JPH02223281A - 撮像素子支持装置 - Google Patents
撮像素子支持装置Info
- Publication number
- JPH02223281A JPH02223281A JP1178268A JP17826889A JPH02223281A JP H02223281 A JPH02223281 A JP H02223281A JP 1178268 A JP1178268 A JP 1178268A JP 17826889 A JP17826889 A JP 17826889A JP H02223281 A JPH02223281 A JP H02223281A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image sensor
- circuit board
- support plate
- image pickup
- pickup element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Viewfinders (AREA)
- Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
- Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、電子カメラあるいはビデオカメラ等に設けら
れ、固体撮像素子を撮影レンズ系の支持部材あるいはカ
メラボデーに対して固定させるための装置に関する。
れ、固体撮像素子を撮影レンズ系の支持部材あるいはカ
メラボデーに対して固定させるための装置に関する。
従来の電子スチルカメラ等において、固体撮像素子は、
カメラボデー内において撮影レンズ系の後方に配設され
、プリント基板に一体的に取付けられてこれに電気的に
接続される。プリント基板は、撮影レンズ系の支持部材
(例えばズーム環の基部)に調整ねしにより連結されて
おり、j最影レンズ系の光軸方向に沿った固体撮像素子
の位置調整すなわちピント調整は、調整ねじを回して、
この固体撮像素子とプリント基板を光軸方向に沿って変
位させることにより行われる。
カメラボデー内において撮影レンズ系の後方に配設され
、プリント基板に一体的に取付けられてこれに電気的に
接続される。プリント基板は、撮影レンズ系の支持部材
(例えばズーム環の基部)に調整ねしにより連結されて
おり、j最影レンズ系の光軸方向に沿った固体撮像素子
の位置調整すなわちピント調整は、調整ねじを回して、
この固体撮像素子とプリント基板を光軸方向に沿って変
位させることにより行われる。
このような従来の構成において、プリント基板は、ピン
ト調整のために固体撮像素子を撮影レンズ系に対して高
精度に位置決めしなければならなず、このため調整ねじ
を締めつけたときに変形することが許されない。ところ
が、プリント基板は一般に合成樹脂から成形されるため
、調整ねじの締めつけに対して十分な剛性を有するため
には、ある程度の肉厚を必要とする。しかして従来のプ
リント基板は、薄肉に成形することができず、これによ
りカメラの軽量化および小型化が妨げられていた。
ト調整のために固体撮像素子を撮影レンズ系に対して高
精度に位置決めしなければならなず、このため調整ねじ
を締めつけたときに変形することが許されない。ところ
が、プリント基板は一般に合成樹脂から成形されるため
、調整ねじの締めつけに対して十分な剛性を有するため
には、ある程度の肉厚を必要とする。しかして従来のプ
リント基板は、薄肉に成形することができず、これによ
りカメラの軽量化および小型化が妨げられていた。
本発明は、プリント基板を薄<シてカメラをさらに軽量
かつ小型化することを目的としてなされたものである。
かつ小型化することを目的としてなされたものである。
本発明に係る撮像素子支持装置は、固体撮像素子を支持
し、この固体撮像素子のレンズに対する距離を調整可能
にして設けられた撮像素子支持板と、電気回路を形成さ
れるとともに上記固体撮像素子に電気的に接続され、上
記撮像素子支持板とは別体に成形された回路基板とを備
えたことを特徴としている。
し、この固体撮像素子のレンズに対する距離を調整可能
にして設けられた撮像素子支持板と、電気回路を形成さ
れるとともに上記固体撮像素子に電気的に接続され、上
記撮像素子支持板とは別体に成形された回路基板とを備
えたことを特徴としている。
以下図示実施例により、本発明を説明する。
電子スチルカメラでは、第2図に示すように、カメラボ
デー10内において撮影レンズ系12の後方には固体撮
像素子14が配設され、撮影レンズ系12の側方には撮
影範囲確認用の透視ファインダ16が配設されている。
デー10内において撮影レンズ系12の後方には固体撮
像素子14が配設され、撮影レンズ系12の側方には撮
影範囲確認用の透視ファインダ16が配設されている。
第1図、および第3図〜第5図は本発明の一実施例に係
る撮像素子支持装置を示す。
る撮像素子支持装置を示す。
カメラポデーの前部内壁に支柱(図示せず)を介して固
定された支持板36には、中央部に開口36aが形成さ
れている。この支持板36には次のような構成の撮像ブ
ロック38が取付けられる。
定された支持板36には、中央部に開口36aが形成さ
れている。この支持板36には次のような構成の撮像ブ
ロック38が取付けられる。
すなわち、略T字状に形成された撮像素子支持板40は
、例えば金属製の薄板から成形され、その中央部は第4
図に示すように後方に凹んでいる。
、例えば金属製の薄板から成形され、その中央部は第4
図に示すように後方に凹んでいる。
一方、押さえ枠42は第1図および第4図に示す如く、
前方に突出された中央部前面に開口42aが形成され、
中央部背面に2段の凹部42b、42Cが形成されてい
る。凹部42b内にはフィルタ44が、凹部42c内に
は固体撮像素子46がそれぞれ嵌合されている。これら
のフィルタ44および固体撮像素子46は、ねじ48で
押さえ枠42を撮像素子支持板40に螺着することによ
り、撮像素子支持板40に固定される。
前方に突出された中央部前面に開口42aが形成され、
中央部背面に2段の凹部42b、42Cが形成されてい
る。凹部42b内にはフィルタ44が、凹部42c内に
は固体撮像素子46がそれぞれ嵌合されている。これら
のフィルタ44および固体撮像素子46は、ねじ48で
押さえ枠42を撮像素子支持板40に螺着することによ
り、撮像素子支持板40に固定される。
撮像素子支持板40の端部3か所には、孔40aが形成
され、これらの孔40aには調整ねじ50が貫通してい
る。第4図に示すように、調整ねじ40aの先端は、取
付板52に形成された螺孔52aに螺入されている。撮
像素子支持板40と取付板52との間において、調整ね
じ50の外周には、圧縮コイルばね54が嵌合され、こ
のばね54は撮像素子支持板40と取付Fi52を互い
に離間する方向へ押圧している。
され、これらの孔40aには調整ねじ50が貫通してい
る。第4図に示すように、調整ねじ40aの先端は、取
付板52に形成された螺孔52aに螺入されている。撮
像素子支持板40と取付板52との間において、調整ね
じ50の外周には、圧縮コイルばね54が嵌合され、こ
のばね54は撮像素子支持板40と取付Fi52を互い
に離間する方向へ押圧している。
取付板52には開口52bが形成され、この間口52b
を通じて押さえ枠42が前方に突出している。
を通じて押さえ枠42が前方に突出している。
電気回路を形成された回路基板すなわちプリント基板5
6は、第1図に二点鎖線で示すように、撮像素子支持板
40とは別体に成形され、固体撮像素子46の複数の端
子ビン46aに固定されて、固体撮像素子46に電気的
に接続されている。
6は、第1図に二点鎖線で示すように、撮像素子支持板
40とは別体に成形され、固体撮像素子46の複数の端
子ビン46aに固定されて、固体撮像素子46に電気的
に接続されている。
以上が撮像ブロック38の構成である。
取付板52は、仮ばね58を用いて支持Vi36の背面
へ次のように摺動自在に取付けられている。
へ次のように摺動自在に取付けられている。
すなわち、この仮ばね58は、第1図に示す如く略T字
状であり、中央部58aから両端部58bへ向かって傾
斜され、中央部58aには孔58Cが形成されている。
状であり、中央部58aから両端部58bへ向かって傾
斜され、中央部58aには孔58Cが形成されている。
一方、取付板52の対角線上の2か所に貫通孔52cが
形成され、これに対応して、上記支持板36には螺孔3
6bが形成されている。ねじ60が板ばね58の孔58
cに貫通されてその先端が支持板36の螺孔36bに螺
入され、ねじ60の頭部60aと取付板52との間に板
ばね58が介在されることにより、取付板52が支持板
36に対して、所定の圧接力をもって押さえ付けられて
いる。
形成され、これに対応して、上記支持板36には螺孔3
6bが形成されている。ねじ60が板ばね58の孔58
cに貫通されてその先端が支持板36の螺孔36bに螺
入され、ねじ60の頭部60aと取付板52との間に板
ばね58が介在されることにより、取付板52が支持板
36に対して、所定の圧接力をもって押さえ付けられて
いる。
取付板52が支持板36に取り付けられた状態では、支
持板36の開口36aと押さえ枠42との間には第1図
および第3図に示す如く、ΔDの間隙が存在する。
持板36の開口36aと押さえ枠42との間には第1図
および第3図に示す如く、ΔDの間隙が存在する。
次に、上記の如く構成された本実施例の動作を説明する
。
。
仮ばね58により、撮像ブロック38の一構成要素であ
る取付板52は、支持板36に対して適当な圧接力、す
なわち、取付板52をその面方向に移動させることがで
き、自然に摺動することのない程度の圧接力で半固定さ
れている。
る取付板52は、支持板36に対して適当な圧接力、す
なわち、取付板52をその面方向に移動させることがで
き、自然に摺動することのない程度の圧接力で半固定さ
れている。
一方、カメラより所定の距離だけ離れている被写体を撮
影レンズ系12を介して固体盪像素子14により撮影し
てCRTモニタに映し出す。カメラ固定状態で、固体撮
像素子46を撮影レンズ系12の光軸と垂直な面内で移
動させれば、モニタ画像の視野が変化する。
影レンズ系12を介して固体盪像素子14により撮影し
てCRTモニタに映し出す。カメラ固定状態で、固体撮
像素子46を撮影レンズ系12の光軸と垂直な面内で移
動させれば、モニタ画像の視野が変化する。
そこで、透視ファインダ16にて被写体を覗き、モニタ
画像の視野が透視ファインダ16の視野に一致するよう
に、治具(図示せず)を用いて取付+7iE52をその
面内に移動させる。この取付板52の移動範囲(調整範
囲)は、一般に、左右、上下の両方向とも1ffII1
1あれば充分である。
画像の視野が透視ファインダ16の視野に一致するよう
に、治具(図示せず)を用いて取付+7iE52をその
面内に移動させる。この取付板52の移動範囲(調整範
囲)は、一般に、左右、上下の両方向とも1ffII1
1あれば充分である。
かくして両視野が一致した状態でねじ60を強く締め付
けると、取付板52は支持板36に強く圧着されて固定
状態となる。
けると、取付板52は支持板36に強く圧着されて固定
状態となる。
また3か所の調整ねじ50を回すことにより、撮像素子
支持板40の3点をそれぞれ取付板52に対して接離さ
せることができ、撮影レンズ系12の光軸方向に対する
固体撮像素子46の位置の調整、すなわち所定被写体距
離に対するビン[1整を行うことができる。
支持板40の3点をそれぞれ取付板52に対して接離さ
せることができ、撮影レンズ系12の光軸方向に対する
固体撮像素子46の位置の調整、すなわち所定被写体距
離に対するビン[1整を行うことができる。
しかして上記実施例において、プリント基板56は調整
ねじを介して支持板36に連結されるものではないので
、十分な剛性を有する必要がなく、したがって従来のよ
うに厚く成形される必要がない。すなわちプリント基板
56は極力薄く成形されることとなり、またその配置場
所も撮像素子板40の背面である必要はなく、自由に選
択され得る。一方、撮像素子支持板40は例えば金属板
のように十分な剛性を有する部材から成形されるため、
その板厚は薄くてもよい。したがって、撮像ブロック3
8は従来よりも小形化され、また軽量化される。
ねじを介して支持板36に連結されるものではないので
、十分な剛性を有する必要がなく、したがって従来のよ
うに厚く成形される必要がない。すなわちプリント基板
56は極力薄く成形されることとなり、またその配置場
所も撮像素子板40の背面である必要はなく、自由に選
択され得る。一方、撮像素子支持板40は例えば金属板
のように十分な剛性を有する部材から成形されるため、
その板厚は薄くてもよい。したがって、撮像ブロック3
8は従来よりも小形化され、また軽量化される。
また、プリント基板56は撮像素子支持板4゜とは別体
に成形されるため、レンズのピント調整後に取り外して
もピントに影響を与えることはなく、容易に交換するこ
とができる。
に成形されるため、レンズのピント調整後に取り外して
もピントに影響を与えることはなく、容易に交換するこ
とができる。
なお、上記実施例では、本発明を電子スチルカメラに適
用した場合を説明したが、電子ムービイカメラに適用す
ることもできる。
用した場合を説明したが、電子ムービイカメラに適用す
ることもできる。
以上のように本発明によれば、プリント基板等の回路基
板を薄くすることができ、ひいてはカメラをさらに軽量
かつ小型化することが可能となるという効果が得られる
。また本発明によれば、ピント調整後も回路基板を容易
に交換することができるという効果が得られる。
板を薄くすることができ、ひいてはカメラをさらに軽量
かつ小型化することが可能となるという効果が得られる
。また本発明によれば、ピント調整後も回路基板を容易
に交換することができるという効果が得られる。
第1図は本発明の一実施例の要部を示し、第3図のI−
I線に沿う断面図、 第2図は電子スチルカメラの要部斜視図、第3図は電子
スチルカメラの背面から見たカメラ内の視差調整機構を
示す正面図、 第4図は第3図のIV−IV線に沿う断面図、第5図は
第3図のV−V線に沿う断面図である。 40・・・撮像素子支持板 46・・・固体撮像素子 56・・・プリント基板 第 囮
I線に沿う断面図、 第2図は電子スチルカメラの要部斜視図、第3図は電子
スチルカメラの背面から見たカメラ内の視差調整機構を
示す正面図、 第4図は第3図のIV−IV線に沿う断面図、第5図は
第3図のV−V線に沿う断面図である。 40・・・撮像素子支持板 46・・・固体撮像素子 56・・・プリント基板 第 囮
Claims (1)
- (1)固体撮像素子を支持し、この固体撮像素子のレン
ズに対する距離を調整可能にして設けられた撮像素子支
持板と、電気回路を形成されるとともに上記固体撮像素
子に電気的に接続され、上記撮像素子支持板とは別体に
成形された回路基板とを備えたことを特徴とする撮像素
子支持装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1178268A JP3013994B2 (ja) | 1989-07-11 | 1989-07-11 | 撮像素子支持装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1178268A JP3013994B2 (ja) | 1989-07-11 | 1989-07-11 | 撮像素子支持装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63124780A Division JP2706944B2 (ja) | 1988-03-11 | 1988-05-21 | 電子カメラの視差調整方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02223281A true JPH02223281A (ja) | 1990-09-05 |
JP3013994B2 JP3013994B2 (ja) | 2000-02-28 |
Family
ID=16045515
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1178268A Expired - Lifetime JP3013994B2 (ja) | 1989-07-11 | 1989-07-11 | 撮像素子支持装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3013994B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2016047350A1 (ja) * | 2014-09-25 | 2017-07-06 | 日本電産コパル株式会社 | 撮像装置、光学機器、電子機器、車両および撮像装置の製造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5967950U (ja) * | 1982-10-26 | 1984-05-08 | シャープ株式会社 | 半導体撮像素子の取付装置 |
JPS6068755U (ja) * | 1983-10-17 | 1985-05-15 | 株式会社ニコン | 固体撮像素子取付け調整装置 |
JPS62163474A (ja) * | 1986-01-13 | 1987-07-20 | Hitachi Ltd | 固体撮像素子の取付け機構 |
-
1989
- 1989-07-11 JP JP1178268A patent/JP3013994B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5967950U (ja) * | 1982-10-26 | 1984-05-08 | シャープ株式会社 | 半導体撮像素子の取付装置 |
JPS6068755U (ja) * | 1983-10-17 | 1985-05-15 | 株式会社ニコン | 固体撮像素子取付け調整装置 |
JPS62163474A (ja) * | 1986-01-13 | 1987-07-20 | Hitachi Ltd | 固体撮像素子の取付け機構 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2016047350A1 (ja) * | 2014-09-25 | 2017-07-06 | 日本電産コパル株式会社 | 撮像装置、光学機器、電子機器、車両および撮像装置の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3013994B2 (ja) | 2000-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4924247A (en) | Apparatus and method for correcting and adjusting parallax in electronic camera | |
US6628339B1 (en) | Image sensor mount for a digital camera | |
US5739853A (en) | Device for supporting optical system of television camera and having two spring systems for reducing rattling in two different directions | |
JP2002094835A (ja) | プロンプター装置 | |
GB2404447A (en) | Mirror box mounting in camera body | |
JP3693832B2 (ja) | バックフォーカス調整機構 | |
US5142312A (en) | Apparatus and method for correcting and adjusting parallax in electronic camera | |
JPH02223281A (ja) | 撮像素子支持装置 | |
JP3438220B2 (ja) | 撮影レンズ鏡胴装置 | |
JPH09203837A (ja) | 撮影レンズ構体 | |
JP2706944B2 (ja) | 電子カメラの視差調整方法 | |
JPH0122291Y2 (ja) | ||
JPH11295579A (ja) | レンズ装置、カメラおよびスコープ | |
JPS58210763A (ja) | 固体撮像素子の担持体 | |
JP2023127287A (ja) | 光学フィルタユニットおよび撮像装置 | |
JPS59160382A (ja) | ビデオカメラ | |
JPS58210764A (ja) | 固体撮像素子担持体の取付け装置 | |
JPH03259691A (ja) | 固体撮像装置 | |
JPS61245772A (ja) | ビデオカメラ | |
JP5878259B1 (ja) | フランジバック調整機構 | |
JPS6062782A (ja) | ビデオカメラ | |
JPH028263Y2 (ja) | ||
JP2557285Y2 (ja) | マウント | |
JPH03113431A (ja) | ズーム式コンパクトカメラ | |
JPH03185409A (ja) | ビデオカメラ |