テーブル(3)は電気機器等の被測定物を載置するもの
である。被測定物の各方向へ放射する電波を自動的に測
定するため、テーブル(3)は回°転可能なものである
ことが望ましい。
受信アンテナ(4)は被測定物から放射される電波テー
ブル(3)とアンテナ(4)の間の距離は被測定物に合
わせて設定されるが、例えば3mである。
また床面Oeは金属メツシュから成っていることが望ま
しい、採光はこの金属メンシュの下に設けられたランプ
により行われる。また、電源、空調設備もこの金属メツ
シュの下に設けられる。金属メツシュはかかる光、空気
の透過、流出入を許容し、配線も可能とする。
金属メツシュはその網目間隔が測定対称の電波の波長の
’/z以下であることが望ましく、また厚さが網目間隔
の2倍以上であることが望ましい。
電波の透過を防止するためである。かかる金属メツシュ
としてはテープ状の金属を用いたハニカムネットが例示
できる。
この金属メツシュ上に、作業員が歩(ため、金属型棒等
を配置することも可能である。金属型棒は例えば5C1
間隔にストライブ状に配置すれば良い。
テーブル(3)の載置面は床面OQから、例えば1mの
高さに設置する。受信アンテナ(4)はテーブル(3)
の載置面と同一の高さで良いが、各方向へ放射する電波
のエネルギーを測定するため、高さを可変とすることが
望ましい。
天井面051は壁面θD Q7J 03) Q41と同
様の材質から成っていて良い。
ところで、テーブル(3)上の被測定物から発生した電
波は、直接、または壁面や天井面で1回又は数回反射し
て受信アンテナに到達する。
このうち、被測定物から直接(反射することなく)受信
アンテナに到達する電波と床面で反射して受信アンテナ
に到達する電波が測定対称である。
壁面や天井面で反射した後受信アンテナに到達する電波
はいわば雑音である。かかる反射電波のうち、数回反射
して受信アンテナに到達する電波は、反射を繰り返すう
ちに減衰する。すなわち、測定精度に大きい影響を与え
るのは、壁面で一回反射して受信アンテナに到達する電
波(1回反射波)である。
かかる1回反射波はフェル7の法則に従って最短距離と
なる進路を進む、すなわち、周囲の壁面(II) OZ
 O■041を対称面として、テーブル(3)と対称な
位置に虚像(3”)を考えると、かかる虚像(3゛)と
受信アンテナ(4)を結ぶ綿(1)を考えることができ
る。
この線(f) と各壁面(+00Z (13) 04)
の交点(P)が、上記1回反射波の反射位置である。
そこで、本発明においては、かかる交点(P)周辺に電
波吸収体(5)を配置して、かかる1回反射波を吸収す
る。壁面01) 021 Q3) 04)全面に配置す
れば多数回反射して受信アンテナ(4)に到達する電波
も吸収することができる。壁面全面に配置した場合には
、室内にテーブルを配置する必要もない、被測定物が室
内のどの位置に置かれても、1回反射波は吸収されるか
らである。
なお、対応する天井面にも配置することが望ましい。
電波吸収体(5)は断面四角形の成型品の側面に導電性
皮膜を形成したものである。すなわち、第2図Aの電波
吸収・体(5)は四角柱の成型品(51)の側面に導電
性皮1!I(52)を形成したものである。第2図Bは
断面四角形の筒状成型品(51)の側面に導電皮膜(5
2)を形成したものである。また第2図Cは導電性皮膜
(52)を表面に形成したプラスチックシート(51’
)を折り曲げ加工して角筒状にした成型品である。
成型品(51)としては発泡又は非発泡のプラスチック
の立体の成型品が使用でき、例えば発泡ポリスチレンで
ある。
プラスチックシー) (51’) としてはポリエステ
ル、ポリエチレン、ポリプロピレン等のシートが使用で
きる。
導電性皮膜(52)は導電性インキを印刷して得ること
ができる。導電性インキは通常のもので良く、例えば導
電性カーボンブラック、金属の粉末、フレーク、繊維、
ヨウ化銅、あるいは繊維や雲母等のフレークの表面に金
属皮膜を形成したもの等の導電性充填剤を混合したイン
キである。
印刷はグラビア印刷やシルクスクリーン印刷によって可
能である。成型品(51)又はシート(51’)上に直
接印刷しても良いが、剥離性シート上に印刷し、接着剤
を介して導電性インキを成型品(51)又はシート(5
1’)上に転写することもできる。また印刷したフィル
ムを成型品(51)やシート(51’)に貼り合わせて
も良い。
導電性皮膜(52)は、その表面抵抗率が連続的に減少
するもので、指数関数的に減少することが望ましい、特
性インピーダンスをZとすれば、吸収体内部の反射率d
rはd Z/Zに比例するが、Zは表面抵抗率に概ね比
例するので、表面抵抗率が連続的に変化する時、drは
一定値となり、全体としての反射率が小さくなるからで
ある。
なお、本発明において表面抵抗率は導電性皮膜の一点の
表面抵抗を意味するのではなく、一定面積の表面抵抗を
測定して、単位面積(1インチ平方)当りの表面抵抗に
換算したものを意味する。
電波吸収体(5)は、壁面に近づくにつれて表面抵抗率
が連続的に減少するように配置される。壁面から遠い方
、すなわち電波の入射側端部の特性インピーダンスは空
気と電波吸収体との界面における反射を防ぐため、空気
のインピーダンスに近いことが望ましい、実用的には5
X10”Ω以上の表面抵抗があれば良い。
壁面に密着する方の端部の特性インピーダンスは、壁面
と電波吸収体との界面における反射を防ぐため、壁面の
特性インピーダンスに近い方が良い。壁面内面が金属板
から成る場合は可能な限り表面抵抗率が小さい方が良い
。実用的にはlXl0’Ω以下である。
表面抵抗率を連続的に変化させる手段には、以下の(i
)から (V)の如き方法がある。
(i)導電性インキを部分的に重ね刷りする方法。
刷り重ねられた部分は表面抵抗率が小さ(、刷り重ねら
れない部分は比較的表面抵抗率が小さくなる。
(ii)導電性インキを網目状に印刷して、網目状の導
電性皮膜(52)を形成し、この網目間隔を連続的に変
化させる方法。
(iti)導電性インキを網目状に印刷して、網目状の
導電性皮膜(52)を形成し、この網目を構成する線の
太さを連続的に変化させる方法。
(iv )印刷版の版深をコントロールして、導電性イ
ンキの盛り量を連続的に変化させる方法。
(V)導電性インキの印刷形状を例えば三角形状等の形
状とすることにより、印刷面積を連続的に変化させる方
法。
電波吸収体(5)は床面θωから多数列積み上げて配置
する。自重による変形を防ぐためである。崩れるのを防
ぐため、ボルトナツト、ビス、あるいは接着剤により壁
面に固定することも可能である。
電波吸収体(5)を配置することで、見かけ上の反射面
は壁面θl) 02) 0:m 041より内側に生じ
る。しかし、吸収体(5)は交点(P)周辺に配置され
ているので、電波は十分に吸収される。
〈効果〉 本発明によれば高周波帯域の電波に対応できて、しかも
長期間にわたって安定した電波吸収特性を維持する電波
暗室が提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図Aは電波暗室の説
明用平面図、第1図Bはその説明用正面図、第2図A−
Cはそれぞれ別の電波吸収体の例を示す斜視図。 (Iooり0り側・・・壁面    0ω・・・天井面
00・・・床面       (2)・・・出入口(3
)・・・テーブル     (3°)・・・虚像(4)
・・・受信アンテナ   (5)・・・電波吸収体(5
1)・・・成型品   (51’)・・・プラスチック
シート(52ン・・・導電性皮膜 第1図A 第2図B ]6 第1図B 第2図C

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)周囲を壁面で囲んだ室内にテーブルと受信アンテ
    ナを配置して成る室であって、壁面を対称面としてテー
    ブルと対称な位置と受信アンテナを結ぶ線と壁面の交点
    周辺に断面四角形の電波吸収体を壁面にそって床面から
    積み上げて成り、この電波吸収体は壁面方向を室内空間
    方向に対して、その表面抵抗率が連続的に減少するよう
    表面に導電性皮膜を有する成型品であることを特徴とす
    る電波暗室。
  2. (2)周囲を壁面で囲んだ室内に受信アンテナを配置し
    て成る室であって、壁面全面に断面四角形の電波吸収体
    を壁面にそって床面から積み上げて成り、この電波吸収
    体は壁面方向を室内空間方向に対して、その表面抵抗率
    が連続的に減少するよう表面に導電性皮膜を有する成型
    品であることを特徴とする電波暗室。
JP4836089A 1989-02-28 1989-02-28 電波暗室 Pending JPH02228097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4836089A JPH02228097A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 電波暗室

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4836089A JPH02228097A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 電波暗室

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02228097A true JPH02228097A (ja) 1990-09-11

Family

ID=12801186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4836089A Pending JPH02228097A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 電波暗室

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02228097A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04140671A (ja) * 1990-10-02 1992-05-14 Tdk Corp 放射イミュニティ評価試験場
JPH0584713U (ja) * 1992-04-10 1993-11-16 株式会社トーキン 電波暗室
JPH06104632A (ja) * 1992-09-17 1994-04-15 Tdk Corp 電波暗室
JPH06104633A (ja) * 1992-09-17 1994-04-15 Tdk Corp 電波暗室
JP2011142178A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd マルチパス低減装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04140671A (ja) * 1990-10-02 1992-05-14 Tdk Corp 放射イミュニティ評価試験場
JPH0584713U (ja) * 1992-04-10 1993-11-16 株式会社トーキン 電波暗室
JPH06104632A (ja) * 1992-09-17 1994-04-15 Tdk Corp 電波暗室
JPH06104633A (ja) * 1992-09-17 1994-04-15 Tdk Corp 電波暗室
JP2011142178A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd マルチパス低減装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2510880B2 (ja) 多層型電波吸収体及び該電波吸収体からなる電波暗室
JPH02153598A (ja) 反射板のある電波暗室
US5095311A (en) Electromagnetic wave absorbing element
JP2008135485A (ja) 電波吸収体およびその製造方法
Stein Indoor radio WLAN performance part II: Range performance in a dense office environment
JPH08307088A (ja) 電波吸収体
JPH02228097A (ja) 電波暗室
US3234549A (en) Absorber for radio waves
JP3257170B2 (ja) 小型無線機器の性能評価用測定室
JP2001345632A (ja) 電磁シールド構造
EP1195848B1 (en) Microwave absorber wall
JPH02239700A (ja) 電波吸収体
Erenoglu et al. Naval Postgraduate School anechoic chamber evaluation
JP2001074797A (ja) 携帯型電波測定装置
JPH037998Y2 (ja)
JP2000138493A (ja) 電波暗室
JP3265647B2 (ja) 電波暗室
JP3265646B2 (ja) 電波暗室
JPH03254200A (ja) 電波暗室用壁面構造体
JPH02130896A (ja) 電磁波吸収シート及び電磁波吸収体素子
JPH10205024A (ja) 電磁シールド性能を備えたプラスチック系床材
JPH07302991A (ja) 多孔質フェライト電波吸収体
JP4420145B2 (ja) 電波暗室
JPH01207995A (ja) 電波暗室兼無響室の構築方法
JPH02184098A (ja) 広帯域電波吸収体