JPH02226677A - Icソケット - Google Patents

Icソケット

Info

Publication number
JPH02226677A
JPH02226677A JP1044611A JP4461189A JPH02226677A JP H02226677 A JPH02226677 A JP H02226677A JP 1044611 A JP1044611 A JP 1044611A JP 4461189 A JP4461189 A JP 4461189A JP H02226677 A JPH02226677 A JP H02226677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
socket
socket body
press
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1044611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2760009B2 (ja
Inventor
Tsutomu Fujisaki
藤崎 努
Minoru Shibata
実 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP4461189A priority Critical patent/JP2760009B2/ja
Priority to US07/480,908 priority patent/US4954088A/en
Priority to KR1019900002199A priority patent/KR920007828B1/ko
Priority to DE4005829A priority patent/DE4005829A1/de
Publication of JPH02226677A publication Critical patent/JPH02226677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2760009B2 publication Critical patent/JP2760009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ICソケット、特に表面実装型ICのための
ICソケットに関する。
(従来の技術) 従来、この種表面実装型ICのソケットとして第7図に
示すものが知られてbる。
このICソケットは、絶縁材料たとえば合成樹脂等から
なる略箱形のソケット本体21と、該本体21内に圧入
固定されたコンタクト22と%IC23の側面から突出
する端子24をコンタクト22の接触部25に押圧接触
させるカバー26とにより構成されて論る。そして、コ
ンタクト22は、側面からみて略カギ形に屈曲され、プ
リント基板への接続(半田付け)部27がソケット本体
21から大きく張り出して−る。また、カバー26は、
ソケット本体21の側壁上部に設吋た凹所28に嵌入固
定されるようになって−る。
(発明が解決しようとする課題) 従来例で説明したICソケットは、カバー固定部(凹所
28)が両側壁部に設けられているため、コンタクト2
2の接続部27が半田付は作業のためにIC端子24よ
りも大きく張り出させざるを得すソケット本体21の幅
を狭くすることができなり0そして、コンタクト22の
屈曲が略180度であるため材料の長さが大きくなるう
え屈曲部29に要する高さを小さくできず、したがって
コンタクト22の高さHを低くするのに限度があって、
ICソケラトの小形化が図れ難Aという問題があった。
才たコンタクト22を、ソケット本体21に圧入する際
、圧入荷重軸31とコンタクト固定部30が距離Sだけ
ずれているため、コンタクト22が変形する恐れがある
などの問題があった。
本発明は前記問題点に看目し改善を図ったものであって
その目的とするところは、コンタクトの製作及びその組
込みが容易であり、高さ及び幅を縮小して小形で薄形と
することができ、高密度実装できるICソケプトを提供
するにある。
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成するため、本考案はコンタクトにソケッ
ト本体の中央部近傍にその下側から圧入しつる圧入固定
部と、この圧入固定部と直交して側端に向って延びかつ
上下に平行に分岐されたIC端子への接触部及びプリン
ト基板への接続部とを設け、かつソケット本体には中央
部近傍にコンタクト圧入凹所を形成すると共に、両側縁
にコンタクト嵌入凹所を形成している。
なお、前記コンタクトは、一枚の平板の打抜き曲げ加工
により形成することができ、プリント基板への接結部及
びIC端子への接触部の各外端縁がソケット本体の側端
面以内に位置させることが好ましい。
(作 用) 本発明によれば、コンタクトをソケット本体の下側(裏
側)から圧入固定するので、圧入作業に無理がなく正確
に位置決めして容易に固定でき、コンタクトの接続部も
ソケット本体の側7端面よりも内方に位置させることが
でき、かつ外側への露出部が多く、リフロー半田付けが
可能である。また、コンタクトの接続部と接触部の間隔
を狭くできるので、ソケット本体の高さを低くすなわち
薄くできる。そして、コンタクトの接続部及び接触部外
端縁が、ソケット本体の側端面以内に配列されるので、
プリント基板上に占める実装占有面積が、Ice直接プ
リント基板に取付ける場合と殆んど変らず、実装密度が
高くなる。
さらに、コンタクトは、その圧入固定部が接触部と直交
する垂直方向に形成されているため、十分なばね長さが
確保され、ばね性が高くなる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
ICソケ9 ) 1は、絶縁材料たとえば合成樹脂から
なるソケット本体2及び押圧部材であるカバー3と、ソ
ケット本体2に圧入固定されたコンタクト4とから成っ
ている。
ソケット本体2は、平面からみて略工字状をしており、
長手方向両端に中間部よりも幅の広bカバー取付部2a
が設けられ、該取付部2aの中央外端上にフ噌り状のカ
バー係止部5が突設され、該取付部2aの内側端の幅方
向両側端部上面に、IC6の位置決め突起7が設けられ
ている。そして、ソケット本体2の中間部2b下面8に
は、幅方向中央部下面を除いてコンタクト位置決め凹溝
9が所定間隔で設けられ、中央部近傍にそれぞれコンタ
クト圧入凹所LOが設けられている。このソケット本体
2の中間部側縁Uと、カバー取付部2aの対向内面間は
、コンタクト嵌へ吋所しとなっている。
前記カバー3は、方形枠状でその幅はフケ9ト本体20
カバー取付部2a幅と等しくしてあり、長手方向両端部
には、ソケット本体2のカバー係止部5に対応してその
嵌入凹部詔及び係合部14が設けられており、内側端面
は下方に向って外方に広がる傾斜面としており、幅方向
両側下面によって、IC6の側面から突出するICC端
子金コンタクト4の接触部4aに押圧接触させるように
なっている。
前記コンタクト4は導電性金属製で、1枚の平板から帯
状に打ち抜くと同時に、長手方向両端部を残してコ字状
に切り目を設け、曲げ加工によって成形されている。そ
して、このコンタクト4は第5図及び第6図に示すよう
な、側面からみて略y字状となるように、一端を直角に
屈曲して圧入固定部4bとし、他端部を上方に屈曲分岐
させて圧入固定部4bと直交する接触部4aとすると共
に、細片となった中間の切起し部分は下方に屈曲して接
続部4Cとしている。なお、コンタクト4の接触部4a
と、プリント基板への接続部4cの外端縁は、略同−垂
直面内にあって、しかもソケット本体2内に組込んださ
い、ソケット本体2のコンタクト嵌入凹所認から突出し
なりように、ソケット本体2の側端面すなわちカバー取
付部2aの側端面以内に位置するようにしている。
上記実施例によれば、ソケット本体2の幅が工C6の両
端千金外端間隔と等しくされており、工C6を直接プリ
ント基板に実装した場合と略同等6密度とすることがで
きる。
マタ、コンタクト4をソケット本体2の圧入凹所10に
圧入するさ−、荷重軸と圧入固定部4bが一致するため
、コンタクト4の変形がなく、極めて容易に組込むこと
ができる。
そして、コンタクト4は、中央近傍の圧入固定部4bを
基点として撓むので、ばね長が長く十分なばね性が確保
され、IC端子すが接触部4aに確実に接触される。し
かも、コンタクト4は、従来のように反転(180度)
曲げ加工部がないのでコンタクト高さHを低くでき、材
料幅を約半分に減縮でき、コスト低下が図れる。
さらに、コンタクト4の接続i4cは、外側上方が大き
く露出してAるので、プリント基板に、赤外線リフロー
炉におりて、赤外線IRを接続部4゛Cに照射して半田
付けする作業が容易である。
本発明において、コンタクト4は、上記実施例に限定さ
れるものではなく、またソケット本体2の具体的構造も
適宜設計変更してもよりものである。
なお、上記実施例では、カバー3の係止部5をソケット
本体2等の長手方向端部に位置させたので、ソケット本
体2の幅を小さくすることができかつ、コンタクト4の
半田付は作業を容易にするのに役立っている。しかし、
係止部5の位置は、上記実施例に限らず、たとえば、I
C位置決め突起7の幅方向両外側に設けて、ソケット本
体2及びカバー3の長さを短かくすることができる。
また、カバー3は、方形枠状に限らず、例えばIC端子
15を接触部4aに押圧する押動部材としての機能のみ
を有する角棒状部材とすることができる。
(発明の効果) 本発明は以上説明したごとくコンタクトがソケ、ソト本
体の中央部近傍にその下側から圧入しつる圧入固定部と
、この圧入固定部と直交して側端に向って延びかつ上下
に平行に分岐されたIC端子への接触部及びプリント基
板への接続部とを備えソケット本体には中央部近傍にコ
ンタクト圧入凹所が形成されると共に両側縁にコンタク
ト嵌入凹所が形成されているので、コンタクト製作及び
ソケット本体への組込みが極めて簡単で作業性が良く、
コンタクトの高さ及び両側外端縁間隔を減小でき、した
がって、小形でしかも薄形のICソケットを得ることが
できるため、プリント基板への実装密度を高めることが
できる。また、コンタクトは、一枚の平板から形成する
ことによって、材料の節減が図られるうえ、ばね性の向
上によりIC端子との接触を確実にすることが可能であ
り、ICソケ咋トの品質の向上並びにコスト低下を図る
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は本発明の実施例を示すもので、31図
は中心から右半分がカバーを除いた状態の平面図、第2
図は第1図の一部破断側面図、第3図は第2図の右側面
図、第4図は第1図のA −B線断面図%第5図はコン
タクトの平面図、第6図は第5図のC−D線断面図、第
7図は従来例の断面図(第4図対応図)である。 1・−I Cソケット、2・・・ソケット本体、3・・
・押圧部材(カバー)、4・・・コンタクト、4a・・
・接触部、4b・・・圧入固定部、 4e・・・接続部
、6・・・IC,10・・・コンタクト圧入凹所、11
・・・側縁、し・・・コンタクト嵌入凹所、迅・・・I
C端子。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ICの側面から突出する端子に接触すると共にプ
    リント基板に接続されるコンタクトが側縁に配設された
    ソケット本体と、ICの端子上に位置しかつコンタクト
    にICの端子を押圧接触させる押圧部材とからなるIC
    ソケットであって、前記コンタクトは、ソケット本体の
    中央部近傍にその下側から圧入する圧入固定部と、この
    圧入固定部と交さして側端に向って延びかつ上下に並行
    に分岐されたIC端子への接触部及びプリント基板への
    接続部とを備え、ソケット本体には中央部近傍にコンタ
    クト圧入凹所が形成されると共に両側縁にコンタクト嵌
    入凹所が形成されていることを特徴とするICソケット
  2. (2)前記コンタクトは、一枚の平板の打抜き曲げ加工
    により成形されている請求項1記載のICソケット。
  3. (3)前記コンタクトは、プリント基板への接続部の外
    端縁と、IC端子への接触部の外端縁とが、ソケット本
    体の側端面以内に位置せられている請求項1又は2記載
    のICソケット。
JP4461189A 1989-02-23 1989-02-23 Icソケット Expired - Lifetime JP2760009B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4461189A JP2760009B2 (ja) 1989-02-23 1989-02-23 Icソケット
US07/480,908 US4954088A (en) 1989-02-23 1990-02-16 Socket for mounting an IC chip package on a printed circuit board
KR1019900002199A KR920007828B1 (ko) 1989-02-23 1990-02-22 인쇄 회로 기판상에 ic 칩 패키지를 장착시키기 위한 소켓
DE4005829A DE4005829A1 (de) 1989-02-23 1990-02-23 Sockel zum anbringen eines ic-chip-paketes auf einer gedruckten schaltungsplatte

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4461189A JP2760009B2 (ja) 1989-02-23 1989-02-23 Icソケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02226677A true JPH02226677A (ja) 1990-09-10
JP2760009B2 JP2760009B2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=12696239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4461189A Expired - Lifetime JP2760009B2 (ja) 1989-02-23 1989-02-23 Icソケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2760009B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05121135A (ja) * 1990-12-25 1993-05-18 Yamaichi Electron Co Ltd 両面接触形接続器
KR100340381B1 (ko) * 1999-12-03 2002-06-20 박영복, 김영식 아이씨 소켓

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05121135A (ja) * 1990-12-25 1993-05-18 Yamaichi Electron Co Ltd 両面接触形接続器
KR100340381B1 (ko) * 1999-12-03 2002-06-20 박영복, 김영식 아이씨 소켓

Also Published As

Publication number Publication date
JP2760009B2 (ja) 1998-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2704510B2 (ja) プリント回路板取付用の電気コネクタ
US7775806B2 (en) Electronic housing with a conductive plate
JP2001006771A (ja) コネクタ
US7115005B2 (en) Electrical connector having resilient contacts
JPH1092526A (ja) 接点支持体
US6599140B1 (en) Electrical connector assembly having a placement member
US6471534B1 (en) Electrical contact for ZIF socket connector
US6533591B1 (en) Method for forming fine pitch contacts and fine pitch contacts obtained thereby
US6328585B1 (en) Electrical connector having a contact element with large flexibility and a short transmission path
JPH0414873Y2 (ja)
JP2004227911A (ja) フローティングコネクタ
JPH02226677A (ja) Icソケット
JPH051913Y2 (ja)
JP2005310777A (ja) 電気コネクタ及びその製造方法
JP4343029B2 (ja) 基板取付型電気コネクタ
JPH07201424A (ja) 表面実装用コネクタ
US6109932A (en) Three-dimensional electrical interconnection system
JP2006019151A (ja) 押釦スイッチ
KR200207693Y1 (ko) 터미널 단자의 구조
JP2001196144A (ja) ランドグリッドアレイパッケージ用ソケット
US11799231B2 (en) Electrical connector including a movable terminal having first and second beams
JPH0244468Y2 (ja)
JPH0615427Y2 (ja) サーフェイスマウントコネクタ
JPH0218939Y2 (ja)
JPS6236220Y2 (ja)