JPH02225599A - 修飾酵素を用いる酵素的過酸漂白系 - Google Patents

修飾酵素を用いる酵素的過酸漂白系

Info

Publication number
JPH02225599A
JPH02225599A JP1324153A JP32415389A JPH02225599A JP H02225599 A JPH02225599 A JP H02225599A JP 1324153 A JP1324153 A JP 1324153A JP 32415389 A JP32415389 A JP 32415389A JP H02225599 A JPH02225599 A JP H02225599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
substrate
lipase
amino acid
asparagine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1324153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2772564B2 (ja
Inventor
Ayyookaran J Poulose
エイオーカラン・ジェイ・ポールース
Susan A Anderson
スーザン・エイ・アンダーソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clorox Co
Original Assignee
Clorox Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clorox Co filed Critical Clorox Co
Publication of JPH02225599A publication Critical patent/JPH02225599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2772564B2 publication Critical patent/JP2772564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3945Organic per-compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/38Products with no well-defined composition, e.g. natural products
    • C11D3/386Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
    • C11D3/38627Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase containing lipase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3902Organic or inorganic per-compounds combined with specific additives
    • C11D3/3905Bleach activators or bleach catalysts
    • C11D3/3907Organic compounds
    • C11D3/391Oxygen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/18Carboxylic ester hydrolases (3.1.1)
    • C12N9/20Triglyceride splitting, e.g. by means of lipase

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は一般に過酸漂白に関連するものであり、特に新
規な酵素曲送加水分解(pcrhydrolysis)
系および漂白向上のための水溶液における上記分解系の
使用法に関連するものである。
(従来技術) 各種漂白剤が織物の洗浄および前洗浄などの多数の洗浄
用途ならびに堅い表面の洗浄のような他の用途に長年、
使用されてきている。これらの用途では、漂白剤がm物
、繊維および堅い表面の種々のじみや汚れを酸化する。
過酸化水素、過炭酸ナトリウムおよび過ホウ酸ナトリウ
ムのような過酸化物漂白物質は酸化力があるので乾燥漂
白剤処方において有用であることがみとめられている。
過ホウ酸塩漂白剤にテトラアセチルエチレンジアミンの
ような活性化剤などのある種の有機物質を添加すると、
艮肛J (in 5itu )において過酸が生成する
ため、漂白性能を改善できることもみとめられている。
織物、繊維その他の材料用の洗浄成分である種のじみや
汚れを除去する各種酵素を含むものも!]11発されて
いる1例えば、タンパク分解酵素は特に織物の洗浄にお
いてタンパク質によるじみを加水分解するために有用で
あることがみとめられている。酵素アミラーゼは例えば
食品に起因する炭水化物によるしみに対して有用である
ことがみとめられている。酵素リパーゼも前洗浄または
前浸漬の段階で脂質によるじみを加水分Bするために有
用であることがみとめられている。
洗浄または界面活性剤における酵素の使用に関連して、
ノボ、インデス1−リー^フ5社申請の欧州共同体特許
出願、公開番号・第(1130064号は洗浄用途にお
いて界面活性剤ととらに使用する酵素添加剤の改善に関
C系するものである。この発行文献では、60°C以下
の比較的低温を含む広汎な洗浄温度において、脂質分解
性の洗浄効率を実質的に改善するため、酵素リパーゼの
使用が考察されている。
この文献では、さらに、脂質によるじみを少くとも部分
的に溶解または軟化する手段として、じみや汚れと直接
相互作用するためのリパーゼなどの酵素の使用が開示さ
れている。
1976年8月10日に14eynに対して与えられた
米国特許第3,974,082号ではアルキルエステル
を水溶液中で酵素エステラーゼまたはリパーゼと混合し
、上記エステルからアシル基が遊離すると主張されてい
る漂白成分およびその使用法が開示されている。 We
ynの特許では、さらに、この混合物を過酸化!l!J
質と併用すると、九痘jにおいて過酸が生成すると主張
されている。
したがって、高温における性能を維持しながら、低温に
おける洗浄条件において水溶液中の性能を向上させるこ
とができる改善された漂白性または活性化酸化剤系の必
要性があることがみとめられている。
(発明が解決しようとする課題) 本発明により過酸を生成するための、過酸化水素源の存
在下で基質を酵素的に退却水分解し、過酸を生成する活
性化酸化剤系が得られる0本発明の斬新な酵素は触媒的
に作用し、基質の反応性を向上させ、結果的に1±1に
おいて過酸を生成させる。これらの酵素はアニオン性界
面活性剤が存在しても基質トリグリセリドに対して秀れ
た退却水分解特性および良好な反応性を示す、したがっ
て、本発明の酵素的過加水分解系はアニオン性界面活性
剤を利用している市販の界面活性剤と併用することが可
能である。
本発明の斬新な酵素は基準酵素に関連して修飾されてい
る。基準酵素はPsaudononas  u口daへ
Ice 53552からfit At可能で、次表のア
ミノ酸配列をもつ。
als   pro    Isu     pro 
  asp   Ihr     Dea   (11
y   sla   −pro   pha   pr
ila   val   ila     ain  
 phe   aaa     sro  sar  
 gly     pro   Iyr   竜h「a
y  ptOsir   lhr  Iyr  ala
   gly  Ieu  tau   sar  1
tls  1rpala   aar   l1ls 
    ly   oba   val     va
l   ali   ila     ili   0
111  1hr妬 sly   lhr   sir    gly   
hls   ser    gln   gly   
gly    gly   gly   tarIIs
   m@電  −1a    gly   gln 
  asp    Ihr   arg   val 
    arg  lhr   lh「pro   I
yr    Ieu     sin   ala  
 oln     pro   val    lyr
     arII  are   1sunvatp
rovatplt@lrllIIVgluaQarll
lyrva116 s@r  hls  pin   alu  pro 
 val   aly  sir  gly   gl
y  ila  1yrals  gln  cys 
  sar  lou  cys   lhr  he
r  tau   lau  lr++sar  vi
l  aly   arllare  alv   I
eu本発明の修^1酵累は次のいずれかにある、少くと
も 1個のアミノ酸が基準酵素と異なっている:11)
  126番目のセリン、176番目のアスパラギン酸
または206番[1のヒスチジンから約15オングスト
ローム以内(基準酵素の3次f!Il遣に関連して);
または(2) 126番目のセリン、176番目のアス
パラギン酸または206番目のヒスチジンのいずれかの
側のアミノ酸6個以内(基準酵素の1次構造に関連して
)、活性化酸化剤系の基質を過酸化水素源の存在下にお
いて過酸を生成させる、酵素が触媒する反応のために選
択する。各種のトリグリセリドは基質を形成するために
特に適している。特に望ましい基質はl・リオクタノイ
ンオ3よびトリデカツインである。
本発明の酸化別系には基質と混合し、酵素により活性化
されると【Ll< in 5itu )において有機性
過酸を生成する過酸化水素源が含まれる。米国における
洗濯条件では、このように生成きれる、特に望ましい有
機性過酸はベルオクタン酸である。
本発明の酵素的過加水分解系には、比較的安価な基質を
少量の酵素と共に用いて過酸を生成させるなど数多くの
利点がある。望ましいトリグリセリド基質では等濃度の
単純なエステル基質に比較し高濃度の過酸が得られる6
本発明の酵素的過加水分解系は低温の洗浄溶液において
過酸を生成するのに非常に有効であることが見出されて
いる。
(課題を解決するだめの手段) 本発明の酵素曲送加水分解(perhydrotysi
s)系は本質的に、上記に明確にした斬新な酵素、基質
および過酸化水素源からなる。したがって、本発明は過
酸または退却水分解の化学を基盤としている。
新規な酵素、基質および過酸化水素源を含む酵素的過加
水分解系の本質的な成分の他に、本発明の退却水分解系
には水:Fj液液中ある場合、基質を!!#i濁状態に
維持したり、基質を溶解するために、また過酸化水素源
からの過酸化水素の存在下での基質と酵素の相互作用を
促進するために選択する1種以上の乳化剤も含まれるこ
とが望ましい、この種の1種以上の乳化剤を使用するこ
とは、乳化剤が酵素とグリセリド基質の相互作用を向上
させることのできる液相界面の形成を促進する作用をも
つように特に考慮される。退却水分解系には下記により
詳細に述べる緩衝剤、安定化剤および池の添加剤も含め
ることが望ましい。
(発明が解決しようとする課題)および(実施例)およ
び特許請求の範囲を含む本発明を確実に正しく理解し、
解釈するために、本明細書で使用する術語の使用法を明
確にするために下記に、定義を述べる。定義する術蒲に
は次のものが含まれる。
「退却水分解(perbydrolysis) Jは選
択した基質と過酸化物の反応により過酸と水が生成する
ことと定義する。
過酸を生成、する望ましい通油水分解反応では、過酸化
物出発材料と過酸生成物は共に酸化剤である。従来、無
機性過酸化物は例えばドライクリーニング漂白剤の酸化
剤として使用されている。過酸生成物はその酸化作用に
よりクリーニング漂白にとって有効な汚れ除去剤となる
が、酸化剤としての過酸生成物はクリーニング漂白製品
に使用されている染料その他の添加剤とほとんど反応し
ないほど十分緩和であるので、本発明によれば過酸生成
物は通常、クリーニング漂白に望ましい酸化剤である。
しかし、酵素的過加水分解系を化学的過加水分解系と併
用することは本発明の範囲内である。
[化学曲送加水分解」には−爪に、活性化剤または過酸
前駆体が過酸化水素源と化合する通船水分解反応が大ま
れる。化学曲送加水分解の過酸前駆体の1種は本出願と
同一出願人による“旧PEROXYACID PnEC
tlR3OnS AND H[Tll0D” と題する
1988年4月 5日に与えられた米国特許第4,73
5,740号に開示されている。この明l5ilI書で
は水溶性で、過酸化物源と共に水に溶解する際、艮&屓
(” ””における化学曲送加水分解によりペルオキシ
酸を生成するジカルボン酸のスルポン化フェニルニスデ
ルが述べられている。
「酵素的加水分解」は一般に加水分解酵素と分類され、
下記に具体的に列記される酵素により促進、すなわち触
媒される通船水分解反応と定義する。
酵素的過加水分解系の3つの本質的な成分の特徴および
望ましい実例をまず、下記で考察し、ついで通船水分解
系と共に使用する他の添加剤を簡潔に考察し、さらに本
発明の酵素的過加水分解系を示す多くの実例を述べる。
五l 上記のように、酵素的過加水分解系の基質は過酸化物源
の存在下で過酸を生成するために、酵素により触媒され
、る反応のために選択される。下記にさらに詳細に考察
するように、ある種の基質は通常、固体であるので、基
質、酵素および過酸化物源を含む乾燥処方剤に使用する
のに特に適している。このような製品では乾燥処方剤の
有効期限が長く、処方剤を水溶港に添加するまでは酵素
により触媒される反応が起きないことが重要である。
例えば、クリーニング用界面活性剤に使用する場合には
基質が界面活性特性を示すことがあり、そのため、洗浄
する織物の表面または表面付近で過酸の現場生成が起き
る。このことは漂白作用の原因となる酸化剤の有効性が
高まることを保証される。
酵素的過加水分解系の基質は本発明の新規な酵素はエス
テラーゼ活性をもっているので各種のエステル(ncO
OII’)から選択することができ、また本発明の新規
な酵素はリパーゼ活性をもっているので脂質から選択す
ることらでき、また、これら双方から選択することがで
きる(例えば脂肪酸エステル脂質)0本発明によれば、
各種の脂肪酸またはグリセリド型材料が本発明の酵素的
過加水分解系の基質を形成するのに特に適していること
が見出されている。
本発明の基質は次の構造をもつ官能基の付加したエステ
ルであることが望ましい。
R−C−0−C)l 2X ここで、Rは少くとも 1個の炭素原子をもつ置換基で
あり、またRはフェノール基、ハロゲン基またはハロゲ
ン原子のような1種以上の官能基またはへテロ原子で随
意に置換されている直僅または分子アルキルであること
がさらに望ましく、よたXは官能基である。基質は上記
に明らかにしたように酵素的加水分解が可能であり、通
常、実質的な化学曲送加水分解は受けないことが望まし
い。
上記官能基は官能基の付加したポリオールまたはポリエ
ーテルからなることがさらに望ましい、さらに広くいえ
ば、官f指基は少くとも 1個の炭素原子および少くと
も 1個の官能基である。
本発明の基質は本質的に次の基質群から選択することが
なお一層望ましい。
(i)次の#1311を6つグリセリドHC−QC−R
,1 HC−QC−R2 HC−QC−R3 ここで、R=C−C、R=C−C12ま1   1  
 12   2    または+(およびrt  =c
  −C1□またはH;(ii)次の構造をもつエチレ
ングリコール誘導体すなわちエトキシル化エステル R−C−0(c)(cH20)   、HI3 (ここで、n=1−10でRは上記の通り定義する)、
および (iii)次の構造をもつプロピレングリコール誘導体 R−C−0(cH2(jlO)   n Il(ここで
、R1および[lは上記の通り定義する。)上記に言及
した望ましい114mでR1はC6C1oであることが
さらに望ましく、C7C9であることが最も望ましく、
またR2はC、s  C1゜または11であることがさ
らに望ましく、C7C9またはHであることが最も望ま
しく、よたR3はCc、  C1oまたは)Iであるこ
とがさらに望ましく、c  −C9または)[であるこ
とが最も望ましい、上記のtM3mmにおいてR1、R
2およびR3は鎖長が異なることが可能であり、このよ
うな異なるグリセリドの混合物が本発明に適してている
グリセリドは酸または塩基と共に沸騰させる場合または
リパーゼの作用により加水分解を受ける。
グリセリド(すなわち、アシルグリセロール)、特にジ
グリセリド(ジアシルグリセロール)およびトリグリセ
リド(トリアジルグリセロール)は本発明の酵素的過加
水分解系で特に望ましい、これは各トリグリセリド分子
は最高3種の脂肪酸いいかえると過酸分子を当量ずつ生
じさせることができるからである。したがって、下記に
さらに詳細に考察するように、過酸化物源および酵素の
存在下で最大の酸化力を得るのに、上記のようなグリセ
リドを使用することが特に有効であろう。
概して、グリセリドIJM質は約1個から約18個の炭
素原子を含む脂肪酸をらつことを特徴とする。
酢酸のような製品に由来する低分子量のグリセリドは天
然には液体である。したがって、洗剤のようなドライ処
方にこのような基質を含めるためには追加的工程V1.
階が必要であろう、しかし、低分子量グリセリド製品は
高温の洗浄用途においてより有効である傾向らもつ。
鎖長が炭素原子数17個であることを特徴とするステア
リン酸のような高分子量グリセリド基質は通;W、固体
であり、したがって、例えばドライ洗剤処方にえぬるの
は容易であろう、しかし、このような高分子量脂肪酸銀
は本発明によれば酸化力が最大にならない場合がある0
本発明の酵素的過加水分解系に使用する最も望ましい基
質は炭素数がそれぞれ8個および10の(カルボニル炭
素を含む)脂肪酸銀をもつことを特徴とするトリオクタ
ノインまたはトリデカツインのいずれかであることが見
出されている。
これら2種のトリグリセリドら固体である傾向があり、
したがって、上記に考察したドライ処方に含めるのに適
している。同時に、l・リオクタノインおよびトリデカ
ツインは水溶液で界面活性剤的特性を示す傾向があり、
したがって、上記に考察したように【嵐贋(in 5i
tu )におけろ過酸の処方に適している。PLも望ま
しいl・リオクタイノンおよびトリデカツインのような
トリグリセリドを含む、上記に考察した基質のずべては
比較的安価であり、本発明の酵素的過加水分解系の初期
コストを低下させるのに重要である。下記でも考察する
ように、水溶液で考慮される艮痘贋un 5ttu)に
おけろ過酸の生成を行うのに必要な酵素呈は化学1に論
的な量より少なく、非常に少量でよいという点で、基質
および過酸化水素源は酵素的過加水分解系の2つの主要
な成分である。このように酵素は反応に関与しても、消
費されずに次の反応のために再生ずるという点で触媒様
式で作用する。
羨改上11 はとんどすべての過酸化物源が本発明の酵素的過加水分
解系の酸化剤源として十分である0例えば、過酸化物源
は過ホウ素酸ナトリウムや過炭酸ナトリウムのような過
ホウ素酸塩や過炭酸塩から構成することができる。さら
に過酸化物源は尿素過酸化水素などから構成され、これ
らの付加物を含む場合がある。
望ましい過酸化物源として過ホウ素酸ナトリウムー水和
物、過ホウ素酸ナトリウム四永和物、炭酸ナトリウムペ
ルオキシ水和物、ビロリン酸ナトリウムペルオキシ水和
物、尿素ペルオキシ水和物、過酸化ナトリウムおよびこ
れらの混合物がある。
過ポウ素酸すl・リウムー水和物および過;1;つ素酸
ナトリウム四永和物は特にアルカリ性の過酸化物源とし
て特に望ましい、過酸化物源(すなわち、水溶液中で過
酸化水素を生成する化合物)はそれ自体、過酸化物性漂
白物質である。しかし、酵素的過加水分解系では漂白性
が改善される。したがって、酸化剤源を過酸化水素を生
成するために上記の考察にしたがって選択することを除
けば特定の酸化剤源についてさらに考察することは必要
ないと考えられる。
L 本発明の修飾酵素は過酸化物および望ましい過酸が存在
するため、酵素的過加水分解系を使用する間、酵素にと
って有害な酸化的環境にある。過酸化物または過酸のい
ずれかが使用中のl181素を不活性化することがあろ
う、したがって、本発明に適する酵素は予測される範囲
の過酸化水素および望ましい範囲の過酸の存在下で十分
に通油水分解活性を示さなければならない。
本発明の修1¥1Ill酵素は基準酵素に関連して修飾
されている。この基準酵素は1986年11月19日に
出願された米国特許出願第932.717号に述べられ
ている。基準酵素(時に「リパーゼ1」と呼ぶ)はンユ
ー′モ スピユー−(以下、Pseudollonas
plida又はP、 put idaともかく)株から
分泌され、lit Rgできる。 Pseudor&o
nasは%f1w1棒の形をした相閑属である。L赳貝
」を含むいくつかの細菌株は炭素源をモノオレイン酸ポ
リオキシエヂレン(”riycen 80”、八日a 
Ct+alica1社販売)とする最少培地でわずかに
増殖する。 llowe等によるJ、 Can。
Hicrobiol、、 92(1)、 1)fl、 
234−235(1976)を参照。
リパーゼ 1酵素を単離する新規なP53旦史」旦■リ
ー匹ub株の培養試料はHPEP GO8,1(P)に
したがい、^nerican 1yDe Cu1tur
e Co11ection、 12301Parkla
wn Drive、 Rockville、 Mary
land 20852の永久培養コレクションに保管さ
れており、ATCC53552と呼ばれている。
基準酵素を時に「リパーゼ11と呼ぶが、修飾酵素およ
び基準酵素はリパーゼあるいはクチナーゼと考えること
ができることを理解する必要がある。これは基準酵素の
アミノ酸配列の分析により、本酵素のヌクレオチド配列
と、最近、C,capsiciについて決定されたクチ
ナーゼ道伝子のヌクレオチド配列との間にはかなりの相
同性があることフ)(示唆されているからである。した
がって、本発明のIIE111酵素および基準酵素を以
後、グリセロールニスデル加水分解酵素、あるいは単に
加水分解活性をもつ酵素と呼ぶことがある。
本発明の修飾酵素は上記に述べたPseudonona
s胆tida株の天然株あるいは人為的な変異株から得
ることができる。さらに、本発明の菌株を他の細胞の対
応する3fi伝予に形質転換するような、リパーゼ生成
に適用できる遺伝子工学的手法も適用できる。これらの
手法により生成させ、単離した、加水分解活性をもつ修
飾酵素を本発明に含める。
したがって、例えば基準酵素または修飾酵素を望ましい
酵素の遺伝子を含むE、Co11をifi常の培地で培
養して生成させ、酵素を単離・生成することができる。
?1i体培養あるいは固体培養を適用することができる
。水中曝気培養は工業的生産に適している6通常の背通
培地を使用することができる。
培養温度は細菌の好適増殖速度により変化させることが
できるが、25−35℃であることが望ましい、培養時
間は便宜選択できるが、15−50時間である。培養は
加水分解活性をもつ酵素の培地中濃度が最大になった時
に終了させる。
好適な酵素は発酵ブイヨン中に蓄積し、ブイヨンからの
精製酵素の抽出は次のように行うことができる: 細胞および細胞片をまずマイクロフィルターによる口過
および遠心により401胞ブイヨン培養試料全体から除
去し、ついで限外ろ過によりリパーゼを濃縮する3次に
過′gIの塩および着色物質は透析またはダイアフィル
トレージョンにより除去する。
さらに、粗酵素7B液をタンパク質の通常の精製法によ
り精製することができる。凍結乾燥により酵素粉末を得
ることができ、これを本発明の成分に11、l!用する
ことができる。
リパーゼ1.すなわち、!!準酵素は次の表に示すアミ
ノ酸配列をもつ。
l。
ala  vat  ala   Ran  pha 
 asll   arQ  Sir  QIV   p
ro  lvr  l1lr111r  Saf  t
ar   Qlll  5llr  glu   II
IV  pro  Set   CVS  arQ  
lleIIIV   pro   air     t
hr   tyr   ala     aly   
leu    lauali  sar  his  
 oly  phi  val    vat  al
i  alaG 51r  aan  ala   gly  Ihr 
 gly   ang  glu  asIl80 Sir  hll  1rp ala  glu  lt+r au   aa   cys JIJ gly   Ihr   ier     oly  
 his   sar    gin   qly  
 olV     glv   QIV   5ar1
4(l Is  )al  ala    Qly  Qln 
 ago    lhr  arg  val    
arg  Ihr  ll+rala   pro  
 Its     oln   pro   lvr 
    lhr   lau   glV    lQ
u   glV   hlsIソ0 +1ro   lvr   tell    asIl
  aa  Qll    pro  Va   +Y
r’    artl  arQ  alaasn  
val   pro   val  pha、  lr
p   gly  glu  arg   arg  
lvr  vasar   hli   pha   
  glu   aro   val     gly
   sar   01ソ    QIV   ala
   +yrsla  gin  CYa   sar
  leu  cys   Ihr  sar  le
u   lsu  IrpSat  val   an
y    arg   ara   QV    al
lPSOUdolonaS  utidaの突然変異株
または変異株は後に示すように環境選択圧力法、t+V
照射、あるいは変異原性物質の使用により得ることがで
きる。
また、遺伝子1−学的手法、例えばプラスミドDNAを
複製能力のある宿主に1云達するか、またはリパーゼ生
成細菌1tIII胞からリパーゼの染色体遺伝子:r 
−1<を切除し、この遺伝子を適当なベクタ分子にクロ
ーニングさせる方法によっても生成させることができる
1本発明の修111酵累は本酵累を生成する作用を保持
し、変動し、または向4−シている突然変異株、変異株
またはり11−ン化株により得られる。
第1121はpSNE4の4.3kl+  Ecott
l フラグメントのマツプである。斜線部はシクナルベ
ブチドコドン(コドン−22から啼1)を示し、斑点領
域は成熟リパーゼ1ボリベブヂドの:tトン+1から4
258に文・1する:1−ド領域を示す、仮定されてい
るジスルフィド結合も示した。目盛は塩基対(bp)で
表しである。配列が決定されている領域(1363bp
の江旦フラグメンl〜)を二重矢印をつけて示しである
A16開始:tトンおよびTAA停止コドンにも印をつ
けである。
基準酵素の生成を行う適当な手段はクローニング法であ
り、実施例9の方法にしたかえは驚くほどの高収量が得
られているので、実施例9で示すリパーゼ1のクローニ
ングおよび表現を以下において述べる。
リパーゼ1は秀れた加水分解活性をらち、環境が酵素に
とって有害で酸化性であっても過酸化物源の存在下で基
質から過酸を生成する。リパーゼ1は通常は酵素の活性
を阻害するアニオン性界面活性剤の存在下でら過酸を生
成する。さらにリパーゼ1ではリパーゼCESのような
市販の酵素に比較し、過酸/酸の比率(すなわち、すで
に考察している酸/過酸の比率の逆数)が高い、リバー
ゼ1はL匹貝知の発酵作用から粗製標品として得られ、
使用することもできるが、イオン交換やゲル透過クロマ
トグラフィのような従来の手段により他のタンパク質と
分離・f?lt製し、酵素的に実質的に純粋なリパーゼ
1を得ることが望ましい、これは主に、[の粗製発酵ブ
イヨンにリパーゼ1の曲に別の酵素(以下、「リパーゼ
2Jと呼ぶ)が大まれているからである。
2種の酵素、リパーゼ1とリパーゼ2はクロマトグラフ
ィのような従来技術により分離することができる。これ
らの酵素はp−二l〜ロフェニル酪酸塩およびp−二l
−sコフェニル力ブリル酸に対する加水分解速度が異な
ることにより識別することができる。リパーゼ1は後に
、さらに特定的に述べるようにE、Co11のような宿
主細菌によりクローン化し、本酵素を表現(expre
ss)させ、ついでクロン化リパーゼ1のオクチルセフ
ァロースクロマトグラフィによっても精製することがで
きる。
リパーゼ2もグリセリド基質を加水分解するので消化補
助手段として脂質や脂肪加工のような用途に使用するこ
とができる。
本発明にとって望ましい修飾酵素は基準酵素に比較し、
過酸生成の効率が匹敞するか、改善されている。酸/過
酸の比率(ミリ当量/ミリ当Ji)は過酸を生成する酵
素の効率の指標である。比率が低いほど、通常は過酸の
生成凰がより望ましく多いことを意味する。比率が1に
等しい酵素では約14分以内に基質から過酸への変換が
最大(約50%)となる、実施例でさらに1−分に示す
ように、リパーゼ1で実験的に検査すると酸/過酸の比
率は約4−5である8本発明によれば酸/過酸の比率が
約1から約4−5の望ましい修飾酵素が調製されている
。特に望ましい修飾酵素で検査すると酸/過酸の比率は
1−3である。
このような特に望ましい修飾酵素では1個または2個の
アミノ酸が酵素リパーゼ1と異なる。ある特に望ましい
実施例では127番目が(グルタミンではなく)セリン
、また205番目が(スレオニンではなく)アスパラギ
ンである。この特に望ましい実施例(“Ser −12
?/八S rl −205” ということしある)で良
好な酸/過酸の比率が維持されるh /J’1の特に望
ましい修飾酵素では205番目がアスパラギン、207
番目がスレオニンである。この修飾酵素では特異的活性
および酸/過酸の比率が良好である。さらに別の特に望
ましい酵素では205番目がアスパラギンである。この
修飾酵素では酵素4度が低い場合、酸/過酸の比率が良
好である。さらに別の特に望ましい修飾酵素では205
番目がグルタミンである。この修飾酵素では酵素濃度が
より低いか等しくてらリパーゼ1型酵累と過酸の成板が
実質的に等しい、酸/過酸の比率が秀れているさらに別
の特に望ましい修飾酵素は次の通りである: 5er−
127/Thr−205,Thr−127/G1n−2
05,Asn−127/Thr−207、1hr−12
7/Asn−205,および八rg−127/^1a−
207。
後で分るように、これらのアミノ酸修飾はすべて通常の
120番目のセリン、176番目のアスパラギン酸また
は206番目のヒスチジンから基準酵素の3次格造に関
連して約15オングストローム以内である。15オング
ストロ一ム以内の位置の修飾部位を決定するのにその結
晶構造を利用できない場合に、基準酵素のアミノ酸を変
更できる位置を記述する別の方法は基準酵素の1次横遣
に関連して126番目のセリン、 176番目のアスパ
ラギン酸または206番目のヒスチジンのいずれかの側
のアミノ酸6個以内に少くとも 1個のアミノ酸の変更
がみとめられるとする方法である。
本発明の基準酵素および修飾酵素のこれら3つのアミノ
酸の位it (126,17(iおよび206番目)は
アミドおよびニスデルの加水分解に直接関与していると
考えられるので、時に「触媒性3残基」ということらあ
る、実際には、この触媒性3残基はr触媒性4残基」と
いえよう、これは結晶栖逍のhv析により 214番目
のセリンが102番目のアスパラギン酸から水素結合で
きる1712 離内にあることが示されているからであ
る。その結果、本発明の修飾酵素は214番目のいずれ
かの側の「修aI領域」以内で基準酵素とさらに異なっ
ていると考えられる。
後に分るように、基準酵素、すなわちリバーゼ1に実質
的に対応する加水分解活性とアミノ酸配列をもつ修飾酵
素をリパーゼ1について記述した方法と類似した方法で
得て、使用することができる。したがって、基準酵素の
調製、精製、およびその性質を示す実験データをまず述
べ、ついで本発明による修飾酵素の調製を説明する。
瓦上月 乳化剤または界面活性剤を使用することは他の過酸系漂
白製品と同様に一般的に望ましい、乳化剤を使用するこ
とは酵素とグリセリド基質の相互作用を促進する相の界
面を確立し、維持するのに特に有用であると考えられる
。同様に乳化剤または界面活性剤は水相内部に酵素と基
質を維持するのに有用である。
アニオン性界面活性剤(一般に市販の洗剤にも含まれて
いる)を使用することができる。このようなアニオン性
界面活性剤の実例にはC6−C18の脂肪酸および樹脂
酸、直鎖および分校アルキルベンゼンスルポン酸、アル
キル硫酸、アルキルエーテル硫酸、アルカンスルン1;
ン酸、オレフィンスルホン酸、ヒドロキシアルカンスル
ホン酸、アシルサルコシンおよびアシルトメチルタウリ
ンのアンモニウム、II換アンモニウム(例えばモノ、
ジおよびトリエタノールアミン)、アルカリ金属および
アルカリ土類金属塩である。
非イオン性界面活性剤も本発明の酵素的過加水分解系に
便用するのに適している。非イオン性界面活性りりとし
ては商標名NEODOLで5hell CheIica
1社が販売しているような直鎖エトキシル化アルコール
がある。他の非イオン性界面活性剤として平均鎖長が炭
素原子数で約6個から16(Itで、アル:2−ル1モ
ル当たりのエチレンオキシド金地が平均的2から20モ
ルの各種vL鎖エトキシル化アル;1−ル;平均鎖長が
炭素原子数で約0個から16個で、アルコール1モル当
たりのエチレンオキシド含敗が平均0から10  モル
、プロピレンオキシト含歎が平均的1から10モルの直
鎖および分枝、1次および2次エトキシル化、グロボキ
シル化アル:1−ル;平均鎖艮が炭素原子数で8から1
6個で、アルコール1モル当たりのエチレンオキシド含
Iが平均1.5から30モルの直鎖および分枝アルキル
フェノキシ(ポリエトキシ)アルコール、別名エトキシ
ル化アルキルフェノール:およびこれらの混合1勿があ
る。
さらに、非イオン性界面活性剤としてプロピレンオキシ
ドおよびエチレンオキシドのある種のブロックコポリマ
ー、グロボAシル化工ヂレンジアミン基をもつプロピレ
ンオキシドおよびエチレンオキシドのブロックコポリマ
ーおよびアミンオキシド、ホスフィンオキシト、スルホ
キシドおよびこれらのエトキシル化誘導体のような半極
性非イオン性界面活性剤がある。
本発明に適切なカチオン性界面活性剤には、通常、窒素
原子に結合する官能基の1つがCB−C18のアルキル
基で、他の3つの官能基がフェノール基のような不活性
の置換基をもつ短鎖アルキル基である第4級アンモニウ
ム化合物がある。
さらに、本発明に適切な両性イオン性界面活性剤(アニ
オン性水可忍性官能基、カチオン性官能基および疎水性
有機性官能基を含む)として、アミノカルボン酸および
塩、アミノジカルボン酸および塩、アルキルベタイン、
アルキルアミノプロピルベタイン、スルホベタイン、ア
ルキルイミダゾリウム誘導体、ある種の第4級アンモニ
ウム化合物およびある種の第3級スルホニウム化合lt
!l]がある。潜在的に本発明に、l!1切な両性イオ
ン性界面活性刑の他の実例が本明細書に文献として収り
上げであるJoncsの米国特許第11,005,02
9号にみとめられる。
曲の乳化剤の例にポリビニルアルコール(PV^)、ポ
リビニルピロリドン(PVP)、メチルヒドロキシグロ
ビルセルロース(HIIPC)のような水可溶性または
分散性ポリマーなと、ならびに胆汁その他の天然の乳化
剤がある。
肛些企見I 考慮する特定の用途に応じて各種の補足的添加パリを本
発明の酵素的過加水分解系とaト用することが考えられ
る0例えば、本発明の酵素的過加水分解系は直接漂白製
品、前洗浄製品(液体であることが多い)および堅い表
面に対する各種洗剤のような広汎な種類の洗剤応用製品
または処方に使用したり加えられることが考えられる。
液体処方の場合には、過酸化物源を基質、酵素のいずれ
かと、できれば双方と分離しておくことが便利であろう
、これは1986年4月29日にBeacbalらに与
えられ、Clorox社を同一出願人とする米国特許第
4,585.150号に開示されているような複数ヂャ
ンバー式デイスペンサーを用いて行うことができよう。
本発明に適切な添加剤には香料、染料、ビルダ、安定化
剤、g街剤などがある。安定化剤は多くの目的を達成す
るために加えられる0例えば、安定化剤は最初の処方成
分としての酵素あるいは処方を水溶液に加えた後にみと
められる中間生成物でも、その有効性を確立し、維持す
るように作用する。酵素は重金属、有礪化合物などのた
めに基質の加水分解を阻害されることがあるので、例え
ば先行技術で一般に知られている適切な安定化剤を用い
て、そのような影響に拮抗させ、処方中の酵素の有効性
を最大にすることができよう。
酵素的過加水分解系を溶解する水溶液の望ましい111
1は約8−11であり、約9−10であることがさらに
望ましい、水溶液のpHを望ましいアルカリ領域に維持
するため、本発明で緩衝剤を使用することができる。緩
衝剤には一般に洗剤技術の当業者によく知られているよ
うなすべての材料が含まれる。
持に、本発明に使用するのに考慮されるMWI剤には炭
酸塩、リン酸塩、ケイ酸塩、ホウ酸塩および水酸化物が
含まれるが、これらの緩衝剤に限定はされない。
次の実験法、$4 ′jf4および結果を本発明を示す
目的に関し述べる。しかし、本発明の範囲の池の視点、
利点、改良点は本発明が関係する技術の当業者には明ら
かであろう。
(実施例および発明の効果) 播種用培地は0.6%甘通ブイヨン(Dirco)およ
び1xグルコ〜ス(pH(i、5)で調製した。この培
地100nlを500nlのフェルンバッハフラスコ中
で滅菌した。フラス:1それぞれに背進寒天で増殖させ
、250rpn、 37°Cの条「トのNewbrun
swick振盪装置上に12時時間−たL匹貝ムATC
C53552の一夜培養試ηを白金耳でIaした。つい
で、12時間インキュベートした培養試料を1リツトル
の発酵装置(使用容H,25011)、 15リツトル
のBiolafitte発酵装置(便用容J112リッ
トル)または温度調節装置、It P H、空気流およ
び圧力の調節装置を装備した100リツトル(7)Bi
01afitLO発酵′Atに所定°川Ji(1−10
XV/V)播種した0発酵装置の培地には0.6%廿通
ブイヨン(Dirco)、 0.3%リンゴクチン質お
よび02χ酵11#ス(Difco)を加えた。最初の
pHは65であった。播種前に、培地のpHを6.8に
弱製し、40分間滅菌した。 AI閑の増殖および酵素
の生成を発酵装置で12−15時間継続させた。
(B)ミクロフィルターろ過による 素の粗製の発酵培
養状?−1をまず2枚のRO1iCOnミリポアフィル
タ−膜CG、22μ)をつけた^rg i con装置
でろ過し、細胞を除去した。クチン粒子に結合した貯溜
物中の酵素を遠心により集めた。全回収率は90%に近
かった。
(c)全細胞ろ液の濃縮および透析 All 1con装置により回収したろ液を 2枚のR
on ic。
n Pm ioモジュールをっけたAI′1icon限
外ろ過装置で3リツトルに濃縮した1次に濃wI物を0
.018リン酸バツフアー20す・ソトル、 pl+7
.5で透析し、塩および着色物を除去した。この段階に
おける回収率は平均して約80%であった。この粗製調
製物の全活性は8.68x  106であった。リパー
ゼ活性の単位は0.1wt% ’rriton X−1
00を含む0.1HIr1s−IIcIバッファー、p
l+8.Q中で2.0IHp−二トロフェニル醋酸と2
5℃でインキュベートする場合に415nnにおける吸
光度が1分当たり 1.0増加する酵素量と定義する。
実施例1(c)の¥Il製調製紙製試料いて 3種のp
−二トロフェニル基質の結合および回転率を検討した。
反応条件は0.LWtX Triton X−100を
含む0.1HTrisでpl+ 8.0.温度25゛C
であった。基質はp−ニトロフェニルカプリル ル酸およびp−二)−1コフエニルバルミチン酸で、そ
のデータを表1に示した。
表」 2&J’rm (uH)     ’maxnol/ 
 /rh   ンバ PMPC   214         802PNP
1   167         214PNPP  
 i83         112実施例1(c)調製
試料をさらに下記に述べる各種実験に用いた.これらの
実験では本発明の酵素的過加水分解系の利用が示されて
いる.しかし、実繕例1(c)調製試料には「リパーゼ
1」および「リパーゼ2」と呼ばれる2種の酵素が含ま
れている。
リパーゼ1はより秀れたベルしドロラーゼであり、本発
明の特に望ましい実施例では酵素的に実質的に純粋なリ
パーゼ調製試料を用いている.実施例1(c)の粗製開
裂試料の分離・精製は実施例3で述べ、リバ〜ゼ1とリ
パーゼ2の完全な分離は実施例4で述べ(酵素的に実質
的に純粋なリパーゼ1を得ることが望ましい)および極
めて純粋なリパーゼ調製試料(すなわち、アミノ酸配列
分析用として純粋)を実施例5に述べる。
リパーゼ1はO[^[セファクリルクロマトグラフィお
よびセフ7デツクスG−100によりPseudono
nas putida発酵ブイヨンから最初、部分精製
した。
D[AEカラムは1 0rg Hリン酸ナトリウムバッ
ファーp118で平衡化し、¥fi製タンパク質を同一
バッファーを用いてカラムに充填した.カラムに結合し
ないPKB(1)−二トロフェニル酪酸)加水分解酵素
活性はリパーゼ1に関連していた.DEAE段階でこの
ようにして得られたリパーゼ1は10nHリン酸ナトリ
ウムバツフアー Lll+8を用いたセファデックスG
−100でクロマトグラフィにか【Jられた.リパーゼ
1はこのカラムから明確なピークとして溶出され、ρN
B加水分I!ギ酵素活性ならびに退却水分解活性により
同定された。
リパーゼ1は疎水性樹脂によるり1コマトグラフイでリ
パーゼ2と完全に分^tできる.1恨界ろ過およびタイ
アワイルター後の実施%fl(c)の酵素溶液を 0.
5H NaCIG,:il整し、0.5H HaC!を
含む10IIHTris(cI) 、pH13で平衡化
したQ.8x7cnオクチルセフア0ール力ラムに充填
し、洗浄して未結合タンパク質を除去した.次の洗i?
l’71を用いた: 10nHTr+S(cI)、 0
118. 2H尿素; 10mMリン酸ナトリウム01
18 ; 10nH IJ ン9塩、pH18, 0.
5)I NaCl,洗浄後、カラムを50X n−プロ
パツールになるまで直線的濃度勾配法で展開した.リパ
ーゼ活性の位置を決定するために、カラム画分について
p−ニトロフェニル酪fi(PNB)およびp−ニトロ
フェニルカプリル酸(PNC)に対する活性を測定した
.2種のリパーゼが明らかに分離された.ずなわち、画
分32のPNB/PNCノ比率!.t 4.6”C”l
y ’) 、画分51ノPNB/PNC ノ比串は1,
40であった.これら2種のリパーゼをそれぞれリパー
ゼ1およびリパーゼ2と呼んでいる。
このカラムの画分をSOSゲル電気泳動法によりさらに
分析した.この分析により、2種のリパーゼ活性は原核
細胞リパーゼに特徴的な分子量30、000のバンド(
band)に付随していた.さらに、リパーゼ2は二重
バンドで移動し、リパーゼ1のfit−バンドと明らか
に分Pliされた.アミノ酸配列分析の前に、これら2
種の部分精製酵素を逆相クロマl−グラフィにより高分
子量および低分子−鼠の混入物質と分離した。
アミノ酸配列分析の前に、実施例3の部分精製酵素を 
4,8x100InのSynChronPak C4逆
相11 P L Cカラムを用いるクロマトグラフィに
よりさらに精製した.このカラム系は0. 05% +
〜リエチルアミン(TE^)および0.05%トリフル
オロ内1’ll!(TFA) (7B媒八)を用い0.
5ml/分の速度で平衡化した.100Jiuからl1
gのリパーゼ1をカラムに注入し、タンパク質を(8媒
へおよび0.05XTEAおよび0.05″X■[八を
含む11−プロパツール(溶媒B)の複合勾配で0.5
ml/分の速度で溶出した0通常の勾配はBがOから2
0%まで5xずつ増加させ、ついで、Bが60%になる
まで1分当りBを5zずつ増加さぜな、すべてのリパー
ゼはこのIIPLc溶媒系により不活性化される。溶媒
Bが約35x(リパーゼ1)および7fj蝶Bが約39
x(リパーゼ2)で溶出するタンパク質のピークを集め
、以後のアミノ酸配列分析およびCNBrフラグメント
の調製に用いた。
アミノ酸配列分析のための臭化シアンベプヂドフラクメ
ントを次のように調製・精製した。実施例5でプールし
たリパーゼ1の一部を5pcedVac遠心2トぐ乾煤
させてから、8H尿素、88%ギ酸を用いて1011g
/i lになるように再懸)蜀した。この溶液を1容量
のギ酸中2001醋g/11のCNBrと混合し、2時
間、室温、暗所でインキュベートした。生成物を逆相分
析の前に0.8x7c1]Br−TrisAcryl 
Gr05(coarse)カラムを用い、溶媒^40χ
1溶媒850%(上記参照)で脱塩した。ペプチドを逆
相によるリパーゼ1の精製について上記に示したのと同
一の方式を用いて、最初分離した。しかし、溶媒Bは(
TEAおよびIrAを含む)35xプロパツールおよび
65%アセト二1−リルに変更した。最初の分解物およ
びクロマトグラフィ後のそのピークはSO3/尿素/ピ
リジンゲルおよび銀染色(silver staini
ng)でら分析した。
クロマトクラムから2つのピークを選択し、今度は0.
48X25CIIの5ynChronPak C4カラ
ムで、上記に述べた条件でこれを再クロマトグラフィに
かけた。再クロマトグラフイ後、精製ペプチドをアミノ
酸配列分析のために閑存した。
(実施例4における)オクチルセファ11−スカラムに
よるリパーゼ1およびリパーゼ2のTh1%画分のそれ
ぞれを3容量の溶媒^(0,05%トリエヂルアミンお
よび0.05%トリフルオロ酢酸)で希釈し、(実施例
5のように)クロマトグラフィにかけた。
実施例4で述べたように、精製タンパク質を5DSyル
電気泳動法により分析し、ついで、リパーゼ1とリパー
ゼ2のCNBrフラグメントおよびN末端アミノ酸配列
の比較のために個別にプールした。
リパーゼ1の比活性を実施例4のように精製した酵素を
用いて測定した。酵素的に実質的に純粋なリパーゼ1の
比活性は実施例1(c)の定義にしたがえば3750単
位/lリタンバク質である。
のLB(Luriaブイヨン)培地で37℃で一夜増殖
させた。細胞を遠心により集め、高分子量の全DN^を
Nucle+c Ac1ds rles、7.pp、1
513−1523(1979)でBirnboinに記
述されている標準法に正確にしたがい調製した。 [l
NAを[:coRIで完全に消化し、EcoIILで消
化したプラスミドpBR322(八TCC37017)
標品に結合させ、細菌性アルカリホスファターゼで脱リ
ン酸した。DNへの収汲いに使用したすべての酵素は製
造元の使用説明書(New England Biol
aL+sまたはBclhasda l1esearcb
 1aboratories)にしたがい便用した。結
合さぜたDN^をE、Co11294(八1CC314
451の形質転換に用い、アンピリジン低抗性(^l1
pr)コロニーを選択した。その結果、約2×10  
個の形質転換細胞が得られた(約5×103/グレー1
〜)、プレートに多量の4−メチルウンベリフェリル酪
酸溶液(501H1is−11CI、 pH8,o 1
tlonH)を江き°、紫外線ランプ(波長340ni
)で照射した。
基質を加水分解し、螢光性の強い化合物4−メチルウン
ベリフェロンを遊離するコロニーは強い青色として観察
された。この方法を用い、13個の陽性コX7二−が得
られた。これらの陽性;1口二一のそれぞれからプラス
ミド1niprepを上記のBirnboinに記述さ
れているアルカリ溶菌法により調製した。
各プラスミドをEco旧で消化し、生じたフラグメント
をMo1ecular C1onin :八Labor
ator  Manual、Co1d 5prina 
1larbor Laboratory、 Co1d 
5prinu。
New York(1982)でHaniatisらが
述べているポリアクリルアミドゲル電気泳動法により分
離した。
大半のグラスミドには4.3kbの単一挿入フラグメン
トが含まれていた。fl!!のプラスミドにはこのフラ
グメント以外のフラグメントが含まれていた。
この結果によりすべての陽性=1口二一は4.3kbフ
ラグメントに含まれている共通のクローン化遺伝子の表
現の結果として生じたことが示唆された。
4.3kbフラグメンI〜のみを含むプラスミドの1つ
(pSNE4と呼ぶ)を詳細な分析のために選択した。
グラスミドpSN[4を61+p H識配列を示す各種
制限酵素で消化した。これらの酵素はJN独または組合
せて用いた。これらの実験により得られたフラグメント
の大きさの分析により、5NE4の4.3kbEcol
lL挿入断片の予備的挿入比エンドヌクレアーゼ切断地
図が作成できた。この地図を第1図に示した。
少くとも811011pのプラスミドpsNEIlのE
coltl挿入断片のいくつかのサブフラグメントを、
いずれかが礪能性遺伝子を含んでいるか否かを検討する
ために、pBI1322にサブクローン化した。1m能
的リす−ゼ逍遺伝を含むことが見い出されたプラスミド
にpsNEslがあり、これはpsNE4のEcoI1
1挿入断片の2.3kbEcoR1/5al17ラグメ
ントを含んでいた(このフラグメントの地図上の位置に
ついては第11:4怒照°)。
DSNESIの挿入フラグメントをさらに制限酵素で消
化し、生じた小さなフラグメントをNucleic A
c1ds Res、、ユ5upple1ent r16
7−r204(1984)で口obartsが述べてい
るバクテリオファージ813ベクターにサブクローン化
し、Proc、 Watt、^cad。
sci、 us^74 00.5463−5467(1
977)テ述ヘラレテいるsangerらのチエインタ
ーミネータ−法により配列決定を行った。鋒坦部位間の
DNAの1.36kbの配列により(第1図参照)、す
べての可能なリーディングフレームで翻訳する場合、直
接的なアミノ酸配列で決定されるタンパク質のアミノ末
端のアミノ酸残基(残基1−16)を含む大きなオープ
ンリーディングフレームが明らかとなった。このオープ
ンリーディングフレームは池の2つの直接的に配列決定
をしたペプチド(残基94−105および残基173−
190)の;l−ドら含んでいた。22番目のメヂオニ
ンはシグナルペプチドに特徴的な疎水性の高いfl域の
コードを開始させるので、開始:Tトンであると男えら
れる。このシグナルペプチドは分泌過程中に1番目のア
ラニンのt&で切断されると推定さhる。オープンリー
ディングフレームは259番目で終わるので、これは=
!−ド化された成熟タンパク質の残基数は258個であ
ることを示す。
E、Co11に才月・)るL匹且迦リパーゼ3fi伝子
の調節された表現を行なわせるために、[lNA 2,
111]、183−193(1983)で^deln+
anらが述べているバクテリオファージ13における特
定部位の突然変異誘発法により^IGnn飴;1トンの
直前に囮部位をまず導入した。ついで、この修fi13
jl伝子をProc、 Natl、^cad 。
Sc+、 USΔ80 、 p、2125(1983)
でdeBoerらが述べている強力なtacllプロモ
ーターを含む表現ベクターにクローン化した。これはま
ずpsNEslを囮で消化して行った。
リパーゼのご1−ド配列全体を含む2.4kb−1酊す
−フラグメントを単離し、鎚■の部位で813ip19
の複製型分子(R[)に結合させ、この混合物をE、c
li  JHlol(^ICC3387G)のトランス
フェクションに用いた。透明なプラークを検出し、江」
フラグメントが反時計回りの方向でみとめられるバクテ
リオファージ(初型) DNAを調製した。リパーゼ1
のへIG開始コドンからずぐ500番目位置にXbal
を含み、50個のヌクレオチドからなる部分的にI′l
I補性をもつ一重鎖ON^フラグメントを合成した。
この50個からなるフラグメントは一27番目のヌクレ
オチドの位置(^TG開始コドンの前))から−9番目
の位置および41(八TGの八)から +20番目の位
置まで鋳型DN^と相補性をもつ、しかし、−9番目か
ら何番目の間の生のリパーゼプロモーターOrt域の配
列5’−AACCTTCG−3’はtac11プロモー
ターの5゛−1^TCTAG^^■1−3°に変更しな
ければならず、突然変異を誘発させた。
変更領域を範囲とする32p像!合成オリゴヌクレオチ
ド(5°−^TGAGGT^TCT^GAATT^IG
−3°)とのハイブリッド形成により 300個のプラ
ークについてスクリーニングを行った。ハイブリッド形
成陽性のクローンの口[を調製し、Xbalおよび1尼
で切断した。′A伝子を含むIkb 腹旺ハ仰Lフラグ
メントを甲^【し、上記のdeBoerが述べているE
lllGII907 tacllの■Uおよび江■の消
化、tacllプロモーターおよびアンピシリン抵抗性
遺伝子を含む4.1kl+のXbal/5phlフラグ
メントの単離により得られるベクターに結合させた。つ
いでJH101細胞を結合混合物で形質転換させた。(
プラスミドpsNtacllを含む一一第2図参照)ア
ンピシリン抵抗性コロニーを選択した。
E、coliが合成するクローン化リパーゼ1の濃度を
測定するために、JH101/I)SNtacllを1
nHのイソブIコピルーB−D−チオガラクトシド(I
PTO)を追加した201の1B培地で37℃で10時
間、増殖させた。
294/pBI1322を陰性対照として用いた。 A
ll+胞を遠心により培養上清と分離した後、上記のに
oshlandの方法にしたがい、ペリプラズムおよび
膜/細胞質成分に分画した。各両分についてp−ニトロ
フェニル酪酸加水分解による活性を測定した。i胞の分
画法の有効性を確認するためにProc、 Natl、
 八cad。
Sci、 us^81  pp、 2645−2649
(1984)でGrayらが述べている方法にしたがい
、β −ラクタマーゼ(ペリプラズムマーカー)および
β −ガラクトシダーゼ(細胞質マーカー)も測定した
。リパーゼ活性の大半(71%)は培養上清にみとめら
れた。細胞に結合した酵素の大半は細胞洗浄画分にみと
められ(全体の17%)、ペリプラズム画分(2x)お
よび細胞質/pA画分(7%)にみとめられたlは少藍
であった。 294/I)BR322陰性対照培養試料
画分にはリパーゼ活性はみとめられなかった。
プラスミドpsNtacllを含むE、col 1aJ
H101の発酵試料のブイヨンを0.5HNaC1に調
製し、L」υ月ュdaを発酵さぜる場合と実質的に同一
の方法(実施例4)でオクチルセファロースにより精製
した。ただし、プロパツールによる勾配法は除外し、1
01Nリン酸すl・リウム、pH8,o、 0.5HN
aClに加えた20Xアセトニトリルで行−)な、(酵
素を表現する遇1天子からクローン化された)単離凛品
をS[lSゲルで分離した所、当初のPscudalo
nas  ujida株から中歪したリパーゼ標品と同
一速度で移動した。
り17−ン化したリパーゼ1からの臭化シアンフラグメ
ントを次のようにして調製した。クローン化した標品の
オクチルセファロースによる精製品(実施例9)を3容
獄の溶媒^で希釈し、Pseudon。
uL匹亘ムからIi’、 r41 したリパーゼ1およ
びリパーゼ2について述べたように短いC,l llP
t、Cカラムでf!製した。精製品をSOSゲルで分析
した。
E、coliにおいてクローン したリパーゼ1のCN
BrNBrツーン の゛ L匹貝白から得られたリパーゼ1のCNBrフラグメン
トとE、coliにおいてクローン化したリパーゼ1の
Ct4Br7ラグメントを比較した。Pseudono
nasから得られたIt P L C精製リパーゼ1お
よび2、およびりLTI−ン化したリパーゼ1をそれぞ
れ上記の実施例Gで述べたようにCNBrにより加水分
解した。
生成物をSO3/尿素/ピリジン電気泳動法で分析した
。得られた結果はクローン化したタンパク貿は明らかに
リパーゼ1であることを示す、(実施例4−5で示した
)ム1旦idaから単離されるリパーゼ1は次の基準に
より[、C01iから”+I Aiされるクロン化リパ
ーゼ1と同一であることが示された;(a)いずれの細
菌から得られたリパーゼ1ら(実施例4と)同一のクロ
マトグラフィにより単離された;(b)いずれの細菌か
ら単離されたリパーゼ1のN末端アミノ酸配列も同一で
あった;(c)Ct4Brフラグメントのパターンによ
りリパーゼ1とリパーゼ2は明らかに識別され、またL
匹旦ムおよびE、coli双方から得られるリパーゼ1
のCNBrフラグメントは同一であることが示された;
(d)双方の細菌から得られたリパーゼ1のp−ニトロ
フェニル酪酸塩およびp−二トロフェニル力プリル酸基
質に対する活性比率は同一である;および(0)基質を
トリカプリリンとする場合の加水分解/通油水分解の比
率は双方の細菌から単離されたリパーゼ1について同一
である。
実施例13はt!1.よしい酵素(「リパーゼIJ )
ともう一方のそれほど望ましくない池の酵素(「リパー
ゼ2」)を含む「粗製j標品が30pplのベルオクタ
ン酸または800ppmまでの過酸化水素のいずれかの
存在下で許容できる加水分解活性をもつことを示すもの
である。
0−フェニレンジアミン(“OPD”)の酸化をモニタ
ーすることによる過酸生成i測定法を開発した。
過酸によるOPDの酸化は+1202の場合よりはるか
に迅速であり、458nnにおける吸光度がIil加す
る。
この測定法では測定する反応混合液0,11を取り、O
PD;ff液0.2Illを添加しく一部の例ではある
が、OPDを最初の反応混合液に添加した)、室温で5
分間、インキュベートし、C11C13/Cl1301
I(1/1vハ)0.91を添加、1分間、遠心して4
58nIlにお0る吸光度を読む、(c8過酸に対する
)標準プロットは少くとも3Gponの過酸まで直線的
であった。
実施例1の酵素標品(実施例1(c)のようにリパゼ1
とリパーゼ2の混合物を含む) 1u/nlを0.5w
1%のトリオクタノイン、1001IHNaC1および
10 n Hリン酸すトリウムと混合し、5例の試料そ
れぞれについて反応液の容量を2nl、 DIlloと
した。
各試料の反応混合液を30゛Cに閑った。5例の試71
に一部いて次のようにして加水分解活性を測定した。
1例の試料についてはベルオクタン酸30ppnを添加
し、対照(非ベルオクタン酸添加)の場合と同様に酵素
の加水分解活性を測定した(μnole NaoIl/
分)、fl!!の2例の試料には過酸化水素を添加しく
それぞれ400pp+1および800ppn) 、対照
の場合と同様に加水分解活性を測定した(μ1ole 
Na011/分)1表2にそのデータを示した。
1  (対!!] ) 0ppHベルオクタンill 
  O,482301月■ベルオクタン酸     0
.2423  (対照)Opp+a過酸化水素    
0.51・1  400旧)IIH2020,4135
800ppnll 2020.379表2に示したよう
に、この11製酵素標品の加水分解活性はベルオクタン
酸、過酸化水素の存在により低下した。しかし、酵素に
有害な酸化的環境にらかかわらず、酵素標品は十分な加
水分解活性をもつと力えられた。
同様に、同1の市販酵素(K−30)に40001)1
1または800ppnの過酸化水素を添加し、反応液の
容置を2Ilにして測定した。それぞれにおいて0.5
wtXトリオクタノイン、100nHNaClおよび1
0nHリン酸ナトリウムを加えた。対照の場合と同様に
加水分解活性を測定した( μnole Na0II/
分)0表2と比較するためにそのデータを表3に示した
友」 言L!l  直旌血1       加水分解活性1o
1c  Na011/ノ ロ  (対照) 0ppHH2020,2237400
p++1m1(2020,1358800ppl(20
20,05(i 表2と表3とを比較すると、本発明による酵素は既知の
酵素に比較し、酸化的環境におい°(がなり安定性が高
い(感受性が低い)ことが分る。
実施例14^は実質的に純粋な望ましい酵素(リパーゼ
1)標品は4QOpp1Mの過酸化水素およびトリオク
タノインのペルヒドロ分解により生成する44−7pp
のベルオクタン酸の存在下で不活性化されず、秀れた加
水分解活性をもっことを示ずらのである。
実施例14Bは加水分解に対する通船水分解の比率に対
するpHの影響を示すものである。
火几j1まし 実施例4の酵素標品(実質的に純粋なリパーゼ1)を過
酸化水素の存在下および非存在下で検査した。加水分解
速度はμnole/1/10分の単位で測定した。各試
料には0.1wt%ドデシル硫酸ナトリウム(”SO3
”)で乳化した1、0wt%のトリオクタノインおよび
411g/I’llのO−フェニレンジアミン(0PD
)を加えた。各試料の反応容1は211.温度は27°
Cとした。実質的に純粋なリパーゼ1標晶は400pp
11の過酸化水素、およびペルヒドロ分解によりfF!
!l!!する過酸の存在下で全く不活性化しなかった。
実施例15は本発明の斬新な酵素はエステルより脂質に
対して強い酵素活性をもつことを示すものである。
各試料において40nHリン酸バツフアー中、I+ 2
02は380ppIIl、 OPDは2ng/nl、酵
素(実施例1でA製したリパーゼ1とリパーゼ2の混合
物を含む)は1μす/11、基質(SO5で乳化、基質
/SDSの比率は10:1)とした、pllは9.0(
pl+スタット)は11%、温度は27°C1反応容策
は51であった0表4にμnole/nl/10分の単
位でデータを示した。
[ 実施例4の酵素標品を次の一定した反応条e1−で検査
した二0.1■t%SO3中の1wtX1−リオクタノ
イン、380哩ra 11202.1μ+J/II +
酵素、 2u/nl OPD、反応容Ji51ml、2
7’C,各反応液の011は8から11に調整し、通油
水分解および加水分解値はμm1010/Te115分
の単位で測定した。至″iMpl+は約pl+10のよ
うである。
トリオクタノイン  4.24      0.42オ
クタン酸メチル 0.660.11 データが示すように、本発明の新規な酵素の活性は(単
純なニスデルに関連して)トリグリセリド基質に対して
強く、リパーゼであることが分る。
市販の多くの酵素はアニオン性界面活性剤の存在により
埋置される。実際に、SDSのようなアニオン性界面活
性剤はタンパク分子に結合し、タンパク質を棒のような
形に変換し、元来の荷電をSDSの負荷なで遮蔽するこ
とによりSO3電気泳動法のような方法においてタンパ
ク質を可溶化するために通當、用いられている。大半で
はないにしても多くの市販の洗剤にはアニオン性界面活
性剤が倉まれているので、アニオン性界面活性剤が存在
してら酵素の加水分解活性が維持される作用は用要な利
点である。
実施例16はアニオン性界面活性剤の存在下における本
発明による酵素の加水分解活性の維持および比較のため
の市販酵素による活性の阻害を示すものである。
^nanoが市販しているリパーゼに−30を用いて調
製した。この酵素はΔs er 1llus ni O
rから得られるもので、濃度は8.7μg/n lとし
た0本発明による酵素標品は実施例1のように16.8
μg/l(リパーゼに−30の加水分解速度に近い)と
した、各紙f4には重量比で10;1のSO3で乳化し
たトリオクタノインを加えた。バッファーは1011M
リン酸ナトリウJ1パンファー、ρ11は10.温度は
25°C1各試L1の反応容量は共に211とした。 
SOS存在下におけ各酵素によるトリオクタノインの加
水分解のデータを表5に示した。
特定の酵素を除き、成分および/または反応条「1−を
同一にした試料を調製した。比較試料は敷」 晶」「監」jリエわ−基質の加水分解 L  G、IN  Na01l/ 本発明による酵素の場合: 0.01            2 0.05            7 0.1            11 0.5            13 i、Q             12裁I」L工、L
LLL 基質の加水分解 L 0.IN Na0II/ 市販酵素の場合 0.01 0.05 0.1 0.5 1.0 7.5 1.5 表5のデータから分るように、上記2種の酵素では基質
量が0.05wt%における加水分解活性は相互にほぼ
匹敵しているが、トリオクタノイン基質量を約0.1w
t%以上に増加させると、SDS Itの増加につれて
市販酵素は阻害された。すなわちリパーゼに−30では
通油水分解速度が相対的に不良であった。対照的に、本
発明による酵素は上記アニオン性界面活性剤の存在によ
り実質的に影響されなかった。
乳化剤としてポリビニルアルコールを用いた以外、実施
例16に類似する検査では市販のリパーゼト30と本発
明による酵素は良好な加水分解速度を示した。
実施例3における酵素標品について過酸生成を測定し、
0.5wt%のSO3存在下において2種の市販酵素の
過酸生成と比較した。各検査試料では、過酸化水素を4
&0pp11.酵素濃度を6μす/1、トリオクタノイ
ンをSwt%およびSO5を0.5wt%とした。
lJ+1は10に固定し、温度は25℃とした0表6に
本発明による酵素の通油水分解活性を示した。
表」 度Lll−タLJ−゛    ノ:1123.9 47.2 68.1 89.0 10           9.9 対照的に、市販の酵素リパーゼC[S (Pseudo
ionas N、より得られ、^IIanoが市販して
いる)による過酸生成量は実質的に一定で低く(過酸が
約0.5ppn ) 、また市販のリパーゼ1(による
過酸生成量は実質的に一定で、さらに低かった(過酸が
約0.31pII)。
加水分解に対する退屈水分解の比率は非常に重要である
。基質からの過酸への変換率ができるだ番゛1高いこと
が望まれる0本発明による酵素では過酸/酸の比率がリ
パーゼC[Sのような市販酵素より高い、これは本発明
による酵素は過酸生成のために、より効率よく基質を利
用し、したがって、漂白処方に含まれる基質量が少なく
て済むことを意味する。
400ppIl過酸化水素、0.12)111PO4、
pl+10.0および種々の濃度の市販酵素(^l1a
nO性のCES)または本発明による酵素(実施例1(
c)の標品)を含む試料について退屈水分解および加水
分解を測定した。退屈水分解は反応時間を14分として
チオ硫酸滴定により測定した。加水分解はpl+スタッ
トを用いて連続滴定法により同時測定した。トリオクタ
ノイン基質量はP■^濃度を0.75wt%として、1
2.5wt%であった0本発明による酵素では基質の加
水分解が低いほど、過酸生成量が多く、これは本発明に
よる酵素はリパーゼC[Sに比較し、基質をより効率的
に利用することを示した。
実施例1(c)に示す粗製標品は「リパーゼ1Jおよび
「リパーゼ2」と呼ぶ2種の酵素を含むことが発見され
た。トリオクタノイン基質に対する通油水分解/加水分
解の比率は異なり、リパーゼ1はリパーゼ2に比較し、
通油水分解活性が秀れている。実施例19はこのような
比率を示すものである。
4例の試7:1を調製した。各試料の基質は1wt%。
界面活性剤はO,hvt%(SO3またハPVへ)、I
I 202は400pDIl、 OPOは4H/l I
であった9反応容量は211 pHは9.O1温度は2
7°Cであった。リパーゼ1(実施例3の標品または実
施例9の標品)またはリパーゼ2(実施例4の標品)を
試料に添加した。
表7にそのデータを示した。
表7のデータから分るように、アニオン性界面活性剤の
存在下においてリパーゼ1のトリオクタノイン基質に対
するペルヒドロラーゼ活性はリパーゼ2より秀れており
、非イオン性界面活性剤の存在下におけるペルヒドロラ
ーゼ活性とほぼ匹敵している。
実施例20は本発明による新規な酵素を過剰にすると加
水分ハイは増加するが、過酸は増加しないことを示すも
のである。この場合にも、基質の利用が効率的であるこ
とが示される。
■ 基質は0.1wt%SO3で乳化した1wt%のトリオ
クタノインとし、過酸化水素は400ppl、 OPD
は41’RIJ/if、 Dllは9.0.温度は25
°C1反応容量は511であった。酵素量(実施例4の
標品)は3種類とした。
結果を表8に示す。
3              1.7       
 3.26               3.5  
       5.912             
  G、1        10.1ゝ!  II  
  、    note/115分      10分 3            Q、 42       
(1,5460,510,78 120,570,87 1jp−ニド17フ工ニル酪i’i!塙加水分解したが
って、加水分解に対する通油水分解の比率は5分後にお
いて、それぞれ0.25.0.15および0.09であ
り、10分後においてそれぞれ0.17゜0.13およ
び0.09であった。このように、酵素量が少ないほど
、効率が高かった。
リパーゼ1とリパーゼ2を分離すると、p−二l−ロフ
ェニル酪酸塩およびp−ニトロフェニルカプリル酸に対
して全く異なる加水分解速度(加水分解活性)をもつこ
とが見い出された。したがって、これら2種の新規な酵
素は実施例21で示ずようにp−ニトロフェニルカプリ
ル酸の加水分解に対するp−二l−ロフェニル酪酸塩の
加水分解の比率により識別することができる。
反応は非イオン性界面活性剤行目on X−100(R
ol+n & 1laas社が市販)  0.1wt%
を含む0.IHIr + 5−11c l 、 pH8
,Oを用い、温度を25°Cとして行った。
リパーゼ1(実施例3の標品)については2.0TRI
(p−二)・ロフェニル酪酸塩(PNB)を晶質とする
場合の加水分解速度は0.60(00415n11/分
)であるのに対し、2.0iHp−ニトロフェニルカプ
リル酸(PNC)を基質とする場合は0.09であり、
PNB/PNCの比率は7であった。対照的にリパーゼ
2についてはPNBを基質とする場合の加水分解速度は
同一濃度で0.54であり、同一濃度のPNCを基質と
する場合は0.44. したがってPNB/PNCの比
率は1であった。
基準酵素はアニオン性界面活性剤の存在のような市販酵
素に対して有害な条件でも広汎な範囲の界面活性剤の存
在下で過酸を生成することが示されている。
ム」 基準酵素(実施例1(c)のL品)、市販のリパーゼK
または市販のリパーゼC[Sのいずれかを含む試t1を
基質(トリオクタノイン)、過酸化水素および界面活性
剤(アニオン性および非イオン性)の混合物を倉む水溶
液に溶解した。溶液は室温に保ち、1111は10.0
とした。表9に示すように14分後におC”)る通油水
分解旦を11011中8位で計算した。
表から分るように、基準酵素はアニオン性界面活性剤な
どの界面活性剤の存在下で著明に秀れた退却水分解活性
をもつ。
(プロピレングリコール)417 既に述べた実施例は上記に示した望ましい基質の官能基
(i)をもつトリグリセリド基質の便用に基づいている
。同一の官能基をもつ他のグリセリドを既にのべた実施
例にお(°)るトリグリセリドの代りに使用することが
できた。同時に、上記に示した他の基質、特にエトキシ
ル化エステル(it)およびプロポキシル化ニスデル(
iii)からなる望ましい官能基を含む基質を既にのべ
た実施例におけるl・リグリセリド基質の代りに使用す
ることができた。
さらに、上記に示した官能基をもつ望ましい基質群fi
L (ii)および(iii)に開運して、最初の官能
基群をもつ特異的な基質の実例は既に述べた実施例で明
らかである。fl!!の2種の基質群の基質の実例は実
施例23で述べるプロポキシル化エステルの合成法で明
らかにり゛る。
及九匠ハ カルボン酸のプロピレングリコールモノエステル調製法
には次の段階がある: (1)昼り巌且末Uユ述:カルボン酸1当殿と炭酸ナト
リTンム0.0g当量をマグネチックスターラと加熱用
油浴を備えた丸底フラスコ中で混合した。
脱水のために、スラリーを常に13′L拌しながら真空
下、150″Cで約1時間、加熱した後、常圧に戻し、
室温まで冷却した。
(2)互ムデ止進:段階(1)の冷却したカルボン酸/
カルボン酸塩をプロピレンオキシド約6当巣と混合し、
還流しながら約60°Cの油浴で約8時間、加熱し、ニ
スデル化反応を完了させた(エステル化反応が完了した
ことはG、測定により確認した)。
(3)還流縮合物を採取し、過剰のプロピレンオキシド
を沸騰・除去した。酸IQO+8nole当たりジエチ
ルエーテル約200nLを添加し、生じた7fiRを5
x炭酸すl〜リウム2容貝を用い、分液ロートで抽出し
た1次にブライン1容量を添加した。エーテル相を硫酸
すトリウムで乾燥、ろ過し、17−タリエバボレーター
で濃縮してエステル生成物を得た(通常、純度的90%
)。
官能基のイ・1いた基質群(11)および(iii)に
したがう官能基の付いた基質の他の実例も同様の方法で
生成することができる。
実施例24はいくつかの望ましい処方についての着色の
除去試験を示すものである。
支1区B 酸化剤の性能の評価はクリスタルバイオレットで染色し
た帯状の綿布(100%)で行った。クリスタルバイオ
レット(0,125g)を蒸溜水1.25リットルに添
加した。長さ250cn、幅5cnの染色されていない
綿布(100%)を溶液につけ、8時間、撹拌した。(
クリスタルバイオレットで染色された)綿布を染色液か
ら取出し、洗浄液がほとんど無色になるまで冷たい水道
水で反復洗浄した0次に、染色した綿布を個別にアルミ
ボイルに栽ぜ、紙タオルで拭い、風乾した。
対応するえl lj%l (conLrol)成分と同
様に、基準酵素を加えた3種の望ましい成分をFA製し
た。基準酵素を象む3種の成分とこれに対応する3種の
対照成分をそれぞれ用いて上記の染色綿布を洗浄し、着
色除去性能をそれぞれについて評価した。性能結果を表
10に要約した。
恥 梗 何 表10のデータから分るように、対照成分には過酸化水
素成分が含まれているものの、基準酵素を含む成分では
対照成分に関連して着色除去の効果が改善された。この
ような着色除去の改善は酵素的過加水分解系によるもの
であり、多くの既知の市販酵素を阻害するアニオン性界
面活性剤の存在下でみとめられる点で特に顕著である。
既に述べた種y(の実施例で開示された過加水分解系、
いいかえると活性1ヒ酸化剤系はa¥1Aの洗浄に通常
、使用されてい広範囲の洗剤処方と併用して使用するこ
とができる。米国における洗濯用途のための通常の強力
な粉末洗剤にはアニオン性および/または非イオン性界
面活性剤、リン酸または4rリン酸ビルダー、緩衝剤、
および光沢剤、香7コ1、タンパク質分解酵素などのよ
うな種々の添加剤が含まれている0本発明の過加水分解
系はそれ自体、または上記の通常の粉末洗剤の微量成分
として使用できる。
ヨーロッパにおける通常の強力な粉末洗剤には米国の洗
剤とほぼ同一の公称成分がえよれているが、洗剤製品の
使用濃度は(米国における通常の濃度o、 isxでは
なく)洗濯機中で通常、1.2χである1通常の洗剤処
方と併用して包装する本発明の過加水分解系の望ましい
処方は過酸化物源が約3−30vtX、基質が約0゜6
から約12W[,1IIfilll+酵素が約0.00
1カら約0.7wt% テある。
米国にお(Jる通常の洗濯用途では(通常、洗剤には着
色除去のための酸化性漂白剤および酵素は含まれていな
い)、性能を改善するために洗剤の池に酸化剤(通常は
過ホウ素酸ナトリウムまたは過炭酸す(〜リウム)およ
び酵素(タンパク質分解性およびデンプン分解性)を含
む製品を使用するのが一般的である。このような酸化剤
を含む製品は洗濯機における製品使用濃度が約0.17
%の場合に約25−500D11のへ、0.(過酸化水
素)が得られるように通常、処方されている1本発明に
よる過加水分解系を約21°Cから約38℃の温度で洗
濯水中で洗剤と共に使用することを目的とする場合には
、望ましい処方の過酸化水素源、基質および修飾酵素の
重量比は2400 : 200 : 1から48:20
:1の範囲であることが望ましい1本発明の特に望まし
い酵素的通油水分ハT系における過ホウ素酸ナトリウム
四水和物、トリオクタノインおよび修飾酵素1の重量比
は95:39:+である。このような洗濯用添加処方は
製品の使用濃度が約0.1.7%の場合に洗濯液中で約
25−50pprれ^、0(過酸化水素量) 、2−2
0pDn A、0.(FIliX論的過酸度曲送よび0
.1ppnから10ppnの酵素を生成する。
実繕例25は本発明の修飾酵素を得るために^TCC5
3552のリパーゼ1について行った特定塩基対の′v
I異的変更を示すものである。
尺立匠赴 八TCC53552から得られるリパーゼ13!!i伝
子についての特定塩基対の特異的変更はB i oc 
1ea1. J 。
ユ亘、pp、 1−7(198G)でCarterが述
べている方法により行った。リパーゼ13!i伝子全体
とtac IfブI7モーターを含むPSN tac 
IIのEco R1−3oh 17ラグメントを[co
 IIおよびSpl+ lで消化しである旧38P i
8ベクターに結合さVた。このようにDNAセンス鎖を
調製し、突然変異誘発鋳型として使用した。アミノ酸の
変更のために望ましい突然変異コードを含む合成プライ
マーを一重1Iln型にアユリングし、1個所以上の不
適正塩基対をもつ二重Gfl ft域を形成させた。プ
ライマーおよび鋳型がら二重鎖プラスミドを作るために
ヌクレオチドおよび必要な酵素を添加した。得られたプ
ラスミドをE、coli J旧01に加えて形質転換を
行なわせ、コロニーについてアミノ酸の変更を起こす望
まし、いヌクレオチドの変更の有無を分析した1例えば
、126番目(八1aまたはTyrで)および206番
目(Glnで)のアミノ酸が置換されている変異株を特
定部位の突然変異誘発法により調製した。
特定塩基対の特異的変更はアミノ酸の変更を生じないで
、独特のエンドヌクレアーゼ制限部位をti−るために
もリパーゼ1逍(天子について行った。
用いた方法はNorrisら、Hue!cic Ac1
ds nes、  11゜011、5103−5112
(1983)およびWallsら、Gene  34p
o、 315−323(1985)に記載されてい乙9
特定部位の突然変異誘発法は126番目の活性部位のセ
リンのいずれかの側に2組の独特のFi’J Nil 
k作るために行った。これらの変更はアミノ酸配列には
影響ぜず、^fat II−Ban I11部位であっ
た。同様に、独特のBsL XI−Ban I11部位
を活性部位の206番目のヒスチジンの付近に作った。
これらの突然変異のそれぞれは個別に行われ、望ましい
アミノ酸の変更を伴う合成ON^いいかえると、カセ、
71− ON八を結合できる(したがって、野生型のリ
パーゼIfi伝子と交換できる)独特の部位をらつ28
の異なるプラスミドを生成した。特定の塩基対は次の通
りである: ^at II: CACIICからGACG IcへR
an III: GGCICGからGGATCCへBs
t XI: CCGGTGITCTGGからCCAGT
GT TCTGGへBAG III: GGI^GCか
らGGATCCへ突然変異を誘発したBsL X1部位
が・206番目のヒスデシンカセットに独特であるため
に、126番目のセリンのコドンをTCGからTCGへ
変更することにより 126番目のBst X1部位を
除去しなければならなかった。
セリンカセットに突然変異部位をもつプラスミドをpG
Ctac I I 3八Bと呼び、tacllグロモー
ターと独特の^at ll−Ball111部位を含む
リパーゼ遺伝子をもつpBn322プラスミドであるこ
とを示す、ヒスチジン部位の変異の1ラスミドはptl
c119tacl13BBと呼び、tac11プロモー
ターと独特のBst XI−RanI+1部位を含むリ
パーゼ遺伝子なもつpUCプラスミドであることを示す
上記の変更以外の単独のアミノ酸の変更を示すすべての
変異は以上の方法で行った。浮動性変異を起こすために
は、浮動性塩基変更を含むカセットを用いた。
二重変異株はΔ5p718および八cc Iを含み、1
26番目のアミノ酸領域における望ましい変異をもつプ
ラスミドPGCtac II 3八Bを消化して、30
0個の塩基対フラグメントを単離することにより構成し
た。206番目の領域でアミノ酸を変更させるプラスミ
ドPUC119tac II 3BBを同一の制限エン
ドヌクレアーゼで消化し、生じたベクターに300個の
塩基対をもつフラグメントを結合さぜた。
リパーゼ活性をもつ酵素を次のように単離した。
LB5n lとカルベニシリン(50μg/l)を入れ
た試験管2木を用い、細胞を37℃で20時間、増殖さ
せた。411胞を5orvall lIC−5Bを用い
、6000回転/分、4°Cで8分遠心した。各細胞沈
渣を20%スクロース、10 +i Hリン酸すi−リ
ウム(フィルター滅菌)を含む冷却液(、pH8,o)
 1nlおよび0.25HEDTA100μlに再懸濁
した。懸濁液を水冷して 10−15分、インキュベー
トした後、60ロO回転/分、4°Cで6分遠心した。
上清について、加水分解活性および通船水分解活性を測
定した。
精製は一般に次のようにして行った1発酵ブイヨンを4
0007で20分、遠心した。上清をデカンテーション
で除去し、細胞ベース1−を−70℃で凍結した。細胞
ペーストを融解し、20%スクロース、10nHリン酸
すI・リウム、pt18.0を含むバッファー4容爪を
加えてワーリングブレンダーでホモジネートと1−な、
30分、撹拌した後、ポリエチレンイミンを最終濃度が
0.1xになるように添加し、さらに5分、撹拌した1
次にスラリーを4000gで20分、遠心した。上清を
0.22μのフィルターでろ過し、伝導度が2.2ミリ
オームになるまで10nHリン酸ナトリウム、 pH8
,0を上清に添加した。得られた標品について101H
リン酸ナトリウム、pt18.0を用いスルボニル−プ
ロピルカチオン交換樹脂でクロマトグラフィを行った。
リパーゼ酵素は250iH塩化ナトリウム、10nHリ
ン酸ナトリウムp118を用い、樹脂から溶出した。こ
の時点における酵素標品の純度は5O3−PAGEによ
り判定すると95X以上であった。
[。coliで表現される秀れたペルヒドロラーゼをも
つ変異株を検出するスクリーニング法は次の通りであっ
た。突然変異を誘発したDIIAを含む形質転換細胞を
Luriaアガロース([^)と50μg/n Iのカ
ルベニシリンのプレートを用い、1.2μのセルロース
アセデートフィルター上で画線培養し、プレー)(15
0iIシヤーレ)当たり 500のコロニが得られるよ
うにした。野生型対照株を各プレーl〜の小さな部分に
斑点播種し、プレートを37°Cで20時間、インキュ
ベートした。
形質転換株および野生型対照株を含むセル17−スアセ
テートフィルターを取り除き、新鮮なし^とカルベニシ
リンを含むプレートに移し、4°Cで保存した。フィル
ターを取り除いたプレートについて、プレート当たり次
の成分を含むアガロースオーバーレイ液181を注ぎ、
リパーゼの通油水分解活性のスクリーニングを行った: 0.8X 7ガLV  X 10−4 HN ELI 
I 2 + ”J 11 p 119−50.1% ト
リオクタノイン70.01%SSO3500pp +h
c万 in!J/II Q−トリジン (退却水分解を示す)陽性対照では室温で2時間インキ
ュベートすると晴黄色の呈色が見られた。
対応する各陽性コロニーを最初のフィルターから拾い、
1Bと50μg/11のカルベニシリンを含む液100
、tt 1を入れた96孔滅1iititertckプ
レートの孔に措種した( 1列には野生型対照株をtt
種した)。
このプレートについて 6−7時間(または−夜)増殖
させた。96木の針の付いたプレートスタンバ−を用い
てセルロースアセデートフィルターの付いている[^と
カルベニシリンを禽むプレートを37℃で20時間、増
殖させた。このプレートについて、a良の変異株を選択
するために上記のオーバーレイ法を用いて、再びスクリ
ーニングを行った6次にスタンプをしたフィルターから
:I口二一を拾い、37°Cで6−7時間、51の[B
で増殖させることにより単一のグリセロール保存株を調
製した。このグリセロール保存株をさらに大規模な試験
に用いた。
上記の調製およびスクリーニング法により基準酵素に関
連して過酸の生成が四散するか、向上している多くの修
飾酵素が変異リパーゼ1遺伝子をもつ[、Co l i
コロニーから単離された6表11に本発明によるこのよ
うな修飾酵素を要約した。
過酸に対する酸の比率を決定する測定条件は次の通りで
あった: 、IJ5負 0.4%トリカブリリン 乳化剤 0.04%ドデシル硫酸ナトリウムトI 20
2   800ppl  ^、050μHEDT^ 反応1311 10.0 反応温度 RT 反応時間 14分 p++スタットではカプリル酸を生成するトリカプリリ
ンの加水分解とベルオクタン酸を生成するトリカプリリ
ンの通油水分解の双方が測定される。
双方の酸生成物はベルオクタン酸のpにaが8.5であ
り、カプリル(オクタン)酸のoKaが3゜5であるの
で1111スタツトにより滴定される。データはpl+
スタットから14分間における生成皿の全当量数として
得られる。ベルオクタン酸はカタラーゼの添加による1
1□0□の分解後、過剰の酸性化ヨウ化カリウムの添加
および希釈チオ硫酸による滴定によりBrinkman
自動適定装置で定見約定装置される。
EDT八は金属が触媒する分解を低下させることにより
ベルオクタン酸を安定化させると考えられる。
過酸の滴定により過酸量がIQqで得られ、これをDI
+スタットで観察される酸の全1から差し引くと正味の
加水分解(G)Ikが得られる。
表11のデータから分るように、基準酵素に関連して効
率が匹敵しているか、または相当に向上している多くの
修飾酵素がFl製された。
本発明を特定の実施例と関連させて述べてきたが、実施
例では一層の変更が可能であり、このような応用には、
−数的には本発明の原理にしたがい、また本発明が関係
する技術分野における既知あるいは従来の実施内容の範
囲に関連し、また上記に述べた不可欠な特徴に適用でき
、また本発明の範囲および特許請求の範囲内に入るよう
な開示内容からの新しい試みを含む本発明のあらゆる変
化、用途または適応が含まれると理解されるべきである
、−1,I”71面の簡惟な説明 第1図はpsNE4と呼ぶプラスミドの4.3kb[c
onLフラグメントの地図である。斜線領域はシグナル
ベグヂド=1トン(コドン−22から÷1)を示し、斑
点領域はリパーゼ1と呼ぶ成熟ポリペプチドのコード領
域(二Iトン+1から+258)を示す、^TG開始コ
ドンおよび■静停止コドンも示しである。
第2図はン一とユニ上」(コニ2、リパーゼ11伝子の
E。
coli表現ベクターを示したものである6斑点領域は
22個のアミノ酸からなるリパーゼシグナル配列の=1
−ド頒域を示す、斜線領域は成熟リパーゼタンパク質の
コード領域を示す、転写は^TG開飴コドンで始まり、
矢印が示す方向に進行しTAA停止コドンで終了する0
両側の太線部分は5°−および3−非転写領域を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、過酸の現場生成のための酸素的過加水分解系であっ
    て、 (a)加水分解活性をもつ修飾酵素であつて、加水分解
    活性をもち、シュードモナスピューティダATCC53
    552から単離可能であるが、それとは次のどちらかの
    位置にある少くとも1個のアミノ酸が異なる酵素に実質
    上、対応するアミノ酸配列をもつ修飾酵素、 (i)修飾酵素が結晶状である場合に126番目のセリ
    ン、176番目のアスパラギン酸または206番目のヒ
    スチジンから約15A以内;または(ii)126番目
    のセリン、176番目のアスパラギンまたは206番目
    のヒスチジンのいずれかの側の1次構造からほぼ6個の
    アミノ酸以内;(b)(a)の修飾酵素により加水分解
    可能な基質、および (c)(a)および(b)と反応し、基質溶解水溶液の
    存在下で過酸を生成する過酸化物源、 から成る過加水分解系。 2、基質が次の構造をもつ請求項1の酵素的過加水分解
    系。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、Rは少くとも1個の炭素原子を含む置換基で
    、Xは官能基または炭化水素基である。)3、Xが、官
    能基が付加したポリオールまたはポリエーテルである請
    求項2の酵素的過加水分解系。 4、Xが少くとも1個の炭素原子と少くとも1個の官能
    基を含む請求項2の酵素的過加水分解系。 5、(b)の基質を本質的に次の構造からなる基質群か
    ら選択する請求項4の酵素的過加水分解系。 (i)次の構造をもつグリセリド、 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、R_1=C_1−C_1_2、R_2=C_
    1−C_1_2またはHおよびR_3=C_1−C_1
    _2またはH)、(ii)次の構造をもつエチレングリ
    コール誘導体、 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、n=1−10でR_1は上記の通り定義する
    もの)、 および (iii)次の構造をもつプロピレングリコール誘導体
    。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、R_1およびnは上記の通り定義するもの) 6、基質が通常は、実質的な化学的過加水分解不能であ
    る請求項5の酵素的過加水分解系。 7、R_1=C_6−C_1_0、R_2=C_6−C
    _1_0またはHおよびR_3=C_6−C_1_0ま
    たはHである請求項5の酵素的過加水分解系。 8、基質が通常は水に不溶性であり、基質溶解水溶液が
    乳化剤を含む請求項1の酵素的過加水分解系。 9、乳化剤が水溶性ポリマー;カチオン性、非イオン性
    、アニオン性もしくは両性イオン性界面活性剤;胆汁酸
    塩;またはこれらのいずれかの混合物である請求項8の
    酵素的過加水分解系。 10、炭酸塩、リン酸塩、ケイ酸塩、ホウ酸塩または水
    酸化物の緩衝剤をさらに含む請求項8の酵素的過加水分
    解系。 11、基質がトリグリセリドである請求項1の酵素的過
    加水分解系。 12、¥シュードモナスピューティダ¥TCC5355
    2から単離可能な酵素が次表のアミノ酸配列をもち、ま
    た修飾酵素が実質的に同一のアミノ酸配列をもつが、2
    05番目がグルタミン、205番目がアスパラギン、2
    05番目がアスパラギンおよび207番目がスレオニン
    、127番目がセリンおよび205番目がアスパラギン
    、127番目がセリンおよび205番目がスレオニン、
    127番目がスレオニンおよび205番目がグルタミン
    、127番目がアスパラギンおよび207番目がスレオ
    ニン、127番目がスレオニンおよび205番目がアス
    パラギンまたは127番目がアルギニンおよび207番
    目がアラニンである請求項1の酵素的ペルヒドロ分解系
    。 【アミノ酸配列があります】 13、基質がトリオクタメインまたはトリデカメインで
    ある請求項12の酵素的ペルヒドロ分解系。 14、基質が少くとも1個のグリセリド部位を含む請求
    項12の酵素的ペルヒドロ分解系。 15、グリセリド基質を本質的にジグリセリドおよびト
    リグリセリドからなるグリセリド群から選択する請求項
    14の酵素的ペルヒドロ分解系。 16、水溶液と材料とを接触させ、この水溶液に過酸の
    現場生成のための次の成分を含む酵素的過加水分解系を
    混合する段階からなる材料漂白方法。 (a)加水分解活性をもっており、 加水分解活性をもち、¥シュードモナスピューテティダ
    ¥ATCC53552から単離可能な酵素に実質的に対
    応するアミノ酸配列をもつているが、次のいずれかの位
    置にある少くとも1個のアミノ酸が異なっている修飾酵
    素、: (i)修飾酵素が結晶状である場合、126番目のセリ
    ン、176番目のアスパラギン酸または206番目のヒ
    スチジンから約15A以内;(ii)126番目のセリ
    ン、176番目のアスパラギン酸または206番目のヒ
    スチジンのいずれかの側の1次構造から約6個のアミノ
    酸以内;(b)次の構造をもつ官能基が付加したエステ
    ルである基質、 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、Rは少くとも1個の炭素原子を含む置換基で
    あり、Xは官能基であり、この基質は酵素(a)により
    加水分解可能である)、および(c)(a)および(b
    )と反応し、上記過酸を生成する過酸化物源。 17、基質(b)が通常は実質的な化学的過加水分解不
    能である請求項16の方法。 18、Xが、官能基が付加しているポリオールまたはポ
    リエーテルである請求項16の方法。 19、Xが少くとも1個の炭素原子および少くとも1個
    の官能基を含む請求項16の方法。 20、基質(b)を本質的に次の物質からなる基質群か
    ら選択する請求項19の方法: (i)次の構造をもつグリセリド ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、R_1=C_1−C_1_2、R_2=C_
    1−C_1_2またはHおよびR_3=C_1C_1_
    2またはH)、(ii)次の構造をもつエチレングリコ
    ール誘導体 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、n=1−10でR1は上記の通り定義する)
    、および (iii)次の構造をもつプロピレングリコール誘導体 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、R_1およびnは上記の通り定義されるもの
    ) 21、R_2=C_6−C_1_0、R_2=C_6−
    C_1_0またはHおよびR_3=C_6−C_1_0
    またはHである請求項20の方法。 22、基質が通常は水に不溶性であり、過加水分解系に
    さらに乳化剤が含まれ、¥シュードモナスピューティダ
    ¥ATCC53552から単離可能な酵素が次表のアミ
    ノ酸配列をもち、修飾酵素が実質的に同一のアミノ酸配
    列をもつが、205番目がグルタミン、205番目がア
    スパラギン、205番目がアスパラギンおよび207番
    目がスレオニン、127番目がセリンおよび205番目
    がアスパラギン、127番目がセリンおよび205番目
    がスレオニン、127番目がスレオニンおよび205番
    目がグルタミン、127番目がアスパラギンおよび20
    7番目がスレオニン、127番目がスレオニンおよび2
    05番目がアスパラギンまたは127番目がアルギニン
    および207番目がアラニンである請求項16の方法。 【アミノ酸配列があります】 23、乳化剤を本質的に水溶性ポリマー、カチオン性、
    非イオン性、アニオン性、両性イオン性、胆汁酸塩およ
    びこれらのいずれかの混合物からなる乳化剤群から選択
    する請求項22の方法。 24、本質的に炭酸塩、リン酸塩、ケイ酸塩、ホウ酸塩
    および水酸化物からなる緩衝剤群から選択する緩衝剤を
    さらに含む請求項16の方法。 25、基質を本質的にジグリセリドおよびトリグリセリ
    ドからなる基質群から選択する請求項16の方法。 26、乳化剤の非存在下で過加水分解系で達成される過
    酸収量を少くとも維持し、または改善することが可能な
    乳化剤をさらに含む請求項16の方法。
JP1324153A 1988-12-19 1989-12-15 修飾酵素を用いる酵素的過酸漂白系 Expired - Fee Related JP2772564B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/286,353 US5108457A (en) 1986-11-19 1988-12-19 Enzymatic peracid bleaching system with modified enzyme
US286,353 1988-12-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02225599A true JPH02225599A (ja) 1990-09-07
JP2772564B2 JP2772564B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=23098224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1324153A Expired - Fee Related JP2772564B2 (ja) 1988-12-19 1989-12-15 修飾酵素を用いる酵素的過酸漂白系

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5108457A (ja)
EP (1) EP0375102B1 (ja)
JP (1) JP2772564B2 (ja)
AT (1) ATE136927T1 (ja)
DE (1) DE68926286T2 (ja)
ES (1) ES2087864T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009528427A (ja) * 2006-03-02 2009-08-06 ジェネンコー・インターナショナル・インク 表面活性漂白剤及び動的pH
JP2009531017A (ja) * 2005-12-09 2009-09-03 ジェネンコー・インターナショナル・インク 汚染除去に有益なアシルトランスフェラーゼ
JP2010512165A (ja) * 2006-12-12 2010-04-22 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 過加水分解活性を有する酵素を用いた過酸の生産

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5352594A (en) * 1984-05-29 1994-10-04 Genecor, Inc. Selection and method of making enzymes for perhydrolysis system and for altering substrate specificity, specific activity and catalytic efficiency
US5364554A (en) * 1986-06-09 1994-11-15 The Clorox Company Proteolytic perhydrolysis system and method of use for bleaching
US5296161A (en) * 1986-06-09 1994-03-22 The Clorox Company Enzymatic perhydrolysis system and method of use for bleaching
US5108457A (en) * 1986-11-19 1992-04-28 The Clorox Company Enzymatic peracid bleaching system with modified enzyme
US5512203A (en) * 1987-05-29 1996-04-30 Genencor International, Inc. Cutinase cleaning compositions
US4957063A (en) * 1988-07-25 1990-09-18 The Clorox Company Odor control animal litter
EP0399681B1 (en) * 1989-05-15 2000-01-19 The Clorox Company Method of laundering fabrics
US5223169A (en) * 1989-05-15 1993-06-29 The Clorox Company Hydrolase surfactant systems and their use in laundering
US5658871A (en) * 1989-07-07 1997-08-19 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Microbial lipase muteins and detergent compositions comprising same
WO1991009928A1 (en) * 1989-12-21 1991-07-11 Novo Nordisk A/S Method for production of a clear, liquid detergent
WO1991009941A1 (en) * 1989-12-21 1991-07-11 Novo Nordisk A/S Enzyme containing preparation and detergent containing such preparation
DK173590D0 (da) * 1990-06-06 1990-07-19 Novo Nordisk As Rekombinante terapeutiske lipaser
US5892013A (en) * 1990-09-13 1999-04-06 Novo Nordisk A/S Lipase variants
KR930702514A (ko) * 1990-09-13 1993-09-09 안네 제케르 리파제 변체
ES2102995T3 (es) 1990-09-14 1997-08-16 Clorox Co Complejo superficie-lipasa y procedimientos de formacion y uso.
US5183473A (en) * 1991-04-26 1993-02-02 Monsanto Company Enzyme activated peroxydisulfate bleach composition
US5879920A (en) * 1991-10-07 1999-03-09 Genencor International, Inc. Coated enzyme-containing granule
DK154292D0 (da) * 1992-12-23 1992-12-23 Novo Nordisk As Nyt enzym
EP0802981A1 (en) * 1992-12-23 1997-10-29 Unilever N.V. Modified cutinases, dna, vector and host
JPH08511826A (ja) * 1993-06-25 1996-12-10 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー リパーゼとノナノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウムとを含有する粒状洗濯洗剤組成物
DE4329463A1 (de) * 1993-09-01 1995-03-02 Cognis Bio Umwelt Mehrenzymgranulate
AU685844B2 (en) * 1993-09-14 1998-01-29 Procter & Gamble Company, The Light duty liquid or gel dishwashing detergent compositions containing protease
DE4422433A1 (de) * 1994-06-28 1996-01-04 Cognis Bio Umwelt Mehrenzymgranulat
DE19515072A1 (de) * 1995-04-28 1996-10-31 Cognis Bio Umwelt Cellulasehaltiges Waschmittel
NZ309735A (en) 1995-06-07 1998-08-26 Danisco Use of hexose oxidase for oxidizing maltose to improve the properties of flour dough
US6936289B2 (en) 1995-06-07 2005-08-30 Danisco A/S Method of improving the properties of a flour dough, a flour dough improving composition and improved food products
JPH09275977A (ja) 1996-04-18 1997-10-28 Novo Nordisk As 新規リパーゼおよび洗浄剤組成物
DE19725508A1 (de) 1997-06-17 1998-12-24 Clariant Gmbh Wasch- und Reinigungsmittel
WO1998059108A2 (de) * 1997-06-20 1998-12-30 Blume, Hildegard Oxidations- und bleichsystem mit enzymatisch hergestellten oxidationsmitteln
DK1098988T4 (da) 1998-07-21 2007-09-03 Danisco Födevare
DE19928158C2 (de) 1999-06-19 2003-09-04 Haarmann & Reimer Gmbh Verfahren zur Herstellung von aromatischen Carbonylverbindungen aus Styrolen
AU2001249853B2 (en) * 2000-04-04 2006-07-13 Abr, Llc Improved pesticide microemulsions and dispersant/penetrant formulations
NZ528260A (en) 2001-05-18 2005-09-30 Danisco Method of improving dough and bread quality with the addition of an enzyme that hydrolyses a glycolipid and a phospholipid and incapable of hydrolysing a triglyceride or monoglyceride
WO2016115408A1 (en) 2015-01-14 2016-07-21 Gregory Van Buskirk Improved fabric treatment method for stain release
ES2283831T3 (es) 2002-12-20 2007-11-01 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Detergentes o limpiadores que contienen blanqueador.
US7955814B2 (en) 2003-01-17 2011-06-07 Danisco A/S Method
MXPA05007654A (es) 2003-01-17 2005-09-30 Danisco Metodo.
US20050196766A1 (en) 2003-12-24 2005-09-08 Soe Jorn B. Proteins
US7754460B2 (en) * 2003-12-03 2010-07-13 Danisco Us Inc. Enzyme for the production of long chain peracid
US8476052B2 (en) * 2003-12-03 2013-07-02 Danisco Us Inc. Enzyme for the production of long chain peracid
EP2295554B1 (en) 2003-12-03 2012-11-28 Danisco US Inc. Perhydrolase
US7718408B2 (en) 2003-12-24 2010-05-18 Danisco A/S Method
GB0716126D0 (en) 2007-08-17 2007-09-26 Danisco Process
US7906307B2 (en) 2003-12-24 2011-03-15 Danisco A/S Variant lipid acyltransferases and methods of making
GB0405637D0 (en) 2004-03-12 2004-04-21 Danisco Protein
GB2412389A (en) * 2004-03-27 2005-09-28 Cleansorb Ltd Process for treating underground formations
GB2412391A (en) * 2004-03-27 2005-09-28 Cleansorb Ltd Process for disruption of filter cakes
WO2006008508A1 (en) 2004-07-16 2006-01-26 Danisco A/S Enzymatic oil-degumming method
WO2006133079A2 (en) * 2005-06-06 2006-12-14 Regents Of The University Of Minnesota Increasing perhydrolase activity in esterases and/or lipases
US20070082832A1 (en) * 2005-10-06 2007-04-12 Dicosimo Robert Enzymatic production of peracids from carboxylic acid ester substrates using non-heme haloperoxidases
WO2007067473A2 (en) * 2005-12-06 2007-06-14 Genencor International, Inc. Perhydrolase epitopes
US7723083B2 (en) * 2005-12-13 2010-05-25 E.I. Du Pont De Nemours And Company Production of peracids using an enzyme having perhydrolysis activity
US7951566B2 (en) * 2005-12-13 2011-05-31 E.I. Du Pont De Nemours And Company Production of peracids using an enzyme having perhydrolysis activity
US8518675B2 (en) * 2005-12-13 2013-08-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Production of peracids using an enzyme having perhydrolysis activity
CA2673954C (en) 2007-01-25 2015-09-15 Danisco A/S Production of a lipid acyltransferase from transformed bacillus licheniformis cells
US8062875B2 (en) * 2008-10-03 2011-11-22 E. I. du Pont de Nemous & Company Perhydrolases for enzymatic peracid generation
US8389255B2 (en) * 2010-03-26 2013-03-05 E.I. De Pont De Nemours And Company Perhydrolase providing improved specific activity
WO2011119706A1 (en) * 2010-03-26 2011-09-29 E.I. Dupont De Nemours And Company Perhydrolase providing improved specific activity
US8450091B2 (en) * 2010-03-26 2013-05-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Perhydrolase providing improved specific activity
US8445242B2 (en) * 2010-03-26 2013-05-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Perhydrolase providing improved specific activity
CA2792930A1 (en) * 2010-03-26 2011-09-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyarylene sulfide-containing polymer melt
WO2011119703A1 (en) 2010-03-26 2011-09-29 E.I. Dupont De Nemours And Company Process for the purification of proteins
US20130284637A1 (en) 2012-04-30 2013-10-31 Danisco Us Inc. Unit-dose format perhydrolase systems
AU2015252006A1 (en) 2014-04-23 2016-12-08 Vinod S. Nair Cleaning formulations for chemically sensitive individuals: compositions and methods
WO2016201069A1 (en) 2015-06-09 2016-12-15 Danisco Us Inc Low-density enzyme-containing particles
WO2016201040A1 (en) 2015-06-09 2016-12-15 Danisco Us Inc. Water-triggered enzyme suspension
WO2016201044A1 (en) 2015-06-09 2016-12-15 Danisco Us Inc Osmotic burst encapsulates
WO2018183662A1 (en) 2017-03-31 2018-10-04 Danisco Us Inc Delayed release enzyme formulations for bleach-containing detergents
DE102017209870A1 (de) * 2017-06-12 2018-12-13 Henkel Ag & Co. Kgaa Pseudomonas stutzeri Lipase und ihre Verwendung
US20210222148A1 (en) 2017-12-21 2021-07-22 Danisco Us Inc. Enzyme-containing, hot-melt granules comprising a thermotolerant desiccant
MX2020008302A (es) 2018-02-08 2020-10-14 Danisco Us Inc Partículas de matriz de cera térmicamente resistentes para encapsulación de enzimas.
WO2020047215A1 (en) 2018-08-30 2020-03-05 Danisco Us Inc Enzyme-containing granules
WO2023039270A2 (en) 2021-09-13 2023-03-16 Danisco Us Inc. Bioactive-containing granules

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63148988A (ja) * 1986-11-19 1988-06-21 ザ、クロロックス、カンパニー 酵素性過酸漂白系

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3974082A (en) * 1972-08-21 1976-08-10 Colgate-Palmolive Company Bleaching compositions
US4508827A (en) * 1980-05-08 1985-04-02 Microlife Technics, Inc. Molecular cloning vectors for use in gram-negative bacteria
FR2488618A1 (fr) * 1980-08-12 1982-02-19 Toyo Jozo Kk Nouvelle oxydase de nucleoside, son procede de production et son utilisation
DE3168967D1 (en) * 1980-12-02 1985-03-28 Health Lab Service Board Production of aryl acylamidases
US4588688A (en) * 1981-07-27 1986-05-13 Celanese Corporation Process for the production of muconic acid
US4542100A (en) * 1982-09-07 1985-09-17 Celanese Corporation Strain of Pseudomonas putida for producing an intermediate compound in the production of para-cresol
DK289083A (da) * 1983-06-23 1984-12-24 Novo Industri As Lipase, fremgangsmaade til fremstilling deraf og anvendelse deraf
GB8514707D0 (en) * 1985-06-11 1985-07-10 Unilever Plc Enzymatic detergent composition
GB8514708D0 (en) * 1985-06-11 1985-07-10 Unilever Plc Enzymatic detergent composition
AU603101B2 (en) * 1986-06-09 1990-11-08 Clorox Company, The Enzymatic perhydrolysis system and method of use for bleaching
NZ221627A (en) * 1986-09-09 1993-04-28 Genencor Inc Preparation of enzymes, modifications, catalytic triads to alter ratios or transesterification/hydrolysis ratios
AU621813B2 (en) * 1986-11-19 1992-03-26 Genencor Inc. Novel hydrolase and method
AU622608B2 (en) * 1986-11-19 1992-04-16 Genencor Inc. Enzymes as agricultural chemical adjuvants
US5108457A (en) * 1986-11-19 1992-04-28 The Clorox Company Enzymatic peracid bleaching system with modified enzyme
WO1988009367A1 (en) * 1987-05-29 1988-12-01 Genencor, Inc. Cutinase cleaning composition
GB8810954D0 (en) * 1988-05-09 1988-06-15 Unilever Plc Enzymatic detergent & bleaching composition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63148988A (ja) * 1986-11-19 1988-06-21 ザ、クロロックス、カンパニー 酵素性過酸漂白系

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009531017A (ja) * 2005-12-09 2009-09-03 ジェネンコー・インターナショナル・インク 汚染除去に有益なアシルトランスフェラーゼ
JP2009528427A (ja) * 2006-03-02 2009-08-06 ジェネンコー・インターナショナル・インク 表面活性漂白剤及び動的pH
JP2010512165A (ja) * 2006-12-12 2010-04-22 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 過加水分解活性を有する酵素を用いた過酸の生産

Also Published As

Publication number Publication date
EP0375102A2 (en) 1990-06-27
DE68926286D1 (de) 1996-05-23
DE68926286T2 (de) 1997-01-09
JP2772564B2 (ja) 1998-07-02
EP0375102B1 (en) 1996-04-17
ES2087864T3 (es) 1996-08-01
ATE136927T1 (de) 1996-05-15
US5108457A (en) 1992-04-28
EP0375102A3 (en) 1990-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02225599A (ja) 修飾酵素を用いる酵素的過酸漂白系
JP3077700B2 (ja) 酵素性過酸漂白系
KR100338786B1 (ko) H2o2-안정한퍼록시다제변이체
DE69534464T2 (de) Alkalische amylase aus bacellus
JP2859520B2 (ja) リパーゼ及びそれを生産する微生物及びリパーゼ製造方法及びリパーゼ含有洗剤組成物
DE69833197T2 (de) Alkalische xyloglukanase
EP0528828B1 (de) Alkalische bacillus-lipasen, hierfür codierende dna-sequenzen sowie bacilli, die diese lipasen produzieren
EP3227443B1 (de) Proteasevarianten mit verbesserter waschleistung
DE10138753A1 (de) Wasch- und Reinigungsmittel mit Hybrid-Alpha-Amylasen
EP1307547A2 (de) Neues amylolytisches enzym aus bacillus sp. a 7-7 (dsm 12368) sowie wasch- und reinigungsmittel mit diesem neuen amylolytischen enzym
JP2001526523A (ja) 脂肪分解活性を有する修飾された酵素
JPH06504199A (ja) pH範囲にわたり分子荷電が低度に異なる突然変異体酵素
JPH08502084A (ja) 酵素洗剤組成物
EP1910532A2 (de) Verwendung von esterasen zur spaltung von kunststoffen
DE102010002762A1 (de) Leistungsverbesserte Proteasevariante
EP0319460B1 (en) Cleaning composition containing protease produced by vibrio
WO2023199945A1 (ja) 新規リパーゼ
EP3433350A1 (de) Lipasen für den einsatz in wasch- und reinigungsmitteln
WO2018145927A1 (de) Lipasen mit erhöhter thermostabilität
WO2017089162A1 (de) Proteasevarianten mit verbesserter enzymstabilität in wasch- und reinigungsmitteln
JPH09275977A (ja) 新規リパーゼおよび洗浄剤組成物
DE102010028008A1 (de) Verfahren zur Veränderung der Substratspezifität von Polyoloxidasen
WO2017046020A1 (de) Stabilisierung von enzymen in wasch- oder reinigungsmitteln

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees