JPH02224057A - デジタルデータ処理装置 - Google Patents

デジタルデータ処理装置

Info

Publication number
JPH02224057A
JPH02224057A JP1277007A JP27700789A JPH02224057A JP H02224057 A JPH02224057 A JP H02224057A JP 1277007 A JP1277007 A JP 1277007A JP 27700789 A JP27700789 A JP 27700789A JP H02224057 A JPH02224057 A JP H02224057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
output
input
digital data
data processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1277007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2755446B2 (ja
Inventor
John Jackson
ジャクソン ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH02224057A publication Critical patent/JPH02224057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2755446B2 publication Critical patent/JP2755446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/06Physical realisation, i.e. hardware implementation of neural networks, neurons or parts of neurons
    • G06N3/063Physical realisation, i.e. hardware implementation of neural networks, neurons or parts of neurons using electronic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/04Architecture, e.g. interconnection topology

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はデジタルデータ処理装置に関するものである。
(従来の技術) このような装置ではしばしば、入力データアイテムのセ
ント(集合)をオペランドの種々のセットを用いて数回
処理して出力データのそれぞれのアイテムを生せしめる
ことが必要となる。この場合は例えば多層バ・−セブト
ロンの各層における場合であって、(一種の“ニューラ
ル回路網”である)そのアナログ例の編成を第1図に線
図定に示す。第1図に示す例では、パーセブトロンはそ
れぞれが4つのデータ処理セル1〜4.5〜8及び9〜
12のセットの形態である3つの層を有する。
各セルは4つの入力端と1つの出方端とを有し2、第1
層のセル1〜4の出方端13〜16の各々が第2層の各
セル5〜8のそれぞれの入力端に接続され、第2JIの
セル5〜8の出方端17〜2oの各々が第3層の各セル
9〜工2のそれぞれの入力端に接続されている。第3N
のセル9〜12の出力端21〜・24が相俟って回路網
の出力端を構成している。入力データの4つのアイテム
をそれぞれ25.26.27及び28で示してあり、こ
れらのアイテムの各々は第1Nの各セル1〜4のそれぞ
れの入力端に供給される。
一般に、データ処理セル1〜12の各々は、その入力信
号にそれぞれの予定の重み係数を乗じることによりこれ
ら入力信号に重み付けした後にこれら入力信号の和から
しきい値(このしきい値は零にすることができる)を滅
じた結果の非直線関数である出力信号を生じるように構
成されている。この非直線関数は例えばS字形を有する
ようにしうる。他の例としてはこの関数をハ・−トリミ
ツティング処理により得ることができる。バーセブトロ
ンは例えば入力データ25〜28の4つのアイテムによ
って表される入力ベクトルに対する分類装置として用い
ることができ、その結果出力端21〜24に得られるベ
クトルは複数のクラスのいずれに属しているかを表わす
(これらのクラスは重み係数のセットの形態でバーセブ
トロン中に記憶されている)、各周当り4つのセルを選
択したり;3層を選択したのは一例にすぎないこと勿論
であり、ある場合には層の数をより少なくしても充分で
あり、更に各層が同〜個数のセルを有するということも
本質的なことではない。
パーセブトロンは、アイ・イー・イー・イー−エイ・ニ
ス−:y:、スーe−−−?ガジン(IIEEE AS
SP門agazine) 、198 ’iイ[4月号の
第4・〜”22頁゛アン・イントロダク?・・ボン・l
・ウー ・コンピユー・ティング・クイズ・二、J、−
ラノlハネッッ(An4++を已)Lluction 
 to  Computtnrz  with  Ne
u ral  Net、s)” 、  i”i” 6.
 、第13−・・18頁に記載されている。現在までC
3コ、−・5・ラル回路網の実際的な構成はアナログ回
路を用いて行われている(例え、ば欧州特許出願公告第
1E P−A−242110号明細書参照)。
(発明が解決1.ようとする課題) しかし、デジタル技術を用いることがしばしば望まれて
おり5、従って、本発明の目的は、第1回に示すアーキ
テクチャに固有の多数のクロスオーバー接続を回避しう
るデジタル回路アーキテクチャを提供せんとするにある
(課題を解決するための手段) 本発明は、デジタルデータ処理装置において、このデジ
タルデータ処理装置がデジタルデータ処理セルのセット
を有し、各デジタルデータ処理セルはそれぞれのオペラ
ンドのセットを用いて同一の順次の入力デジタルデータ
アイテムのセットを処理してそれぞれのデジタル出力デ
ータのアイテムを生じ、前記のデジタルデータ処理セル
は順次の入力データアイテムのセットに対する共通デー
タ入力端を有し、各デジタルデータ処理セルは、(i)
オペランドのそれぞれのセットの各オペランドに対応す
る記憶位置を有するオペランドストアと、 (ii)前記の共通データ入力端及び前記のオペランド
ストアのデータ出力端にそれぞれ結合された第1及び第
2入力端を有し、順次の入力デジタルデータア・イテム
のセットの順次のアイテムに、前記のオペランドストア
から読出したそれぞれのオペランドを乗算するデジタル
マルチプライヤと、 (iii )デジタルマルチプライヤの出力端が結合さ
れたデータ入力端を有し、乗算結果を累算するアキュム
レータと、 (iv)出力データのそれぞれのアイテムを記憶し且つ
出力するラッチ装置と、 (V)前記のアキュムレータの出力端を対応するラッチ
装置のデータ入力端に結合するデータ転送手段と を具えており、前記のデータ転送手段は非直線転送特性
を有し、前記のラッチ装置のデータ出力端は共通のデー
タ出力端に結合され、前記のデジタルデータ処理装置は
更に前記のオペランドストア及びラッチ装置に結合され
たクロックパルス発生手段を有し、このクロックパルス
発生手段により各々の前記のオペランドストアの記憶位
置の内容を順次に且つ他の前記のオペランドストアの記
憶位置の内容の対応する読出しと歩調をそろえて読出ず
とともに各ラッチ装置の内容を順次に共通のデータ出力
端に読出すようにしたことを特徴とする。
本発明においては、多層パーセプトロンの各層における
必要な計算は、各層のセルを共通のデータ入力端及び共
通のデータ出力端を有するように構成し各層に対する入
力データアイテムのセットを関連の共通のデータ入力端
に順次に生じるように配置することにより、有効にデジ
タル的に行いうるということを認識した。この場合、入
力データアイテムは関連の層のセルにより並列に処理で
き、その結果をラッチし次に順次に関連のデータ出力端
に読出ずことによりこれらの結果は次の層(ある場合)
に対する順次の入力データとして直接作用しうる。各セ
ルでの処理に必要とするそれぞれの重み係数はこのセル
に記憶でき必要に応じ読出すことができる。
デジタルデータ処理装置が例えば多層パーセブトロンの
一部を構成するようにする必要がある場合には、前述し
たように前記の共通のデータ出力端が前述したようなデ
ジタルデータ処理セルのセットの他のものの共通のデー
タ入力端を構成しうる。しかし、変形例としてセルの1
つのセットを繰り返し用い、その共通のデータ出力端を
その共通のデータ入力端に結合するようにすることがで
きる。入力データアイテムの順次のセットに対する処理
速度を最大にする必要がある場合には、前者の構成が好
ましく、一方便用するハードウェアの小形化を優先させ
る場合には、後者の構成が好ましいであろう。これらの
双方の場合、クロックパルス発生手段を、各ラッチ装置
の内容をオペランドストアの記憶位置の内容の読出しと
歩調をそろえて順次に読出すように構成するのが好まし
い2このようにする場合には、1つのセルの、他のセル
からの順次のデータアイテムの入力と、この1つのセル
における関連のオペランドの読出しとの間を同期させる
のを容易にしうる。
(実施例) 第2図は各4個の3セツトのデジタルデータ処理セル2
9A〜290.298〜29H及び291−29Lを具
えたデジタルデータ処理装置のブロック図であるウセッ
ト29A〜29Dの各セルは、各別のオペランドセット
を用いて、データソース31によりデータバス30から
成る共通入力端に順次供給される同一の入力デジタルデ
ータアイテムセットを処理して各別のデジタル出力デー
タアイテムを発生する。得られた4つのデジタル出力デ
ータアイテムはデータバス32から成る共通データ出力
端に順次出力され、これがどのように行なわれるかにつ
いては後に詳述する。データバス32はセル298〜2
91)の共通データ入力端も構成し、これら各セルは各
別のオペランドセットを用いて上述の4つのデジタル出
力データアイテムを処理して各別のデジタル出力データ
アイテムを発生する。得られた4つのデジタル出力デー
タアイテムはデータバス33から成る共通データ出力端
に順次出力される。このバス33はセル29I−29L
の共通データ入力端も構成し、これら各セルは各別のオ
ペランドセットを用いて上述の後者の4つのデジタル出
力データアイテムを処理して各別のデジタル出力データ
アイテムを発生する。得られた4つのデジタル出力デー
タアイテムはデータバス34から成る共通データ出力端
に順次に出力される。セル29A〜29Dの各りは3つ
のクロック入口端1)1 C及びdを有し、これら入力
端をクロックパルス発生器35の対応する出力端に接続
する。出力端dをデータソース31のクロックパルス入
力端にも接続する。更に、セル29A〜29Lの各々は
制御信号入力端36と、制御信号出力端37を有し、各
セットの各セルの制御信号出力端37を同じセットの次
のセル(もしあれば)の制御信号入力端36に接続する
。各セットの第1セル29A、 29E及び29Iの制
御信号入力端36A、 36E及び36I はセット/
リセットフリップフロップ41.42及び43のQ出力
端38.39及び40にそれぞれ接続し、これらフリッ
プフロップのセット入力端44.45及び46はクロッ
クパルス発生器35の出力端Cに、リセッI・入力端4
7.48及び49はクロックパルス発生器35の出力端
dにそれぞれ接続する。各セットの最后のセル29D、
 29H及び29Lの制御信号出力端37D、 37H
及び37Lは使用しない。クロックパルス発生器35の
出力端dに発生するクロック信号はデータソース31及
び29によるデータアイテムの出力動作をそれらの制御
信号入力端36の共同制御の下で制御すると共にフリッ
プフロップ41〜43のリセント動作も制御する。クロ
ックパルス発生器35の出力端すに発生するクロック信
号はセル29に入力されるデータアイテムの処理を制御
して各別の出力データアイテムを発生させる。クロック
パルス発生器35の出力端Cに発生するクロック信号は
セル29内の各別の出力データアイテムを出力する前の
それらのラッチ動作を制御する。これを達成する方法を
第3及び第4図を用いて以下に説明する。
第3図は第2図の各セル29の一例の構成を示すブロッ
ク図である。第3図に示すようにセル29はデータ入力
端50(第2図のバス30.32又は33に接続されて
いる)及びデータ出力端51(第2図のバス32.33
又は34に接続されている)を有する。更に、セル29
はオペランドストア52を具え、そのデータ出力端53
はデジタルデータ処理装置55のデータ入力端54に接
続し、そのアドレス信号入力端56はカウンタ58の並
列出力端57に接続する。カウンタ58のクロック信号
入力端59は第2図のクロック信号発生器35の出力端
dに接続し、カウンタ58のリセット信号入力端60は
クロック信号発生器35の出力端Cに接続する。セルデ
ータ入力端50を処理装置55のデータ入力端61に接
続し、処理装置55のデータ出力端62をラッチ回路6
3及び3状態出力端を有するバッファ回路64を具える
ラッチ装置を経てセルデータ出力端51に結合する。ラ
ッチ回路63のラッチ制御信号入力端65をそのリセッ
ト信号入力端66と同様に、第2図のクロックパルス発
生器35の出力端Cに接続する。バッファ回路64の出
力イネーブル制御信号入力端68を単ビツト第2ラッチ
回路70の入力端69に接続し、このラッチ回路の出力
端をインバータ72を経てANDゲート71の一方め入
力端にも接続する。ANDゲート71の他方の入力端は
セルの制御信号入力端36に接続し、ANDゲート71
の出力端をラッチ回路70のデータ信号入力端73に接
続する。ラッチ回路70のラッチ制御信号入力端74は
第2図のクロックパルス発生器35の出力端dに接続す
る。デジタルデータ処理装置55は、その2つの入力端
にデータ端54及び61がそれぞれ結合されたデジタル
乗算器75と、その一方の入力端77に乗算器75の出
力端が結合されその他方の入力端79にその出力端78
が結合されたアダー/アキュムレータ76とを具えてい
る。出力端78を、適切にプログラムしたルックアップ
テーブルメモリ81のアドレス信号入力端80にも結合
(27、このメモリの出力端をもって処理装置55の出
力端62を構成する。
第2及び3図につき上述した装置は次のように動作する
。−例として各セル29の処理装置55はその入力端6
7に供給される2つのクロックパルスの制御の下で入力
端50に供給される各デジタルデータアイテムを処理す
ると共に、各セル29は4つの入力デジタルデータアイ
テムを処理して1つのデジタル出力データアイテムを発
生するものとする。
これは第2図のクロックパルス発生器35が第4図に示
すクロックパルスをその出力端す、  d及びCに発生
するように構成されている場合である。
(この目的のためにクロックパルス発生器35はその並
列出力端に接続された、3個の適切に選択したデコーダ
回路が設けられたクロックドカウンタで構成することが
できる)、第4図から明らかなように、出力端すには出
力端dに発生する2個の順次のパルス間に2個のパルス
が発生し、出力端Cには出力端dに発生する各4個のパ
ルス群の直前に1個のパルスが発生ずる。C−パルスは
各セル29内に含まれるラッチ回路63を駆動して対応
するデータ処理装置55の出力端62に現存するデータ
を蓄積すると共に、処理装置55を初期状態にリセット
してアダー/アキュムレータ76の内容を零にし、更に
カウンタ58も零にリセットする。C−パルスは更に第
2図のフリップフロップ41〜43をセットする。全て
のラッチ回路70の内容が最初零であり、その結果とし
て全ての3状態バツフア64の制御信号入力端68及び
全てのセルの出力端37に供給される制御信号が全て論
理パ0”であるものと・すると、各C−パルスの結果は
、セル出力部に関する限り、ラッチ回路63に各別の処
理装置35からの現在の出力データアイテムがロードさ
れると共に、全てのセルデータ出力端51が最初は不作
動にされることになる。フリップフロップ41〜43は
このときセット状態にあるため、第2図のセル29八9
29E及び291の入力端36A、 36E及び36N
 は全て論理゛1”であり、他の全てのセルの対応する
入力端は論理+10 IIである。これがためセル29
A、 29B及び29N内のANDゲート71の出力は
全て論理“°1”になり、他のANDゲート71の出力
は全て論理“0°゛になる。その結果、次のd−パルス
の発生時に、“′1”がこれらのセルの出力バッファ6
4をイネーブルするセル29A、 29B及び29I(
のみ)のラッチ回170にロードされ、他のセルの出力
バッファ64は不作動のままである。フリップフロップ
41〜43はこのd−パルスによりリセットされる。こ
れがためセル29A、 29E及び291のラッチ回路
63に蓄積された出力データアイテムがバス32.33
及び34にそれぞれ出力される。次のd−パルスが現わ
れると、論理“0”がセル29A、 29B及び291
のラッチ70にロードされ(それらの入力端36が論理
“0”であるため)、これにより対応するバッファ64
が不作動になるが、セル29B、 29F及び29Jの
ラッチ番ご論理゛°1”がロードされ〔それらの入力端
36が論理″1”であるため)、これにより対応するバ
ッファ64がイネーブルになる。これがためセル29八
、29E及び29Iのバス32.33及び34へのデー
タ出力に代ってセル29B、 29F及び29Jのデー
タがバス32.33及び34に出力される。次の2個の
d−パルスも同様の動作を発生させ、バス32へのセル
29Bのデータ出力に代ってセル29Cのデータ出力が
、次いでセル29Hのデータ出力が順次行なわれ、バス
33へのセル29Fのデータ出力に代ってセル29Gの
データ出力が、次いでセル29Fのデータ出力が順次行
なわれ、且つバス34へのセル29Jのデータ出力に代
わってセル29にのデータ出力が、次いでセル291、
のデータ出力が順次行なわれる。4つのd−パルスはデ
ータソース31も駆動して4つの順次の入力データアイ
テムをバス30に供給させる。
b−パルスは種々の処理手段55の演算を制御する。C
−パルスの後の次のd−パルスは」二連したようにデー
タアイテムをバス30.32および33の各々にのせる
以外に、カウンタ58を増分させ、これにより各カウン
タ58の出力は対応するストア52における第1記憶位
置をアドレスし、この位置に記憶されているオペランド
が対応する処理手段55の入力端54に供給される。こ
れは該当する処理手段に接続したバス30.32又は3
3からこの処理手段の他方の入力端61に入力データア
イテムが供給されるのと同時に行われることは勿論であ
る。つぎの2つのb−パルスの制御下で入力データアイ
テムは乗算器75のオペランドにより逓倍され、その結
果がアダー/アキュムレータ76の内容(0)に加えら
れる。つぎのd−パルスも同様にカウンタ58をもう一
度増分し、各ストア52の第2記憶位置に含まれるオペ
ランドを対応する処理手段55の入力端54に供給する
。これがため、この際該当する処理手段の他方の入力@
61における新規の入力データアイテムは斯るオペラン
ドにより逓倍され、この結果が該当するアダー/アキュ
ムレータ76の内容に加えられる。本例ではこの処理を
9,4つの入力データアイテムがこのような方法で処理
されて、その後につぎのC−パルスがルックアップテー
ブル81により変更した結果をラッチ回路63及び種々
の処理手段55にロードさせて、カウンタ58をリセッ
トさせるまで繰返す。従って、ルックアップテーブルを
適当にプログラム化すれば、各セル29?こ逐次供給さ
れる入力データのアイテムは第1図の各バー上ブト1コ
ンセル1〜12に必要とされる方法で正確に処理される
。ここに、セル29A〜29Dは第1図のセル1〜4に
相当し、セル298〜29tlはセル5〜8に相当し、
又セル291〜29Lはセル9〜12にそれぞれ相当す
る。各層のセルの出力データアイテムはつぎの層の各セ
ルの入力端に逐次所要の精度で供給される。種々のルッ
クアップテーブルのプログラム化は、アダー/アキュム
レ・−夕7Gの出力に発生した重み付けした信号の和と
、ラッチ63にロードされた出力データの結果アイテム
との間に要求される非直線関係の正確な形態によって決
定されることは勿論である。
なお、第2図の各層又はセットにおけるセルの個数は随
意に選定することができ、その個数に応じてC−パルス
当たりのd−パルスの数を選定する。成る所定の層のセ
ルの数を他の層のセル数よりも多くしたい場合には、「
短い」M(1つ又は複数)を作って、これを常に0出力
のみを与えるダミーセルによって同じ長さとして、各層
の全てのセルからの出力データの読出しが各層に対し同
じ周波数で繰返えされるようにすれば良い。或いは又、
種々の層のセルを適当に選定したクロックパルスの種々
のセットにより制御して同じ結果を達成することもでき
る。
なお、第2図に示したセル29のアレイの反復特性はつ
ぎのようなことを意味している。即ち、このアレイを実
際に作製するには一組の相互接続した集積回路で形成し
、この集積回路の各々が所定数の隣接セル、例えば1列
の隣接セルや、1行の隣接セル又は1つ以上の行列の隣
接セルを構成するようにする。斯くして、このような集
積回路の必要数を相互接続することにより任意所望サイ
ズのアレイを簡単に得ることができる。
第2図の装置の各層における処置は同じ種類のもである
ため、単一層を繰返し用いることにより処理時間が長く
なることを犠牲にすればハードウェアを節約することが
できる。これを如何にして行なうことができるかの一例
を第5図につき説明する。この第5図はデジタルデータ
処理装置のブロック図であり、これは4個のデジタルデ
ータ処理セル82A〜82Dの単一セットを具えており
、これらの各セルは、それに含まれる各オペランドスト
アが第3図のオペランドストア52に含まれる記憶位置
の3倍の記憶位置を含み、しかも、このストア用のアド
レスカウンタのリセット入力端をセルの入力端C(第3
図の入力端60参照)とは別の入力端qに接続する点を
除けば、第3図につき説明したように構成することがで
きる。第5図の装置で、第2図の装置に対応するものに
は同じ参照符号を付して示しである。
第5図から明らかなように、この場合にはデータバス3
0を2つの入力@85と86を有しているデータマルチ
プレクサ84の出力端83に接続する。入力端86はバ
ス32に接続するのに対し、出力端85は4個で一組を
成す3状態バツフア装W 87 A〜87Dの並列デー
タ出力端に接続する。これらの各バッファ装置87は実
際」二、第3図のコンポーネント64゜70、71及び
72と同じように構成し、従ってこれは第3図の36に
相当する制御信号入力端88、第3図の3′1に相当す
る制御信号出力端89及びクロツタ信号d用の入力端を
有している。各組のバッファ装置の各制御信号出力端8
9は、その組の゛つぎのバッファ装置の制御信号入力端
88Aに接続し、その姐の第1バツフア装置の制御信号
入力端子88Aは、セット入力端92とす七ッ1−入力
端93とを有しているセット−リセットフリップ−フロ
ップ91のQ出力端90に接続する。バッファ装置87
A =870のデータ入力端はラッチ回路94A−94
0のデータ出力端にそれぞれ接続し、これらラッチ回路
のデ・−り入力端はデータバス95に並列に接続する。
データバス95には同期信号出力端97を有しているブ
タソース9Gによってデータを供給する。同期信号出力
端97を4位置カウンタ99のクロック信号入力端98
に接続し、このカウンタにより、その内容が4つの可能
値のいずれかに等しくなる際に4つの出力g、h、i及
びjの各1つで論理値1を発生させる。出力端g、h、
  i及びjはラッチ回路94A・・−94Dの各ラン
チ信号入力端100A、 100B、 100C及び1
00Dにそれぞれ接続する。従って、データソース96
が(出力@97の対応する同期パルスで)逐次4つのデ
ータアイテムを出力する場合に、これらのデータアイテ
ムはラッチ回路94A、 94B、 94C及び94D
にそれぞれ記憶される。
第5図に示す装置はその出力端す、  c、  a、 
 e及びfにクロックパルスを発生するように構成され
たクロックパルス発生器101を具える。これらパルス
のうちのb−パルス、C−パルス及びd−パルス間の関
係は第4図(、τ示ずす、  c及びd−パルス間の関
係と同一とする。又、e−パルス及びf−パルスとC−
パルスとの間の関係は第6図に示し、これから明らかな
ようにe−パルスは3つ毎のC−パルスと一致し、r−
パルスは各e−パルスと同時に発生し、次のC−パルス
の発生時に終了する。又、b−パルス、C−パルス及び
d−パルスは第2図のセル29と同様にセル82の各入
力端に供給する。更にC−パルス及びdパルスは第2図
につき説明した所と同様にフリップフロップ41のセッ
ト及びリセット・入力端に夫々供給する。
又、d−パルスを上記バッファ装置87の関連する入力
端に供給すると共にフリップフljツブ91のリセット
入力端93にも供給する。更にe−パルスをセル82の
関連する入力端に2.即ら、これに含まれる上記アドレ
ス指定カウンタのリセット入力端に供給すると共にフリ
ップフロップ91のセット入力端92にも供給する。f
−パルスはマルチプレクサ84の制御入力端102に供
給し、このマルチプレクサ84は、制御入力端102の
信号が論理値 11111である際にその入力端85を
その出力端83に接続すると共にその他の状態でほぞの
入力端8(jをその出力端83に接続するように配設す
る。
第6図に示す瞬時t、に第5図の各ラッチ回路94がソ
ース96からロードされているデータアイテムを含むと
共に各セル82は前の処理によるデータアイテムを含む
ものとする。瞬時し、にフリップフロップ41及、び9
1はC−パルス及びC−パルスにより夫々セットされ、
セル82のデータアイテムはe−パルスによりラッチさ
れ、セル82のアドレス指定カウンタはe−パルスによ
りリセットされ、マルチプレクサ84はその入力端85
をその出力端83番ご接続することによりf−パルスに
再び作動する。
次の4個のd−パルスによってセル82A〜B2Dのデ
ータアイテムを出力端103に順次ζご読出し、ラッチ
94A−94Dのデータアイテムをマルチプレクサの入
力端85に順次に供給(7、従ってバス30及びセル8
2に供給し、このセル82において、d−パルスによる
アドレス指定カウンタのクロック作動により各オペラン
トス]・アの最初の4位置に記憶されたオペランドを用
いこれらデータアイテムを処理する。これらd−パルス
のうちの最初のd−パルスによってフリップフロップ4
1及び91をリセットする。次のC−パルスが発生する
と、セル82内の一番遅い処理により生じたデータアイ
テムをここにラッチすると共にフリップフロップ41を
再度セットする。f−パルスの終了によってマルチプレ
クサ84を他の状態にし、バス32とバス30とを接続
スる。次の4個のd−パルスによってセル82にラッチ
されたデータアイテムをバス32に順次に続出し、従っ
てマルチプレクサ84を経てセルの入力端に供給する。
アドレス指定カウンタの継続クロック作動により各オペ
ランドストアの次の4位置に記憶されたオペランドを用
いこれらデータアイテムをセル82内で処理する。次の
C−パルスが発生するとこの最も遅い処理により発生し
たデータアイテムをセル82内にラッチし、その後これ
らデータアイテムを次の4個のd−パルスの制御のもと
て順次に読出し、マルチプレクサ84を経てセル82の
入力端に供給する。これらデータアイテムは、オペラン
ドストアの次の4位置に記憶されたオペランドを用いて
処理し、その後瞬時L2に新たなサイクルが開始する。
これがため、全体では、第5図のセル82A〜・82D
の組によって総合速度の1/3のみであっても第2図の
3つのセルセット29A〜29D、29E〜29H及び
291−291.と同様にデータを処理する。
データ処理の総合速度を史に減少せしめ得る場合にはマ
ルチプレクサ84を省略し、バス32及びバッファ装置
87の出力端をバス30に直接接続することができる。
(これが総合データ処理速度を更に減少するようになる
理由は、データがセル82から出力端103に存在する
と同時にデータがバッファ装置87から最早や出力され
得なくなるからである。)かかる場合には第6図に示す
e−パルス列及びf−パルス列を修正してe−パルスが
、3個のC−パルス毎に一致する代りに4個のC−パル
ス毎に一致し、f−パルスもe−パルス毎及びこれに続
く次のC−パルスとの間に存在し得るようにする必要が
ある。
本発明は上述した例にのみ限定されるものではなく、要
旨を変更しない範囲内で多くの変形及び変更が可能であ
る。例えば、各セル29(及び第5図のセル82)に設
けた第3図の個別のアドレス指定カウンタ58の代りに
セル全部に共通の単一のカウンタを用いることができる
。或いは又、1つの層の種々のセル又はそのセットのラ
ッチ回路(第3図のラッチ回路63)の内容を共通のデ
ータ出力端に順次に読出ず手段を他の手段とすることも
できる。例えば種々の段にロードされたデータをd−パ
ルスによりデータ出力端にシフトするシフトレジスタ型
の構成にラッチ回路を接続することができる。前述した
ように、第3図の処理手段55を制御して入カデ・−・
夕の各アイテムを処理するためには2個のクロックパル
ス(第4図のb−パルス)を必要とし、例えばその・)
ちの一方のパルスによって乗算器75を作動し、他方の
パルスによってアダー/アキュムレータ76を作りJす
るようにした。
しかしこれは必ずL7も必要ではない。例えばかかるパ
ルスの1個のみを必要とする場合には他のパルス列すは
省略することができ、この場合にはセル29の関連する
入力端にd−パルス列を供給し得るようにする。
【図面の簡単な説明】
第1図はアナログ態様で作動する多層バーセプトロンの
構成を示すブロック図、 第2図は本発明デジタルデータ処理装置の第1例の構成
を示すブロック回路図、 第3図は第2図の回路の数部分の可能な構成を詳細に示
すブロック回路図\ 第4図は第2及び3図の回路の諸部分に用いるクロック
パルスを示す波形図、 第5図は本発明デジタルデータ処理装置の第2例の構成
を示すブロック回路図、 第6図は第5図の回路の諸部分に用いるクロックパルス
を示す波形図である。 1〜12・・・データ処理セル 29A〜291.・・・デジタルデータ処理セル30.
32.33.34・−・データバス31・・・データソ
ース 35・・・クロックパルス発生器 41.42.43・・・フリップフロップ36・・・制
御信号入力端 37・・・制御信号出力端 50・・・データ入力端   51・・・データ出力端
52・・・オペランドストア 55・・・デジタルデータ処理装置 58・・・カウンタ     63・・・ラッチ回路6
4・・・バッファ回路   70・・・第2ラッチ回路
75・・・デジタル乗算器 76・・・アダー/アキュムレータ 81・・・ルックアップテーブルメモリ82A〜82D
・・・デジタルデータ処理セル84・・・データマルチ
プレクサ 87A〜87D・・・3状態バツフア装置91・・・フ
リップフロップ 94八〜94D・・・ラッチ回路96
・・・データソース   99・・・4位置カウンタ1
01・・・クロックパルス発生器 102・・・制御入力端   103・・・出力端図面
の浄書(内容に変更なし) 〜・1・ 手 続 補 正 書く方式) %式% 1、事件の表示 平成1年特許願第277007号 2、発明の名称 デジタルデータ処理装置 3、補正をする者・ 事件との関係  特許出願人 名 称  エヌ ベー フィリップス フルーイランベンファブリケン 4、代理人 平成2年2 月27日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、デジタルデータ処理装置において、このデジタルデ
    ータ処理装置がデジタルデータ処理セルのセットを有し
    、各デジタルデータ処理セルはそれぞれのオペランドの
    セットを用いて同一の順次の入力デジタルデータアイテ
    ムのセットを処理してそれぞれのデジタル出力データの
    アイテムを生じ、前記のデジタルデータ処理セルは順次
    の入力データアイテムのセットに対する共通データ入力
    端を有し、各デジタルデータ処理セルは、 (i)オペランドのそれぞれのセットの各オペランドに
    対応する記憶位置を有する オペランドストアと、 (ii)前記の共通データ入力端及び前記のオペランド
    ストアのデータ出力端にそれ ぞれ結合された第1及び第2入力端を 有し、順次の入力デジタルデータアイ テムのセットの順次のアイテムに、前 記のオペランドストアから読出したそ れぞれのオペランドを乗算するデジタ ルマルチプライヤと、 (iii)デジタルマルチプライヤの出力端が結合され
    たデータ入力端を有し、乗算結 果を累算するアキュムレータと、 (iv)出力データのそれぞれのアイテムを記憶し且つ
    出力するラッチ装置と、 (v)前記のアキュムレータの出力端を対応するラッチ
    装置のデータ入力端に結合 するデータ転送手段と を具えており、前記のデータ転送手段は非直線転送特性
    を有し、前記のラッチ装置のデータ出力端は共通のデー
    タ出力端に結合され、前記のデジタルデータ処理装置は
    更に前記のオペランドストア及びラッチ装置に結合され
    たクロックパルス発生手段を有し、このクロックパルス
    発生手段により各々の前記のオペランドストアの記憶位
    置の内容を順次に且つ他の前記のオペランドストアの記
    憶位置の内容の対応する読出しと歩調をそろえて読出す
    とともに各ラッチ装置の内容を順次に共通のデータ出力
    端に読出すようにしたことを特徴とするデジタルデータ
    処理装置。 2、請求項1に記載のデジタルデータ処理装置において
    、前記の共通のデータ出力端が前述したような他のデジ
    タルデータ処理セルのセットの共通のデータ入力端を構
    成していることを特徴とするデジタルデータ処理装置。 3、請求項1に記載のデジタルデータ処理装置において
    、前記の共通のデータ出力端が前記の共通のデータ入力
    端に結合されていることを特徴とするデジタルデータ処
    理装置。 4、請求項2又は3に記載のデジタルデータ処理装置に
    おいて、前記のクロックパルス発生手段が、各ラッチ装
    置の内容をオペランドストアの記憶位置の内容の読出し
    と歩調をそろえて順次に読出すように構成されているこ
    とを特徴とするデジタルデータ処理装置。
JP1277007A 1988-10-24 1989-10-24 デジタルデータ処理装置 Expired - Fee Related JP2755446B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8824843A GB2224139A (en) 1988-10-24 1988-10-24 Digital data processing apparatus
GB8824843.0 1988-10-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02224057A true JPH02224057A (ja) 1990-09-06
JP2755446B2 JP2755446B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=10645685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1277007A Expired - Fee Related JP2755446B2 (ja) 1988-10-24 1989-10-24 デジタルデータ処理装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0370543B1 (ja)
JP (1) JP2755446B2 (ja)
DE (1) DE68927611T2 (ja)
GB (1) GB2224139A (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0378115B1 (en) * 1989-01-06 1998-09-30 Hitachi, Ltd. Neural computer
JP2679738B2 (ja) * 1989-03-01 1997-11-19 富士通株式会社 ニューロコンピュータにおける学習処理方式
WO1991018351A1 (en) * 1990-05-22 1991-11-28 International Business Machines Corporation Pyramid learning architecture neurocomputer
US5065339A (en) * 1990-05-22 1991-11-12 International Business Machines Corporation Orthogonal row-column neural processor
EP0461902B1 (en) 1990-06-14 1998-12-23 Canon Kabushiki Kaisha Neural network
EP0537205B1 (de) * 1990-07-04 1994-08-31 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung zur emulation neuronaler netze und verfahren zu ihrem betrieb
JP2785155B2 (ja) * 1990-09-10 1998-08-13 富士通株式会社 ニューロコンピュータの非同期制御方式
EP0482375A3 (en) * 1990-10-22 1993-12-01 Motorola Inc Digital processing element in an artificial neural network
US5214747A (en) * 1990-12-24 1993-05-25 Eastman Kodak Company Segmented neural network with daisy chain control
GB9104959D0 (en) * 1991-03-08 1991-04-24 Fatmi H A Neural machine
DE69430527T2 (de) * 1994-07-28 2003-01-02 Ibm Schaltung für das Vorladen von Eingangsvektorbestandteilen in eine freie Neuronalschaltung während der Erkennungsphase
DE69430529T2 (de) * 1994-07-28 2003-01-16 Ibm Daisy-Chain-Schaltung für die serielle Verbindung von Neuronalschaltungen
EP1182609A1 (de) * 2000-08-25 2002-02-27 Peter Bezler Schaltungsanordnung zur Simulation neuronaler Netzwerke und zur positionsunabhängigen Mustererkennung
DE102010011064A1 (de) * 2010-03-11 2011-09-15 Dürr Systems GmbH Ventileinheit für eine Beschichtungsanlage
US11615297B2 (en) 2017-04-04 2023-03-28 Hailo Technologies Ltd. Structured weight based sparsity in an artificial neural network compiler
US11238334B2 (en) 2017-04-04 2022-02-01 Hailo Technologies Ltd. System and method of input alignment for efficient vector operations in an artificial neural network
US11544545B2 (en) 2017-04-04 2023-01-03 Hailo Technologies Ltd. Structured activation based sparsity in an artificial neural network
US10387298B2 (en) 2017-04-04 2019-08-20 Hailo Technologies Ltd Artificial neural network incorporating emphasis and focus techniques
US11551028B2 (en) 2017-04-04 2023-01-10 Hailo Technologies Ltd. Structured weight based sparsity in an artificial neural network
US11811421B2 (en) 2020-09-29 2023-11-07 Hailo Technologies Ltd. Weights safety mechanism in an artificial neural network processor
US11237894B1 (en) 2020-09-29 2022-02-01 Hailo Technologies Ltd. Layer control unit instruction addressing safety mechanism in an artificial neural network processor
US11263077B1 (en) 2020-09-29 2022-03-01 Hailo Technologies Ltd. Neural network intermediate results safety mechanism in an artificial neural network processor
US11221929B1 (en) 2020-09-29 2022-01-11 Hailo Technologies Ltd. Data stream fault detection mechanism in an artificial neural network processor

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4660166A (en) * 1985-01-22 1987-04-21 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Electronic network for collective decision based on large number of connections between signals

Also Published As

Publication number Publication date
GB2224139A (en) 1990-04-25
JP2755446B2 (ja) 1998-05-20
EP0370543A3 (en) 1991-03-27
DE68927611D1 (de) 1997-02-13
DE68927611T2 (de) 1997-06-12
GB8824843D0 (en) 1988-11-30
EP0370543A2 (en) 1990-05-30
EP0370543B1 (en) 1997-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02224057A (ja) デジタルデータ処理装置
US5285524A (en) Neural network with daisy chain control
US5333119A (en) Digital signal processor with delayed-evaluation array multipliers and low-power memory addressing
JPS60140463A (ja) 集積化データ処理装置
CN101197103A (zh) 数据驱动器以及使用它的显示装置
JPS60219675A (ja) 時間軸変換回路
JPH01310433A (ja) 倍密度走査用ラインメモリ
US5201029A (en) Digital data processing apparatus using daisy chain control
JPH01258066A (ja) データ処理回路のための転置メモリ
EP0475732A2 (en) Asynchronous control system for a neuro computer
JP3172352B2 (ja) ニューラルネットワーク回路
JPS6364413A (ja) 逐次近似レジスタ
JPH07283701A (ja) タイミング発生装置
KR100235537B1 (ko) 디지털 필터의 가변탭 구조 및 그의 곱셈회로
JPS5852744A (ja) ソ−テイングメモリ装置
JPS61220025A (ja) 同一ビツト計数装置
JP3105584B2 (ja) シリアル・パラレル信号変換回路
JPH0741213Y2 (ja) Firフィルタ
US3033456A (en) Apparatus for multiplying binary numbers
JPH0516740Y2 (ja)
Dascalu et al. Hardware version for two-dimensional cellular automata
JP2869339B2 (ja) ラインメモリ
JP2778478B2 (ja) 相関演算プロセッサ
JPS63167968A (ja) ディジタルデータからなるマトリックスの行と列の加算を行うための信号処理用集積回路
Breveglieri Design and Implementation of a VLSI serial Multiplier for fixed Point Numbers with self-checking Capability

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees