JPH02227526A - エンジンの燃料噴射制御装置 - Google Patents

エンジンの燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JPH02227526A
JPH02227526A JP4814789A JP4814789A JPH02227526A JP H02227526 A JPH02227526 A JP H02227526A JP 4814789 A JP4814789 A JP 4814789A JP 4814789 A JP4814789 A JP 4814789A JP H02227526 A JPH02227526 A JP H02227526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel ratio
fuel
air
air fuel
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4814789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2818806B2 (ja
Inventor
Kazushi Kadota
門田 一志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP1048147A priority Critical patent/JP2818806B2/ja
Publication of JPH02227526A publication Critical patent/JPH02227526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2818806B2 publication Critical patent/JP2818806B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車両用エンジンのシングルポイント式燃料噴
射制御装置に関し、詳しくは、燃料輸送モデルを用いて
燃料噴It mを算出するシステムにおける冷態始動直
後の1]標空燃比増量補正に関する。
〔従来の技術〕
シングルポイント式燃料噴射では、スロットルボデーに
取付けられた1個のインジェクタから噴射された燃!4
が吸気マニホールド等の吸気管により各気筒に導かれる
ため、その燃料が管内壁に付着したり、付着して液膜と
なった燃料が再び蒸発して吸入される。このため、エン
ジン運転状態に応じて算出された燃料噴射量と、実際に
燃焼室に入る燃料の量との間にずれを生じることになる
そこで、吸気管中の液膜量、蒸発率を推定し、これに基
づき燃料噴射量を補正して、実際の燃焼室吸入燃料と合
致させることが提案されている。
従来、上記燃料噴射量の補正に関しては、例えば特開昭
61−126337号公報の先行技術がある。ここで燃
料噴射ff1Gfを、目標燃料ff1Qa/ (A/F
)、現時点の液膜蒸発量Mf/τ、付着せずに供給され
る割合(1−x)を用いて算出することが示されている
また、低温始動の冷態時補正に関しては、例えば特開昭
58−35238号公報の先行技術がある。ここで、冷
却水温度により吸気管壁温度を算出して吸気管に付着す
る燃料量を求め、これに応じて燃料噴射量を増量するこ
とが示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、上記先行技術の後者のものは、前者における
吸気管の燃料付着率Xを冷却水温等により捕iEするも
のであるが、これのみでは極低温の始動時の空燃比を適
正に制御することは難しい。
即ち、低温始動時には燃料輸送モデルにおける燃料付着
、蒸発の条件が悪いため、目標とする燃料供給m、即ち
目標空燃比を充分増量補正しない場合は、空燃比がリー
ン化して始動直後に完爆エンストを起す恐れかある。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、低温等の始動直後の空燃比を完爆エン
ストを生じないように適正に増量補正することが可能な
燃料噴射制御装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明の燃料噴射制御装置は
、シングルポイント式燃料噴射系の燃料噴射量を、空気
量と目標空燃比とにより目標燃料供給量に対し、吸気管
中の液膜量による蒸発量。
燃料の付着しない割合を見込んで算出して燃料噴射制御
する制御系において、上記目標空燃比の算出の際に走行
状態の水温に応じた目標空燃比に対し、始動時の水温に
応じた増m空燃比と水〆Hとに応じた空燃比減少分を設
定し、低温始動時に上記増量空燃比、水温、空燃比減少
分により目標空燃比をリッチ状態からリーン側に可変制
御するものである。
〔作   用〕
上記構成に基づき、低温での始動時には、目標空燃比が
走行状態の目標空燃比に対し始動時増量空燃比の分たけ
減じてリッチ側に設定され、これにより燃料噴射量が有
効に増量補正され完爆エンスト等を生じなくなる。その
後、目標空燃比は空燃比減少分により徐々に増してリー
ン側に戻り、これにより燃料噴射量も走行状態のものに
復帰するようになる。
〔実 施 例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において、シングルポイント式エンジンの燃料輸
送モデルの概略について述べる。符号1はエンジン本体
であり、吸気系にスロットル弁2を有するスロットルボ
デー3が設けられ、このスロットルボデー3が吸気管4
を介してエンジン本体lに連通し、スロットル弁2の上
流にインジェクタ5がシングルポイント式に設置され、
エンジン本体lには更に排気管6が連設しである。また
、吸気系にはエアフローメータ7が、スロットル弁2に
はスロットル開度センサ8が、エンジン本体1の図示し
ないウォータジャケットには水温センサ9が、エンジン
本体1にはクランク角センサ10カム角センサ11が、
排気管6には02センサ12か取付けられる。そしてこ
れらのセンサ信号は制御ユニット20に入力して処理さ
れ、制御ユニット20からの噴射信号がインジェクタ5
に入力して燃事4噴射するようになっている。
そこで、かかる吸気系の燃料輸送について述べると、イ
ンジェクタ5から噴射する燃料aが、空気流量すと混合
して吸気管4により案内されながら燃焼室側に供給され
るのであるが、この吸気管4を流れる際に燃料aの一部
がその壁面に付着して屈曲部等に液膜Cを生じる。また
液膜Cからの燃料は適宜蒸発し、この蒸発燃料dが再び
吸入されるのである。
このため、燃料噴射jlGfと燃焼室側に入る実際の燃
料供給m G e 、液膜変化dMf/d lを、液膜
JIMf、吸入空気量Q、目標空燃比A/F。
燃料付着率X、蒸発時定数τを用いて表わすと、以下の
ようになる。即ち、燃料付着量がx−Gfであり、蒸発
量がMf/τであるから、液膜変化dMf/dtは両者
の差により dMf/dt−x−Gf−Vlf/r  −=  <1
)で表わせる。また付着しない浮遊jlt(L −x 
) G fと蒸発fiMf/τとがエンジンに吸入され
るので、燃料供給量Geは両者の和により、 Ge=(1−x)Gf+Mf/r    −(2)とな
る。(2)式から燃料噴射量Gfを求めると、以下のよ
うになる。
G f = (Ge−Mf/r)/(1−x)ここで実
際の燃料供給量Geは、目標空燃比A/Fと空気mQと
による燃料供給の目標値であるかり 、 G  e−Q/  (A/F) となり、上式は以下のようになる。
G f= (Q/ (A/F)−Mf /rl/(1−
x)・・・ (3) こうして燃料噴射fiGfは、目標燃料供給量Q/ (
A/F)に対し、液膜量のうちの蒸発量Mf/rと燃料
の付着しない割合(1−x)とを推定することで、算出
されることがわかる。
次いで、第2図において上記原理に基づく制御ユニット
20の制御系について述べる。
先ず、目標空燃比算出に関して、水温センサ9の水温T
 wが入力する走行空燃比設定部21を有する。また、
始動時の空燃比補正対策として始動空燃比増量設定部2
2および減少割合設定部23を有する。そして走行空燃
比設定部21.始動空燃比増量設定部22.減少割合設
定部23で水温Twに対し、走行時の目標空燃比A /
 F s 、始動時の減量空燃比A/Fk、減少分Δα
をそれぞれ定めるのであり、これらが目標空燃比算出部
24に入力する。
ここで、走行状態の目標空燃比A / F sは、第3
図(a)のように水温Twの低い場合にその値が小さい
リッチ側に設定され、水m T wの上昇に応じその値
が漸増して理論空燃比付近の値になる。
始動時増量空燃比A/Fkは、第3図(b)のように水
温T wの低い場合にその値が多く、水温Twの上昇に
応じその値が漸減する減少関数で設定される。空燃比減
少分Δαは、第3図(C)のように水m T wの低い
場合にその値が小さく、水m T wの上昇に応じその
値が漸増する増加関数で設定される。
一方、目標空燃比算出部24には、スタータスイッチ1
3の信号とエンジン回転数Neの信号とが入力し、スタ
ータON・OFFと完爆時の設定回転数N e □との
比較により始動直後を判断し、目標空燃比A/Fを以下
により算出して定める。
A / F −A / F s −A / F k+Δ
αこうして低温での始動直後に、目標空燃比A/Fとそ
の減少状態を水温Twに応じて可変制御するようになっ
ている。
また、吸入空気量算出に関しては、エアフローメータ7
の吸入空気ff1Qnが空気量平均化処理部25に人力
する。一方、クランク角センサ10の信号が入力して検
出されるエンジン回転数検出部26のエンジン回転数N
eおよびスロットル開度センサ8のスロットル開度θが
人力する重み係数設定部27を有し、エンジン回転数N
eまたはスロットル開度θの関係で特に定常と過渡との
間に重み係数αを変化させる。この重み係数αは空気量
平均化処理部25に入力し、吸入空気mQを、前回の吸
入空気ff1Qo、今回の吸入空気量Qn、および重み
係数αを用いて以下のように加重平均化して算出する。
Q= (1/(J) Qn + 1((Z−1)/αt
  Q。
次いで、燃料輸送の推定に関しては、燃料併行推定部2
8.蒸発推定部29を有する。ここで燃料の付着率Xは
、スロットル開度θに伴う燃料の量のみならず水温Tw
の影響も受けるため、燃料付着推定部28にはスロット
ル開度θ1水温Twが入力して、付着率Xがスロットル
開度θと水m T wの2次元マツプで設定される。ま
た、燃料液膜のうちの蒸発は、水温Twだけでなく吸入
空気ff1Q。
エンジン回転数Ne、負圧等の影響も受けるため、蒸発
推定部29には水温Tw、吸入空気ff1Q、エンジン
回転数Neが入力してこれらの3次元マツプにより蒸発
時定数τが設定される。これらの付着率X、蒸発時定数
τと燃料噴射ff1Gfとは壁面付着量算出部30に入
力し、燃料付着In x G fと蒸発mMf/τとに
より壁面に付着する液膜変化dMf/dtは、(1)式
を書きかえると以下のようになる。
(M f n−M fo )/Δt = x G f 
□  M f □ / r、Mfn−(1−Δt / 
r ) M f □十x勢Δt−GfO ここで、Δt・・・演算周期時間、Mfn・・・今回の
液膜量、Mfo・・・前回の液膜量 そして目標空燃比算出部24の目標空燃比A/F。
空気量平均化処理部25の吸入空気mQ、燃料付着推定
部28の付着率X、蒸発推定部29の蒸発時定数で、お
よび壁面付着量算出部30の液膜ff1M「は、燃料噴
射量算出部3!に人力し、今回の燃料噴射量Gfnを以
下のように算出する。
G fn −(Q/(A/F)−Mfo/rl/<1−
x)一方、燃料噴射量G(の加重平均化処理について述
べる。
この場合は前回に算出された燃料噴射ff1Gf。
と、今回に算出された燃料噴射HkGtn、更に過渡時
の変動防止対策として、例えば可変ローパスフィルタに
より重み係数βを用いて、加重平均化処理され、次式で
算出される。
Gf−(1/β)Gfn+1(β−1)/βlGf。
従って、定常時には重み係数βの値を大きくすると、前
回の1(β−1)/β)GfOの項に重みづけされ、今
回の(1/β)Gfnの項による変動が抑えられ、過渡
時には重み係数βの値を小さくすると、逆に今回の(1
/β)Gfnの項に重みづけされて応答性が良いことが
わかる。このため重み係数設定部32の重み係数βが定
常と過渡の場合に変化され、この重み係数βと、今回の
燃料噴射量Gfnとが噴射量平均化処理部33に人力す
る。そして今回の燃料噴射量Gfn、前回の燃料噴射量
Gfo、重み係数βにより平均化された燃料噴射mGf
を算出するのである。
更に、02センサ12の信号によりフィードバック係数
算出部34で設定されるフィードバック係数γ、燃料噴
射量Gf、エンジン回転数Ne  およびカム角センサ
11の信号は噴射パルス幅設定部35に入力し、噴射パ
ルス幅Tiを以下のように定める。
Ti−に−7−Gf/Ne+Ts たたし、Kは定数、Tsは無効噴射時間である。
そしてこの噴射パルス幅Tiに応じてインジェクタ5を
駆動するようになっている。
次いで、かかる構成の燃料噴射制御装置の作用について
べろ。
先ず、エンジン運転時に制御ユニット20に種々のセン
サ信号が人力し、目標空燃比算出部24では水温TWに
より補正されて目標空燃比A/Fが算出され、空気量平
均化処理部25では吸入空気mQか運転状態に応して変
化した重み係数で加重平均化処理して算出される。また
、燃料付mW推定部28、蒸発推定部29では、水m 
T w、エンジン回転数Ne、  スロットル開度θ、
吸入空気ff1Qの各要素て燃料の付若率X、蒸発時定
数τが推定され、壁面付着量算出部30では液膜量Mf
が推定されるのであり、これらが燃料噴射量算出部31
に人力する。そして運転条件と燃料輸送モデルでの燃料
の付着、蒸発に応じて燃料噴射量Gfnが、実際のエン
ジン本体側の目標燃料供給量と合致するように算出され
る。
一方、燃料噴射ff1Gfnは、噴射量平均化処理部3
3で重み係数設定部32の重み係数βを用いて更に加重
平均化処理され、この平均化された燃料噴射mGf、エ
ンジン回転数Ne、フィードバック係数γが噴射パルス
幅設定部35に人力して噴射パルス幅Tiに変換される
。そして噴射パルス幅Tiによりカム角タイミングでイ
ンジェクタ5を駆動することで燃料噴射され、この燃料
が吸入空気と共に吸気管4によりエンジン本体lの各気
筒に供給される。この場合に、吸気管4での燃料の付着
、蒸発が予め見込んであるため、エンジン本体1へは常
に目標燃料供給量Q/ (A/F)と一致して燃料供給
されることになる。
次いで、上述の目標空燃比補正の作用を第4図のフロー
チャートを用いて述べる。
先ず、イグニッションスイッチをONすると水温センサ
9から水温Twの信号が走行空燃比設定部21.始動空
燃比増量設定部22.減少割合設定部23に入力し、走
行状態の目標空燃比A / ”F s 、始励時の増量
空燃比A/Fk、および減少分Δαが第3図(a) 、
(b) 、(c)のマツプを検索して設定される。そこ
でスタータを駆動すると、この場合は目標空燃比算出部
24で走行状態と同一に判断され、第5図(e)のよう
にA / F −A / F sに設定されてエンジン
完爆に移り、エンジン回転数Neが発生する。そしてス
タータスイッチ13をOFFすると、エンジンは完爆し
てエンジン回転数Neは第5図(b)のように上昇し初
め、Ne≧Ne□  (例えば400rps+)の時点
で始動直後が判定されて、目標空燃比算出部24では目
標空燃比A/FがA/F−A/F s−A/Fk で算出される。従って、水温TWが低い程大きい始動時
の増量空燃比A/Fkで目標空燃比A/Fが減算されて
小さい値になり、これに基づき燃料噴射量Gfは一時的
に多く増量補正される。
その後、演算周期毎に減少分Δαが加算されることで、
第5図(C)のように目標空燃比A/Fの1直は徐々に
増大し、燃料噴射量Gfは減少して戻るのであり、この
間の増量補正で混合気空燃比は充分にリッチの状態を保
って不足なくエンジンは完爆運転され、エンスト等が防
止される。この場合に、水fil T wが低いと始動
時の増量空燃比A/Fkの値が大きく、減少分Δαの値
が小さいことで、第5図(C)の破線のように増量分と
増量領域とが増して始動直後の完爆を一層サポートする
ようになる。そしてA / F −A / F sにな
ると、上述の低温始動直後の補正が終了し、これ以降は
目標空燃比A/Fが走行状態の目標空燃比A/Fsに基
づき設定され、吸入空気ff1Qに対し目標燃料供給量
を常に理論空燃比付近に定めるのである。
なお、減少分Δαの加算は時間を定めて行い、この時間
で増量分を可変制御してもよい。
〔発明の効果〕
以上述べてきたように、本発明によれば、燃料輸送モデ
ルを用いた燃料噴射システムにおいて、低温始動の直後
に目標空燃比の値を各別に減じて増量補正するので、混
合気は充分にリッチ化して完爆エンストを防止できる。
さらに、増量分、減量性による増量領域は水温により設
定するので、各水温で最適に空燃比補正できる。
また、走行状態の目標空燃比を基準にするので、復帰制
御が容品化する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の燃料噴射制御装置の実施例の概略を示
す構成図、 第2図は制御系のブロック図、 第3図は水温に対する各空燃比の関係を示す特性図、 第4図は目標空燃比算出の作用のフローチャー1・図、 第5図は低温始動時の目標空燃比の状態を示すフローチ
ャート図である。 5・・・インジェクタ、20・・・制御ユニット、21
・・・走行空燃比設定部、22・・・始動空燃比増量設
定部、23・・・減少割合設定部、24・・・目標空燃
比算出部、25・・・空気量平均化処理部、28・・・
燃料付着推定部、29・・・蒸発推定部、30・・・壁
面゛付着量算出部、31・・・燃料噴射量算出部 イ匹 Tw t〕 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シングルポイント式燃料噴射系の燃料噴射量を、
    空気量と目標空燃比とにより目標燃料供給量に対し、吸
    気管中の液膜量による蒸発量、燃料の付着しない割合を
    見込んで算出して燃料噴射制御する制御系において、 上記目標空燃比の算出の際に走行状態の水温に応じた目
    標空燃比に対し、始動時の水温に応じた増量空燃比と水
    温とに応じた空燃比減少分を設定し、 低温始動時に上記増量空燃比、水温、空燃比減少分によ
    り目標空燃比をリッチ状態からリーン側に可変制御する
    ことを特徴とする燃料噴射制御装置。
  2. (2)上記始動時の増量空燃比と空燃比減少分とは、水
    温の上昇に対しそれぞれ減少関数と増加関数とで定める
    請求項(1)記載の燃料噴射制御装置。
JP1048147A 1989-02-28 1989-02-28 エンジンの燃料噴射制御装置 Expired - Lifetime JP2818806B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1048147A JP2818806B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 エンジンの燃料噴射制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1048147A JP2818806B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 エンジンの燃料噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02227526A true JPH02227526A (ja) 1990-09-10
JP2818806B2 JP2818806B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=12795253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1048147A Expired - Lifetime JP2818806B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 エンジンの燃料噴射制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2818806B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2042711A2 (en) 2007-09-27 2009-04-01 Hitachi Ltd. Engine control apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61129435A (ja) * 1984-11-27 1986-06-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPS6338638A (ja) * 1986-08-05 1988-02-19 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6338629A (ja) * 1986-07-31 1988-02-19 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
JPH01247730A (ja) * 1988-03-28 1989-10-03 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料供給制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61129435A (ja) * 1984-11-27 1986-06-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPS6338629A (ja) * 1986-07-31 1988-02-19 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6338638A (ja) * 1986-08-05 1988-02-19 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比制御装置
JPH01247730A (ja) * 1988-03-28 1989-10-03 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料供給制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2042711A2 (en) 2007-09-27 2009-04-01 Hitachi Ltd. Engine control apparatus
US7809494B2 (en) 2007-09-27 2010-10-05 Hitachi, Ltd. Engine control apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2818806B2 (ja) 1998-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58152147A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JP2577210B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH04159432A (ja) 電子制御燃料噴射装置
JP3791032B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH02227532A (ja) 燃料噴射制御装置
JPH02227526A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
US4976242A (en) Fuel injection control device of an engine
JPH0217704B2 (ja)
JPH0350897B2 (ja)
JPH03111642A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2924576B2 (ja) エンジンの安定度制御装置
JPS61129435A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2584299B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPS5963327A (ja) エンジンの燃料噴射制御方法
JPH0325622B2 (ja)
JPH01216040A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JP2712556B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH0656112B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH03281959A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH0252103B2 (ja)
JP2962981B2 (ja) 過渡時空燃比補正噴射時間の制御方法
JP3028851B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JPH02227528A (ja) 燃料噴射制御装置
JPH03246337A (ja) 燃料噴射制御装置
JPS62276232A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置