JPH02227653A - 高周波誘導結合プラズマ質量分析計 - Google Patents

高周波誘導結合プラズマ質量分析計

Info

Publication number
JPH02227653A
JPH02227653A JP1047768A JP4776889A JPH02227653A JP H02227653 A JPH02227653 A JP H02227653A JP 1047768 A JP1047768 A JP 1047768A JP 4776889 A JP4776889 A JP 4776889A JP H02227653 A JPH02227653 A JP H02227653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
inductively coupled
mass spectrometer
coupled plasma
standard gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1047768A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Yamanaka
一夫 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP1047768A priority Critical patent/JPH02227653A/ja
Publication of JPH02227653A publication Critical patent/JPH02227653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Electron Tubes For Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、高周波誘導結合プラズマ質量分析計に係わり
、特に、加熱気化導入法(F、Iectro  Vap
orizatlon  以下、rETV法Jと略す)や
レーザアブレーションに用いて好適なようにプラズマト
ーチの軸とサンプリングノズルの軸とを合わせる方法を
改善した高周波誘導結合プラズマ質量分析計に関する。
〈従来の技術〉 高周波誘導結合プラズマ質量分析計は、高周波誘導結合
プラズマを用いて試料を励起させ、生じたイオンをノズ
ルとスキマーからなるインターフェイスを介して質量分
析計に導いて電気的に検出し該イオン量を精密に測定す
ることにより、試料中の被測定元素を高精度に分析する
ように構成されている。第3図は、このような高周波誘
導結合プラズマ質量分析計の従来例構成説明図である。
この図において、プラズマトーチ1の外室1bと最外室
1cにはガス調節器2を介してアルゴンガス供給源3か
らアルゴンガスが供給され、内室1aには試料槽4内の
試料がネプライザ5で霧化されてのちアルゴンガスによ
って搬入されるようになっている。また、プラズマトー
チlに巻回された高周波誘導コイル6には高周波電源1
0によって高周波電流が流され、該コイル6の周囲に高
周波磁界(図示せず)が形成されている。一方、ノズル
8とスキマー9に挟まれたフォアチャンバー本体11内
は、真空ポンプ12によって例えばITo r r、に
吸引されている。更に、センターチャンバー13内には
イオンレンズ14a、14bが設けられると共に、該セ
ンターチャンバー13の内部は第1油拡散ポンプ15な
どによって例えば10−’Torr、に吸引され、マス
フィルタ(例えば四重径マスフィルタ)16を収容して
いるリアチャンバー17内は第2油拡散ポンプ18など
によって例えば10−’Torr、に吸引されている。
この状態で上記高周波磁界の近傍でアルゴンガス中に電
子かイオンが植え付けられると、該高周波磁界の作用に
よって瞬時に高周波誘導プラズマ7が生ずる。該プラズ
マ7内のイオンは、ノズル8やスキマー9を経由しての
ちイオンレンズ14a、14b(若しくはダブレット四
重価レンズ)の間を通って収束され、その後、マスフィ
ルタ16を通り二次電子増倍管19に導かれて検出され
、該検出信号が信号処理部20に送出されて演算・処理
されることによって前記試料中の被測定元素分析値が求
められるようになっている。
プラズマトーチとサンプリングノズルとの中心軸を合わ
せるためには、溶液をネプライザで宵にしてプラズマト
ーチに導入する方法(いわゆる溶液法)においては、試
料溶液を連続的に導入することで試料生成分の信号強度
が最大となるようにプラズマトーチのX−Y軸をずらせ
ば良かった。
また、レーザアブレーションやETVなど試料を連続的
に導入できない分析方法においては、上記溶液法でプラ
ズマトーチとサンプリングノズルの軸合わせを行った後
、プラズマトーチの軸を固定してネブライザスグレーチ
ャンバーを取り去り、レーザーやETVの試料チューブ
をプラズマトチに接続するようにしていた。このため、
プラズマトーチ1とノズル8の軸が多少ずれるという欠
点があった。或いは、高周波誘導結合プラズマ7を見な
がらプラズマトーチ1とノズル8の軸を大まかに合わせ
る方法が取られていた。この方法では+ Ar1 、C
,Nなどでは、高周波誘導結合プラズマの中心と測定元
素の信号が最大となる点が一致しないことが多いという
欠点もあった。ま゛た、イオンレンズ系のチューニング
はレーザアブレーション、ETVなとでは、不純物とし
て含まれるC、N、O或いはAγ(40原子質量単位)
、Al1 (80原子質量単位)の各ピークでしか最適
チューニングができず、その他の特定元素や高質量数元
素の最適チューニングは不可情であるという欠点があっ
た。
〈発明が解決しようとする間組点〉 本発明は、かかる従来例の欠点に鑑みてなされものであ
り、その課題は、レーザアブレーションやETV法に用
いて好適なようにプラズマトーチの軸とサンプリングノ
ズルの軸とを合わせる方法を改善し該プラズマトーチの
軸合わせを容易且つ正確に行なえるようにした高周波誘
導結合プラズマ質量分析計を提供することにある。
く課題を解決するための手段〉 本発明は、高周波誘導結合プラズマを用いて試料を励起
し生じたイオンを真空中に導入しイオン光学系を通して
質量分析計検出器に導いて検出することにより気体試料
中の被測定元素を分析する分析計において、M街溶液を
収容した標準ガス発生装置で一定濃度の標準ガスを発生
させ、該標準ガスををキャリアガスに混入させ、該混合
ガスを用いてプラズマトーチとサンプリングノズルの軸
合わせを行なうことにより前記課題を解決したものであ
る。
〈実施例〉 以下、本発明について図を用いて詳細に説明する。第1
図は本発明実施例の要部構成説明図であり、図中、10
0はアルゴンガス供給源、110はアルゴンガスの流量
制御装置、120は標準ガス発生装置、130は第3図
を用いて詳述したような高周波誘導結合プラズマ分析計
、140は流量制御装置110を調節するコントローラ
である。
また、標準ガス発生装置120は、内部にMlflI溶
液(例えばNaSO3を溶解したPH4〜5程度の緩衝
溶液)121が収容され一定温度に保たれて標準ガス(
例えばSOaガス)を発生させるように構成されている
。尚、123はキャリアガス導入口、124はキャリア
ガス導出口、また、標準ガス発生装置120内には緩衝
溶液を撹拌する混合機構(例えばスターラ)が設けられ
ることが多い。
このような構成からなる本考案の実施例において、アル
ゴンガス供給源100から供給されるアルゴンガスは、
流■制御装置110で流量調節されて後、ガス発生装置
120のキャリアガス導入口1231空間部122→キ
ャリアガス導出口124を通って、高周波誘導プラズマ
質量分析計(I CP > 1304J給すttル、 
、:ノタめ、vA準ガス発生装置120内で発生し空間
部122に充満している標準カスは、上記キャリアガス
によって高周波誘導プラズマ質量分析計130へ搬送さ
れる。従って、レーザアブレーションやETV法のよう
に過渡的な測定信号しか得られない分析方法においても
、上述のようにして供給される標準ガスを用いてプラズ
マトーチの軸合わせを容易かつ正確に行なえるようにな
る。また、チューニングが希望する質量数で行なえるた
め、その質量に対するf&適のチューニングが可能にな
る。
一方、第2図は本発明の他の実施例の構成説明図であり
、図中、第1図と同一記号は同一意味を持たせて使用す
る。また、150は第1乃至第4の接続口151〜15
4を有する流路切換弁であり、内部流路が実線接続状態
と破線接続状態に交互に切り換えられるようになってい
る。
このような構成からなる本考案の実施例において、チュ
ーニング時には流路切換弁150がOFFにされ内部流
路が実線接続状態となっている。
このため、アルゴンガス供給源100から供給されるア
ルゴンガスは、流量制御装置110で流量調節されて後
、流路切換弁150の第1接続口151→流路切換弁1
50の第2接続ロ152→標準ガス発生装置120→流
路切換弁150の第3接続口153→流路切換弁150
の第4接続口154を通って、高周波誘導プラズマ質量
分析計130に供給される。又、分析時には標準ガス系
をガスボンベなどに接続することなく、流路切換弁15
0がONにされ内部流路が破線接続状態にされる。この
ため、アルゴンガス供給源100から供給されるアルゴ
ンガスは、流量制御装!110で流量調節されて後、流
路切換弁150の第1接続1コ151流路切換弁150
の第4接続口154を通って、高周波誘導プラズマ質量
分析計130に供給されるようになる。
〈発明の効果〉 以上詳しく説明したような本発明によれば、レーザアブ
レーションやETV法に用いて好適なようにプラズマト
−チの軸とサンプリングノズルの軸とを合わせる方法を
改善し該プラズマトーチの軸合わせを容易且つ正確に行
なえるようにした高周波誘導結合プラズマ質量分析計が
実現する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の構成説明図、第2図は本発明の
他の実施例を示ず構成説明図、第3図は一般的な高周波
誘導結合プラズマ質量分析計の全体的な構成説明図であ
る。 0・・・・・・アルゴンガス供給源。 0・・・・・・流量制御装置、 0・・・・・・標準ガス発生装置、 0・・・・・・高周波誘導結合プラズマ分析計、0・・
・・・・コントローラ、 0・・・・・・流路切換弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高周波誘導結合プラズマを用いて試料を励起し生じたイ
    オンを真空中に導入しイオン光学系を通して質量分析計
    検出器に導いて検出することにより気体試料中の被測定
    元素を分析する分析計において、緩衝溶液を収容した標
    準ガス発生装置で一定濃度の標準ガスを発生させ、該標
    準ガスをキャリアガスに混入させ、該混合ガスを用いて
    プラズマトーチとサンプリングノズルの軸合わせを行な
    うことを特徴とする高周波誘導結合プラズマ質量分析計
JP1047768A 1989-02-28 1989-02-28 高周波誘導結合プラズマ質量分析計 Pending JPH02227653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1047768A JPH02227653A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 高周波誘導結合プラズマ質量分析計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1047768A JPH02227653A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 高周波誘導結合プラズマ質量分析計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02227653A true JPH02227653A (ja) 1990-09-10

Family

ID=12784555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1047768A Pending JPH02227653A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 高周波誘導結合プラズマ質量分析計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02227653A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2418293A (en) * 2005-08-10 2006-03-22 Thermo Electron Corp Inductively coupled plasma alignment apparatus and method
DE102019109053A1 (de) * 2019-04-05 2020-10-08 Rwe Power Ag Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen von chemischen Elementgehalten und Bindungsformen in einem Material

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2418293A (en) * 2005-08-10 2006-03-22 Thermo Electron Corp Inductively coupled plasma alignment apparatus and method
GB2418293B (en) * 2005-08-10 2007-01-31 Thermo Electron Corp Inductively coupled plasma alignment apparatus and method
US7273996B2 (en) 2005-08-10 2007-09-25 Thermo Fisher Scientific Inc. Inductively coupled plasma alignment apparatus and method
DE102019109053A1 (de) * 2019-04-05 2020-10-08 Rwe Power Ag Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen von chemischen Elementgehalten und Bindungsformen in einem Material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0792091A1 (en) Elemental analysis method and apparatus
JPH02227653A (ja) 高周波誘導結合プラズマ質量分析計
JP2789641B2 (ja) 高周波誘導結合プラズマ質量分析計
JPH02176458A (ja) 高周波誘導結合プラズマ質量分析計
JP3038839B2 (ja) 高周波誘導結合プラズマ質量分析計
JPH02216047A (ja) 高周波誘導結合プラズマ質量分析計
JPH01124951A (ja) 高周波誘導結合プラズマ・質量分析装置
JP2836190B2 (ja) 高周波誘導結合プラズマ分析装置
JP2956164B2 (ja) 高周波誘導結合プラズマ質量分析計
JPH02123658A (ja) 高周波誘導結合プラズマ質量分析計
JPH0518844Y2 (ja)
JPH0615392Y2 (ja) 高周波誘導結合プラズマ質量分析計
JPS62208535A (ja) 高周波誘導結合プラズマ・質量分析装置
JPH07282771A (ja) 高周波誘導結合プラズマ分析計のプラズマ点火方法
JPH0518845Y2 (ja)
JP3154831B2 (ja) 誘導結合プラズマ質量分析装置
JP2926949B2 (ja) 高周波誘導結合プラズマ質量分析計
JPH0465059A (ja) 高周波誘導結合プラズマ質量分析装置
JPH06109701A (ja) 誘導結合プラズマ質量分析装置
JPH0541496Y2 (ja)
JPH03145051A (ja) 高周波誘導結合プラズマ質量分析計
JPH02148649A (ja) 高周波誘導結合プラズマ質量分析計
JPH01117262A (ja) 高周波誘導結合プラズマ分析計
JPH07147152A (ja) 高周波誘導結合プラズマ・質量分析装置
JPH0562950U (ja) 高周波誘導結合プラズマ質量分析装置