JPH02226921A - 光伝送方式 - Google Patents

光伝送方式

Info

Publication number
JPH02226921A
JPH02226921A JP1048263A JP4826389A JPH02226921A JP H02226921 A JPH02226921 A JP H02226921A JP 1048263 A JP1048263 A JP 1048263A JP 4826389 A JP4826389 A JP 4826389A JP H02226921 A JPH02226921 A JP H02226921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
converter
signal
conversion
frequency band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1048263A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Okita
沖田 俊雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP1048263A priority Critical patent/JPH02226921A/ja
Publication of JPH02226921A publication Critical patent/JPH02226921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はCATVの映像信号を光伝送する場合のように
、周波数多重で光直接変調を採用したシステムに好適な
光伝送方式に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種の光伝送方式では、第5図に示されるよう
に入力端子1に映像信号(アナログ)を導びき、これを
LD(レーザーダイオード)等の駆動(変調)信号とし
て電気/光変換器(E10変換器)2へ直接与え、得ら
れた光信号を光フアイバケーブル3を介して受信側へ送
っていた。受信側では受けた光信号を光/′r11気麦
換器(0/E変換器)4により電気信号として出力端子
5から送出する。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記のような従来の光伝送方式では、以
下のような問題点が生じていた。すなわち、LDの特性
は入力信号に対して必ずしもリニアなわけではなく、ノ
ンリニアな特性の部分を有する。このノンリニアな特性
の部分で光直接変調が行われると、二次型を生じる。−
殻内に変調信号の周波数をfとすると、二次型の周波数
は2fで表わされる。
一方、映像信号は所定の周波数帯域を有し、周波数多重
されて伝送される。ここで、映像信号の周波数成分が第
2図に示されるようにf  、f2゜■ ・・・、f であるとすると、二次型の2f1がf1〜
f までの周波数帯域に漏れ出ることがあり、画像品質
の低下の原因となっていた。また、二次型が原信号の存
在する周波数帯域に現われないときでも、隣接するチャ
ネルに漏れることがあり、これによっても隣接チャネル
の伝送品質を低下させることになっていた。
そこで本発明は、二次型が生じてもこの影響により伝送
品質の低下が生じないようにした光伝送方式を提供する
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る光伝送方式は、所定周波数帯域の電気信号
を直接変調により光信号として伝送し、受fコ側で復調
して電気信号に変換する光伝送方式であって、送信側の
電気/光変換器の前段には、周波数変換後の周波数帯域
内の信号周波数のいずれの2倍成分もが周波数変換後の
周波数帯域に存在せぬように、所定周波数帯域の電気信
号を周波数変換する第1の周波数変換器を設け、受信側
の光/21気変換器の後段には、第1の周波数変換器と
は逆の周波数変換を行う第2の周波数変換器を設けたこ
とを特徴とする。
〔作用〕
本発明に係る光伝送方式は、以上の通りに構成されるの
で、周波数変換された周波数帯域では信号周波数の2倍
成分はこの帯域外に現われ、2倍成分と等しい二次型の
影響を除去できる。なお、隣接チャネルへ影響する場合
には、隣接チャネルの周波数帯域をも含めて1、つの周
波数帯域と考えて周波数変換を行えばよい。
〔実施例〕
以下、添付図面の第1図ないし第4図を参照して、本発
明の一実施例に係る光伝送方式を説明する。
第1図は本発明の一実施例に係る光伝送方式を採用した
伝送システム図であり、第5図と同一の構成要素には同
一の符号を付し、その説明を省略する。本実施例の特徴
は、入力端子1とE10変換器2との間に第1の周波数
変換器6を設け、O/E変換器4と出力端子5との間に
第2の周波数変換器7を設けたことである。第1の周波
数変換器6は人力される11個の周波数多重された信号
f  、f  、・・・、f を、第2図に示されるよ
う1  2     n に、 fl  −f、+f。
f2−f2+f。
fo −f  +fo          −・・(1
)に周波数変換する。そして、周波数変換された周波数
帯域f ′〜f  において、新しい周波数帯域の信号
f   、f   、・・・、〜f  の21   2
       n 倍成分2f  〜2f  ’が存在しないようにする。
すなわち、2倍成分のうち最も周波数が低い2倍成分2
f  ’が、新たな周波数帯域の最上限周波数f  よ
り高ければよいから、 2f   >fn (1)式より、  2 (f1+f。)>f1+f。
、゛、f  >f  −2f1 n が成立するようにf を選択して周波数変換を行えばよ
い。一方、第2の周波数変換器7は第1の周波数変換器
6と逆に、到来する信号からf。を減算する周波数変換
を行う回路とする。
第3図に第1の周波数変換器6の具体的な構成を示す。
ミキサ61は入力された多重信号f と発信器62より
出力される周波数f の信号との合成を行い、f  +
f  、f  −f  の成分を得る。こs     
  o       s       。
れをバンドパスフィルタ63へ与えて、fS+f のみ
を通過させて目的とする周波数変換を行うことができる
。なお、バンドパスフィルタ63の通過帯域とf、f1
〜fnの関係によっては、多重信号を一括してバンドパ
スフィルタ63を通過させるとf  −f  が除去で
きないことがあるS       O ため、バンドパスフィルタ63を例えば多重された各信
号毎に設けるなどの構成の変更が必要である。
第4図に第2の周波数変換器7の具体的構成を示す。
ミキサ71は電気信号に変換された多重信号f と発信
器72より出力される周波数f の信S       
                         
         0号との合成を行い、f  +2f
、f  の成分をS         OS 得る。これをバンドパスフィルタ73へ与えてf のみ
を通過させ、目的とする周波数変換を行うことができる
。なお、第1の周波数変換器6と同様に多重信号を一括
してバンドパスフィルタ73を通過させるとf  +2
f  が除去できないS         O ときには、上記と同様の構成の変更を採ることとする。
このような構成の光伝送システムで、多重信号の周波数
帯域をTS2図に示されるようにf1〜Cから、f  
 −f   へ周波数変換によってn     1  
  n 遷移させるならば、E10変換器2によって二次歪が生
じ2f  ’が現われても、周波数変換後の周波数帯域
t   −f’の範囲外となり、伝送i       
 n 品質の低下を招くことはない。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明した通り本発明によれば、周波数変換
された周波数帯域では、信号周波数の2倍成分はこの帯
域外に現われることになり、二次歪の影響による伝送品
質の低下を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を採用した伝送システムのブ
ロック図、第2図は周波数変換と二次歪との関係を示す
周波数スペクトル図、第3図および第4図は第1図の実
施例の要部の構成図、第5図は従来例による伝送システ
ムの構成図である。 1・・・入力端子、2・・・E10変換器、3・・・光
フアイバケーブル、4・・・O/E変換器、5・・・出
力端子、6・・・第1の周波数変換器、7・・・第2の
周波数変換器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 所定周波数帯域の電気信号を直接変調により光信号とし
    て伝送し、受信側で復調して電気信号に変換する光伝送
    方式において、 送信側の電気/光変換器の前段に周波数変換後の周波数
    帯域内の信号周波数のいずれの2倍成分もが前記周波数
    変換後の周波数帯域に存在せぬように前記所定周波数帯
    域の電気信号を周波数変換する第1の周波数変換器を設
    け、 受信側の光/電気変換器の後段に、前記第1の周波数変
    換器とは逆の周波数変換を行う第2の周波数変換器を設
    けたことを特徴とする光伝送方式。
JP1048263A 1989-02-28 1989-02-28 光伝送方式 Pending JPH02226921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1048263A JPH02226921A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 光伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1048263A JPH02226921A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 光伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02226921A true JPH02226921A (ja) 1990-09-10

Family

ID=12798550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1048263A Pending JPH02226921A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 光伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02226921A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003519958A (ja) * 1999-12-29 2003-06-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ファイバ漏話を防ぐためのアップ・コンバータを有するdwdmケーブルテレビ上りシステム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62122344A (ja) * 1985-11-22 1987-06-03 Hitachi Ltd 光伝送方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62122344A (ja) * 1985-11-22 1987-06-03 Hitachi Ltd 光伝送方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003519958A (ja) * 1999-12-29 2003-06-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ファイバ漏話を防ぐためのアップ・コンバータを有するdwdmケーブルテレビ上りシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU627641B2 (en) Optical cable television transmission system
JP2911074B2 (ja) 隣接信号帯域でのrf副搬送波の光伝送装置
US7539419B2 (en) Optical transmission system for radio access and high frequency optical transmitter
JP4184474B2 (ja) 光伝送システムならびにそれに用いられる光送信装置および光受信装置
JP3003575B2 (ja) サブキャリア多重信号の光伝送方法と光伝送装置
US5768449A (en) Optical transmission system and optical transmission method
JPH02226921A (ja) 光伝送方式
JP3339031B2 (ja) 光伝送装置
JPH07135493A (ja) 光伝送方法及び光伝送装置
JP2769502B2 (ja) 複数情報伝送光ネットワーク
JPS6139775B2 (ja)
JPS63148724A (ja) Catvシステムにおけるテレビ画像信号多重伝送方法
JPH08274714A (ja) 光信号送信機
JP2007036724A (ja) 角度変調装置、角度復調装置、およびそれらを用いた光ファイバ伝送システム
JP2815853B2 (ja) 信号選択方式
JPS62100037A (ja) 光伝送方式
JPH04280521A (ja) 光伝送方式
JP3957618B2 (ja) 多重光送信機及び多重光伝送システム
US20030011838A1 (en) Multiplexed optical transition method and multiplexed optical transmitter
JPH06104867A (ja) 光送信装置
JP3517072B2 (ja) 広帯域fm変調装置
JPH0437225A (ja) 光送信装置と光受信装置
JP3097106B2 (ja) サブキャリア多重光伝送方法
JPS6010825A (ja) 光送受信装置
JPS63178632A (ja) 高速広帯域信号の光伝送装置