JPH02226120A - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置Info
- Publication number
- JPH02226120A JPH02226120A JP1045154A JP4515489A JPH02226120A JP H02226120 A JPH02226120 A JP H02226120A JP 1045154 A JP1045154 A JP 1045154A JP 4515489 A JP4515489 A JP 4515489A JP H02226120 A JPH02226120 A JP H02226120A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- semiconductor layer
- photoconductive semiconductor
- liquid crystal
- crystal display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 27
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 59
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 29
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 12
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 10
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 10
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 5
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N [Si].[Ge] Chemical compound [Si].[Ge] LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000005350 fused silica glass Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、マトリクス状に配置されたアクティブマトリ
クス用素子と、バックライトとを備えてなる液晶表示装
置に関する。
クス用素子と、バックライトとを備えてなる液晶表示装
置に関する。
液晶表示装置においては、解像度が高く精細な画像を表
示するためには高密度のマトリクス構成が必要とされる
。このような要請に応える技術として、近年においては
、表示部の各画素をアクティブマトリクス用素子によっ
て直接的にスイッチング駆動するアクティブマトリクス
表示が注目されている。
示するためには高密度のマトリクス構成が必要とされる
。このような要請に応える技術として、近年においては
、表示部の各画素をアクティブマトリクス用素子によっ
て直接的にスイッチング駆動するアクティブマトリクス
表示が注目されている。
斯かるアクティブマトリクス用素子としては、従来、水
素化アモルファスシリコン(a−3i:H)を用いたT
PT、pinダイオードを用いたリングダイオード等が
好適に用いられているが、これらの素子を構成する半導
体層は、通常、光導電性を示す。
素化アモルファスシリコン(a−3i:H)を用いたT
PT、pinダイオードを用いたリングダイオード等が
好適に用いられているが、これらの素子を構成する半導
体層は、通常、光導電性を示す。
例えばTPTにおいては、半導体層がバックライトある
いは周囲の光を受けると、多数のキャリアが発生してソ
ース・ドレイン間の導電率が増大するとともに、ゲート
絶縁膜へのキャリアの注入が生じ、しきい値電圧がシフ
トする。これを防止するためには、チャネルのW/L、
ゲート構造、ゲート電圧等を調整することが必要となっ
て装置の構成が複雑となる。
いは周囲の光を受けると、多数のキャリアが発生してソ
ース・ドレイン間の導電率が増大するとともに、ゲート
絶縁膜へのキャリアの注入が生じ、しきい値電圧がシフ
トする。これを防止するためには、チャネルのW/L、
ゲート構造、ゲート電圧等を調整することが必要となっ
て装置の構成が複雑となる。
また、リングダイオードにおいては、ダイオードの順方
向の特性を利用してスイッチングさせるため、半導体層
がバックライトあるいは周囲の光を受けると、光電流に
よるリーク電流が増大する。
向の特性を利用してスイッチングさせるため、半導体層
がバックライトあるいは周囲の光を受けると、光電流に
よるリーク電流が増大する。
これを防止するためには、ダイオードを多段結合して電
圧を高くすることが必要となって装置の構成が複雑とな
る。
圧を高くすることが必要となって装置の構成が複雑とな
る。
このような事情から、従来は、半導体層と液晶基板との
間に遮光層を設けて、バックライトあるいは周囲の光が
半導体層に当たらないようにしている。
間に遮光層を設けて、バックライトあるいは周囲の光が
半導体層に当たらないようにしている。
しかし、半導体層と液晶基板との間に遮光層を設ける手
段は、製造工程が複雑となるうえ、素子構造が段差の大
きいものとなり、断線等が発生しやすく、歩留りが悪い
問題がある。
段は、製造工程が複雑となるうえ、素子構造が段差の大
きいものとなり、断線等が発生しやすく、歩留りが悪い
問題がある。
そこで、本発明者らは、鋭意研究を重ねたところ、アモ
ルファスシリコン(a −3i : H)よりなる半導
体層を有する、直列かつ逆方向に接続された一対の薄膜
ダイオード(バック・トウ・バック・ダイオード)をア
クティブマトリクス用素子として用いる場合においては
、半導体層が光を受けて光導電性を示す状態では、逆方
向電流が増大していわば不純物のドーピングによるキャ
リア密度の増大と同様の効果が発揮されることを見出し
、本発明を完成したものである。
ルファスシリコン(a −3i : H)よりなる半導
体層を有する、直列かつ逆方向に接続された一対の薄膜
ダイオード(バック・トウ・バック・ダイオード)をア
クティブマトリクス用素子として用いる場合においては
、半導体層が光を受けて光導電性を示す状態では、逆方
向電流が増大していわば不純物のドーピングによるキャ
リア密度の増大と同様の効果が発揮されることを見出し
、本発明を完成したものである。
本発明は、以上の如き事情に基づいてなされたものであ
って、その目的は、構成の簡素化により製造工程を簡略
化することができ、しかも段差の小さい構造であって断
線が発生しにくい液晶表示装置を提供することにある。
って、その目的は、構成の簡素化により製造工程を簡略
化することができ、しかも段差の小さい構造であって断
線が発生しにくい液晶表示装置を提供することにある。
本発明の液晶表示装置は、マトリクス状に配置されたア
クティブマトリクス用素子と、バックライトとを備えて
なる液晶表示装置において、前記アクティブマトリクス
用素子は、アモルファスシリコンよりなる光導電性半導
体層を有する、直列かつ逆方向に接続された一対の薄膜
ダイオードからなり、当該光導電性半導体層が前記バッ
クライトの光を受けて動作可能な状態となることを特徴
とする。
クティブマトリクス用素子と、バックライトとを備えて
なる液晶表示装置において、前記アクティブマトリクス
用素子は、アモルファスシリコンよりなる光導電性半導
体層を有する、直列かつ逆方向に接続された一対の薄膜
ダイオードからなり、当該光導電性半導体層が前記バッ
クライトの光を受けて動作可能な状態となることを特徴
とする。
また、バックライトの光出射面における輝度が、100
cd/m”以上であることが好ましい。
cd/m”以上であることが好ましい。
本発明の液晶表示装置によれば、アモルファスシリコン
よりなる光導電性半導体層がバックライトの光を受けて
動作可能な状態となる構成であるので、当該光導電性半
導体層を遮光するための遮光層がまった(不要となる。
よりなる光導電性半導体層がバックライトの光を受けて
動作可能な状態となる構成であるので、当該光導電性半
導体層を遮光するための遮光層がまった(不要となる。
従って、液晶表示装置の製造工程においては、遮光層の
形成工程を省略することができて製造工程を簡略化する
ことができ、しかも段差の小さい素子構造とすることが
できて断線の発生しにくい信頼性の高い液晶表示装置を
得ることができる。
形成工程を省略することができて製造工程を簡略化する
ことができ、しかも段差の小さい素子構造とすることが
できて断線の発生しにくい信頼性の高い液晶表示装置を
得ることができる。
具体的に説明すると、バック・トウ・バック・ダイオー
ドからなるアクティブマトリクス用素子においては、光
導電性半導体層がバックライトの光を受けると逆方向電
流が増大していわば不純物のドーピング量が増大したと
きと同様の状態となる。従って、光導電性半導体層にお
いては、バックライトの光出射面の輝度の大きさに基づ
いて不純物のドーピング量を減少させることにより、バ
ックライトの光を受けた状態において駆動されたときに
スイッチングが可能な所定の電流・電圧特性が得られる
ようにすることができる。
ドからなるアクティブマトリクス用素子においては、光
導電性半導体層がバックライトの光を受けると逆方向電
流が増大していわば不純物のドーピング量が増大したと
きと同様の状態となる。従って、光導電性半導体層にお
いては、バックライトの光出射面の輝度の大きさに基づ
いて不純物のドーピング量を減少させることにより、バ
ックライトの光を受けた状態において駆動されたときに
スイッチングが可能な所定の電流・電圧特性が得られる
ようにすることができる。
結局、本発明によれば、バック・トウ・バック・ダイオ
ードの光導電性半導体層における不純物のドーピング量
を減少させ、バックライトの光を当該光導電性半導体層
に積極的に当てて光電流を増大させた状態で駆動するこ
とにより、所定のスイッチング機能を得るようにしたも
のであり、遮光層がまったく不要となる。
ードの光導電性半導体層における不純物のドーピング量
を減少させ、バックライトの光を当該光導電性半導体層
に積極的に当てて光電流を増大させた状態で駆動するこ
とにより、所定のスイッチング機能を得るようにしたも
のであり、遮光層がまったく不要となる。
以下、本発明を具体的に説明する。
第1図は、本発明に係る液晶表示装置の要部を示す説明
用断面図である。
用断面図である。
この例においては、透明基板10上に、透明画素電極7
0と、この透明画素電極70を駆動するアクティブマト
リクス用素子Mとがマトリクス状に配置され、バックラ
イ)Bが透明基板10の下方側に配置されている。90
は偏光板である。
0と、この透明画素電極70を駆動するアクティブマト
リクス用素子Mとがマトリクス状に配置され、バックラ
イ)Bが透明基板10の下方側に配置されている。90
は偏光板である。
アクティブマトリクス用素子Mは、透明基板10上に互
いに離間した状態で積層して設けた2つの第一電極層2
1.22と、この第一電極層21.22上に積層して設
けた、アモルファスシリコンよりなる光導電性半導体層
30と、この光導電性半導体層30上に一体的に積層し
て設けた共通の第二電極層40とを備えてなり、一対の
薄膜ダイオードが直列かつ逆方向に接続されてなるバッ
ク・トウ・バック・ダイオードからなる。
いに離間した状態で積層して設けた2つの第一電極層2
1.22と、この第一電極層21.22上に積層して設
けた、アモルファスシリコンよりなる光導電性半導体層
30と、この光導電性半導体層30上に一体的に積層し
て設けた共通の第二電極層40とを備えてなり、一対の
薄膜ダイオードが直列かつ逆方向に接続されてなるバッ
ク・トウ・バック・ダイオードからなる。
光導電性半導体層30は、バックライ)Bの光を受けて
動作可能な状態となるものである。ここで、「動作可能
な状態」とは、所定の駆動電圧によりアクティブマトリ
クス用素子Mが適正にスイッチングされ得る状態をいう
。すなわち、バック・トウ・バック・ダイオードよりな
るアクティブマトリクス用素子Mにおいては、光導電性
半導体層30がバックライ)Bの光を受けると、逆方向
電流が増大して、いわば不純物のドーピング量が増大し
たときと同様の状態となる。従って、バックライトBの
光出射面Cにおける輝度の大きさに基づいて、光導電性
半導体層30の不純物のドーピング量を通常より減少さ
せておくことにより、バックライ)Bの光を受けた状態
において駆動されたときにスイッチングが可能な所定の
電流・電圧特性が得られるようにすることができる。
動作可能な状態となるものである。ここで、「動作可能
な状態」とは、所定の駆動電圧によりアクティブマトリ
クス用素子Mが適正にスイッチングされ得る状態をいう
。すなわち、バック・トウ・バック・ダイオードよりな
るアクティブマトリクス用素子Mにおいては、光導電性
半導体層30がバックライ)Bの光を受けると、逆方向
電流が増大して、いわば不純物のドーピング量が増大し
たときと同様の状態となる。従って、バックライトBの
光出射面Cにおける輝度の大きさに基づいて、光導電性
半導体層30の不純物のドーピング量を通常より減少さ
せておくことにより、バックライ)Bの光を受けた状態
において駆動されたときにスイッチングが可能な所定の
電流・電圧特性が得られるようにすることができる。
この例の半導体層30は、メイン層31と、第二電極層
40側の高ドープ層32との二層構成である。高ドープ
層32は、これに接触する第二電極層40との間でオー
ミック接触を形成するためのものである。
40側の高ドープ層32との二層構成である。高ドープ
層32は、これに接触する第二電極層40との間でオー
ミック接触を形成するためのものである。
メイン層31は例えばn型半導体層により構成すること
ができ、高ドープ層32は例えばn°型半導体層により
構成することができる。
ができ、高ドープ層32は例えばn°型半導体層により
構成することができる。
半導体層30におけるメイン層31および高ドープ層3
2は、アモルファスシリコンにより構成されているが、
具体的には、水素化アモルファスシリコン(a −3i
: H) 、フッ素化水素化アモルファスシリコン(
a −3i : H: F ) 、水素化アモルファス
シリコンカーバイド(a−SiC: H) 、水素化ア
モルファス窒化シリコン(a−3iN : H) 、水
素化アモルファスシリコンゲルマニウム(a−3iGe
:H)等の各種のアモルファスシリコンを用いることが
できる。半導体層30の厚さは、通常、1000人〜3
1程度である。
2は、アモルファスシリコンにより構成されているが、
具体的には、水素化アモルファスシリコン(a −3i
: H) 、フッ素化水素化アモルファスシリコン(
a −3i : H: F ) 、水素化アモルファス
シリコンカーバイド(a−SiC: H) 、水素化ア
モルファス窒化シリコン(a−3iN : H) 、水
素化アモルファスシリコンゲルマニウム(a−3iGe
:H)等の各種のアモルファスシリコンを用いることが
できる。半導体層30の厚さは、通常、1000人〜3
1程度である。
メイン層31における不純物のドーピング量は、バック
ライ)Bの光出射面Cにおける輝度の大きさとの関係か
ら定められる。すなわち、バックライ)Bの輝度が高い
ほどドーピング量は少なくてよい。
ライ)Bの光出射面Cにおける輝度の大きさとの関係か
ら定められる。すなわち、バックライ)Bの輝度が高い
ほどドーピング量は少なくてよい。
例えば第一電極層21.22をパラジウムにより構成し
、メイン層31をPH3とS r H4とを用いてプラ
ズマCVD法により成膜して不純物としてリン(P)を
ドーピングしてなるアモルファスシリコンにより構成す
る場合には、従来のように遮光層を設けて駆動するとき
にはPH3とSiH,の導入比(P H=/ S i
H,)は1100pp程度とすることが必要であるのに
対し、遮光層を設けない本発明の構成の場合には10〜
50ppm程度であればよい。
、メイン層31をPH3とS r H4とを用いてプラ
ズマCVD法により成膜して不純物としてリン(P)を
ドーピングしてなるアモルファスシリコンにより構成す
る場合には、従来のように遮光層を設けて駆動するとき
にはPH3とSiH,の導入比(P H=/ S i
H,)は1100pp程度とすることが必要であるのに
対し、遮光層を設けない本発明の構成の場合には10〜
50ppm程度であればよい。
バックライトBは、冷陰極ランプまたはEL板と、光拡
散板とを組合せて構成することができ、その光出射面C
における輝度は、100〜10000 cd/m”が好
ましく、特に好ましくは300〜3000cd /m2
である。バックライトBの光出射面Cにおける輝度がこ
の程度の範囲にあれば、バック・トウ・バック・ダイオ
ードからなるアクティブマトリクス用素子Mの逆方向電
流を0桁から2桁程度まで増大させることが可能である
。
散板とを組合せて構成することができ、その光出射面C
における輝度は、100〜10000 cd/m”が好
ましく、特に好ましくは300〜3000cd /m2
である。バックライトBの光出射面Cにおける輝度がこ
の程度の範囲にあれば、バック・トウ・バック・ダイオ
ードからなるアクティブマトリクス用素子Mの逆方向電
流を0桁から2桁程度まで増大させることが可能である
。
ショットキー型のバック・トウ・バック・ダイオードを
構成する場合には、光導電性半導体層30と第一電極層
21.22との間、または光導電性半導体層30と第二
電極層40との間のいずれか一方にショットキーバリア
を形成すればよい。この例では、第一電極層21.22
と光導電性半導体層30との間にショットキーバリアが
形成され、第二電極層40と光導電性半導体層30との
間にはオーミック接触が形成されている。なお、この場
合、第二電極層40と光導電性半導体層30との間には
、オーミック接触の代わりに、第一電極層21.22と
光導電性半導体層30との間に形成されたショットキー
バリアよりも小さいショットキーバリアが形成されても
よい。
構成する場合には、光導電性半導体層30と第一電極層
21.22との間、または光導電性半導体層30と第二
電極層40との間のいずれか一方にショットキーバリア
を形成すればよい。この例では、第一電極層21.22
と光導電性半導体層30との間にショットキーバリアが
形成され、第二電極層40と光導電性半導体層30との
間にはオーミック接触が形成されている。なお、この場
合、第二電極層40と光導電性半導体層30との間には
、オーミック接触の代わりに、第一電極層21.22と
光導電性半導体層30との間に形成されたショットキー
バリアよりも小さいショットキーバリアが形成されても
よい。
透明基板10としては、溶融石英、無アルカリガラス、
ホウケイ酸ガラス、r7059ガラス」 (コーニング
社製)、「テンパックスガラス」 (イエナー社製)等
のガラス板、ポリイミド等の樹脂板、ガラス板に樹脂層
が設けられたもの等を用いることができる。また、可視
光(400〜700 nm) における透過率が80%
以上、さらには90%以上の透明基板であることが好ま
しい。
ホウケイ酸ガラス、r7059ガラス」 (コーニング
社製)、「テンパックスガラス」 (イエナー社製)等
のガラス板、ポリイミド等の樹脂板、ガラス板に樹脂層
が設けられたもの等を用いることができる。また、可視
光(400〜700 nm) における透過率が80%
以上、さらには90%以上の透明基板であることが好ま
しい。
偏光板90としては、通常の偏光板を用いることができ
る。特に、偏光度が90%以上で、透過率が25%以上
の偏光板であることが好ましい。
る。特に、偏光度が90%以上で、透過率が25%以上
の偏光板であることが好ましい。
第一電極層21.22を構成する金属としては、この例
では、当該第一電極層21.22と光導電性半導体層3
0との間にショットキーバリアを形成するので、大きな
ショットキーバリアを形成できる金属材料から選択する
ことが必要であり、具体的には、パラジウム(Pd)、
白金(Pt)、ニッケル(Ni)等から選択することが
できる。第一電極層21.22の厚さは、通常、50人
〜5000人程度である。
では、当該第一電極層21.22と光導電性半導体層3
0との間にショットキーバリアを形成するので、大きな
ショットキーバリアを形成できる金属材料から選択する
ことが必要であり、具体的には、パラジウム(Pd)、
白金(Pt)、ニッケル(Ni)等から選択することが
できる。第一電極層21.22の厚さは、通常、50人
〜5000人程度である。
第二電極層40は、光導電性半導体層30の上面に一体
的にすなわち一対の薄膜ダイオードに共通となるように
積層されている。第二電極層40の構成材料は、この例
にふいては、光導電性半導体層30との間にオーミック
接触を形成できる材料、あるいは当該光導電性半導体層
30との間に生ずるショットキーバリアが、第一電極層
21.22と光導電性半導体層30との間に形成される
ショットキーバリアよりも小さくなる材料であればよい
。具体的には、クロム(Cr)、ニッケル(N1)、ニ
クロム(Ni−Cr)、アルミニウム(AI)、モリブ
デ:/ (Mo)、マグネシウム(Mg)等の金属材料
から選択することができる。第二電極層40の厚さは、
通常、50人〜5000人程度である。
的にすなわち一対の薄膜ダイオードに共通となるように
積層されている。第二電極層40の構成材料は、この例
にふいては、光導電性半導体層30との間にオーミック
接触を形成できる材料、あるいは当該光導電性半導体層
30との間に生ずるショットキーバリアが、第一電極層
21.22と光導電性半導体層30との間に形成される
ショットキーバリアよりも小さくなる材料であればよい
。具体的には、クロム(Cr)、ニッケル(N1)、ニ
クロム(Ni−Cr)、アルミニウム(AI)、モリブ
デ:/ (Mo)、マグネシウム(Mg)等の金属材料
から選択することができる。第二電極層40の厚さは、
通常、50人〜5000人程度である。
液晶表示装置が駆動されると、バックライ)Bの光が透
明基板10を介して光導電性半導体層30にも当たるよ
うになる。従って、アクティブマトリクス用素子Mは、
その光導電性半導体層30が光を受けて光導電性を示す
状態でスイッチング駆動されることとなる。
明基板10を介して光導電性半導体層30にも当たるよ
うになる。従って、アクティブマトリクス用素子Mは、
その光導電性半導体層30が光を受けて光導電性を示す
状態でスイッチング駆動されることとなる。
以上の構成の液晶表示装置によれば、アモルファスシリ
コンよりなる光導電性半導体層30がバックライ)Bの
光を受けて動作可能な状態となる構成であるので、当該
光導電性半導体層30を遮光するための遮光層がまった
く不要となる。従って、液晶表示装置の製造工程におい
ては、遮光層の形成工程を省略することができて製造工
程を簡略化することができ、しか、も段差の小さい素子
構造とすることができて断線の発生しにくい信頼性の高
い液晶表示装置を得ることができる。
コンよりなる光導電性半導体層30がバックライ)Bの
光を受けて動作可能な状態となる構成であるので、当該
光導電性半導体層30を遮光するための遮光層がまった
く不要となる。従って、液晶表示装置の製造工程におい
ては、遮光層の形成工程を省略することができて製造工
程を簡略化することができ、しか、も段差の小さい素子
構造とすることができて断線の発生しにくい信頼性の高
い液晶表示装置を得ることができる。
な右、以上の構成例において、第二電極層40と光導電
性半導体層30との間に大きなショットキーバリアを形
成し、第一電極層21.22と光導電性半導体層30と
の間にオーミック接触を形成するかもしくは小さなショ
ットキーバリアを形成する構成としてもよい。この場合
に光導電性半導体層30の高ドープ層32は粛−電極層
21.22に接触する側に設けられる。
性半導体層30との間に大きなショットキーバリアを形
成し、第一電極層21.22と光導電性半導体層30と
の間にオーミック接触を形成するかもしくは小さなショ
ットキーバリアを形成する構成としてもよい。この場合
に光導電性半導体層30の高ドープ層32は粛−電極層
21.22に接触する側に設けられる。
次に、本発明の実施°例について説明するが、本発明は
これらの態様に限定されない。
これらの態様に限定されない。
(実施例1)
本実施例においては、第1図に示した構成の液晶表示装
置を、下記条件に基づいて作製した。
置を、下記条件に基づいて作製した。
(アクティブマトリクス用素子M)
(1) 透明基板10は、可視光(400〜700nm
)における透過率が90%以上の無アルカリガラス板で
ある。
)における透過率が90%以上の無アルカリガラス板で
ある。
偏光板90は、偏光度が95%、透過率が45%の偏光
板である。
板である。
(2)第一電極層21.22は、厚さ500人のパラジ
ウム膜である。
ウム膜である。
(3)光導電性半導体層30のメイン層31は、PH。
とSiH,とをP Hs / S iH4= 40pp
”となる割合で用いて、プラズマCVD法により成膜し
た厚さ1趨のn型のアモルファスシリコン膜である。
”となる割合で用いて、プラズマCVD法により成膜し
た厚さ1趨のn型のアモルファスシリコン膜である。
(4) 光導電性半導体層30の高ドープl!!32は
、PH。
、PH。
とSiH,とをP Hs/ S + H4= 1%に変
更したはかはメイン層31と同様にして成膜した厚さ0
.1μ肩のn+型のアモルファスシリコン膜である。
更したはかはメイン層31と同様にして成膜した厚さ0
.1μ肩のn+型のアモルファスシリコン膜である。
(バックライトB)
冷陰極ランプと光拡散板とを用いて構成され、光出射面
Cにおける輝度は1500cd/m2である。
Cにおける輝度は1500cd/m2である。
(評価)
光導電性半導体層30にバックライ)Bの光を当てた状
態で、アクティブマトリクス用素子Mを、1 /256
デユーテイ、走査電圧±23.5 V 、データ電圧±
2.5Vの条件で実際にスイッチング駆動する試験を行
ったところ、スイッチング不良が生ぜず、コントラスト
が高くて鮮明な液晶表示を達成することができた。また
、段差に起因する断線は認められなかった。
態で、アクティブマトリクス用素子Mを、1 /256
デユーテイ、走査電圧±23.5 V 、データ電圧±
2.5Vの条件で実際にスイッチング駆動する試験を行
ったところ、スイッチング不良が生ぜず、コントラスト
が高くて鮮明な液晶表示を達成することができた。また
、段差に起因する断線は認められなかった。
(比較例1)
実施例1において、透明基板上に遮光層を設けて、この
遮光層の上に、実施例1と同様の構成のアクティブマト
リクス用素子を設け、対向基板にも遮光層を設けたほか
は同様にして、比較用の液晶表示装置を作製した。
遮光層の上に、実施例1と同様の構成のアクティブマト
リクス用素子を設け、対向基板にも遮光層を設けたほか
は同様にして、比較用の液晶表示装置を作製した。
(評価)
実施例1と同様にしてスイッチング駆動する試験を行っ
たところ、スイッチング不良が著しく発生した。これは
、光導電性半導体層にふける不純物のドーピング量が少
ないため、遮光された状態では、l /256デユーテ
イ、走査電圧±23.5 V 。
たところ、スイッチング不良が著しく発生した。これは
、光導電性半導体層にふける不純物のドーピング量が少
ないため、遮光された状態では、l /256デユーテ
イ、走査電圧±23.5 V 。
データ電圧±2.5Vの条件でスイッチングを十分に行
うことができず、また、段差に起因する断線が発生した
からである。
うことができず、また、段差に起因する断線が発生した
からである。
なお、この比較例1の液晶表示装置において、実施例1
と同等のスイッチング特性を得るためには、光導電性半
導体層における不純物のドーピング量を1100ppま
で増大させることが必要であった。
と同等のスイッチング特性を得るためには、光導電性半
導体層における不純物のドーピング量を1100ppま
で増大させることが必要であった。
本発明の液晶表示装置によれば、光導電性半導体層を遮
光するための遮光層がまったく不要となるので、構成の
簡素化により製造工程を簡略化することができ、しかも
段差の小さい構造であって断線が発生しにくい。
光するための遮光層がまったく不要となるので、構成の
簡素化により製造工程を簡略化することができ、しかも
段差の小さい構造であって断線が発生しにくい。
第1図は液晶表示装置の要部を示す説明用断面図である
。 10・・・ガラス製基板 21・・・一方の第一電
極層22・・・他方の第一電極層 30・・・光導電性
半導体層31・・・メイン層 32・・・高ド
ープ層40・・・第二電極層 70・・・画素電
極B・・・バックライト M・・・アクティブマトリクス用素子 C・・・バックライトの光出射面 +1図
。 10・・・ガラス製基板 21・・・一方の第一電
極層22・・・他方の第一電極層 30・・・光導電性
半導体層31・・・メイン層 32・・・高ド
ープ層40・・・第二電極層 70・・・画素電
極B・・・バックライト M・・・アクティブマトリクス用素子 C・・・バックライトの光出射面 +1図
Claims (2)
- (1)マトリクス状に配置されたアクティブマトリクス
用素子と、バックライトとを備えてなる液晶表示装置に
おいて、 前記アクティブマトリクス用素子は、アモルファスシリ
コンよりなる光導電性半導体層を有する、直列かつ逆方
向に接続された一対の薄膜ダイオードからなり、 当該光導電性半導体層が前記バックライトの光を受けて
動作可能な状態となることを特徴とする液晶表示装置。 - (2)バックライトの光出射面における輝度が、100
cd/m^2以上であることを特徴とする請求項1に記
載の液晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4515489A JP2746406B2 (ja) | 1989-02-28 | 1989-02-28 | 液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4515489A JP2746406B2 (ja) | 1989-02-28 | 1989-02-28 | 液晶表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02226120A true JPH02226120A (ja) | 1990-09-07 |
JP2746406B2 JP2746406B2 (ja) | 1998-05-06 |
Family
ID=12711349
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4515489A Expired - Lifetime JP2746406B2 (ja) | 1989-02-28 | 1989-02-28 | 液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2746406B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6113278A (ja) * | 1984-06-29 | 1986-01-21 | 日本電気株式会社 | 透過型液晶表示装置 |
JPS6366966A (ja) * | 1986-09-08 | 1988-03-25 | Konica Corp | アクテイブマトリクス用素子 |
JPS63301402A (ja) * | 1987-05-29 | 1988-12-08 | シャープ株式会社 | 照明装置 |
JPS64515A (en) * | 1987-03-04 | 1989-01-05 | Citizen Watch Co Ltd | Illuminating device for liquid crystal display device |
-
1989
- 1989-02-28 JP JP4515489A patent/JP2746406B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6113278A (ja) * | 1984-06-29 | 1986-01-21 | 日本電気株式会社 | 透過型液晶表示装置 |
JPS6366966A (ja) * | 1986-09-08 | 1988-03-25 | Konica Corp | アクテイブマトリクス用素子 |
JPS64515A (en) * | 1987-03-04 | 1989-01-05 | Citizen Watch Co Ltd | Illuminating device for liquid crystal display device |
JPS63301402A (ja) * | 1987-05-29 | 1988-12-08 | シャープ株式会社 | 照明装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2746406B2 (ja) | 1998-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5650637A (en) | Active matrix assembly | |
US5365079A (en) | Thin film transistor and display device including same | |
CA1242783A (en) | Displays and subassemblies having improved pixel electrodes | |
JP2739844B2 (ja) | 薄膜トランジスタアレイ | |
KR100965948B1 (ko) | 표시 장치 및 그 제조 방법 | |
KR100621488B1 (ko) | 박막 트랜지스터와 이를 포함하는 전자 장치 | |
US7105905B2 (en) | Thin film transistor, TFT substrate and liquid crystal display unit | |
US7471350B2 (en) | Array substrate for liquid crystal display and fabrication method thereof | |
JP3454340B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH1039297A (ja) | 反射型液晶表示装置及びその製造方法 | |
JPS6227709B2 (ja) | ||
KR101189147B1 (ko) | 액정표시장치와 그 제조방법 | |
JP3121005B2 (ja) | 薄膜半導体装置とその製造方法及び製造装置並びに画像処理装置 | |
US20030169381A1 (en) | Liquid crystal display device having gate electrode with two conducting layers, one used for self-aligned formation of the TFT semiconductor regions | |
KR20130099378A (ko) | 박막트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조방법 | |
JPH02226120A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPS59124319A (ja) | 画像表示装置 | |
KR20050031249A (ko) | 다결정 실리콘 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법 | |
TWI279608B (en) | Liquid crystal display capable of reducing amount of return light to TFT and manufacturing method therefor | |
JP3412171B2 (ja) | 薄膜スイッチング素子 | |
JPS59111679A (ja) | 表示素子 | |
JP2692144B2 (ja) | ラインセンサ | |
JPH0534720A (ja) | アクテイブマトリクス型液晶表示装置 | |
JPH02239233A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2692934B2 (ja) | アクティブマトリクス用素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213 Year of fee payment: 12 |