JPH02222906A - プラスチック光ファイバ - Google Patents

プラスチック光ファイバ

Info

Publication number
JPH02222906A
JPH02222906A JP1201408A JP20140889A JPH02222906A JP H02222906 A JPH02222906 A JP H02222906A JP 1201408 A JP1201408 A JP 1201408A JP 20140889 A JP20140889 A JP 20140889A JP H02222906 A JPH02222906 A JP H02222906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
core
polycarbonate
copolymer
heat resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1201408A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Nishiguchi
雅己 西口
Kazuo Chiba
一夫 千葉
Yoshiaki Oishi
大石 義昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP1201408A priority Critical patent/JPH02222906A/ja
Publication of JPH02222906A publication Critical patent/JPH02222906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コアとクラッドの2層から成る耐熱性プラス
チック光ファイバの改良に関するものである。
(従来の技術) 一般に、光を伝送するのに用いられる光ファイバは1石
英ガラスとプラスチックとから成っている0石英ガラス
の光ファイバは、低い伝送損失を有するので長距離伝送
用として現在広く使われている。一方、プラスチック光
ファイバは1石英ガラスに比べると大きな伝送損失を有
するが、高い可撓性を有し軽量でしかも加工性かよいの
で短距離伝送用として電子機器等に使用されている。
(発明が解決しようとする課題) 現在、実用化されているプラスチック光ファイバは、透
明性のよいポリメタクリル酸メチルのコアを有するが、
ポリメタクリル酸メチルのガラス転移点は100℃てあ
り、従ってこのような材料を用いたプラスチック光ファ
イバは高温となる自動車のエンジンルーム内で自動車の
調御信号伝送用として用いることができなかった。
一方、プラスチック光ファイバの耐熱性を高めるために
種々の試みかなされており1例えば、ポリメタクリル酸
メチルの耐熱性を向上させるためにメタクリル酸メチル
とN−アリールマレインミドとを共重合する方法(#公
開43−9753号公報参照)、ポリメタクリル酸メチ
ルの一部をイミlく化する方法(特開昭60−1842
12号公報及び特開昭60−185905号公報参照)
及びメタクリル酸メチルとα−メチルスチレンを共重合
する方法等か試みられている。しかし、これ等の方法は
、重合体の機械的強度が不充分であったり、光伝送性か
不充分であったり、耐熱温度が低い竿の欠点を有する。
また、近年コア材と1ノてポリメタクリル酸メチル以外
にポリカーボネートか用いられてきているか(特開昭5
7−46204号公報及び特開F1561−6604号
公報参!v′り、従来のポリカーボネートは耐熱温度が
130℃程度であり、このためエンジンルームのような
高温の雰囲気で使用することかできなかった。
本発明の目的は、上記の欠点を回避し、耐熱性にすぐれ
たプラスチック光ファイバを提供することにある。
(課題を解決するための手段) 未発Illは、上記の、ff題を解決するために、コア
及びクラッドかプラスチックである光ファイバにおいて
、コアが下記の(1)で示される構造単位10〜80%
と下記の(2)で示される構造中位20〜90%との共
重合体から成っていることを特徴とする耐熱性プラスチ
ック光ファイバを提供するものである。
CH。
〔作用〕
本発明に用いられるコアは、上記のように、(1)の構
造を有するポリカーボネートから成っているので従来の
ポリカーボネートと異なり150°C1!上の耐熱性を
有している。
(実施例) 本発明のプラスチック光ファイバは、コアとクラッドと
から戊っているか2既にのべたように、コアが下記の(
1)で示される構造単位10〜80%と下記の(2)て
示される構a?lt位20〜90%との共重合体から成
っている。
CH,J          O 但し、上記構造式においてxI及びX2はF。
X。
CH。
C1,Brのいずれかを表わす。
CH3 CHx          O 但し、上記構造式においてxl及びx2はF、C1,B
rのいずれかを表わす。
クラッドは弗素系樹脂、テトラフルオロエチレン、ポリ
弗化ビニリデン、6弗化プロピレン等の単独重合体また
は共重合体で150℃以上の耐熱温度を有しているもの
から形成されるが、その屈折率はコアの屈折率よりも3
%以上小さく設定される。
一方、本発明に用いられるコアはポリカーボネートであ
るが、このポリカーボネートは(1)の構造を有してお
り、従って従来のポリカーボネートと異なり150℃以
上の耐熱性を有している。(1)の構造単位は10%以
下では耐熱性が小さくなり、好ましくは30%以上てあ
り、この構造単位が多いほど耐熱性か増すが。
80%を越すと、逆に伝送損失が増大し、好ましくはこ
の構造単位は70%以下である。尚、(1)の構造単位
は1種類でも2M類以上でもよい。
本発明のプラスチック光ファイバを紡糸して形成する際
に、樹脂のガラス転移点が高く、従って従来のポリメタ
クリル酸メチル樹脂の240℃よりも高い280℃の高
温雰囲気中で作lする必要がある。
次に1本発明の幾つかの実施例を比較例と共に以下にの
べる。
(実施例1) 塩化メチレンに溶かして0.2gmのメンブランフィル
タを通したテトラクロロビスフェノールA (TCA)
5.6kgとビスフェノールA3.5kgとを原料とし
てホスゲン法によってポリカーボネート共重合体を得た
。このポリカーボネート共重合体の熱変形温度は165
℃であり、屈折率は1.60であった。このポリカーボ
ネートを押出機の溶融部分の温度が290″Cであり紡
糸ヘットが240℃であるように一制御された二重押出
機に無酸素状態で供給した一方、クラット材となるFE
P(テトラフルオロエチレン−6弗化プロピレン共重合
体)も二重押出機に供給した。これらの二重押出機に供
給されたコア材とクラツド材とは紡糸口金を介して24
0℃で押し出された。このように押し出して得られた光
ファイバは冷却後巻き取られた。このようにして得られ
た光ファイバのコア系は約800pmでありクラッド厚
みは約1100pであった。この光ファイバの770n
mでの損失値は2000 d B / k mであり2
150℃で3日間の熱処理後でも損失値に変化はなかっ
た。
(実施例2) 実施例1と同様の処理をしたテトラクロロビスフェノー
ルA (TCA)7.9kgとビスフェノールA2.1
kgとを混合し、ホスゲン法によってポリカーボネート
共重合体を得た。このポリカーボネート共重合体の熱変
形温度は170℃てあり、屈折率はl、59であった。
このポリカーボネート共重合体から実施例1と同じ処理
により光ファイバを得た。この光ファイバの770nm
における損失値は3000dB/ k mであり、15
0℃で3日間の熱処理後でも損失値に変化はなかった。
(実施例3) 実施例1と同様の処理をしたテトラクロロビスフェノー
ルA2250fiとビスフェノールA3B007%とを
混合し、ホスゲン法によってポリカーボネート共重合体
を得た。このポリカーボネート共重合体の熱変形温度は
150℃であった。このポリカーボネート共重合体を実
施例1と同じように処理して光ファイバを得た。この光
ファイバの770nmにおける損失値は1200 d 
B / k mであり、150℃で3日間の熱処理後の
損失値は1700dB/kmであった。
(実施例4) 実施例1と同様の処理をしたテトラクロロビスフェノー
ルA4500部とビスフェノールA700部とを用いて
ポリカーボネート共重合体を合成した。このポリカーボ
ネート共重合体の熱変形温度は175℃であった。この
ポリカーボネート共重合体を実施例1と同じように処理
して光ファイバを得た。この光ファイバの770部mに
おける損失値は3800dB/kmてあり、150℃で
3日間の熱処理後でも損失値に変化はなかった。
(比較例1) 実施例1と同様の処理をしたビスフェノールA7.0k
gを用いてポリカーボネートを得た、このポリカーボネ
ートを押出機の溶融部分の温度が260℃であり紡糸ヘ
ッドが230℃であるように制御された二重押出機に無
酸素状態て供給した。一方、クラッドとなるFEP (
テトラフルオロエチレン−6弗化プロピレン共重合体)
も二重押出機に供給した。これらの二重押出機に供給さ
れたコア材とクラット材とは紡糸口金を介して230℃
で押し出された。このように押し出して得られた光ファ
イバは冷却後巻き増られた。このようにして得られた光
ファイバの770部mでの損失値は1000dB/km
であったが、150℃で3日間の熱処理後の損失値は1
0000dB/km以上に達した(比較例2) 実施例1と同様の処理をしたテトラクロロビスフェノー
ルA0.56kgとビスフェノールA3.15kgとを
混合し、ポリカーボネート共重合体を合成した。このポ
リカーボネート共重合体を比較例1と同様に処理して光
ファイバを得た。このようにして得られた光ファイバの
770部mでの損失値は1100dB/kmであったが
、150″Cで30間の熱処理後の損失値はl OOO
Od B / k m以上に達した。
(比較例3) 実施例1と同様の処理をしたテトラクロロビスフェノー
ルAを基にしてポリカーボネートを得た。このボッカー
ボネートの熱変形温度は180℃であった。このポリカ
ーボネートを比較例1と同様に処理して光ファイバを得
た。このようにして得られた光ファイバの770部mで
の損失値は6000 d B / k mてあった。
上記実施例及び比較例の結果を表に示すと。
下記の通となる。尚、下記の表てAはrテトラクロロビ
スフェノールA」を、またBは「ビスフェノールAJを
示す。
表 以上の温度に耐えることができて耐熱性が著しく向」二
していることが解る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、上記のように、耐熱性を向上すること
ができるプラスチック光ファイバを提供することかでき
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 コア及びクラッドがプラスチックである光ファイバにお
    いて、前記コアが下記の(1)で示される構造単位10
    〜80%と下記の(2)で示される構造単位20〜90
    %との共重合体から成っていることを特徴とする耐熱性
    プラスチック光ファイバ。 (1) ▲数式、化学式、表等があります▼ (2) ▲数式、化学式、表等があります▼ 但し、上記構造式においてX_1及びX_2はF、Cl
    、Brのいずれかを表わす。
JP1201408A 1988-11-11 1989-08-04 プラスチック光ファイバ Pending JPH02222906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1201408A JPH02222906A (ja) 1988-11-11 1989-08-04 プラスチック光ファイバ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-283790 1988-11-11
JP28379088 1988-11-11
JP1201408A JPH02222906A (ja) 1988-11-11 1989-08-04 プラスチック光ファイバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02222906A true JPH02222906A (ja) 1990-09-05

Family

ID=26512765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1201408A Pending JPH02222906A (ja) 1988-11-11 1989-08-04 プラスチック光ファイバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02222906A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60117843A (ja) * 1983-11-29 1985-06-25 Sharp Corp デ−タ伝送システムの信号出力方式
US8074004B2 (en) * 2008-04-02 2011-12-06 Novatek Microelectronics Corp. Electronic device for contention detection of bidirectional bus and related method
JP2013030932A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Denso Corp 通信システム及び、当該通信システムに用いられるサブマスタノード

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60117843A (ja) * 1983-11-29 1985-06-25 Sharp Corp デ−タ伝送システムの信号出力方式
US8074004B2 (en) * 2008-04-02 2011-12-06 Novatek Microelectronics Corp. Electronic device for contention detection of bidirectional bus and related method
JP2013030932A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Denso Corp 通信システム及び、当該通信システムに用いられるサブマスタノード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4842369A (en) Cladding material for plastic optical fiber and plastic optical fiber using the same
JPS61252507A (ja) プラスチツク光フアイバ
CN109669234B (zh) 一种通体发光的导光条及其制备方法
JPS616604A (ja) プラスチツク系光伝送性繊維
JPH02222906A (ja) プラスチック光ファイバ
JPS6043613A (ja) 光伝送性繊維
JPH0345908A (ja) 耐熱性プラスチック光ファイバ
JPH0568682B2 (ja)
JPH0345907A (ja) 耐熱性プラスチック光ファイバ
JPS61231510A (ja) プラスチツク光フアイバ
JPH02153306A (ja) プラスチック光ファイバ
JP3745507B2 (ja) 多段階屈折率分布多心プラスチック光ファイバ
JPH04191707A (ja) プラスチツク光フアイバ及びその製造法
JPH0361911A (ja) 耐熱性プラスチック光ファイバ
JPH0361910A (ja) 耐熱性プラスチック光ファイバ
JPH0336505A (ja) 耐熱性プラスチック光ファイバ
JPS59216105A (ja) 光伝送性繊維
JPH04139406A (ja) 耐熱性プラスチック光ファイバ
JPS6042712A (ja) 光伝送性繊維
JPH03130704A (ja) プラスチック光伝送性繊維
JPH04153606A (ja) 耐熱性プラスチック光ファイバ
CN116184565A (zh) 一种耐高温超高速通信用全氟高聚光纤及其制备方法
JPS61210303A (ja) プラスチツク光フアイバ及びその製造法
JPS59216104A (ja) 光伝送性繊維
JPS638608A (ja) プラスチツク光フアイバ−